關於TabelogFAQ

川崎・青蓮 で ランチモロモロ2 - 自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~ : Kenkou Chuuka Seiren Kawasaki Nishiguchi Ten

官方消息

本店已登錄為TabeLog店家會員。本店相關營業資訊,是由店家人員所公佈。

輕松時尚的正宗中華料理,大小宴會包間

Kenkou Chuuka Seiren Kawasaki Nishiguchi Ten

(健康中華 青蓮)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.3

JPY 1,000~JPY 1,999每人
  • 美食/口味3.3
  • 服務3.3
  • 氣氛3.3
  • 成本效益3.3
  • 酒類/飲料-
2023/10訪問第 10 次
Translated by
WOVN

3.3

  • 美食/口味3.3
  • 服務3.3
  • 氣氛3.3
  • 成本效益3.3
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

在川崎·青蓮吃午餐Moromoro 2-自走式移動胃~The nomadic stomach~

我不想上傳辦公室附近連鎖中餐館的故事,這可能是午餐時間訪問量最大的,所以我將一年來第一次一次性上傳,但我想避免重複的故事。 所以,第一部分是八種蔬菜海鲜(豆沙)湯麵和迷你炒飯的組合 ♪ 如果豆沙的感覺很薄,不道德的感覺就會很薄,所以這裡不由自主地聲稱是健康的中國人...... 迷你炒飯有索萊納里那麼大,所以暫時勉強彌補麵條的不足=_= 第二部分是芝麻核桃香青蓮面和雞肉蔬菜碗♪的組合。 好吧,規則也有例外(笑)。 適度辣的湯與麵條相得益彰。   中國味噌炒飯配雞肉和蔬菜似乎是一個 sekaku 名字,但它是媽媽(笑)順便說一句,這是第 3 部分 Death ♪ San Ra Tanmen 中 Sun Ra Tanmen 的組合...... 當我在功能表上找到它時,我出於某種原因訂購了它,但每次吃它我都不太喜歡它...... 奇怪的是,我後悔了。 順便說一句,我不小心忽略了它並做了一套,所以一個迷你碗,上面放著醋豬肉樣的東西,我不喜歡,但我♪鬆了一口氣,這個時候量不對。 或者更確切地說,它顯然是一個老人,所以如果你阻止它,那就是 Yoi 的,但第 4 部分也設定了...... 麻婆豆腐面和萊香草蓋飯的組合 死亡♪麻婆豆腐是豆沙的拉麵。 麻婆豆腐是這裡的特色菜,所以如果它在午餐功能表上,你很可能會點它。   如果配料是香草,我想要多一點白米飯...... 順便說一句,下一項將是麻婆豆腐豆沙炒飯(大份)的稀有單品。 炒飯很清淡,所以我認為整體上是一個很好的平衡。 富途... 我想知道如果它保持不變,平衡會是什麼樣子...... 我會和脆片一起吃。   順便說一句,它是一種混合麵條類型,因為它是一種麻婆豆腐材料。 好吧,至於怎麼吃,我想知道吃麻婆豆腐炒飯是否比像咖喱飯一樣混合更好。 還有一個問題是,這是由於交貨晚了,而不是麵條在我猶豫的時候變硬了...... 好吧,讓我們說 Yoshi。 我會把它迷宮,但我不能永遠弄清楚,所以我在上面撒了醋。 很抱歉,您看不到原始和正確的麻婆豆腐。   順便說一句,有幾個,本文的〆將是海鲜豆沙炒飯。 這是含有大量淡豆沙的炒飯,據推測是Ikimasen在感覺不舒服時訂購的而不是粥。 它很好吃,但它很清淡...... 我忍不住了,因為它是健康的中國人...... 如果是普通量,橫截面不強大...... 使我免於失去動力的是神秘的白醬油。 不出所料,我猶豫要不要用彩色調味料來做這個豆沙,但如果它是透明的,那就用Yoshi吧。   還有整理堆積在啤酒廠前的照片的意義,所以我認為作為美食風格博客可以提供給讀者的資訊量是微不足道的,但請笑著閱讀。

2022/12訪問第 9 次

3.3

  • 美食/口味3.3
  • 服務3.3
  • 氣氛3.2
  • 成本效益3.2
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

川崎・青蓮でランチ

事務所近くの中華料理・青蓮はソコソコのCPですので、ソコソコの頻度で利用していますが、お気づきの通りに記事へのアップの頻度はかなり低いのは同行者がいたり、同じようなモノばかりいただいているからですが、最近のネタから3つばかり…
先ずはレバニラ炒め定食(白飯大盛り)になります。 レバニラならもう少しワイルド式がヨイかと思います。

