FAQ

お店で飲んだ「きたかまブレンド」は私が淹れたものよりもずっと美味しかったので : Ishikawa Kohi

官方消息

本店已登錄為TabeLog店家會員。本店相關營業資訊,是由店家人員所公佈。

Ishikawa Kohi

(石かわ珈琲)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.5

JPY 1,000~JPY 1,999每人
  • 美食/口味-
  • 服務3.3
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料3.5
2021/03訪問第 3 次

3.5

  • 美食/口味-
  • 服務3.3
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料3.5
JPY 1,000~JPY 1,999每人

お店で飲んだ「きたかまブレンド」は私が淹れたものよりもずっと美味しかったので

2021年3月上旬に再訪です。

この日は珈琲豆の調達。

やって来たのがこちらの珈琲専門店。

鎌倉から北鎌倉に行く途中の道を右折して、明月院を横目に見ながら、
えっちらおっちらと8分ほど山道を歩いたところにあります。

ここ最近は自宅でハンドドリップの珈琲を楽しむようになっており、
いろんな珈琲豆専門店を利用して来たのですが、先日、こちらの珈琲豆を
試してみたところ、きたかまブレンドが好みに近かったのでそちらを購入です。

ということで、

・きたかまブレンド 200g 1300円
・消費税8% 104円
合計:1404円

を購入です。

早速、実飲です。

・きたかまブレンド(フレンチロースト・深煎り)
  相変わらずの深煎りらしい黒褐色の珈琲豆。
  触ると油分の影響からかしっとりとしています。
  いつもの通りに中挽きで挽いて頂きます。
  最近はずっとこれを飲んでいますので、感想もそれほど変わらずに同じなのですが、
  深煎りらしいコクと苦みがありますが、雑味のある苦みではありません。
  ここに甘みも出せるようになればいいのですが、腕が悪いので難しいです。

豆の量、湯量、落すスピードなどを色々と変えてみて、
この豆に対する自分好みの淹れ方を発見したいと思います。
お店で飲んだ「きたかまブレンド」は私が淹れたものよりも
ずっと美味しかったので、なるべくそれに近づけるように。

こちらの珈琲豆も美味しいのですが、そろそろ自家焙煎 清次郎
須藤珈琲の珈琲豆もリピートしたくなってきましたので、
ローテーションを組んで楽しみたいと思います(^^)

ご馳走様です!(2021/5現在、3.55ポイント)

  • Ishikawa Kohi - きたかまブレンド(フレンチロースト・深煎り)

    きたかまブレンド(フレンチロースト・深煎り)

  • Ishikawa Kohi - きたかまブレンド(フレンチロースト・深煎り)中挽き

    きたかまブレンド(フレンチロースト・深煎り)中挽き

  • Ishikawa Kohi - きたかまブレンド(フレンチロースト・深煎り)抽出中

    きたかまブレンド(フレンチロースト・深煎り)抽出中

  • Ishikawa Kohi - きたかまブレンド(フレンチロースト・深煎り)淹れ上がり

    きたかまブレンド(フレンチロースト・深煎り)淹れ上がり

  • Ishikawa Kohi - きたかまブレンド(フレンチロースト・深煎り)パック状態

    きたかまブレンド(フレンチロースト・深煎り)パック状態

2021/01訪問第 2 次

3.5

  • 美食/口味-
  • 服務3.3
  • 氣氛-
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料3.5
JPY 1,000~JPY 1,999每人

きたかまブレンド > めいげつブレンド > あじさいブレンドの順番で好みでした

2021年1月下旬に再訪です。

この日は珈琲豆の調達。

やって来たのがこちらの珈琲専門店。

鎌倉から北鎌倉に行く途中の道を右折して、明月院を横目に見ながら、
えっちらおっちらと8分ほど山道を歩いたところにあります。

ここ最近は自宅でハンドドリップの珈琲を楽しむようになっており、
いろんな珈琲専門店を利用して来たのですが、
そういえば近場のこちらでも珈琲豆を調達できるんだったわと思い出した次第。

