關於TabelogFAQ

若き女性シェフから繰り出される、和のエッセンスを取り入れたモダンスパニッシュ : Mi Casa

官方消息

本店已登錄為TabeLog店家會員。本店相關營業資訊,是由店家人員所公佈。

用筷子吃的現代西班牙人

Mi Casa

(ミ・カサ)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.8

JPY 8,000~JPY 9,999每人
  • 美食/口味3.8
  • 服務3.8
  • 氣氛3.6
  • 成本效益3.8
  • 酒類/飲料3.6
2022/12訪問第 1 次

3.8

  • 美食/口味3.8
  • 服務3.8
  • 氣氛3.6
  • 成本效益3.8
  • 酒類/飲料3.6
JPY 8,000~JPY 9,999每人

若き女性シェフから繰り出される、和のエッセンスを取り入れたモダンスパニッシュ

この日は鎌倉ウォーキング。

やってきたのがこちらのモダンスパニッシュレストラン。

場所は、JR鎌倉駅西口から徒歩10分ほどまっすぐ歩いたところ。
佐助一丁目交差点のすぐ近く。

以前は、2018年4月1日にオープンした朝食喜心 カマクラの入っていたテナント。
しばらく空きテナント状態が続いていたのですが、やっとこさこちらのレストランがオープン。

こちらのレストランを監修するのはフランス人のジェローム・キルボフ氏。

世界の美食家から注目されるモダン・スパニッシュの先駆けである、
スペインのカタルーニャ地方のミシュラン☆☆☆レストランとなる、
Restaurant Sant Pauにて、カルメ・ルスカイェーダシェフの
右腕としてエグゼクティブシェフを歴任。
その唯一の支店である東京のレストラン サンパウでは自らミシュラン☆☆も獲得。

2020年7月20日には、自ら監修した東京広尾にスパニッシュバル「Gracia」、
2022年9月12日には、市ヶ谷にスパニッシュ・ガストロバル「Tinc gana」をオープン。
Graciaは、ミシュランガイド東京2022ビブグルマンも獲得しています。

そんな経歴を持つシェフの監修したレストランですので、
何も情報が無いレストランよりはそりゃあ期待しますわな (〃^▽^〃)

レストラン自体は2022年12月20日にオープンしているのですが、
普通であればこれだけの経歴を持つレストランであれば速攻口コミがアップされるのに、
不思議なことに何故か無風状態。ある意味、レストラン関係者のヤラセが無いのは
非常に好意的に映りますよね (* ̄∇ ̄*)b

オープン間もないので混んでいるんだろうなと思って、念のため予約を入れての訪問。

アラカルトもありますのでそれにしようかなと思いましたが、
一人だとあれこれ食べられないのでコースにすることにしました。

ランチコースは、

・シェフの季節の6皿コース 3800円
  アミューズ2品、野菜、メイン、米料理、デザート

・シェフのシグニチャー おまかせコース 11皿 8000円
  アミューズ3種、前菜、野菜、スープ、魚、スペシャル、肉、米料理、デザート

という2種類がありますが、今回は様子見&ブヒっているのでライトなものをということで、

・シェフの季節の6皿コース 3800円
  アミューズ2品、お野菜、メイン、お米料理、デザート

を予約しての訪問です。

お店の前には開店の数分前に到着。
店頭では野菜の販売もしていますね。鎌倉野菜の農家さんに軒先を貸しているのかも知れません。
あとでシェフに伺ったところお値段も安くて味も抜群だそうで (〃^▽^〃)

さて、開店時間になってしばらくすると暖簾が掲げられました。

その暖簾をくぐるとすぐに店長さんと思われる男性の方に迎えられました。

手指消毒をしながら予約の旨を告げてダイニングエリアに通されます。

店内は、厨房を囲むようにL字カウンター10席と、2名掛けテーブル2卓、4名掛けテーブル1卓。

私はL字カウンター手前に案内されました。

店内は、くだんの店長さんと思われる男性の方とお若い女性シェフ。
そして後から判明しましたが来日1ヵ月のスペイン人の男性と女性の計4名での切り盛り。
店長さんと思われる男性の方は私よりも先輩に見えましたが、他の方は皆さんお若いです。

店内は、朝食喜心 カマクラの頃の居抜きですね。
なので和の雰囲気を残したままになります。
これはこちらのお店のコンセプト通りの雰囲気なんですよね (〃^▽^〃)