ニラが少ないので、レバもやし炒めと称すべきですよねぇ… まあ、レバーがヨイ感じで調理されているのでヨシとしましょう。 ちなみに、ワシは呼称でいうと「ニラレバ派」ではなく「レバニラ派」なのは、「だって『肉野菜炒め』は『野菜肉炒め』とは言わないでしょう!」が理由です。

続いては、海鮮あんかけチャーハンでコチラも大盛りにしております。 見るからに淡白ですが、ホントに淡白というか薄味過ぎです… チョイと醤油を垂らしたり、酢や辣油を使ったりもしますが、ベースの味を壊してしまうのでソレゾレ一口ずつしか試せません(悩) そうこうして断面写真が撮れるくらいまで食べ進めれば舌が慣れてきたのほどよい味に感じ…られませんでした(笑) 店名に「健康中華」と冠するくらいですからヨシとしましょう。

さて三品目は、四川山椒が香る麻婆豆腐麺+鶏肉野菜丼というモノで、麻婆豆腐を載せた中華麺と酢豚の鶏バージョンのセットメニューですが、丼も麺のいずれも大盛りにしていません。

水面からは麺が見えませんので、辛めの豆腐スープのように見えますかね? 組み合わされる麺はソーゾーとは違い、細目というかフツーの中華麺でありました。  そして、ミニ丼はホントにミニというか白飯が明らかに不足しています。 ちなみに、ワシは黒酢とか黒醤油の純中国式調味料は苦手なので、コチラには少し苦戦いたしました。

2022/08訪問第 8 次

3.3

  • 美食/口味3.3
  • 服務3.2
  • 氣氛3.2
  • 成本效益3.3
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

川崎・青蓮 で ランチモロモロ - 自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

前日ネタに引き続き事務所のご近所中華=青漣のランチネタは蔵前に積んであるネタの整理というか、引き摺って出したという感じであります=_=
ということて、先ずはぷりぷり海老の葱塩バター炒飯という不思議なネーミング…ですが、デフォルトなメニューを大盛りにしたヤツであります。

ソコソコにバターの風味が強いので、いわゆる街中華のチャーハンとピラフの中間だけれども…喫茶店で出される炒め式ピラフとも違うゾというトコロですかね(笑)

総じては悪くないのですが、大盛り感は薄いし、品名に謳われている葱の存在感もイマイチですねぇ…
 
続いては、チョイとお上品なレバニラ炒めの定食では白飯は大盛りにしてもらいます。

「レバニラ炒め」というよりも「レバ野菜炒め」という感じです。 しかし、この類の料理で「レバニラ炒め」という呼び方か主流になっていますが、その昔は「にらレバ炒め」が正しいと主張する方がソレナリにいたのです。 「レバニラ」か「ニラレバ」かという変な論争をしかけられても軽くスルーしていたのですが、あまりにシツコイヤツがいたので、「じゃあ、これから『肉野菜炒め』を頼む時は『野菜肉炒め』って言えよな!」って言ったら黙ってしまいましたねぇ(倒)

それはさておき、確かランチだと白飯大盛りは無料だったかと思います…って、イイカゲンてすね(謝) まあ、レバー・オン・ザ・ライスで遊びます。
 
最後は担々麺にミニ丼=レバニラ丼になります。

いわゆる川崎タンタンメンではなく、正当式の担々麺で暑い日でもちょいと誘われていただきました。

コチラのレベルはワシとしては可もなく不可もなくという評価ですが、ソレナリに工夫をされていますし、安定感もあるので不定期にではありますが、ソコソコに利用しております。
 
さてさて、今回の最後は、四川風ピリ辛鶏肉炒飯というヤツで大盛りでお願いしています。

シットリを超えてウエッティなモノですから、いわゆる町中華の炒飯とすれば論外ですが、中華式の炒めたゴハンモノという位置づけでみればアリと思います(食)
 
町中華ともメジャーな中華チェーンとも違いますし、高級中華にも大衆中華にもなり切れないし…というコチラですが、事務所からの動線がヨイのと営業時間も都合がヨイのでツカズハナレズ利用したいと思います。

2022/08訪問第 7 次

3.2

  • 美食/口味3.1
  • 服務3.3
  • 氣氛3.2
  • 成本效益3.2
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

