關於TabelogFAQ

中華街にあっても、平日ランチがとてもお得でおいしいお店です。 : Tokki

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

4.0

~JPY 999每人
  • 美食/口味4.0
  • 服務3.8
  • 氣氛3.7
  • 成本效益3.9
  • 酒類/飲料3.0
2024/02訪問第 37 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.8
  • 氣氛3.7
  • 成本效益3.9
  • 酒類/飲料3.0
~JPY 999每人

中華街にあっても、平日ランチがとてもお得でおいしいお店です。

2021中華百名店。
2月下旬になると中華街も少しは空いてきていますが、私が歩きなれ過ぎて人通りの少ない道を通っているだけかもしれません。
大通りはやはり人が減ることはないのか。
中華街にこれだけ来ていながら、いや逆に来すぎてしまい、行くお店が限定的になってしまう。
もう何度来たのかわからないくらい来たこちらのお店へ。
本日もこちらの平日ランチが安心して安定の美味しさ享受できるので、何も考えずに入店。
日替わりメニューの中のレバーの四川炒め。
メイン食材のレバーは柔らかく煮こまれてそのうまさをそのままいただける。
少しピリ辛の味付けで、ピーマン、玉ねぎ、木耳も一緒に炒められているのもレバーと調和している。
スープは野菜が豊富でメインの食材、メンマ、ライスという食のプロセスとも共感できる。
デザートの少しだけの甘さの杏仁豆腐が成熟した食をまとめてくれる。
特別な料理を食べたいのではなく、普通の肉、野菜を丁寧に温かく作られている食事をしたいだけなのである。
そこにシェフの経験からくる創造性、隠し味、などが織り込まれているのが好きなのだ。
これで790円なのだからとてもお安いと思う。

2024/02訪問第 36 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.8
  • 氣氛3.7
  • 成本效益3.9
  • 酒類/飲料3.0
~JPY 999每人

これだけ中華街に訪問してくると行きたいお店が限られてきて、そのなかでも安心してうかがえるお店です。

2021中華百名店へ。
食べログの百名店の基準がよくわからない時がある。
ここが何故昨年の百名店に選出されていないのだろうか、正直百名店としては如何なものかというお店もあるにもかかわらず。
さて、今年になってからは仕事の都合でなかなか中華街を訪問できませんでしたが、そろそろと伺うことができました。
それではおなじみの安心できるホスピタリティのこちらのお店へと。
私は相当数の中華街のお店を訪問してきましたが、その反動もあり行きたいお店は近視眼的に限られてくる。
その経験値の中から、選択してきたお店です。
こちらのお店は人気店ですが、平日の13時過ぎの訪問なので、空席があります。
複数ある中の日替わりメニューの鶏肉の四川風甘辛ソース790円を。
BGMは中華の歌謡曲が流れる。
少しだけ待って登場。
鶏の唐揚げを甘辛いソースで野菜とともにいためたものです。
唐揚げのカリカリ感がおいしいし、肉も程よい感じで旨い、そこに追ってくるように甘酢のようなソースの酸味がとても合う。
人参、赤ピーマン、ミドリピーマン、玉ねぎなどのたくさんの野菜とともに炒められるので栄養価も高いのだ。
食事に野菜があることは必衰のこと。
水餃子もいただき、甘酢とともに頂く。
肉厚の餡はしっとりとして肉汁がゆで汁とともにジワリと旨い、ぷっくりと厚い皮はその柔らかさともっちりとした感触でこの皮だけでもおいしいのだ。
甘酢も、酢っぱさ、甘さ、辛さを漂わせて水餃子を包み上げる。
餃子とライスを一緒に食べるのは日本人だけで、中国では餃子はライスのような食事の一部だと聞いたことがある。
それでも餃子とライスの組み合わせはおいしく、とても合う。
カリカリと焼かれた焼き餃子も良いけれど、しっとりとした水餃子もおいしいのだ。
水餃子を食べることができるのは、本格的な中華料理のお店だけなのかな。
家庭的でありながらも、プロの味を日替わりでいただけることが幸せなことだと思う。

2023/12訪問第 35 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.8
  • 氣氛3.7
  • 成本效益3.9
  • 酒類/飲料3.0
~JPY 999每人

年末になると中華街は混んでくるなあ、時間をずらすと少しは入りやすいですが。

中華百名店。
昨年の訪問です。
12月も半ばを過ぎて、ますます中華街は混んでいます、ここは横浜の食のインフラ。
もう少しで、入店すら困難になるくらい人が増えるかな、覚悟をしなければ。
人が入っていないお店はまああるのですが。
本日の日替わりランチのシカ肉と湯葉の煮込み。
素敵なメニューではありませんか。
シカ肉も湯葉もなかなか食べることのできない食材です。
回転が良いので、さほど待つこともなく登場。
鹿肉には八角で味付けされているのか、いつのまにか八角の味付けも好きになっている。
湯葉はその形状が崩れることもなく柔らかさを保持しつつ鹿肉とともに炒められ、少し濃い目の味と辛さを紡いでいる。
野菜は人参、赤ピーマン、木耳、玉ねぎなど豊富。
スープはマイルドで、メンマは少しの辛さ、杏仁豆腐は軽い甘さ。
今年も何度も伺い、常に満足できるランチをいただけました。

2023/12訪問第 34 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.8
  • 氣氛3.7
  • 成本效益3.9
  • 酒類/飲料3.0
~JPY 999每人

今年の私のベストレストランです。

中華百名店へ。
本日も中華街は満員御礼。
すこしは寒くなってきたので、辛い中華を食べたい。
これだけ中華街に通っていながら、訪れる店は極端に少なくなってくる。
書いてはいないのですが、実際に安定した美味しさを保つお店は少ないのですよ。
中華街に長いこと通い詰めている私は少しづつですが、わかってきました。
こちらのお店はその安定した美味しさをいただけるお店。
本日はシカの辛味炒め。
シカの肉って食べたことがあったか忘れましたが、こんなにおいしいの?
こんなに柔らかくて口当たりも良いとは。
奈良の公園にいる鹿を違う目で見てしまうのだ。
豊富な野菜とともにパンチのある辛さで炒め、ニンニクの香りも少し感じる。
スープ、メンマ、杏仁豆腐も良い。
独創性がある料理ですが、どこかにありそうで見当たらない料理です。
中華の家庭料理的でありながらも、少し高級感も醸し出しているお店です。

