FAQ

横浜で一番好きな焼鳥 1000!!no7 : 1000

官方消息

本店已登錄為TabeLog店家會員。本店相關營業資訊,是由店家人員所公佈。

1000

(1000)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

4.7

¥20,000~¥29,999每人
  • 美食/口味4.7
  • 服務4.9
  • 氣氛4.5
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料4.5
2024/04訪問第 7 次

4.7

  • 美食/口味4.7
  • 服務4.9
  • 氣氛4.5
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料4.5
JPY 20,000~JPY 29,999每人

横浜で一番好きな焼鳥 1000!!no7

里葉亭から修行した千田さんのお店、それがこちら1000
数ある里葉亭グループの中でも一番好きなお店で、私が唯一神奈川で定期訪問している焼き鳥屋でもあります♪
長い付き合いかと思いきや千田さんがまだ20代のには驚きました笑

むね肉
定番のむね肉はやはり出すからこそわかる質の高さ!!
これを食べなきゃ始まりません☆

鳥の巣にみたてたサラダ
これも定番ですが、だからこそ私も巣に帰ってきた気持ちになれます☆


鶉の卵が本当に巣にあるみたい^^

鶏の刺身とレバーの盛り合わせ
高坂鶏の質の高さを感じさせる刺身です。
新鮮な鶏だからこそできる盛り合わせです♪

胸肉の磯辺焼き
ささみの手巻きでしたが、こちらは変更されて磯辺焼きへ^^
炭の香ばしさがしっかりと伝わる味わいです♪

はつ串
はつの滑らかな食感が堪能できるさすがの火入れです♪
これも鉄板!!

ちょうちん
焼き鳥の定番ですよね♪
卵のプチプチっとした食感がたまりません☆
やはりこれは焼き鳥やでは外せないですよね!

銀杏
塩がしっかりときいておりカリっと焼きあがっております♪
常連の人はこの銀杏が一番寿司という通もいるそう笑

蒸しつくねの茶わん蒸し
最近レギュラー化しておりますが、春らしく菜の花を乗せて登場です♪
モッツァレラチーズも最高の香りでした!!

ももにく
たれでしっかりと味つけされており、いい感じです♪

茄子
とろける美味しさでびっくりしました!!
茄子をシンプルにこれだけ甘さを焼きだせるのかと唸る美味しさ!

厚揚げと大根
さっぱりとお口直し。

レバーパティ
こちらも満足度が高い定番ですが、やっぱりお酒が進んじゃう笑

スナップエンドウ
これは初めて食べましたがフレッシュな味わいがいいですね☆

大根とレモンのジュース!
口の中をさっぱりリフレッシュ☆

つくね トリュフをかけて!!
千田さん自ら振りかけてくれます!!
濃厚なトリュフの香りはお店の雰囲気にピッタリ!!

〆はラーメン、焼きおにぎり、カレー さらにタケノコ御飯まで追加笑
全部できると言われたら久しぶりに来た旦那さんは欲張ってオール注文笑

炭をあててじゅわっと焼き上げる焼きおにぎりは圧巻の一言!!

プリン私は飲みすぎたので自宅で持ち帰ります笑

今回も美味しくて大満足☆

2023/11訪問第 6 次

4.7

  • 美食/口味4.7
  • 服務4.7
  • 氣氛4.4
  • 成本效益4.6
  • 酒類/飲料4.5
JPY 15,000~JPY 19,999每人

横浜で一番好きな焼鳥 1000!!no6

里葉亭から修行した千田さんのお店、それがこちら1000
数ある里葉亭グループの中でも一番好きなお店で、私が唯一神奈川で定期訪問している焼き鳥屋でもあります♪
今宵は6回目、2022年に出会ったのにもう6回目ですが!次回の予約が来年の4月になったのでここから先はちょっとペースダウンになっちゃうかなぁ><
そんなわけで今回の内容ですが、