川崎・青蓮 で 麻婆アレコレ - 自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

事務所の近所にある青蓮は元々は石焼鍋に入った麻婆豆腐がウリだったような気がするのですが、ふと気が付くとメインに麻婆豆腐が無くなっているような気がするのです。 そこまで真剣にメニューを舐めまわしたワケではありませんが、見つけられなかったのはランチ用のメニューだったからでしょうか(疑)
一方で、時々ランチに登場するのが麻婆豆腐が絡んだメニューなのです。 ということで、麻婆アレコレということで、いくつかのランチメニューをご紹介いたしましょう。
その1は、鴨醤油ラーメンと(ミニの)マーボー豆腐丼と変則式なモノからのアップになります。

鴨ラーメンの評価はフツーというトコロですが、一応はメインを張っているのでキチンと画像を上げておきます。

日替わりのミニ丼でコチラの麻婆豆腐丼はイロイロなメイン麺と組み合わされますが、このような微量ですと…チト充足感がありません。

ということで、次は麻婆豆腐麺をメインにして(ミニ)青椒肉絲丼を添えたモノであります。

定番メニューにある麻婆豆腐麺ですが、ランチだとかなり割安感が出された価格設定です。

他にも麻婆豆腐辛みはありましたものの、今回のシリーズを〆るコトにしたメニューは麻婆豆腐炒飯(大盛り)であります。

炒飯と麻婆豆腐の組み合わせは自作式でなければ無いと思っていたのですが、ソレナリの店に定番式に近い位置づけで並べられているようです。

シンプル&薄味な玉子炒飯とシンプル&濃いめの味の麻婆豆腐の組み合わせはいかようにもいただけるので、呑みの〆にはちょうどヨイのですが、ヒルゴハンにいただくのも悪くありません。
 
ということで、麻婆豆腐辛みのネタを三品ほど紹介いたしましたが、コチラの利用頻度はソレナリに高いので次回もコチラの店から引っ張ってみましょうかねぇ…

2022/04訪問第 6 次

3.2

  • 美食/口味3.2
  • 服務3.2
  • 氣氛3.2
  • 成本效益3.2
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

川崎・青蓮 で 炒飯二種 - 自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

事務所近くにある中華・青蓮にはヲヒトリサマランチをテケトーな頻度でいただいております。 ランチはA、B、Cと3種あってBセットは基本的には炒飯、又は丼物の位置づけになります。 
ということで、ある日のBセットは麻婆豆腐餡かけ炒飯…でしたかねぇ(笑)

ワシの中では炒飯と麻婆豆腐の組み合わせは定番なのですが、そうでもない方もパラパラいるようですねぇ(微)

炒飯そのものはかなり薄味なのは意識されているのでしょうが、単体でいただく仕様とは違うようです。 一方で麻婆豆腐は「麻」がかなり強いのはヨイのですが、塩っ気が少ないようにも感じます。
 

別の日にはなりますが、コチラは青梗菜(ちんげんさい…スンナリと読めませんでしたぁ)入り豚バラしっとり炒飯とやらです。

豚バラ多めの醤油味の炒飯は、メニュー名通りにパラっとしていませんが、昔懐かし亡き我母の作ってくれたネギ入り牛バラしっとり炒飯(仮称)を思い出させえてくれたのでヨシとしましょう。

ちなみに、コチラのランチセットAは一品料理の定食=例:酢豚で、Cは麺+小丼という構成になっております。 ワシには使い勝手のヨイ店ですので時々はレポも入れたいと思います。

2022/01訪問第 5 次

3.1

  • 美食/口味3.1
  • 服務3.1
  • 氣氛3.2
  • 成本效益3.2
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

川崎・青蓮 で ランチ - 自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

ちょいと事務所の近くのランチから、健康中華をご紹介…チェーン店括りにするかビミョーですが、一応は川崎括りに区分をしておきます。
早めのヒルゴハンはA、B、Cと3種あるランチメニューからBセットを選びますと、コノ日は牛肉レタス炒飯というヤツになりまして、「大盛り無料」という添え書きに抗することもなくオーダーを果たします。

デリバリーした瞬間に、苦手な中華黒醤油系かと思いましたが、それほどに癖はなく美味しくいただけそうですが、コレで大盛りか…まあ、タダですからねぇ…

ヲシゴトランチには、それほどに高いレベルを求めているワケではありませんので、必要にして十分というトコロでしょうか(満) パクパクといただきまして、サラダやスープも合わせてキッチリといただきました。
 

