關於TabelogFAQ

とても上質で繊細な南インド料理をアーユルヴェーダコースで食体験 : INDU

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

4.5

每人
  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
2022/08訪問第 2 次

4.5

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-

とても上質で繊細な南インド料理をアーユルヴェーダコースで食体験

元町にある南インド料理店で、アーユルヴェーダ(インドの伝統医学)レシピを取り入れています。
オイルや塩は上質な物を最低限しか使っていません。

前回はカレー2種にケララライスを頂きました。
少しお値段は張るものの私にとって衝撃的な美味しさでした。
コースもあるようでしたので、ようやく妻と伺いました。

以前からのインド5つ星ホテル出身のシェフの他に、もう一人ケララ州からのシェフが加わったのですね。
そのシェフによる、より現地感のある新メニューが増えています。

色々頂いてみたかったので注文はコースで、
◎アーユルヴェーダコース 4,950円x2
◎インドのビール 770円x2
◎インドワインペアリング 1,400円x2

今日もとても暑いのでまずはインドのクラフトビールでクールダウン。

本日のサラダから提供されました。
お皿にサラダ、ポリヤル、アムラの3種類。
サラダは、発芽ムング豆やザクロ・ビーツの素材感優先で、塩味はほとんど感じず、何とも優しい自然の美味しさがあります。
ゴーヤのポリヤル(蒸炒め)は苦味とスパイスがバランスよく融合したお味です。
見た目はライチの様な“アムラ”と言う果物は初めて口にしました。
アーユルヴェーダでは6つの味(甘・苦・酸・渋・辛・塩)が含まれていると満足感があり消化にも良いとされているそうです。
アムラは塩味以外の5つの味を持っている様ですが、シロップに漬けられているので甘酸っぱいフルーツのお味です。

続いて熱々のビーツのスープです。
ビーツは食べる輸血と言われており栄養価が高いそうですが、シンプルにこのスープのお味が美味しい!
ビーツの自然な甘味と穀物感があり、余計な塩味は感じません。
いくらでも飲めそうな優しいスープ、ホントに美味しい。
妻はこのスープでこちらの南インド料理の魅力に覚醒した様子です。

カレー2種は天然海老と冬瓜のカレーです。
天然海老は前回も頂きましたが、ココナッツの香りと優しい甘味ああり、海老の質が高いのが印象的です。
冬瓜のカレーは、こちらも他では頂いたことのない繊細なスパイス感と様々な素材感があります。
どちらのカレーもホントに美味しい。

チャパティはほうれん草とビーツの2種類。
良くあるナンの様な油分はほぼありませんが、しっとり感があります。
やはり素材を活かしたお味で、ビーツには優しい甘味があり、このままでも美味しく頂けてしまいます。

前回も頂いた“本物のチャイ”は砂糖を使わず生の生姜やスパイスを使ったもの。
フレッシュな深い味わいです。

最後はラスマライと言うカッテージチーズのデザート。
甘いミルクにローズの香り、何とも言えない美味しい甘味。

やはり全般的に素材感を活かした上質で繊細なお味。
そして普段口にしない素材で味覚が刺激されとても満足感があります。
こちらの南インド料理を知ってしまったらもう戻れない!?その位私達はハマってしまいました。

また、お料理を提供して頂いた方が新しいシェフだったのですね。
新メニューについて少しご紹介して頂きました。
ケララのビリヤニやプットゥ、ケララウプマなど是非頂いてみたいです。

また伺わせて頂きます。

  • INDU - 左から
                ○ゴーヤのポリヤル(南インドの蒸し炒め)
                ○サラダ(発芽ムング豆、ザクロ、オーガニックビーツ、ヒマラヤブラックソルト)
                ○アムラ(アーユルヴェーダの果物)

    左から ○ゴーヤのポリヤル(南インドの蒸し炒め) ○サラダ(発芽ムング豆、ザクロ、オーガニックビーツ、ヒマラヤブラックソルト) ○アムラ(アーユルヴェーダの果物)

  • INDU - ○フレッシュオーガニックビーツのブラックペッパースープ

    ○フレッシュオーガニックビーツのブラックペッパースープ

  • INDU - ○天然海老のマラバールブラウンカレー
                ○季節の野菜(冬瓜)カレー

    ○天然海老のマラバールブラウンカレー ○季節の野菜(冬瓜)カレー

  • INDU - ○チャパティ(ほうれん草、ビーツ)

