熱々は至高 : Kogane Seimen Sho Zentsuuji Kokudou Ten

此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.2

~JPY 999每人
  • 美食/口味3.2
  • 服務3.4
  • 氣氛3.3
  • 成本效益3.2
  • 酒類/飲料3.0
2023/11訪問第 2 次

3.2

  • 美食/口味3.2
  • 服務3.4
  • 氣氛3.3
  • 成本效益3.2
  • 酒類/飲料3.0
~JPY 999每人

熱々は至高

今日は朝から寒いっす。
そんな中、買い物と娘が同棲するにあたりアウトレットの電気店に向かい物色。
その帰り道、家から近いこちらに久々に訪問。
はす向かいにあるもう一店舗は以前寄っているのと時間的に見ると天ぷら類が少ないと思ったので今回はこちらに。

駐車場はほぼ満車状態でしたが丁度退店する先客がいたため入り口近くに停めることが出来ました。

店内に入ると右手に回ってご飯もの・天ぷら類が並んでいます。
いつものごとく「かけ中」をオーダー。
今日はご飯ものから何かしら取ろうかと思ったのですが天ぷらコーナーを見ると私の三種の神器が並んでいたのでご飯ものはパスしていつもの天ぷら三種をゲット。
会計で前々職の同僚がいましてちょこっとお話をしながらお会計。

薬味コーナーにて天かすとワカメをトッピング。やはりワカメが無料ってありがたいです。

カウンター席に鎮座していざ実食。

まあ、何時もの事ながらちょっと出汁が少なめです。
もうちょっとなみなみあれば天ぷらが出汁を吸ってもちょうどいい塩梅の量なんですけど・・・これがこちらのデフォであるので。
ただ、こちらどの店舗であってもあまり温度の変化がなく熱々を堪能できるのはいいです。
今日なんか特に雨降ってて外は「冬」って感じの肌寒い天気だったのでこの熱さはたまりません。
娘もやはりこの寒さのためか珍しくかけをオーダーしてました。
麺と出汁は相変わらず万人受けするようなもので絶賛するものではないものとなっていますが安定しています。
ただ今回取った天ぷらがやや揚げ時間が長かったのか?特にかき揚げが茶色くてほんの少し焦げたような味だったのが残念でした。
この時間は次々とお客さんが入ってきているので揚げ物はその都度補充されていて当たりが良ければ出来立ての物が頂けるのもいいです。かくいう私もちょうど揚がったばかりコロッケに心惹かれましたが・・・w

店舗の位置としては新しくできた上吉田店とこちらだとうちからはちょうど同じ距離なのでどちらに行くかってのは悩むところですが駐車場の広さ的にはこちら国道店が広いのでやはりどちらかとなればこちらに軍配が上がるかもです。

あと食後の熱いお茶もいただける点はサービス面としては個人的にアップです。

ごちそうさまでした♪

  • Kogane Seimen Sho Zentsuuji Kokudou Ten - かけ中+ちく天・かき揚げ・とり天

    かけ中+ちく天・かき揚げ・とり天

2018/06訪問第 1 次

3.0

  • 美食/口味3.0
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

こがね製麺所が家の近くに♪

善通寺市内にこがね製麺所はありましたがちょっと距離があったのと少し手狭な店舗だったため一度のみ訪問しただけでした。
6月5日にこちらの店がオープンってことでオープンしたら一度寄ってみようと思っていました。
で、指定休の日。
ちょうど昼時に寄ってみることに。
以前は別のうどん屋さんがやっていましたが、店主が体調が良くないってことで閉店したそうで(違ってたらごめんなさい)
まず店に到着すると以前の店と変わらないように思えます。屋号のみ「こがね」に変わったような雰囲気。
家から5分程度の距離ですので本日は原チャリで来店。
以前のお店の様に入り口と出口が別にされていて共に自動ドア。
店内に入ると右手にまわるよう指示。
まずはウォーターサーバーが置かれてて次にトレーが置かれてます。次にご飯物となり「本日の丼」ってのが目を引きましたがスルーして次のおにぎり等のコーナーにてお稲荷さんをチョイス。次の注文口で毎度の『かけ中(2玉)』をオーダー。うどんを受け取り次の揚げ物ゾーンでこれまたいつものかき揚げとちく天(今日はお稲荷さんあるので鶏天はやめときました)をチョイスしてお会計へ。
お会計を済ませた時・・・
『リダさん♪』
『へ?』
なんと前々職の同僚がお会計してくれてましたwこれにはビックリ。
あまり多くは話が出来ませんでしたがまた寄るってことでw
いやぁ、これには驚きましたww

さて、まずテーブルに鎮座して実食です。
まずうどんの方ですが、流石と言うべきかどの店舗でも変わらずの味。こがねらしいうどんです。コシ、喉越し、出汁の美味さ安定してますね~。
珍しくチョイスしたお稲荷さん。中の具はほぼ無しと言っていいシンプル設計wでも私はこんなシンプルお稲荷が超好みなんですよね。ちょい甘めのお揚げに酢飯とのマッチ。下手にゴロゴロ具材が入っているものよりこちらがGOODです。
で、揚げ物。ちょっと残念だったのは他のこがねさんではお目にかかったことのない残念なかき揚げ。油を吸い過ぎてべっちゃりとしたもの。まあこれはまだオープンしたてってことで今後に期待しましょう。ちく天の方はまずまずだったので・・・。

家から近い場所に「まるや」「こがね製麺所」「七や」等々かなりの激戦区となりつつある国道11号線善通寺。果たして生き残れるのは?(ま、真っ先にダメなのはあそこだろうな~?w)
家の近くにこんなに色々なうどん屋が出来たことに「♪」
天ぷらがパワーアップしたら評価がぐぐぐっと上がること間違いなし!

  • Kogane Seimen Sho Zentsuuji Kokudou Ten - かけ中+お稲荷+ちく天+かき揚げ

    かけ中+お稲荷+ちく天+かき揚げ

  • Kogane Seimen Sho Zentsuuji Kokudou Ten - トッピング忘れてたのでもう一写w

    トッピング忘れてたのでもう一写w

餐廳資訊

細節

店名
Kogane Seimen Sho Zentsuuji Kokudou Ten
類型 烏龍麵

0877-35-9595

可供預訂

無法預約

地址

香川県善通寺市中村町615-17

交通方式

距离金藏寺 842 米

營業時間
  • 星期一

    • 07:00 - 16:00
  • 星期二

    • 07:00 - 16:00
  • 星期三

    • 07:00 - 16:00
  • 星期四

    • 07:00 - 16:00
  • 星期五

    • 07:00 - 16:00
  • 星期六

    • 07:00 - 16:00
  • 星期天

    • 07:00 - 16:00

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算(評價匯總)
~¥999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

无使用卡

可使用電子錢

座位、設備

個人包廂

不可能

包場

不可能

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

可能的

空間、設備

有吧檯座位,有日式包廂

特點 - 相關信息

此時建議

一個人

許多人推薦的用途。

位置

家庭式餐廳

網站

http://www.koganeseimensyo.com/index.html

開店日

2018.6.5