ついでなので、別の日に選んだCセット=豚肉・竹の子・高菜ピリ辛麺+麻婆豆腐丼というヤツをご紹介しておきます。

麺をゾゾっと啜り、麻婆豆腐丼をパクパクと…しかし、光量が不足しているので写真がイマイチですよねぇ… ボチボチ、スマホの機種を更新することになりますかねぇ…
 
ヲシゴトランチに望むのは街中華式の味なので、コチラの謳う健康中華というコンセプトは受け入れがたいのですが、これからも利便式視点から時々は使うと思いますので、時々はレポもしたいと思います。

2021/09訪問第 4 次

3.1

  • 美食/口味3.1
  • 服務3.1
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

界隈・青蓮 で 新嘉坡担々麺 とか… - 自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

K野氏が総裁選に立候補されたのは「なんとなく与党」のワシには既定路線でヨイのですが、ちょいとダッシュが効いていないのが残念です。 一方で予想外といっては失礼ですし、A部氏の傀儡と思っていたT市氏の正しき主張にちょいと気持ちがグラつきます。 ふ~む、総裁選自体は直接に投票ができないのですが、どうなるコトやら…
ということで、ヲチカクのビミョーなチェーン店のネタであります。

ランチメニューも揃っていてソコソコ以上にCPもヨロシイのは後ほど紹介いたしますが、先ずは今回ネライの新嘉坡(シンガポール)担々麺(タンタンメン)を頼みます。

ちなみに新嘉坡担々麺(シンガポールタンタンメン)というのは、おそらくは…日本のコチラ以外にはないだろうというメニューですが、ラクサをイメージして、ココナッツミルクと胡麻ペースト、そして若干のアジアンスパイスwithパクチーという構成ですかね?
 
デフォルトで添えられる白飯は+110円でジャスミンライスに変更可能というコトですがトーゼンにパスしての雑炊系であります(笑) とりあえず、椀をベースに作ってみたのですが…とても食べづらいので麺丼にぶち込んで食べ切ります。  
 
えっと、ココで切ってもヨイのですが、ネタが溜まっているので重ねます。 ということで、麻婆豆腐『麺』であります。

麻婆豆腐麺というバリエーションはいくつかありますが、コチラは中華汁麺にユルメの麻婆豆腐を載せた仕様になります。

ランチセットを選んでいますので、麵とくっつきますミニ丼は豚肉と玉子の炒めモノでありました。

麺は細麺ストレートで無化調スープに沈んでおりますが、天地返しをするでもなく上からタンタンと掬いながらいただきます。
 
さてさて、三昧というわけでもない3品目というか3オーダー目は葱海老バター炒飯というヤツをご紹介するのですが、ランチタイムなので大盛り無料という選択に迷いはありません。

スープは本格的というか、チャーハンにはラーメンスープを添えて欲しいなんてコトは申しますまい(粛)
 

ということで、健康中華を標榜するチェーン店でありますが、ワシが頼みますのは…どうにも健康的とは言えませんかねぇ…
そうそう、次回というか、この週末は「なつまえ_2021」と称して、キンキューだのマンボだのを搔い潜ってきたプチ遠征のネタを紹介したいと思います。

2020/08訪問第 3 次

3.1

  • 美食/口味3.3
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.2
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

界隈・青蓮 で じゃーじゃー麺

Go To とは関係ないですし、感染症基準の見直しとかも関係ないのですが、来週はちょいとツアーに出るコトになりまして…ちょいとバタバタしてました(汗)なんてのを理由に本日もプチネタで誤魔化します。

事務所にいる時のヒルゴハンは基本的にはヲヒトリサマで時間もテケトーな自由があるのですが、さすがにこの暑さではストリートに出るつもりにもなりませんので、近場で済ませます。

食べたいのは冷たい麺だろうけれど熱い麺もアリだろうなぁ…なんて、考えつつ、通路に出された看板に「じゃーじゃー麺」なんてのを見つけて即決です。 じゃーじゃー麺であれば生温い麺は許容できますので、この日の中途半端な気分にも適合いたします。

麺量は増量無料に惹かれての大盛りにしております。 とりあえず、肉味噌と麺をキッチリと混ぜながら食べ進みますが、早々に弱めの肉味噌にパンチを持たせるべく酢や辣油で補強していきます。 野菜は混ぜ込まずに、肉味噌を絡めた麺のアクセントとして使っていきます。

ほどよき感じでいただきますが、言ってみれば可もなく不可もなく… まあ、フツーの日々のランチには十分であります。

2020/05訪問第 2 次

3.2

  • 美食/口味3.2
  • 服務3.2
  • 氣氛3.2
  • 成本效益3.2
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人
2017/01訪問第 1 次