2023/11訪問第 33 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.8
  • 氣氛3.7
  • 成本效益3.9
  • 酒類/飲料3.0
~JPY 999每人

中華にもハンバーグがあるのか、あるいはこちらのオリジナルなのか、それにしても満足できる。

中華百名店。
本日も人でごった返す中華街。
この分だと12月には、更に年末にはとんでもないことになりそうだ。
他の場所でのランチをそろそろ検討しなければ。
何十回も訪問しているこちらへ。
本日の日替わりメニューの中華ハンバーグとカリフラワーの煮込み。
少しだけ待って登場。
ハンバーグは日本人が慣れ親しんだ俵型のものとは異なり、細かく切られている形。
それらがピーマン、カリフラワー、人参、木耳、玉ねぎなどのたくさんの野菜と一緒に煮込まれている。
彩も美しく、白い更に映えるのだ。
肉の味も、野菜の味も、程よい辛さを染み渡らせながら、体にジワーっとくるのだ。
ライス、スープ、メンマ、甘くておいしい杏仁豆腐、これらも良い味わい。
何度来ても安心出来る味。

2023/11訪問第 32 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.8
  • 氣氛3.7
  • 成本效益3.9
  • 酒類/飲料3.0
~JPY 999每人

何度も訪れていますが、こちらの平日ランチの期待リターンは高すぎる。

中華百名店。
本日も満員御礼の中華街。
ますます混んでいるので、入れないお店も増えている。
こちらのお店も今日は満席に近く、2F席へとご案内いただく。
本日の日替わりメニューの牛肉の細切りと京芋のピリ辛いため。
ほぼ満席なので少し待つ。
それでも7分くらいで登場、オペレーションはすこぶる良いので安心できるお店なのだ。
牛肉と玉ねぎ、赤と緑のピーマンと野菜がたくさん入っているのが好感。
京芋は初めて食べたのだけれど甘さがありねっとりしている、こういう野菜があったのか。
味付けは少しだけピリ辛さがあり、食事にメリハリを案じる。
スープの中にはキュウリなのか、食感の異なるものもあり、野菜を豊富に摂取できるランチ。
杏仁豆腐を最期にいただき満腹です。
いつも安心できるランチなのだ。

2023/11訪問第 31 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.8
  • 氣氛3.7
  • 成本效益3.9
  • 酒類/飲料3.0
~JPY 999每人

高級店で相応の価格の食事よりも、カジュアルなお店でとてもおいしい料理を食べる方が何倍も楽しい。

中華百名店へ。
中華街にあって少し外れた場所にあり、さらに奥まっているのでわかりにくいかもしれませんが人気店で常に混んでいます。
本日も満席に近いですが、回転は良いのでまたずに入れます。
コース料理もありますし、豚足蕎麦も有名らしいのですが、私はもっぱら日替わりランチが好き。
豚肉と豆腐の漬物炒め790円。
ライス、主菜、メンマ、スープ、杏仁豆腐からなる。
主菜はレンコン、豚肉、玉ねぎ、ピーマン、ブロッコリー、人参、マッシュルーム、木耳などが軽い味付けで炒められ、餡も絡めているのか表面が輝いているので、いつも感心してしまうのだ。
スープは溶き卵が入ってあっさりしている。
メンマはおなじみの辛さが口に合う。
最期に軽い甘さの杏仁豆腐。
水もおいしいのだ。
接客もフレンドリーでとても良い。
正直に言うと、レビューしないだけですが中華街でもあまりおいしくないお店はあります。
そのため私が向かうお店は自然と限られてきて、そんな安心して何度も通えるお店の一つがこちらです。
これで790円なのは、安すぎだ。

2023/10訪問第 30 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.8
  • 氣氛3.7
  • 成本效益3.9
  • 酒類/飲料3.0
~JPY 999每人

暑さが和らいだせいなのか、最近の中華街は妙に混んでいます。

中華百名店。
最近の中華街は妙に混んできている。
私のレビューのおかげで、客足が増えたなどはないのでしょうが今までよりも人の数が多くなり、なかなか入店しにくくなっている。
本日のこちらも一卓空いていたので入店できたがすぐに満席、回転は良いのですがお客も多い。
日替わりメニューの豚モツと高菜炒め。
満員でも、テキパキと作っていらっしゃるのでそんなに待ちません。
豚モツが生姜とニンニクなどで味付けされ、高菜の少しの辛さが適度で食べやすく食が進む。
人参、玉ねぎ、インゲンなどの野菜も色々あるのが栄養大。
スープは軽い味、メンマ、杏仁豆腐も良い。
常に満足できるランチ。

2023/10訪問第 29 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.8
  • 氣氛3.7
  • 成本效益3.9
  • 酒類/飲料3.0
~JPY 999每人

少し涼しくなると、辛いものを食べてみたくなり、こちらの創作性のある料理がまた良い。

中華百名店。
涼しくなると、ますます人通りが増える中華街。
こちらのお店も混んでおり、空席が一つあったが、すぐに満席、そして回転もよろしい。
日替わりメニューの豚バラ肉とクミンの辛味炒め。
豚バラ肉はクミンでの味付けで、素揚げに近い状態なのでサクサクしながらもクミンの味と辛さを内包されている。
野菜もピーマン、玉ねぎ、人参、レンコンなどが多くあり、能動的にビタミンの摂取がされる。
鷹の爪がゴロゴロと大粒になっているのは四川料理独特で、これはさすがに辛かったが少し寒くなった季節には丁度よい。
スープはまろやかな卵と豆腐入りの餡が混じっている。
メンマの食感も良い。
杏仁豆腐は食を充実したものにしてくれる。
ランチで栄養が取れて、満足できるのは幸せなことである。

2023/10訪問第 28 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.8
  • 氣氛3.7
  • 成本效益3.9
  • 酒類/飲料3.0
~JPY 999每人