BGMは洋楽ポップス系。これがカジュアルな雰囲気を醸し出してくれます。

既にランチコースは決めていますので、ドリンクメニューを見て何にしようかなと。

ということで、この日に頂いたものは以下になります。

・スパークリングワイン 1100円
  スペインを代表するスパークリングワインであるカバです。
  これはもう外さない美味しさで、辛口爽快でキリッと旨いです。

・海老のクリームコロッケ
  まん丸のボール型のコロッケの登場。
  中身は、海老の身とその出汁をたっぷりと含んだクリームソース。
  揚げ立ての熱々で、海老の甲殻類特有の旨味と香ばしさが出ていて美味しいです。

・サンペレグリノ 800円
  スペイン人女性スタッフの方がお冷は如何ですか?と流暢な英語で聞いて来ました。
  最初は無料サービスなのかなと思ってお願いすると、ナチュラルウォーターか、
  スパークリングウォーターのどちらにするかを聞かれましたのでスパークリングで。
  よくあるイタリアの炭酸入りナチュラルミネラルウォーターである
  サンペレグリノ500ml瓶がサーブされました。
  これが無料なわけは無くて800円しましたが (T▽T)ノ_彡☆ばんばん!
  途中で店長さんが日本語で有料ですよと教えてくれたのですが
  年末にケチケチするのも嫌だなと思ってそのままオーダーを通したんです (〃^▽^〃)
  チェイサーとして活躍してくれましたので頼んで良かったかなと。

・栗のスープ
  和を感じさせる器でのサーブ。
  栗とお出汁のスープです。オリーブオイルを垂らして。
  飲んでみると旨い!
  栗の甘みと出汁がベストマッチなんです。
  普通はクリーム系のスープにするところですが、和の出汁とこんなに合うとは。
  よくよく考えると栗も日本の食材ではありますので出汁と合うのは必然か?
  美味しいので目の前で調理している女性シェフにその感想を伝えると、
  シェフ自身も普通はクリームを入れたくなるのですが本当に合いますよねと (〃^▽^〃)
  シェフは、ジェローム・キルボフ氏から全幅の信頼を置かれていますので
  若くしてこちらのお店のシェフを任されているんです。
  そのジェロームイズムの一つがこのような料理なんでしょうね (〃^▽^〃)
  ジェローム・キルボフ氏はフランス人ですが、日本が大好きで、
  和の素材を使うことを大切にしているそうです。
  カトラリーも箸を置いているのはそんな表れなんだと思います。

・グラスワイン白 1300円
  軽やかな白もありましたが、ミネラル感のある白にしてみました。
  樽香のしっかりとしたフレーバーとテイストで、じっくりと味わうタイプ。
  ボディもありますので鶏料理とかだと合うかも知れませんね。

・鎌倉野菜のグリーンサラダ
  これまた趣のある和の器でのサーブ。和食器は鎌倉らしくていいっすね (〃^▽^〃)
  その中に10種類以上の鎌倉の葉物野菜を敷き詰め、エディブルフラワーを添え、
  紫蘇とほうれん草のドレッシングで仕上げたものです。
  葉物野菜の美味しさがストレートに味わえるドレッシングの塩梅で、
  最後に器の底に残ったドレッシングも飲み干しましたよ。
  全然飲めるドレッシングなんです (〃^▽^〃)
  これも当たり前のように見えて、当たり前じゃ無かったです。

・千葉県産林SPF豚ロースと鎌倉野菜 ロメスコソース仕立て
  メイン料理です。これまた凄いボリュームで (*゚Д゚*)
  「健康豚」の代名詞である千葉県産林SPF豚ロースを薄っすらピンク色の
  ミディアムの火入れで焼き上げたものに、ジャガイモ、紅芯大根、ビタミン大根、
  カブ、カリフラワー、金美人参のソテーを添え、ナッツ、トマト、
  ニンニクで作ったカタルーニャのロメスコソースで仕上げたものです。
  千葉県産林SPF豚ロースは塩・胡椒で味付けされていますのでそのまま食べても美味しいです。
  豚肉というとカチカチになるまで火入れをせざるを得ない部分もありますが、
  こちらの肉はレアではダメですが、極力ギリギリの火入れで食べたいところ。
  そのちょうどいい加減を見極めて火を通していますのでジューシーで
  透明感のある甘い脂の旨味が味わえるんです (〃^▽^〃)
  そしてナッツの香ばしさと、トマトの酸味と旨み、ニンニクフレーバーが心地良い、
  これぞスペインというテイストのロメスコソースが旨いんですよ (* ̄∇ ̄*)b