早速お酒が進んじゃいそうないぶりがっこからスタート♪

むね肉
定番のむね肉はやはり出すからこそわかる質の高さ!!
一口目のしっとり感、肉質であぁ来たなぁって実感^^V

ササミの手巻き
まるで一流懐石にでてきそうな新鮮なササミの刺身を手巻きで、ぱくち
こちらも名刺代わりですね、美味しく頂きます♪

鳥の巣にみたてたサラダ
里葉亭じゃまずお目にかかれないようなサラダ♪
これが若き大将のセンス☆
鶉の卵が本当に巣にあるみたい^^
ちなみに今回初めて連れてきた友人は知らずにパクリと言っちゃいました!笑

鶏の刺身とレバーの盛り合わせ
高坂鶏の質の高さを感じさせる刺身です。
新鮮な鶏だからこそできる盛り合わせです♪


はつ串
はつの滑らかな食感が堪能できるさすがの火入れです♪


ちょうちん
焼き鳥の定番ですよね♪
卵のプチプチっとした食感がたまりません☆
やはりこれは焼き鳥やでは外せないですよね!

銀杏
塩がしっかりときいておりカリっと焼きあがっております♪

蒸しつくねの茶わん蒸し
これは初めて食べたかも!!鶏のうま味が詰まった茶わん蒸しはなかなかの絶品ですね^^V
今秋からスタートした定番の新玉ねぎのポタージュ♪
濃厚な甘さはさすがの一言!!

せせり
こちらも焦げの味など一切しない見事な火入れです♪

だいこくと本シメジ
シイタケと思いきやシメジでした!!すごい大きいですね!

厚揚げと大根
寒くなってきた時期にしっかりと体が温まる一皿です♪

石焼き芋
秋の定番の石焼き芋がまさかここで食べれるとは!!
しっとりとホクホク^^

レバー
串でもしっかりとわかる新鮮味!!
ぷりぷりとした身はさすがの一言!

大根とレモンのジュース!
口の中をさっぱりリフレッシュ☆

つくね トリュフをかけて!!
千田さん自ら振りかけてくれます!!
濃厚なトリュフの香りはお店の雰囲気にピッタリ!!

〆はラーメン、焼きおにぎり、カレーから
全部できると言われたら久しぶりに来た旦那さんは欲張ってオール注文笑

炭をあててじゅわっと焼き上げる焼きおにぎりは圧巻の一言!!

プリン私は飲みすぎたので自宅で持ち帰ります笑


あぁ来年が今から楽しみです^^V

2023/06訪問第 5 次

4.7

  • 美食/口味4.7
  • 服務4.7
  • 氣氛4.4
  • 成本效益4.6
  • 酒類/飲料4.5
JPY 15,000~JPY 19,999每人

横浜で一番好きな焼鳥 1000!!

里葉亭から修行した千田さんのお店、それがこちら1000
数ある里葉亭グループの中でも一番好きなお店で、私が唯一神奈川で定期訪問している焼き鳥屋でもあります♪
今宵は5回目、久しぶりに旦那さんと二人で伺いました♪

クリームチーズのいぶりがっこと鶏の味噌
早速お酒が進んじゃいそうないぶりがっこからスタート♪

むね肉のネギマ
定番の挨拶のネギマ☆
外がカリカリです^^

ササミの手巻き
まるで一流懐石にでてきそうな新鮮なササミの刺身を手巻きで^^
こちらも前回同様美味しく頂きます♪

鳥の巣にみたてたサラダ
里葉亭じゃまずお目にかかれないようなサラダ♪
これが若き大将のセンス☆
鶉の卵が本当に巣にあるみたい^^

鶏の刺身とレバーの盛り合わせ
新鮮な鶏だからこそできる盛り合わせです♪
レバーも全く臭みなく美味しく食べれます♪

むね肉の叩き
肉厚のむね肉を美味しくいただけます♪
藁で燻しているので香りもいいです♪

はつ串
はつの滑らかな食感が堪能できるさすがの火入れです♪

キュウリの漬物
箸休め☆

ちょうちん
焼き鳥の定番ですよね♪
卵のプチプチっとした食感がたまりません☆

銀杏
塩がしっかりときいておりカリっと焼きあがっております♪

新玉ねぎの冷製ポタージュ
今秋からスタートした定番の新玉ねぎのポタージュ♪
濃厚な甘さはさすがの一言!!