このきわめて不確実性の高い時代に、極めて安定した美味しさをご提供いただけるお店。

中華百名店。
本日も中華街は満員御礼、かつてのコロナ渦と比べなんと安定していることか。
こちらのお店もいつものように満員御礼。
私がレビューをアップしていることも少しは影響があるのかもしれず、それは自分の書き込みにより自身が入店しずらくなっているのかもしれないのですが、それならばなおのこと喜ばしい。
こちらのお店を応援しているのであるから。
日替わりメニューの豚肉と茄子とピーマンの甘辛炒め。
炒めものなので、待ち時間は少ない。
ライス、炒めもの、メンマ、スープ、杏仁豆腐という成り立ち。
豚肉、ピーマン、茄子がしっかり豆板醤などの調味料で炒められ、ほんのちょっとの辛さが旨味を加速させてくれる。
スープはあっさりとしていながら食事に寄り添う。
少しだけピリ辛のメンマも多様な食材の味の中に埋もれることなく普遍的な存在。
最期に杏仁豆腐が食を束ねてくる。
満足できるランチです。


2023/10訪問第 27 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.8
  • 氣氛3.7
  • 成本效益3.9
  • 酒類/飲料3.0
~JPY 999每人

私は食べログにレビューをアップし続ける、お店への励ましと感謝の気持ちを込めて。

中華百名店。
中華街はお店を選び、時間を踏まえれば、効率良く、しかもお安く食事ができます。
そうは言っても、慣れている人は相当なマイノリティなのでしょうね。
そんな中でも、こちらのお店は新たなメニューをご提供していただける。
本日のランチは焼き立て豚バラ肉チャーシュー。
すこし待てばご提供いただける。
チャーシューは小ぶりながら、10枚以上乗っており、その下には野菜が豊富に隠れている。
八角で軽く味付けされた叉焼は豚肉の旨さを表出され、少しのしょっぱさがライスと良くかみ合う。
こりこりのメンマ、薄味のスープ、最期の杏仁豆腐と。
この構成で790円なので、コチラがお礼を申し上げたいくらいなので、こうして食べログにレビューをアップすることがそれなのだ。

2023/09訪問第 26 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.8
  • 氣氛3.7
  • 成本效益3.9
  • 酒類/飲料3.0
~JPY 999每人

シェフの腕が良く、週替わりランチのメニューが豊富で、毎週楽しませていただけるお店。

今日も今日とて中華百名店。
いまだ暑さが続いており、ますます観光客が多い中華街。
この街は慣れないと、右も左もわからないだろうなあ。
的確に人気店にたどり着くのは、とても難しいと思うのですが。
こちらのお店も少し奥まった立地なので、わかりにくいでしょう。
本日は広東風蒸し鶏を選択。
少しだけ待って登場。
鳥宗肉を蒸したものに、もやし、葱、玉ねぎなどをたくさん載せている。
もやしは安いのも合って大量に盛られており、普通に販売されているもやし一袋あるんじゃないかな。
そこへもってくる味付けは、醤油ラーメンのスープとたれなのか、醤油スープの味付けが濃い目にズバーンとシャープに、この基本パサついている鶏むね肉ともやしに襲い掛かる。
対比的な薄味のスープ、ピリ辛のメンマ、固めのライスと相対性がまとめられる。
最後は杏仁豆腐が口の中をすっきりとさせてくれる。
ランチを楽しめるということはとても幸せなことだ。

2023/09訪問第 25 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.8
  • 氣氛3.7
  • 成本效益3.9
  • 酒類/飲料3.0
~JPY 999每人

中華街の中で、家庭的な中華を肩ひじ張らずにカジュアルな雰囲気で食べることのできるお店です。

中華百名店。
私は普通の方では考えられないくらい、日常的に中華街を訪問している。
そうしているうちに訪問していくお店も限定的になってしまう。
日本人であるがゆえに、どうしてもガチな中華料理のお店には合わなかったり、あるいは辛すぎたりするお店もある。
中華に限らず、誰もが自分の嗜好に沿ったお店に通うのは常であろう。
この中華街であまたあるお店の中から、気に入って何度も通っているお店がこちらです。
本日の日替わりランチの中から、豚肉の細切りと季節豆炒めをオーダー。
こちらの日替わりメニューは固定されておらずいつも異なっておりシェフの創作力を感じられ、それゆえいつ伺っても違う食事を楽しめる。
いつも混んでいますが、回転も良いのですが、今日は個店ぎたタイミングのようで2F席にご案内されました。
よく見渡すとこちらの店舗は以前は一般住宅だったのか。
建物自体を外観から拝見する限りでは、古い一戸建てなのですが、内装をリフォームしてきれいな飲食店にアレンジしている。
築40年以上経過しているのかもしれませんが、フルリノベーションにより再生。
さて、食事は肉と野菜をふんだんに炒められたもので、生姜、ニンニク、餡でまとめられ油でコーティングされている。
味付けは濃すぎず、素材の旨味を配送してくる。
丸みのある味のスープ、ピリッとしたパンチを届けるメンマ、〆の香りよい杏仁豆腐。
いずれもが良い。
お店の回転がよいために食材も新鮮である。
だから、自身の翌日の体調がよく感じるのである。

2023/09訪問第 24 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.8
  • 氣氛3.7
  • 成本效益3.9
  • 酒類/飲料3.0
~JPY 999每人