    ○チャパティ(ほうれん草、ビーツ)

  • INDU - ○インドのクラフトビールBIRA91
                フルーティーで美味しい。

    ○インドのクラフトビールBIRA91 フルーティーで美味しい。

  • INDU - ○ スラ・ヴィンヤーズ ソーヴィニヨン・ブラン
                インドのワイン、フルーティーで酸味があり辛口でサッパリしています。

    ○ スラ・ヴィンヤーズ ソーヴィニヨン・ブラン インドのワイン、フルーティーで酸味があり辛口でサッパリしています。

  • INDU - ○ スラ・ヴィンヤーズ シラーズ
                深みがありますが優しいカレーに合う赤ワイン。

    ○ スラ・ヴィンヤーズ シラーズ 深みがありますが優しいカレーに合う赤ワイン。

  • INDU - ○ラスマライ(カッテージチーズ、甘いミルク、サフラン、ローズ)

    ○ラスマライ(カッテージチーズ、甘いミルク、サフラン、ローズ)

  • INDU - ○本物のチャイ(生の生姜、アッサム茶葉、ブレンドスパイス)

    ○本物のチャイ(生の生姜、アッサム茶葉、ブレンドスパイス)

  • INDU - 店内

    店内

  • INDU - 外観

    外観

  • INDU - アーユルヴェーダコース

    アーユルヴェーダコース

  • INDU - インドのワイン

    インドのワイン

2021/07訪問第 1 次

4.2

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-

元町の上質な南インドカレー

INDUさんは、インドの5000年以上続く「アーユルヴェーダ」(伝統医学)のレシピを取り入れた南インド料理店です。
季節の野菜や香り高いスパイス、オイルや塩は必要最低限で上質な物を使うなど、こだわりがあります。

レビューは初めてですが、以前に一度伺った事があります。
その時はお店おすすめの“ドーサ“を頂きました。
私でもかなりの実力店だと分かる位に上質で美味しかったのです。
お値段の事はありますが、南インドカレーも頂きたいとずっと思っていました。

インディゴブルーのカジュアルな外観、店内は比較的コンパクトです。
カウンター席に通されましたが、平日の12時前にもかかわらず賑わっています。
奥の調理場にはインドの最高級ホテル出身のシェフ、接客にインドの方だと思いますが、若い男女の店員さんがいらっしゃいます。

メニューをあらためて確認し注文は、
◆天然海老のマラバールプラウンカレー 1980円
◆ラムのローガンジョッシュカレー南インドスタイル 1870円
 (カレーの辛さはどちらも普通に)
◆南インド、ケララライス 660円

現在はランチのセットメニューがなく、ミールスの様なものもないので、一人ですが単品で2種類のカレーを注文。
チャパティ(全粒粉のパン)ではなくケララライスにしてみます。

ラムのカレーとケララライスから提供されました。
思ったよりボリュームがあります。

ローガンジョッシュとは、ギーを使い煮込むと言う意味らしく、華やかなスパイス感と味わい深いコクがあります。
クセの少ないラム肉が程良い柔らかさ。
カレーリーフの香りが良い!
メニューにフレッシュなカレーリーフは枝ごと輸入しているとの記載が…こだわりが凄い。

ケララ地方のケララライス、初めてです。
インディカ米の様に細長い物ではなく、赤みを帯びコロコロしていて、香りも初めてな感じです。
味はもちもち甘味のある日本米よりサッパリしていて、インディカ米よりは味があり、食感は麦飯の様です。
軽すぎず重すぎずカレーに合っています。

天然海老カレーが到着。
頂いてみるとクリーミーでココナッツの甘味が香り、そのあと海老の旨味が広がります。
今まで頂いた事がない様な華やかさ。
海老もフレッシュで美味しいです。

どちらも辛味はマイルドです。
途中店員さんから辛さはいかがですかと聞かれましたが、ここまで上質なカレーですと、辛味はあまり必要ないですね。

最後にサービスの”本物のチャイ“なるものを頂きました。
アッサム茶葉に叩き潰した生姜、カルダモンなどブレンドしたスパイスと煮出しているとの事で、色々良い香りがします。
スパイシーで濃厚、甘くなく、ミルキー。
今まで知っているチャイとは別物で、やはり上質で美味しい。