私はシングルオリジンよりも、そのお店のブレンドを楽しみたい派ですので、
3種類あるブレンドすべてを飲み比べできる、

・ブレンド飲み比べセット 2268円

を購入することにしました。

あじさいブレンド、めいげつブレンド、きたかまブレンド、各100gのセットです。
これを試してみて一番好みのブレンドをリピートしようかなという戦略。

飲む前の予想では、

きたかまブレンド > めいげつブレンド > あじさいブレンド

という順番に好みになるのではと思っていました。結果や如何に。
すべて中挽きにして淹れてみました。

・あじさいブレンド(ミディアムロースト・中煎り)
  ミディアムローストらしいブラウン色の珈琲豆。
  珈琲の香りは甘いチョコレートフレーバー。
  飲むとフルーティーな酸味が印象的です。
  苦味はそれに比べると穏やかな方。ただし酸味も切れが良くて後味に残りません。
  酸っぱい!という感じでは無くて果実由来の酸味ですので
  かみさんもそれほど拒否反応を示していませんでした。
  なかなかの美味しさ。

・めいげつブレンド(シティロースト・中深煎り)
  シティローストらしいダークブラウンの珈琲豆。
  あじさいブレンドに比べると酸味よりも苦味の方が若干印象深くなりました。
  中深煎りらしい苦味と酸味のバランスタイプでいかにもブレンドらしいというか。
  こちらもなかなかの美味しさ。
  かみさんはここまで来ると苦いと言い始めました。

・きたかまブレンド(フレンチロースト・深煎り)
  フレンチローストらしい黒褐色の珈琲豆。油分の影響かテカっていますね。
  深煎りらしいコクと苦みがありますが、雑味のある苦みではありません。
  お店で飲んだ時には、徐々に奥から酸味を感じたのですが、
  自分で淹れて飲んだ時には終始酸味は奥に引っ込んでいましたね?
  それでもしっかりとした苦みとボディがありますので期待通りに私の好みでした。
  これは美味しいです(^^)

実際に飲んでみた上での好みは、

きたかまブレンド > めいげつブレンド > あじさいブレンド

という結果になり、当初の予定通りでしたね(^^)

あくまでも好みの順位であり、美味しいとか美味しくないとかではありません。
フルーティーな酸味のある、あじさいブレンドを飲みたい日もありますからね。

次回からはとりあえず、きたかまブレンドをリピートしてみたいと思います。
シングルオリジンの中でも気になったものは試すことがあるかも知れません。

ご馳走様です!(2021/2現在、3.55ポイント)

  • Ishikawa Kohi - あじさいブレンド(ミディアムロースト・中煎り)

    あじさいブレンド(ミディアムロースト・中煎り)

  • Ishikawa Kohi - めいげつブレンド(シティロースト・中深煎り)

    めいげつブレンド(シティロースト・中深煎り)

  • Ishikawa Kohi - きたかまブレンド(フレンチロースト・深煎り)

    きたかまブレンド(フレンチロースト・深煎り)

  • Ishikawa Kohi - あじさいブレンド中挽き状態

    あじさいブレンド中挽き状態

  • Ishikawa Kohi - あじさいブレンドドリップ中

    あじさいブレンドドリップ中

  • Ishikawa Kohi - あじさいブレンド

    あじさいブレンド

  • Ishikawa Kohi - ブレンド飲み比べセット

    ブレンド飲み比べセット

2014/07訪問第 1 次

3.7

  • 美食/口味-
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.7
  • 酒類/飲料3.7
~JPY 999每人

きたかまブレンド。変に重たいこともなく香りも高く雑味の無い味。

この日はかみさんと鎌倉をブラブラ。

久しぶりに中華でも食おうぜということで、二楽荘で微妙なランチセットを堪能。

その後、鎌倉市内をブラブラした後、北鎌倉方向に歩き、こちらでお茶にすることに。

鎌倉から北鎌倉に行く途中の道を右折して、明月院を横目に見ながら、
えっちらおっちらと8分ほど歩いたところにあります。

店自体は、急な石造りの階段を登ったところにありますので、小さな看板を
見落とさないように歩く必要があります。

早速階段を登って店内へ。

店内は、カウンター4席と、2名掛けテーブル3卓で合計10席のキャパ。

2名掛けテーブルに案内されました。

席数は少ないのですが、スペースはゆったりとしていて、ウッディな雰囲気もいい感じ。
BGMは程よいアップテンポな洋楽が中心で落ち着けます。

ハンドドリップコーヒーは以下のようなラインナップ。

1.あじさいブレンド(中煎り) 500円
2.めいげつブレンド(中深煎り) 500円
3.きたかまブレンド(深煎り) 500円
4.各種シングルオリジン 500円
   店頭販売の豆の中から選べます。