シンプルでミニマルな日替わりランチは、メニューのバリエーションが多くていつもウェルビーイング。

中華百名店。
いつまでたっても夏が終わらないったら、ありゃしない。
中華街も人が多すぎて、ついでに暑すぎる。
こんな酷暑の日中によくもまあ外で豚まん食べていられるものだと、つくづく感心。
さて、本日も大勢の観光客を尻目に、人通りの多い道は避け、こちらのお店へ。
日替わりメニューの黒酢酢豚を選択。
ほぼ満員ですが、回転も良く、それでも次から次へとお客さんの入れ変わりは激しい。
すこし待って料理が登場。
真っ黒いソースは黒酢なのでしょう、黒酢という調味料があるのか、酢を加工してつくっているのか、まったくわかりませんがこのあまずっぱいソースが食材とよく合う。
急に思い出したのですが、日曜劇場の「VIVANT」での松坂桃李さんの役名は黒須でした、まったく関係ないけどさ。
野菜も玉ねぎ、ジャガイモ、人参などが、一度素揚げされてから黒図と一緒に炒められていると思うのです。
この野菜の食感がほろほろと柔らかくて噛み応えがよい。
豚肉もじっくり火をとおされているのか、固さもありながら、中は柔らかく、ソースとの組み合わせがよい。
メンマ、スープも軽く作られていて主菜を生かしており、食全体のバランスとして成り立つ。
このランチで790円くらいだったのでとても安い、一品メニューですら1000円以上するし、コースでは5000円のものもあるので、本当にコスパがよい平日のみ限定されたサービスランチ。
中華街ではコース料理や高級食材を用いた料理も良いのですが、私のような絶賛高齢化まっしぐらの前期高齢者には日替わりランチのようにミニマルで簡単に食すことができる食事がちょうどよい。
もっとも、私の胃腸ではコース料理を食べきれることなどないのは言わずもがな。

2023/09訪問第 23 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.8
  • 氣氛3.7
  • 成本效益3.9
  • 酒類/飲料3.0
~JPY 999每人

中華街のランチは、来客数が多く回転率がよいために常に新鮮な食材であり栄養価が高い様に思えます。

中華百名店。
本日も満員御礼の中華街。
中華大通りを外せば、すいているお店も多い。
人がいる場所に人が集まっているだけのような気もしますが。
こちらのお店も、中華大通りからは少し離れた、中華街でもはずれた場所になりますけれどもいつも混んでいる人気店。
中華学院の向かいの路地にあり、再建築不可の立地なのでしょうが、清潔な店内でカジュアルにおいしいランチをいただけます。
本日の日替わりランチの豚肉と白瓜炒め790円。
すこしだけ待って参上。
豚肉、白瓜、赤ピーマン、きくらげ、玉ねぎ、などが彩も美しく、少しだけ生姜の風味を効かせて炒められています。
こちらのお店は人気店で何時も客足が絶えず回転も良いためか、常に食材が新鮮な気がします。
炒めているせいもあるかもしれませんけれど、いつ来ても食感の新鮮な野菜をいただけている気がするのです。
そのため、コチラで食事をした翌日は健康な気がする。
スープ、メンマ、杏仁豆腐、いずれもおいしくて食の大切さを教えていただける。

2023/08訪問第 22 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.8
  • 氣氛3.7
  • 成本效益3.9
  • 酒類/飲料3.0
~JPY 999每人

中華街ランチはおいしくて、健康の源泉となる。

中華百名店。
何度も訪問しているこちらのお店で、これだけ中華料理のお店が立ち並ぶ中華街にあっても私が好きなお店です。
お値段もお手頃であり、敷居が高くなく、接客もホスピタリティもとても良いのでお勧め。
これだけ通っていれば、完全に顔もばれているでしょうし。
場所は中華学院の向かいの路地を入ったところで、少しわかりにくいかもしれません。
もっとも、これだけ乱立している中華街でわかりやすい立地のお店の方が少ないのですが。
本日の日替わりランチの和鴨とレンコンの辛味炒め。
すこし待ってご提供いただけます。
和鴨なんてめったに食べたことのない食材ですが、ベーコンに似ているかな。
すこしだけピリ辛の味付けがまたいいなあ。
野菜はピーマン、人参、玉ねぎ、レンコンなどなどがたくさんあり、とても栄養がある気がしてくるし、実際に栄養があるのだ。
すこしだけピリ辛のメンマ、ソフトな味付けのスープ、バニラをつかっているのか香ばしさがある杏仁豆腐。
いずれも私の好きな味付けなのである。
歳をとってくると、栄養がある食事を体が求めてしまうのだ。

2023/08訪問第 21 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.8
  • 氣氛3.7
  • 成本效益3.9
  • 酒類/飲料3.0
~JPY 999每人

私は町中華にはいかない、なぜなら中華街にほぼ毎日行けるのだから。

中華百名店。
真夏の暑さのせいか、最近の中華街は少しだけですが空いています。
さすがにこの猛暑の中、激辛麻婆豆腐を食したがる人はマイノリティでしょう。
こちらのお店も、さすがに空いておりましたが、私が入店してからほどなく満席。
日替わりランチの豚肉とズッキーニの炒めもの。
すこし待って登場。
豚肉、ズッキーニ、シメジ、人参、玉ねぎ、ピーマンなどの野菜が豊富に炒められている。
ニンニクの濃い目の味付けが、夏場のスタミナ回復に良い。
スープは舞茸、豆腐が餡の中に入っていて、薄く軽く無機質な味がよい。
メンマのピリ辛さ、杏仁豆腐の甘さ。
料理として栄養があり、食事として満腹になれる。

2023/07訪問第 20 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.8
  • 氣氛3.7
  • 成本效益3.9
  • 酒類/飲料3.0
~JPY 999每人

白身魚の豆鼓炒めはスパイスが効いて、食材の旨味を引き出している。

中華百名店。
真夏の中華街もまったく人の数が減ることもなく、逆に増えているような気さえする。
中華学院の目の前の細い路地に入った場所にあります。
本日の日替わりメニューの白身魚の豆鼓炒めを。
すこし待って登場。
人参、玉ねぎ、シメジ、カリフラワー、などの野菜が一緒に煮込まれて、白身魚は少なめですが、野菜が豊富な食事は健康の源となる。
豆鼓がどんな味なのかなんとなくしかわかりませんけれど、少しスパイスが効いたこの味がそうなのかな。
食べなれていない味ですが、結構パンチが効いておいしいんだよ。
ライス、スープ、メンマ、杏仁豆腐も、安定の美味しさ。
いつも新しい料理を提示されていて、満足させてくれるのだ。

2023/07訪問第 19 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.8
  • 氣氛3.7
  • 成本效益3.9
  • 酒類/飲料3.0
~JPY 999每人