せせり
こちらも焦げの味など一切しない見事な火入れです♪

レバパティ
こちらのパティも臭みがなくワインとあってぐびぐび飲めちゃいます♪

赤茄子
焦げ目たっぷりにしっかりと焼きあがっており歯ごたえがなかなか^^v

手羽先
うま味が詰め込まれており、美味しさこのうえなし☆

つくね
うま味がギュッと詰め込まれたつくねです♪

〆はラーメン、焼きおにぎり、カレーから
全部できると言われたら久しぶりに来た旦那さんは欲張ってオール注文笑

炭をあててじゅわっと焼き上げる焼きおにぎりは圧巻の一言!!

プリン私は飲みすぎたので自宅で持ち帰ります笑

両サイドのお客さんの会話で出てくるのも横浜の名店!!
あっそこのお店知ってると神奈川トークで盛り上がれるのも1000ならでは^^v

神奈川の至宝これからも頑張ってください^^v
応援してます♪


2023/03訪問第 4 次

4.7

  • 美食/口味4.7
  • 服務4.7
  • 氣氛4.4
  • 成本效益4.6
  • 酒類/飲料4.5
JPY 15,000~JPY 19,999每人

大好きな横浜の焼き鳥1000☆

今宵も近所の大好きな焼鳥1000へ

千田さんはいつもにこやかに出迎えてくれます^^

この日はだいぶ飲みすぎましたが気分よく最高の焼き鳥とワインってこれほど幸せなものはありませんよね!!


今宵のメニュー

もも肉のねぎま串
最初のねぎま串、焼き加減が絶妙でいい☆

ささみの手巻き

鳥の巣に見立てたサラダ
美味しい!!!

鶏の刺身盛り合わせ
この刺身が本当に美味しくてここでしか食べられない^^

胸肉のタタキ
ハツ串 
ちょうちん串
銀杏串
蒸しつくねの茶碗蒸し
ゆり根が甘すぎる!!最高

せせり串 
レバーパテ
茄子串
やわらかい!!あつあつ
 
厚揚げ
熟成じゃがいも串
レバー串
手羽先
つくねのトリュフがけ
これがまた合うんです!!
 
ラーメン

シャンパン、白、赤とまあよく飲みました!!!
千田さんの焼き鳥は今日も最高なのでした。

また近々伺います^^♪ごちそうさまでした。


2022/11訪問第 3 次

4.7

  • 美食/口味4.7
  • 服務4.7
  • 氣氛4.4
  • 成本效益4.6
  • 酒類/飲料4.5
JPY 15,000~JPY 19,999每人

横浜で一番好きな焼鳥

今宵も遅い時間に1000へ

今や全然予約取れないお店なので行けるのが貴重
そして大将の人柄も素晴らしいし料理の腕も最高だから通い続けたい!!


2回転目は近いから遅くても行きやすくて最高です。

この日は女子会で♪
ママ友としっぽり焼鳥とか最高すぎるでしょう!!しかも1000だなんてみんな喜んでおりました。


まずはいつもの14代で乾杯といきますかね!!

胸肉のねぎま
ささみとちょうちんの手巻き
1000サラダ
パルメザンチーズ

高坂地鶏の刺身
はつ
レバー
ささみ
胡麻油と葱油がまた最高で

胸肉のたたき 藁でいぶしてあるから香りが高い
はつ
ちょうちん
高坂地鶏のコンソメと3種のきのこのポタージュ
銀杏
うちもも
レバーパテ
赤茄子
厚揚げ
この厚揚げは初でしたが何ともふわかりで美味
シルクスイート
甘くてバターの香りが良い♪
そり
焼きおにぎり

大好きなペリエジュエとともに千田さんの焼鳥を味わう最高な時間となりました!!