3.2

  • 美食/口味3.2
  • 服務3.2
  • 氣氛3.2
  • 成本效益3.2
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

川崎・青蓮 で 麻婆炒飯

断食明けの食事記録ということで外食分ではありますが、徐々に回復するはずの胃力をレポしていくことにいたします。 仕事始めの金曜日は朝イチこそバタバタしましたが昼前には落ち着きまして、異動者を連れてチョコッとヒルゴハンをいただきに出ましたのは、健康中華庵青蓮です。 まっ、ちょっと人数が多いのでコチラの店は使い勝手がヨイのですよ。

でもって、ランチメニューを眺めていると…麻婆炒飯なんてのがシレッと載っているではありませんか? 実は、昨年開催された断面大賞の審議会で、こんな組み合わせは意外と思いつかないでしょうと、炒飯と麻婆豆腐を別々に頼んで合わせ技にした品を自慢気に紹介したのですが…

まさか、チェーン店のランチメニューにねぇ… そのショックということではありませんが、店のネイサンの
「大盛りも無料です!」
のお言葉に軽く首を横に振ります(否) 勿論、正しき理由としては断食明け1週間は「大盛り禁止」「セットモノ禁止」「激辛禁止」を課しているからであります。

比較的山椒の味の利いた麻婆豆腐と薄味の炒飯の組合わせはナカナカに美味しくいただき、途中までは「大盛りにしておけばよかった…」などと考えておりましたが、食べ終わってみるとほどよき満腹感を得ております。 さすがに胃袋の容量は二回りくらいは小さくなっていますかね?

まっ、通常レベルの胃力に戻るまで、こんな感じの食レポとも呼べないような記録を綴ることにいたしますね♪

餐廳資訊

細節

店名
Kenkou Chuuka Seiren Kawasaki Nishiguchi Ten(Kenkou Chuuka Seiren Kawasaki Nishiguchi Ten)
類型 中國菜、餃子、日式小酒館
預約・查詢

050-5868-8370

可供預訂

可以預訂

地址

神奈川県川崎市幸区堀川町580 ソリッドスクエア 1F

交通方式

從JR川崎站西口步行5分鐘,從京急川崎站步行1分鐘。

距离京急川崎 322 米

營業時間
  • 星期一

    • 11:00 - 22:45

      (L.O. 21:45)

  • 星期二

    • 11:00 - 22:45

      (L.O. 21:45)

  • 星期三

    • 11:00 - 22:45

      (L.O. 21:45)

  • 星期四

    • 11:00 - 22:45

      (L.O. 21:45)

  • 星期五

    • 11:00 - 22:45

      (L.O. 21:45)

  • 星期六

    • 11:00 - 15:30

      (L.O. 15:00)

    • 17:00 - 20:30

      (L.O. 20:00)

  • 星期天

    • 11:00 - 15:30

      (L.O. 15:00)

  • 假期
    • 11:00 - 15:30

      (L.O. 15:00)

  • ■ 定休日
    無休*定休日はビルの休館日に準じます *営業日は青蓮ホームページをご確認ください。
預算

¥3,000~¥3,999

~¥999

預算(評價匯總)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

无使用電子錢

可使用二维码支付

(PayPay)

服務費收費

※お酒をご注文の場合は、お通し代330円(税込)をいただきます

座位、設備

座位數

80 Seats

( 80席)

最大宴席可容納人數

65人(座位)
個人包廂

可能的

可容納4人、可容納6人、可容納8人、可容納10~20人、可容納20~30人、可容納30人以上

包場

可能的

可容納50人以上、可容納20~50人

禁煙・吸煙

抽煙與禁煙分區(加熱不燃燒煙草限定)

有關被動吸煙對策的法律(修訂健康促進法)自 2020 年 4 月 1 日起施行,可能與最新資訊有所不同,請在光臨餐廳前確認。

停車場

不可能

空間、設備

有情人雅座,有吧檯座位,有日式圍爐座位

選單

套餐

喝到飽

酒水

有日本清酒,有燒酒,有葡萄酒

特點 - 相關信息

此時建議

與家人/孩子 |一個人 |與朋友/同事

許多人推薦的用途。

服務

可提供兩個半小時以上的聚會,可提供慶祝・驚喜的服務,提供外帶服務

關於兒童

接待兒童

網站

http://www.seiren.cc/

開店日

2005.12.31

電話號碼

044-544-5055

備註

小菜費用:330日元

網上預約