關於TabelogFAQ

チョット入りにくいけど、使いやすいお店です。 : Nanami

官方消息

本店已登錄為TabeLog店家會員。本店相關營業資訊,是由店家人員所公佈。

Nanami

(七海)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.3

¥3,000~¥3,999每人
  • 美食/口味3.3
  • 服務3.3
  • 氣氛3.3
  • 成本效益3.3
  • 酒類/飲料3.3
2017/06訪問第 1 次

3.3

  • 美食/口味3.3
  • 服務3.3
  • 氣氛3.3
  • 成本效益3.3
  • 酒類/飲料3.3
JPY 3,000~JPY 3,999每人

チョット入りにくいけど、使いやすいお店です。

一日中汗だくで働いたので、水分補給で一休み、折角なので新規開発。
今回はこちらのお店、前から気になってたおみせです。
階段を上がった二階がお店の入り口。
この手の作りは雰囲気的にチョット入りにくいんですよね、でも店内は長めのカウンターとボックス席と想像より広いお店でした。
長めのカウンターが有ると一人吞みには有難い!(笑)

さて21:30過ぎの訪問で、お客さんはカウンターにお一人のみ。
私もカウンターに陣取り、まずは瓶の一番搾りをチョイス、生はスーパドライでしたね。
少し大きめのコップは残念ながら冷えていませんでした、コップが冷えてると嬉しいんだけどなー
お通しはミョウガとオクラの和え物、暑くなってきたのでサッパリして美味しい。
作りたての感じが嬉しいですね。

最初のおつまみは、3点盛り850円、イサキ、はまち、マグロです。

正直この三点盛りはフツーでした。
添えられたレモンの香りがイサキに移って、爽やかな感じはしましたが、マグロはイマイチでした。

ここでビールから中継ぎのホッピーに交代。
ツマミにアジフライをオーダー。
最近アジフライにハマってるな〜(笑)

ホッピーセットは氷が別に出て来ました。
自分で調整できるのは嬉しいですね、これでロングリリーフ決定(笑)

そして良いタイミングでアジフライの登場。
食べやすい良いサイズのアジが二尾。
鮮魚を捌いて作ったアジフライは冷凍ものと違って身がホクホクで美味しい。
山盛りのキャベツとセットで580円は嬉しいお値段ですね。

オススメのモツ煮、ボリューム満点焼きそばも気になりましたが、翌日も仕事なので本日は軽くここまで。

鮮魚はイマイチでしたが、前日の暴風雨で魚が入っていなければ、こんなもんかな?
これは再訪しないとわかりませんね。

お通し、アジフライはいい感じだったので次回に期待のお店かな。

どうもご馳走様でした。

餐廳資訊

細節

店名
Nanami
類型 日式小酒館、海鮮、烤雞肉串
預約・查詢

0463-24-0773

可供預訂

可以預訂

地址

神奈川県平塚市紅谷町4-22

交通方式

JR平塚駅より徒歩3分

距离平塚 211 米

營業時間
  • 星期一

    • 16:30 - 23:30
  • 星期二

    • 16:30 - 23:30
  • 星期三

    • 16:30 - 23:30
  • 星期四

    • 16:30 - 23:30
  • 星期五

    • 16:30 - 23:30
  • 星期六

    • 16:30 - 23:30
  • 星期天

    • 定期休息日
  • ■ 定休日
    月曜日の祭日
預算(評價匯總)
¥3,000~¥3,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

无使用電子錢

座位、設備

座位數

40 Seats

( テーブル25席)

個人包廂

不可能

包場

可能的

禁煙・吸煙

可全面吸煙

有關被動吸煙對策的法律(修訂健康促進法)自 2020 年 4 月 1 日起施行,可能與最新資訊有所不同,請在光臨餐廳前確認。

停車場

不可能

空間、設備

平靜的空間,有吧檯座位

選單

酒水

有日本清酒,有燒酒,對日本酒講究,對燒酒講究

特點 - 相關信息

此時建議

一個人 |與朋友/同事

許多人推薦的用途。

網站

https://sumamoba.com/nanami

店鋪公關

平塚駅から徒歩3分!仕事帰りにゆっくりと美味しいお酒とお料理はいかがですか?

毎日仕入れている新鮮鮮魚が自慢!! 中でも、お造り5点盛り合わせは仕入れによって毎日違うのでいつ行っても楽しめます。 皆様のお越しを是非お待ちしております。