安定した火入れと高坂地鶏いつもながら美味しくて
また3月に伺います^^


2022/07訪問第 2 次

4.7

  • 美食/口味4.7
  • 服務4.7
  • 氣氛4.4
  • 成本效益4.6
  • 酒類/飲料4.5
JPY 15,000~JPY 19,999每人

里葉亭から進化した焼き鳥を食べれました!!!NO2

神奈川NO1の焼き鳥屋と言ってもう申し分ない気がするこちら1000
マイレビュアー様と今宵は3人で伺いました。
高校の頃から修行していたという千田さんのスマイルは今日もまぶしい^^

1000は当然千田さんの千から取ったとのこと♪

さてそんな1000の料理ですが、
むね肉のネギマ
定番の挨拶のネギマ☆
外がカリカリです^^

ササミの手巻き
まるで一流懐石にでてきそうな新鮮なササミの刺身を手巻きで^^
こちらも前回同様美味しく頂きます♪

鳥の巣にみたてたサラダ
里葉亭じゃまずお目にかかれないようなサラダ♪
これが若き大将のセンス☆
鶉の卵が本当に巣にあるみたい^^


ここまでは前回と同様の流れです♪

下那珂玉ねぎの冷製ポタージュ☆
ここから前回と違った流れ。やはり暑い真夏にぴったしの冷製ポタージュでした♪

銀杏
銀杏一つとっても火入れの素晴らしさがわかりますね。
高い台と低めの台二つを駆使して焼き上げる手さばきは銀杏でもそのすごさがよくわかります♪

せせり
しっとりとした味付けで、焼きの技術がやはり光りますね♪


熊本産の赤茄子
焼鳥屋で茄子の串初めて食べたかも♪
茄子も焼くと香ばしくなりますね♪

蓮根
こちらも茄子同様蓮根の歯ごたえをしっかりと残した焼き♪
自信があるからこそこういった素材でも魅せられるのですね☆


白レバー
得意のパティで登場♪
あぁやっぱり美味しい♪


大根とレモンのお口直しのジュース♪

手羽先
これも先代仕込みの焼き加減♪


つくね
今回は上に大量のサマートリュフ^^


〆はラーメンとカレーをそれぞれ注文。
フライライスじゃないんだ!って思ったら千田さん以外誰も里葉亭のフライライスが作れないそう笑


今宵も美味しく楽しく食事することができました♪
横浜人が多くて横浜トークしてると隣の人ともつながったりして楽しかった♪

やっぱり横浜にこれだけのお店ができたことが本当にうれしい♪

またしっかりと予約しました^^v

2022/04訪問第 1 次

4.7

  • 美食/口味4.7
  • 服務4.7
  • 氣氛4.4
  • 成本效益4.6
  • 酒類/飲料4.5
JPY 15,000~JPY 19,999每人

里葉亭から進化した焼き鳥を食べれました!!!

神奈川で焼き鳥といえばまず思い浮かべるのが里葉亭!!
もはや樹形図のように修行された方々が神奈川で店舗展開しており、
いつの間にやら横濱里葉亭 鶴屋町店 https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14084191/
と分店まで出ていた。

正直、昭和からのお店で里葉亭といえばポーションが大きかったのと、〆のフライライス(カレー味炒飯)が絶品だったくらいの印象だった。

しかしお弟子さんの中でも良いと思ってたのが、焼鳥 美鶏
焼きもうまいし何より若い亭主の方のトーク力に引き込まれて高得点をつけていた。
そのころから独立を夢見ていると言ってたのが千田健介さん。私が話していたのが23歳の時だったのだが、そのわずか二年後 早くも夢をかなえたのにはびっくりした!!

高校の頃から修行していたという千田さんで10年修行と聞くと独立も早くないようにみえるが、25歳と聞くとびっくりしますね^^

そしてここが他のお店と違って一気に人気店になってしまいOMAKASEでそもそも予約が取れない人気店になってしまった。

独立したらぜひ来てほしいって言ってたが、そもそも行きたくてもいけないじゃないか!!なんて本人に突っ込みも入れられないまま月日がたったが、たまたまキャンセル枠が出て滑り込みました☆

場所は日本大通から徒歩8分程度のところにある金子ビル 3F
ついたときは扉が閉まっており特に目印もないので間違えたかと思いました。
しかし定刻になりひらくとそこは異次元の大人の雰囲気♪
世界線が変わったかのような外観と内観に戸惑いすら覚えます。

そして2年ぶりにあった千田健介さん、2年前はジャニーズに居そうな雰囲気でしたがずいぶん大人びましたね^^
しかしフレンドリーなトーク力は健在で素晴らしい^^

1000は当然千田さんの千から取ったとのこと♪

さてそんな1000の料理ですが、
むね肉のネギマ 外がカリカリです^^
焼鳥 美鶏の時はスタートがなかなかでなかった印象ですが一斉スタートなのでその心配は全くなし!!