平日の日替わりランチもおいしいけれど、海老チャーハンも普通においしかった。

中華百名店。
夏休みになって、ますます人通りが多い中華街。
若者たちは外で立ったまま、パンダマンを食べているが、この猛暑の中で屋外はきつすぎないのか。
それならば、美味しい食事を冷房の効いた室内でいくらでも食べることができるのに。
さて本日は休日であるため、平日のランチは行われておらず、海老チャーハンを。
チャーハンなので、そんなに待つこともなく登場。
大きなエビが4個くらいごろりと上に載っており、その下には卵と野菜で炒められた米が。
塩加減もきつすぎず、脂分も重すぎず、品の良いチャーハン。
中華スープもまろやかな動物系の味。
いつも日替わりランチばかり食べてきましたが、チャーハンもおいしいお店でした。

2023/07訪問第 18 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.8
  • 氣氛3.7
  • 成本效益3.9
  • 酒類/飲料3.0
~JPY 999每人

中華街では日替わりランチが、早く、安く、美味しいのですよ。

中華百名店。
夏休みのためか、ますます人通りが多くなってきた中華街。
混んでいるお店もありますが、人気店でも時間を外し、場所を押さえておけば、並ぶこともなくランチをいただけます。
日替わりランチの牛肉のカレー味炒めを。
すこし待ってご提供されます。
観光客の方は、せっかくの中華街なのでそのお店の逸品料理を選択されるのかもしれませんけれど日替わりランチが、早く、安く、美味しいものです。
牛肉、ピーマン、人参、ジャガイモ、筍などが大盛りで盛られこれだけでも満腹。
カレー味が程よいスパイスのまとわせながら、理想的な味わいを集約している。
スープ、ライス、メンマ、杏仁豆腐までもがついていて790円なのですから、超お安いのです。

2023/06訪問第 17 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.8
  • 氣氛3.7
  • 成本效益3.9
  • 酒類/飲料3.0
~JPY 999每人

中華街を訪れたくても行けない方は大勢いらっしゃるでしょうが、幸いなことに私は毎日行けるのです。

中華百名店。
中華街も真夏になり、四川料理の激辛のお店はそれでも混んでいるのでしょう。
さすがに、この時期には麻婆豆腐は食べれないのだ。
日替わりランチの牛肉の細切りと玉ねぎ、厚揚げ豆腐炒めを。
こちらのお店はてきぱきと仕事をなされるので、待ち時間はほとんどない。
牛肉、厚揚げ豆腐、玉ねぎ、人参、ピーマンなどの野菜が豊富で栄養が一杯。
味付けは、中華の調味料なのでしょうが、日本人向けの軽めの味付けになっているので食べやすい。
すっきりと軽やかなスープ、ピリ辛のメンマ、〆の少しだけ甘い杏仁豆腐、いずれもバランスもよろしくて満足できるランチ。

2023/06訪問第 16 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.8
  • 氣氛3.7
  • 成本效益3.9
  • 酒類/飲料3.0
~JPY 999每人

豚モツ肉を揚げた、辛味炒めにしたものがおいしかった。

中華百名店。
14時過ぎの遅めのランチとなったので、すんなり入店できます。
こちらのお店のランチは15時までなので。
この時間になると昼休憩をし始めるお店も置くなります。
日替わりランチの、豚モツの辛味炒めを。
すこし待って登場。
豚モツは衣をつけてじっくり揚げているので、まったく臭みがなくそれどころかとてもおいしい。
サクサクとした食感の下から持つ肉の柔らかさがでて、ピリ辛さも同時に運んでくる。
普段モツ肉はほぼ食べないし、何年振りかで食べたモツ肉はとても新鮮な旨さ。
野菜はピーマン、人参、玉ねぎ、ししとう、シメジなど、豊富だ。
厨房にある野菜を片っ端から投入したと言えばそれまでであるのだが、それくらいで良いのである。
スープ、メンマ、杏仁豆腐の美味しさもいつも通りで健在。
本日もおいしいランチをいただけた。

2023/06訪問第 15 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.8
  • 氣氛3.7
  • 成本效益3.9
  • 酒類/飲料3.0
~JPY 999每人

ここのランチは安定した美味しさがあるため、通ってしまうんだよなあ。

中華百名店。
牛肉と高菜炒めランチ。
待ち時間も短く登場。
牛肉と高菜、ピーマン、玉ねぎ、筍などの野菜が豊富に炒められている。
栄養がある食事で、味付けは豆板醤などなのかな。
濃すぎず、軽すぎず、炒めものという簡単な調理法なのであるが、その中にも奥行きと深みを感じる味。
ライスは固め、スープはまろやかで薄い味がメインの料理とのコントラストを付ける。
ピリ辛のメンマ、あっさりとしていながらも甘さのある杏仁豆腐。
総合的なバランスの良い中華料理を何時もいただけることがうれしい。

2023/05訪問第 14 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.8
  • 氣氛3.7
  • 成本效益3.9
  • 酒類/飲料3.0
~JPY 999每人

様々な中華料理の引き出しが多いお店です。

食べログ中華百名店へ。
結局、最近の中華街は普通に戻り、観光客でにぎわっている。
その人の多さを避ける道順も覚えているのです。
満席の店内で空席があったので入店。
日替わりランチの豚角煮と豆腐の醤油煮込みを。
大き目の豚角煮がゴロゴロと皿の中に、その横に焼かれたような食感の豆腐。
味付けは醤油ベースにニンニク生姜、オイスターソースなのか、濃い味の中にも甘みを齎すソース。
其の中にも野菜が多く煮こまれ、その味もともに絡み合う。
野菜と肉のある食事が基本的に好きです。
辛さのあるメンマ、野菜が餡にくるまれたまろ実のあるスープ、バニラエッセンスのような香りの軽い甘さの杏仁豆腐も何時も良いまとめ役。
これで700円台なので、中華街ランチのレベルは高すぎる。
いやいや、このお店のレベルが高いのだ。

2023/05訪問第 13 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.8
  • 氣氛3.7
  • 成本效益3.9
  • 酒類/飲料3.0
~JPY 999每人

