FAQ

昭和22年創業!藤沢の町中華 : Ajino Kokuya

官方消息

本店已登錄為TabeLog店家會員。本店相關營業資訊,是由店家人員所公佈。

Ajino Kokuya

(味の古久家)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

4.0

JPY 1,000~JPY 1,999每人
  • 美食/口味4.0
  • 服務4.0
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料-
2024/01訪問第 1 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務4.0
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

昭和22年創業!藤沢の町中華

小田急線の藤沢駅目の前のダイヤモンドビルB1Fにある昭和22年の創業のお店です。
1年ぶりに年始はじめの日に行きましたが、
今回も並びの先頭でした笑

注文は入口レジで食券を購入し渡された食券を
テーブルに置き提供時に食品と交換されます

『味の古久家@藤沢』
・汁なしサンマーメン 900円
・ハーフ炒飯 580円
 ※通常サイズは800円

【汁なしサンマーメン】
初めて見た知るなしサンマーメンを!
白菜、にんじん、キクラゲ、豚肉など盛られた
野菜の甘みを感じる醤油ベースの餡が優しい味で
五目あんかけそばみたいです☺️
白髪ネギのシャキシャキ感がまた良い!
卵を練り込んだ自家製麺はモチモチで
途中添えられたからしをつけて食べましたが
これがまた良かったです!

【ハーフ炒飯】
細切り叉焼、卵、葱、グリーンピースの具材に
塩・胡椒のシンプルな炒飯!
パラパラで美味しかった
添えられたザーサイも良い味だしてくれます!

お持ち帰りメニューもあります
早速購入したものは家で晩酌のおつまみに
・叉焼 520円
・春巻 400円

店名: 味の古久家
住所: 神奈川県藤沢市南藤沢2-1-3 ダイヤモンドビルB1F
営業時間: 11:00-19:00
定休日: ダイヤモンドビルに準ずる

#味の古久家
#町中華
#汁なしサンマーメン
#サンマーメン
#チャーハン
#炒飯
#ハーフ炒飯
#春巻
#又焼
#藤沢
#藤沢グルメ
#神奈川グルメ
#藤沢ランチ
#ラーメン
#焼きそば
#神奈川旅行
#旅行

餐廳資訊

細節

店名
Ajino Kokuya
類型 拉麵、餃子

0466-23-6777

可供預訂

無法預約

地址

神奈川県藤沢市南藤沢2-1-3 ダイヤモンドビル B1F

交通方式

JR東海道本線・小田急江ノ島線「藤沢」駅(南口)から徒歩2分
ダイヤモンドビル地下1階

距离藤澤 108 米

營業時間
  • 星期一

    • 11:00 - 19:30
  • 星期二

    • 11:00 - 19:30
  • 星期三

    • 11:00 - 19:30
  • 星期四

    • 11:00 - 19:30
  • 星期五

    • 11:00 - 19:30
  • 星期六

    • 11:00 - 19:30
  • 星期天

    • 11:00 - 19:30
  • ■ 定休日
    ダイヤモンドビルに準ずる
預算

~¥999

~¥999

預算(評價匯總)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

无使用卡

无使用電子錢

可使用二维码支付

(PayPay)

座位、設備

座位數

80 Seats

( テーブル席のみ)

個人包廂

不可能

包場

不可能

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

不可能

空間、設備

座位寬敞

選單

酒水

有日本清酒

特點 - 相關信息

此時建議

與朋友/同事

許多人推薦的用途。

位置

神秘不為人知的餐廳

服務

提供外帶服務

網站

http://www.kokuya.com/

備註

このお店を紹介した動画
https://youtu.be/ni-LpV8dyY0

店鋪公關

創業昭和22年。藤沢のソウルフードと呼ばれて、皆様に愛されています。

藤沢駅南口すぐのダイヤモンドビル地下。 このビルのできるさらに前、昭和22年から営業している街の中華食堂。 サンマーメン、タンメンをはじめとして、藤沢観光親善大使イチオシの焼きそばなど、どこか懐かしいほっとする空間を提供し続けています。