ササミの手巻き
まるで一流懐石にでてきそうな新鮮なササミの刺身を手巻きで^^
牛ごろなんかの高級焼肉でやる手法ですが、焼き鳥では初めて☆
これも新世界な感覚でいい感じ♪

鳥の巣にみたてたサラダ
里葉亭じゃまずお目にかかれないようなサラダ♪
鶉の卵が本当に巣にあるみたい^^
そして野菜を小鳥カットにしておりイタリアンやフレンチのような繊細さも併せ持つ☆
上には二年熟成のパルメザンチーズがかかっており、焼き鳥屋でこのようなサラダを食べるとは想像もしていませんでした。

兵庫の高坂地鶏を使用しているため、それを生で味わってほしいということで刺身で登場。
ネギ油をパウダーにしたのを振りかけているのですが、これがうま味を倍増させてお酒が進む、進む♪

むね肉のたたき♪新鮮さがもう一口、いや見ただけでわかるたたき♪
その濃厚な味に舌鼓が止まらない笑

はつ 
ここだけ里葉亭どおりの生姜を乗せるパターンで登場。。。
ここ以外はほぼオリジナル料理で構成されているそう♪

提灯
黄身の濃厚さにお肉のプリプリのバランスがやはりたまらないん♪


高坂鶏を使った蒸し茶わん蒸し
中にはゆり根が入っており季節の演出が素晴らしい♪
上には柚の花のつぼみが彩っておりこの茶わん蒸しが焼き鳥で出ることに驚きしかない。

銀杏
ぼんじり
厚揚げ
レバー
といいテンポでポンポンと出してくれる大将♪
焼き鳥屋の長すぎる間がないのも素晴らしい^^v

レバパテ
スナップエンドウ
大根とレモンのお口直し
串だけ一辺倒ではなく流れを色々組み替えられており、後半だれないのも素晴らしい♪

手羽先
これも里葉亭一押しでしたね^^
しかしここでは湘南ボールを絞って食べるのですがこれがいい感じの酸味でよく合う♪

熊本の赤茄子
立派な茄子で甘さを感じる♪

レバー
ねっとり感と新鮮さの間を通過してくる^^

つくね
これも黄身が余ってらご飯追加するんですが絶対外さないやつじゃんって心の中でニヤニヤ^^


〆はラーメンとカレーをそれぞれ注文。
フライライスじゃないんだ!って思ったら千田さん以外誰も里葉亭のフライライスが作れないそう笑


いやはや里葉亭で学んだ技術を最先端の流行りの料理にいかしてく1000は本家を超えたなぁってしみじみ。。。

ここがダントツで流行るのも納得です♪

餐廳資訊

細節

店名
1000(1000)
類型 烤雞串
預約・查詢

045-307-9666

可供預訂

僅限預約

原則電話予約は受け付けておりません。
(Instagramで募集をかけた時のみ受け付けております)
ご予約は「omakase」からでお願いいたします

地址

神奈川県横浜市中区相生町2-52 金子ビル 3F

交通方式

関内駅 
馬車道駅
より徒歩6分~8分
1階に唐家村という中華料理屋さんがありまして、そのビルの3階になります

距离關內 338 米

營業時間
  • 星期一

    • 18:00 - 23:30
  • 星期二

    • 18:00 - 23:30
  • 星期三

    • 18:00 - 23:30
  • 星期四

    • 18:00 - 23:30
  • 星期五

    • 18:00 - 23:30
  • 星期六

    • 18:00 - 23:30
  • 星期天

    • 定期休息日
  • ■ 定休日
    不定休 
預算

¥10,000~¥14,999

預算(評價匯總)
¥20,000~¥29,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

(VISA、AMEX)

无使用電子錢

无使用二维码支付

服務費收費

サービス料10% 頂戴致します

座位、設備

座位數

10 Seats

個人包廂

不可能

包場

不可能

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

不可能

空間、設備

時尚的空間,有吧檯座位

選單

酒水

有日本清酒,有葡萄酒

特點 - 相關信息

此時建議

服務

有品酒師,提供外帶服務

開店日

2021.5.8