・グラスワイン赤 1300円
  これまた軽やかな赤もありましたが、しっとりした重めの赤にしました。
  基本的にモダンスパニッシュのレストランですのでスペインのワインを揃えていますが、
  こちらもスペインの赤ワインになります。
  果実味をしっかりと感じ、タンニンと酸味は柔らかく丸みのある味わい。
  たっぷりと注いでくれるのは呑兵衛には嬉しい限り (〃^▽^〃)

・米料理
  これまた見事な器に入っています。この器は好みだなあ。
  笹を敷いた上には焼きおにぎりに見立てたパエリア。
  そこに仕上げとしてシェフが海老の出汁をかけて完成です。
  おむすび風パエリア 海老の出汁餡仕立て とでも申しましょうか。
  おむすびリゾットとも言える料理で、これがウマウマ。
  米がパラパラとほぐれてアルデンテに近い炊き加減で、
  ちゃんと洋風の下味も付いていて〆には最高ですよ (〃^▽^〃)

・デザート
  Jeromeバスクチーズケーキです。
  もはや期待通りの味ですよ。
  スペイン・バスク地方のチーズ、北海道産のフレッシュなクリームチーズなど
  厳選した食材を贅沢に使用したものです。
  都内のレストランでも同じものを提供しており、テイクアウトも出来ますよ。

・ホットコーヒー 600円
  本当は、炭酸水があるのでいいかと思っていたのですが、
  デザートの内容を伺うとバスチーでしたのでケチケチしないでこちらをオーダー。
  ブラックでお願いしました。
  透明のグラスカップでのサーブ。
  クレマのしっかりと立ったエスプレッソマシン抽出の苦味の効いた味わいです。
  この苦味とバスチーの酸味とコクと甘みが合うだろうなと思って頼んだ次第。

これで〆て8900円。Suicaでのお支払いです。

いやあ、美味しかった (〃^▽^〃)
ランチコースだけなら驚異の3800円ですよ。間違いなく安いです!!!

前述した通り、錚々たる経歴をお持ちのジェローム・キルボフ氏が
監修したレストランですのでそれなりには期待していましたが、
でも「〇〇監修」で残念なお店が多いのも事実。

半信半疑でも有ったのは事実ですが、海老のクリームコロッケでなかなか美味しいなと感じ、
栗のスープでプチ感動し、紫蘇とほうれん草のドレッシングで驚き、
おむすび風パエリア 海老の出汁餡仕立てでは確信に変わっていました。

スペイン人の女性スタッフは来日1ヵ月ですのでほぼ日本語は話せない状態ですが、
それでも片言の日本語も交えながら何度もサービスをしてくれました。
いきなりベラベラっと英語で話しかけられたときにはびっくりしましたが (T▽T)ノ_彡☆ばんばん!
慣れてないんだからこっちにも聴く準備ってものが必要ですやん(^^;

いずれにせよ若き女性シェフから繰り出されるモダンスパニッシュ料理は
和のエッセンスを取り入れ、食器やカトラリーも和を感じさせるもので、
私の好みとしては十分に満足のいくものでした。
もちろん人それぞれ好みがありますのでどう感じるかはそれぞれですが、
同じく席をともにした女性客の方は栗のスープで私と同じように感動していました (〃^▽^〃)

ここは美味しいなと感じましたので恒例のかみさんを連れて伺いたいと思います。
もちろんそんときは、

・シェフのシグニチャー おまかせコース 11皿 8000円
  アミューズ3種、前菜、野菜、スープ、魚、スペシャル、肉、米料理、デザート

を存分に楽しみたいと思います。ランチにするかディナーにするかはそんとき次第で。
内容は昼も夜も変わらないようですので。その時の食材の違いはあるかもですが。

総合評価は4.0ポイントも視野に入れていたのですが、
それは8000円コースを頂いてからのお愉しみに取っておこうと思います (* ̄∇ ̄*)b

ご馳走様です!(2022/12現在、ポイント無し)