ということで以下をオーダーしました。

・きたかまブレンド(深煎り) 500円
・アイスカフェオレ 500円
合計:1000円

どうやら増税後も、お値段は据え置きみたいです(^^)

お店はおそらくご夫婦なのでしょうか。ご主人と奥様の2名体制で切り盛り。

珈琲はペーパードリップで淹れてるようです。

8分ほどで出来上がりました。

・きたかまブレンド(深煎り)
  金色のカップとソーサーでサーブされました。
  あらかじめ砂糖とミルクの要否を聞いてくれますので、要らないと伝えました。
  深煎りらしいコクと程よい苦みがあるのですが、変に重たいこともなく、
  香りも高く雑味の無い味。最初は酸味はあまり感じなかったのですが、
  最後の方は酸味もあることに気付きました。
  美味しい珈琲でしたねえ(^^)

・アイスカフェオレ
  私からするとかなりミルキーであまり珈琲の味がしなかったのですが、
  苦い珈琲が苦手のかみさんに言わせると、これでも十分に珈琲の味がするそうで。
  やっぱ雑味が無いからミルクにも馴染むのかなあ。
  かみさんは途中からシロップを少し入れて飲んでました。

期待をして来ましたが、期待通りに美味しい珈琲でした(^^)

お替り珈琲は250円で提供されます。それも種類を変えてもいいので、
最初はブレンドを飲んで、2杯目はシングルオリジンの豆を試すなんてことも
可能ですね。カップはそのままですが、まあそれでの味の変化が分かるほど
私は天才的な舌は持ち合わせておりませんのでノープロブレム!

ご馳走様です!(2014/7/27現在、3.54ポイント)

  • Ishikawa Kohi - きたかまブレンド(深煎り)

    きたかまブレンド(深煎り)

  • Ishikawa Kohi - アイスカフェオレ

    アイスカフェオレ

  • Ishikawa Kohi - テーブル席

    テーブル席

  • Ishikawa Kohi - この階段を登って行きます

    この階段を登って行きます

  • Ishikawa Kohi -
  • Ishikawa Kohi -
  • Ishikawa Kohi -
  • Ishikawa Kohi -
  • Ishikawa Kohi -

餐廳資訊

細節

店名
Ishikawa Kohi
類型 咖啡攤

0467-81-3008

可供預訂

無法預約

地址

神奈川県鎌倉市山ノ内197-52

交通方式

JR横須賀線・湘南新宿ライン 北鎌倉駅より徒歩12分(約1km)

距离北鎌倉 813 米

營業時間
  • 星期一

    • 11:00 - 17:00
  • 星期二

    • 11:00 - 17:00
  • 星期三

    • 定期休息日
  • 星期四

    • 定期休息日
  • 星期五

    • 11:00 - 17:00
  • 星期六

    • 11:00 - 17:00
  • 星期天

    • 11:00 - 17:00
預算

~¥999

預算(評價匯總)
¥1,000~¥1,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

可使用電子錢

(Suica等交通系電子貨幣、iD、QUICPay)

无使用二维码支付

座位、設備

座位數

( 店内飲食は不可・テイクアウトのみ)

個人包廂

不可能

包場

不可能

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

不可能

近隣にコインパーキング無し

選單

料理

提供英文菜單

特點 - 相關信息

此時建議

與家人/孩子 |與朋友/同事

許多人推薦的用途。

服務

提供外帶服務

關於兒童

接待兒童

網站

https://www.ishikawa-coffee.com/

開店日

2009.7.17

備註

コーヒー豆の販売とドリンクのテイクアウトのみ。
ドリンクのテイクアウトはマイボトル持参で割引あり。
定休日以外に不定休あり。

店鋪公關

北鎌倉のスペシャルティコーヒー専門ロースタリー

世界各地の厳選された高品質なスペシャルティコーヒーのニュークロップ(当年度産の生豆)のみを焙煎し、新鮮なうちにご提供しています。 コーヒーの美味しさは、生豆の『品質』とそれを最大限引き出す『焙煎技術』、そして『鮮度』で決まります。高品質で新鮮なコーヒーだけが持つフレッシュで個性的な香味をお楽しみください。 フジローヤル5kg直火式焙煎機を使用。