中華街も今なら空いているので、訪問しやすい時期かもしれません。

中華百名店へ。
最近はGWが終了したので、少しは空いてきている中華街。
修学旅行生らしき若者が大勢は歩いていますが、この5月という時期は中華街には訪問しやすい時期なのかもしれません。
さて、おなじみのこちらのお店で日替わりランチのオリーブからし菜いりのみじん切り八宝菜をオーダー。
そんなに待つこともなくご提供。
ひき肉にピーマン、玉ねぎ、セロリなどがニンニク、ショウガなどで味付けされ、少し餡がかかり、少しの辛さを保ちながらそれぞれの旨さを運んでくる。
スープは野菜が入っている軽やかな味付け。
メンマのピリ辛も適度で食事にメリハリがつく。
デザートの濃すぎない甘さの杏仁豆腐がトリを飾る。
野菜を豊富に摂取できる健康な食事を本日もいただけました。

2023/04訪問第 12 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.8
  • 氣氛3.7
  • 成本效益3.9
  • 酒類/飲料3.0
~JPY 999每人

豚肉の細切りと高菜炒めのランチという家庭的でありながら、一味凝った食事をいただけます。

2021中華百名店へ。
食べログの百名店も参考にしているのですけれど、中華街においては店の数がありすぎて、もうこれは個人の好み、嗜好にもよるのではないかと。
個人的に私はこちらのお店が好きである。
お店の方とは何ら個人的な関係などないのですが。
さて、中華街も一時期の混雑も緩和され、少しは空いてきて、本日も13時を過ぎると入店しやすくなっています。
本日の日替わりランチの豚肉の細切りと高菜炒めを。
少しだけ待って登場。
相変わらずオペレーションがよいところも好きです。
複数の野菜と細切りの豚肉が良い関係性を保ち多様性のある味わい。
メンマもバランスがよく、デザートの杏仁豆腐も機能性が高い。
スープの中には日本の油揚げのようなものが入っているのですけれど、この感触もなかなか興味深い。
本日も満足させていただける食事でした。

2023/03訪問第 11 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.8
  • 氣氛3.7
  • 成本效益3.9
  • 酒類/飲料3.0
~JPY 999每人

来るたびに、おいしくて新しい中華料理を教えてくれるお店です。

中華百名店へ。
コロナの時は空いていましたが、今ではすっかり以前の活況を取り戻し、もっと混んでいるようにもお見受けする街。
人びとを眺めていると、労働世代よりもリタイアした世代と若者が多い様に感じます。
そりゃあ、労働世代は平日のランチにこの町に来れないよなあ。
本日も、13時過ぎの訪問ですが、何軒かのお店が満席でこの街を彷徨いながら、最後の頼みにこちらのお店へと。
ラッキー、空いていた。
それでもすぐに満席になるのが人気店の証拠。
週替わりメニューの、白身魚とモチモチトウモロコシの塩味炒めを。
待ち時間も少なくいただける料理は、本当にモチモチしたトウモロコシで、日本のトウモロコシと違うのか、何とも形容しがたいのですがとてもおいしい。
白身魚の存在感は薄いけれど、このトウモロコシの旨さがインパクトあるなあ。
しかもボリュームが圧巻で、ピーマンなどの野菜も豊富で。
メンマ、杏仁豆腐、スープもおいしいのだ。
料理人の引き出しの多さと、中華料理の奥の深さを教えてくれるお店なので、いつも満足できるランチなのである。

2023/03訪問第 10 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.8
  • 氣氛3.7
  • 成本效益3.9
  • 酒類/飲料3.0
~JPY 999每人

中華街はますます混雑しています。

中華百名店へ。
最近はますます、中華街は混雑しています。
どこからいらっしゃるものかわかりませんが非常に混雑している。
若者たちは、食事よりもこの町の通りを闊歩することが楽しいものなのでしょう。
何度も訪問して感動を失っている私とは異なり、確かに初めてこの町を訪れた方はこの異国の空間に魅了されるものかもしれない。
そこを尻目に、少し外れた場所にある此方のお店も少々混んでいますが13時を過ぎると多少の空席があります。
それでも、後から入店するお客さんが大かぅたりもしますが。
週替わりメニューの牛肉のオイスターソース炒めを。
牛肉、ピーマン、玉ねぎ、シメジなどがオイスターソースで絡めて炒められている。
この甘さ、酸味、塩見が混ざった美味しさが、きつすぎない程度にバランスよく楽しませる。
卵スープ、メンマ、杏仁豆腐もおなじみでありながら、いつも幸福感を染み渡らせる。
健康的な食事は常にエンパワーメントを与えてくれるのである。

2023/03訪問第 9 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.8
  • 氣氛3.7
  • 成本效益3.9
  • 酒類/飲料3.0
~JPY 999每人

中華にもほうとうに似たメニューがあるようで、もちろんこちらのお店なのでおいしいのは言わずもがな。

おなじみの中華百名店へ。
何度も伺っているので、だいたい今日のこの時間帯なら空いているかなという見当もつくようになりました。
最近の中華街は、春休み中の学生が多いのか、とても混んでいる。
13時を過ぎる頃には、ちらほら空いてきますが。
もし中華街でランチをと、希望される方には、13時過ぎをお勧めいたします。
週替わりメニューの白身魚と水団煮込み790円。
少しだけ待って登場。
メインディッシュは白身魚と日本のほうとうを一緒に煮込んだようなもので、ニンニク風味の味付け。
ほうとうに近く、これをライスと一緒に食べると、妙に満腹になる。
言ってみればうどんをおかずにライスを食べているようなもので、とても満腹。
私が少食であることもあるのでしょうが、少し残してしまった。
スープ、メンマ、杏仁豆腐もいつものようにおいしくて満足できるランチでした。

2023/02訪問第 8 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.8
  • 氣氛3.7
  • 成本效益3.9
  • 酒類/飲料3.0
~JPY 999每人