  • Mi Casa - スパークリングワイン

    スパークリングワイン

  • Mi Casa - 海老のクリームコロッケ

    海老のクリームコロッケ

  • Mi Casa - 海老のクリームコロッケ断面アップ

    海老のクリームコロッケ断面アップ

  • Mi Casa - サンペレグリノ

    サンペレグリノ

  • Mi Casa - 栗のスープ

    栗のスープ

  • Mi Casa - 栗のスープアップ

    栗のスープアップ

  • Mi Casa - グラスワイン白

    グラスワイン白

  • Mi Casa - 鎌倉野菜のグリーンサラダ

    鎌倉野菜のグリーンサラダ

  • Mi Casa - 鎌倉野菜のグリーンサラダアップ

    鎌倉野菜のグリーンサラダアップ

  • Mi Casa - 千葉県産林SPF豚ロースと鎌倉野菜 ロメスコソース仕立て

    千葉県産林SPF豚ロースと鎌倉野菜 ロメスコソース仕立て

  • Mi Casa - 千葉県産林SPF豚ロース

    千葉県産林SPF豚ロース

  • Mi Casa - 鎌倉野菜のソテー

    鎌倉野菜のソテー

  • Mi Casa - グラスワイン赤

    グラスワイン赤

  • Mi Casa - おむすび風パエリア 海老の出汁餡仕立て

    おむすび風パエリア 海老の出汁餡仕立て

  • Mi Casa - おむすび風パエリア 海老の出汁餡仕立てアップ

    おむすび風パエリア 海老の出汁餡仕立てアップ

  • Mi Casa - Jeromeバスクチーズケーキ

    Jeromeバスクチーズケーキ

  • Mi Casa - Jeromeバスクチーズケーキアップ

    Jeromeバスクチーズケーキアップ

  • Mi Casa - ホットコーヒー

    ホットコーヒー

  • Mi Casa -
  • Mi Casa -
  • Mi Casa - テイクアウトショーケース

    テイクアウトショーケース

  • Mi Casa -
  • Mi Casa -
  • Mi Casa -
  • Mi Casa -
  • Mi Casa -

餐廳資訊

細節

店名
Mi Casa(Mi Casa)
類型 西班牙料理
預約・查詢

050-5600-0571

可供預訂

可以預訂

地址

神奈川県鎌倉市佐助1-12-9

交通方式

從電車“鐮倉站”徒步10分鐘從鐮倉站700m

距离鎌倉 739 米

營業時間
  • 星期一

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 13:30)

    • 17:30 - 23:00

      (L.O. 21:00)

  • 星期二

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 13:30)

    • 17:30 - 23:00

      (L.O. 21:00)

  • 星期三

    • 定期休息日
  • 星期四

    • 定期休息日
  • 星期五

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 13:30)

    • 17:30 - 23:00

      (L.O. 21:00)

  • 星期六

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 13:30)

    • 17:30 - 23:00

      (L.O. 21:00)

  • 星期天

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 13:30)

    • 17:30 - 23:00

      (L.O. 21:00)

  • ■ 定休日
    祝祭日にあたる場合は変更有
預算

¥5,000~¥5,999

¥3,000~¥3,999

預算(評價匯總)
¥10,000~¥14,999¥4,000~¥4,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

可使用電子錢

(Suica等交通系電子貨幣、樂天Edy、QUICPay)

可使用二维码支付

(PayPay、樂天支付)

服務費收費

サービス料なし、チャージ料なし

座位、設備

座位數

18 Seats

( 吧臺10席桌子8席)

個人包廂

不可能

包場

可能的

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

不可能

附近有投幣式停車場

空間、設備

平靜的空間,有吧檯座位,提供免費無線網路連接

選單

酒水

有日本清酒,有燒酒,有葡萄酒,有雞尾酒飲料,對葡萄酒講究

料理

對蔬菜菜式講究,對魚類料理講究,提供英文菜單

特點 - 相關信息

此時建議

與家人/孩子

許多人推薦的用途。

位置

神秘不為人知的餐廳,家庭式餐廳

服務

可提供慶祝・驚喜的服務(生日盤)

關於兒童

接待兒童(接待嬰兒,接待學齡前兒童,接待小學生)

網站

https://jeromequilbeuf.jp/micasa

開店日

2022.11.21

電話號碼

0467-81-7647