帰り際、シェフが厨房からご挨拶して頂き、店員さんは外までお見送りに出て来て頂きました。
お気遣いなど接客も気持ち良いものでした。

お値段が高いかどうかの価値観は分かれそうですが、とにかく上質の一言です。
ご褒美カレーとして是非また頂きたいです。
サラダやスープなど、もっと色々食べたい場合は「アーユルヴェーダコース」4950円が新しく出来たそうで、おすすめされました。
そのうち妻と伺おう。

  • INDU -
  • INDU - ラムのローガンジョッシュカレー南インドスタイル

    ラムのローガンジョッシュカレー南インドスタイル

  • INDU - 天然海老のマラバールプラウンカレー

    天然海老のマラバールプラウンカレー

  • INDU - 南インド、ケララライス

    南インド、ケララライス

  • INDU -
  • INDU -
  • INDU -
  • INDU -
  • INDU -
  • INDU -
  • INDU -
  • INDU - 以前頂いた、宮崎チキンドーサ

    以前頂いた、宮崎チキンドーサ

餐廳資訊

細節

店名
INDU
類型 印度料理、印度咖哩、餐飲酒館
預約・查詢

045-211-4130

可供預訂

可以預訂

テーブル席が少ないため、ご予約でもカウンター席のご案内になることがあります。予めご了承ください。

地址

神奈川県横浜市中区元町1-36-2 原ビル 1F

交通方式

みなとみらい線、元町・中華街駅の元町商店街側改札口から出て左へ。元町商店街に入り、ファミリアの角を左に曲がってウチキパンの角を右折。クラフトマンシップストリートへ入って3軒目のお店です。

距离元町、中華街 156 米

營業時間
  • 星期一

    • 11:00 - 15:00
    • 17:30 - 22:00
  • 星期二

    • 11:00 - 15:00
    • 17:30 - 22:00
  • 星期三

    • 11:00 - 22:00
  • 星期四

    • 11:00 - 22:00
  • 星期五

    • 11:00 - 22:00
  • 星期六

    • 11:00 - 22:00
  • 星期天

    • 11:00 - 22:00
  • ■ 営業時間
    営業時間は変更になる場合があります。
    お店のfacebookまたはInstagram、お電話にてご確認ください。

    ■ 定休日
    年末年始・Instagramにてお知らせ
預算

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

預算(評價匯總)
¥3,000~¥3,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

(VISA、Master、JCB、AMEX)

无使用電子錢

可使用二维码支付

(PayPay)

服務費收費

なし

座位、設備

座位數

23 Seats

( テーブル席4名×2席、カウンター9席、テラス2名テーブル×2)

最大宴席可容納人數

20人(座位)
個人包廂

不可能

包場

可能的

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

不可能

近隣に多数パーキングあり

空間、設備

時尚的空間,平靜的空間,有吧檯座位,有露天雅座,提供免費無線網路連接

選單

酒水

有葡萄酒,對葡萄酒講究

料理

對蔬菜菜式講究,對魚類料理講究,健康/美容食品菜單,有素食菜單,提供英文菜單

特點 - 相關信息

此時建議

與家人/孩子 |一個人

許多人推薦的用途。

服務

可帶寵物,提供外帶服務

關於兒童

接待兒童

ワインを楽しむお店がコンセプトのひとつであることもあり、着席してお食事できるお子様のみとさせていただいております。乳幼児、ベビーカー可。

開店日

2019.12.26

備註

テラス席のみペット可・paypay使用可・無料Wi-Fi・車椅子のお客様、入口に大きな段差がございますが、ご希望の場合は車椅子のままでのお食事も可能です、お電話でご相談ください。営業時間は予告なく変更になる場合があります。

店鋪公關

【元町・中華街駅徒歩1分】南インド料理とワインのお店

アーユルヴェーダレシピを取り入れた南インド料理とインドワイン、オーストラリアなどの自然派ワインが楽しめるお店です。インド最古の5つ星ホテル・オベロイ出身のシェフが鮮度や産地にこだわった食材と挽きたての香り高いスパイスで上質な南インド料理をお届けします。オイルや塩は必要最低限のみ上質なものを使い、できる限りオーガニックの野菜を使用しています。毎日食べたくなるからだにやさしい南インド料理です。