あまたある中華街のランチの中でも優れており、私個人が好きなお店。

中華百名店へ。
横浜中華学院の真向かいの細い路地にひっそりとたたずんでいるお店。
一見には入りにくいようですが、入ってみるととても落ち着ける中国の家庭料理のような雰囲気。
この細い路地だと、将来的にはセットバックが必要になるのかな。
最近の中華街は、妙に混んでおり、本日も満員御礼。
3月いっぱいは中華街も混み続けるが、コロナ自粛時から比べると市場が回復して喜ばしいかぎりである。
週替わりランチの黒酢豚定食を。
満員御礼なので、少し待ちます。
黒いソースに包まれた豚肉と野菜は、甘み、旨味、酸味、塩味をまといながら調和がとれている。
あっさり味のスープ、ぴりぅとしたメンマ、〆のまろやかな杏仁豆腐。
いずれもおいしくて、集合的な旨味を味わせてくれます。
食は人の体を形成する行為であり、健康な日常の基礎につながるものである、それゆえ日々の食を大切にしたいとつくづく思うのである。
本日も満足できる中華街のランチでした。

2023/01訪問第 7 次

3.8

  • 美食/口味3.8
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料3.0
~JPY 999每人

ここのランチセットが好きだなあ。

中華百名店のこちらのお店へ。
知ったようなふりをして、中華街はランチタイムを外すと比較的入りやすいということを書き込んでいましたが、本日は満席でした。
まあ、席は空いていたので入店できましたけれど。
豚肉と木耳と卵の炒めもの、週替わりランチ790円を。
本日は満席で少々待ちます。
このランチセットのパッケージングが集合的な旨味を運んでくるのです。
ライス、主菜、メンマ、スープ、杏仁豆腐、こういう食事の在り方が好きなの。
主菜は濃すぎることがなく薄すぎることもなく、食事全体のバランスとして最適化しています。
メンマはこの食事にうまくあてはまるし、スープのあっさりとした味わいがより満足感を与えてくれるのである。
デザートの杏仁豆腐は甘く、おいしい手作り感が食事の最期を〆てくれ、満足感に包まれる。
主菜、ライス、メンマ、スープ、杏仁豆腐、それぞれのうまさのトレードオフによって調和が取れる食事でした。
BGMは中国のムード歌謡曲、これが異国の空気を醸し出してくれます。

2023/01訪問第 6 次

3.8

  • 美食/口味3.8
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料3.0
~JPY 999每人

中華街にあっても、ゆったり静かに食事できる空気感のお店です。

食べログ中華百名店へ。
中華街でも少し外れた、中華学院の真向かいの路地という場所にあります。
中華街になじみのない方には、少しわかりにくいかもしれません。
なにせ、通りから奥まった路地のような立地なのですから。
週替わりランチの豚バラ肉とレンコンと豆腐の漬物炒め790円を。
比較的短時間でご提供いただけるのもこちらのお店の良さ。
BGMは中華のムード歌謡曲、この雰囲気がなかなか好きです。
料理はメインディッシュが甘さ、生姜風味、酸味と幾層もの味に包まれている。
レンコン、豚バラ肉がとろみがついていながら多様性を強調される。
固めのライス、こりこりとしたメンマ、とろみのついた餡のスープ。
デザートの杏仁豆腐もスィーツのようで旨いのです。
これだけのランチが790円でいただけるのですからお安いと思います。

2022/10訪問第 5 次

3.8

  • 美食/口味3.8
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料3.0
~JPY 999每人

中華街のきれいで家庭的な中華料理のお店です。

食べログ中華百名店のこちらへ。
何度か伺っているお店ですが、この閑静な個人宅で食事をするかのような雰囲気が心地よく、なおさら通っている。
混沌とした方向のない食欲の中で、こちらのお店に向かう。
日替わりランチのエビとカボチャ入りのクリーム煮込み790円をお願いする。
わかりきったことですが、ランチタイムには人気店ですから混んでいます。
少々の待ち時間で登場。
美しくきれいなカボチャ色に染まったスープの中にカボチャ、人参、ピーマンなどが煮込まれており、味付けはガーリックが入っているのか、軽くインパクトを余韻として残し続ける。
海老とアサリは少ないのは致し方ない。
案の入った野菜スープは控えめな味。
メンマは少しだけのぴりっと感がよい。
杏仁豆腐は最期に〆てくれる良い香りの甘さ。
おいしいお店です。

2022/09訪問第 4 次

3.8

  • 美食/口味3.8
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料3.0
~JPY 999每人

食事の感想を言語化することはとても抽象的なことであると思いますが、平たく言うとおいしかったです。

中華百名店のこちらへ。
横浜中華街の中の、中華学院の真向かいの路地を入った場所で、わかりにくいかもしれません。
ランチメニューの「エビとイカのチリソース790円」を。
店内はきれいな内装で、清潔にされていらっしゃいます。
ランチタイムなので混んでいますが、5分くらい待って登場、それでも短時間です。
酸味と甘み、辛味のあるきれいなオレンジ色のチリソースに、海老とイカが埋もれ良い味の加減です。
その横にはレタス、ワンタンの皮を揚げたものがあり、これらをチリソースにつけてその食感、風味を味わいながら食べることもおいしい。
ライスは固めにたかれている。
スープの味は薄味で、チリソースの味を引き立てる。
メンマはピリ辛の味。
デザートの杏仁豆腐は甘く、プリンのような味わいで、中華の杏仁豆腐はいつも残していましたが、こちらのは完食してしまうくらいおいしかった。
隠れ家的なお店で、中華街の喧騒の中にあって、静かに食事できるお店。

2022/08訪問第 3 次

3.8

  • 美食/口味3.8
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料3.0
~JPY 999每人

家庭的な雰囲気の中、ソフトな味付けの料理をいただける、美味しい中華のお店。

食べログ中華百名店へ。
何度か伺っていますが、ここの料理はソフトでまろやかな味付けで好きです。
今日は豚肉の細切りとズッキーニの炒めもの750円の週替わりランチをいただきます。
こちらの名物は豚足蕎麦らしいのですが、元々ラーメンを食べる方でもない人間ですし、この猛暑日にラーメンを食す気にもならないので。
ランチタイムを遅めにしたら、とても空いています。
中華街は、これだけの中華料理店が立ち並んでいるので、百名店といえど行列ができることは少ないようです。
細切りにされた豚肉にピーマン、ズッキーニ、玉ねぎなどの野菜が炒められ、味付けはニンニク、ショウガ、中華スープかな。
軽い味つけで、重すぎず、濃すぎることもなく、食べ進められる。
はじめから、大盛りですのでサービスもよろしい。
ライスは中華料理店にしては日本人向けなのか、柔らかめにたかれているので好きです。
少しピリ辛のメンマが食を引き締め、淡いスープの味もまとめてくれる。
〆の杏仁豆腐は上品な甘さを齎して、ランチを終了へと導く。
これで750円ならば、とてもお安いと思います。
店内は個人住宅のような内装で清掃も行き届いており、BGMは大陸の歌謡曲が流れ、癒される空気です。

ー 訪問(2021/08 更新)第 2 次

百名店、中華街の路地裏にある隠れ家的名店。

ただいま、絶賛工事中の中華学院の真向かいの路地を入ったところにあります。
路地の入口に、置き看板がありますので、それを見過ごさなければたどり着けると思います。
一見すると、普通の一戸建てのようにも見える。
少しだけ入るのに勇気が必要そうな空気感があるが、入ってしまえば丁寧な接客で迎えていただける。
週替わりメニューの牛肉の薄切りチャーハンランチ770円を。
こちらのお店は、豚足そばが有名なようですが、個人的に中華そば、ラーメンというものがそんなに好きではないため、そこを選択することはありません。
作り置きではないようなので、少し待ちます。
さほど広くない店内は清潔で、内装はきれい。
BGMは中国の演歌のような曲が。
バラード調の曲を物悲しく、中国語で歌い続ける。
登場したチャーハンは、一粒づつに火と脂がいきわたり、ぱらぱらとした米粒に卵と醤油のうまさがしみ込んでいる。
薄切りの牛肉は、やわらかく焼かれており、濃すぎない味付けでチャーハンのおいしさを引き立てている。
メンマも少しピリ辛の味がアクセントを齎す。
シメジ、人参、卵の入った餡のスープは、マイルドな味付けがチャーハンとのバランスの良さを醸し出す。
杏仁豆腐は甘めに作られており、食後のデザートとしての、役目を果たしている。
全体に尖った部分のない味付けで、品よくまとめられている中華料理。
中華街の中でも、上品な味のお店です。
家庭的な雰囲気の中で、家庭的でありながらもおいしく温かい気持ちになる中華料理をいただける。
安定した人気店のようで、次から次へとお客さんが入っていらっしゃるようです。

2021/06訪問第 1 次

3.6

  • 美食/口味3.6
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料3.0
~JPY 999每人

百名店、中華街のなかで俯瞰的に見て優れたお店です。

中華街の中で、百名店にピンポイント訪問となると、なじみのない方にはハードルが高いかと思います。
それは、中華街が排他的な地域という意味ではなく、あまりにも店舗が密集しているため。
初めての方は、食べログの地図を見ても方角さえ迷うかもしれませんのでご注意を。
なんら自慢にはなりませんが、この地を相当数訪問している私は、何も見ずに到着。
以前から、食べログの点数が高いので存じ上げておりましたが、百名店に選出されたとのことで、初訪問。
一般の住宅かと見まごう外観。
店内はとてもきれいにされていらっしゃるので落ち着く、家庭のような雰囲気。
週替わりメニューの豚バラ肉と里芋の煮込み770円。
こちらは豚足麺というメニューが有名らしいのですが、私の経験上、中華の豚足には必ず八角が入っている。
しかも私は八角が苦手ときている。
そのため断念し、豚バラ肉を頼んだらそちらにも八角、マンマ・ミーア
野菜が豊富なメインデッシュ、玉ねぎ、シメジ、ピーマン、黄色いピーマン、もちろん里芋、豚バラ肉も。
優しめの味付けで、胃にも優しく、栄養価が高いランチ。
餡の入ったスープ、メンマ、杏仁豆腐、固めのライス。
おなじみのメニューですが、中華街になかではゆっくり食事のできるお店でした。
BGMは「let it go」中華版、この曲も映画も好きだったなあ。
その次はなぜかゆず、まあ横浜ですから。
個人的な趣味ですが、中華街でのBGMは胡弓の曲が好きです。
いずれにせよ、中華街でも優れたランチを頂けるお店に違いはなかった。


餐廳資訊

細節

店名
Tokki(Tokki)
類型 中國菜、日式小酒館、拉麵
預約・查詢

050-5597-5226

可供預訂

可以預訂

※コースの当日キャンセルは、コース料金の100%をキャンセル料としてご請求させて頂きます。
※ランチタイムのネット予約は、ランチメニューのご注文をお受けできません。ご了承くださいませ。

地址

神奈川県横浜市中区山下町166

交通方式

從JR根岸線“石川町站”、“關內站”、未來港線“元町中華街站”、橫濱市營地鐵“關內站”,步行即可到達。

距离石川町 373 米

營業時間
  • 星期一

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 22:00
  • 星期二

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 22:00
  • 星期三

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 22:00
  • 星期四

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 22:00
  • 星期五

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 22:00
  • 星期六

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 22:00
  • 星期天

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 22:00
  • 假期
    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 22:00
  • ■ 定休日
    なし
預算

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

預算(評價匯總)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

无使用卡

无使用電子錢

无使用二维码支付

服務費收費

サービス料なし

座位、設備

座位數

66 Seats

( 1樓26席2樓40席)

個人包廂

可能的

可容納4人、可容納6人、可容納8人、可容納10~20人、可容納20~30人、可容納30人以上

包場

可能的

可容納20~50人

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

店外面有煙灰缸。

停車場

不可能

附近有投幣式停車場

空間、設備

時尚的空間,平靜的空間,座位寬敞,有沙發座位

選單

酒水

有日本清酒,有燒酒,有葡萄酒,有雞尾酒飲料,對日本酒講究,對燒酒講究,對葡萄酒講究,對調酒講究

料理

對蔬菜菜式講究

特點 - 相關信息

此時建議

與家人/孩子 |與朋友/同事

許多人推薦的用途。

位置

神秘不為人知的餐廳,家庭式餐廳

服務

可提供兩個半小時以上的聚會,可提供慶祝・驚喜的服務,提供外帶服務

關於兒童

接待兒童

網站

http://gourmet.yahoo.co.jp/0001305357/M0014000017/

電話號碼

045-681-3936