FAQ

箱根の老舗蕎麦屋さん : Hatsu hana

官方消息

本店已登錄為TabeLog店家會員。本店相關營業資訊,是由店家人員所公佈。

Hatsu hana

(はつ花)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.6

JPY 1,000~JPY 1,999每人
  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
2024/04訪問第 1 次

3.6

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

箱根の老舗蕎麦屋さん

せいろそば1300円

箱根旅一発目に訪れたお店。
箱根の中でも人気のお蕎麦屋さんということで
箱根湯本に到着してすぐの10時半くらいに訪れた。

すでに満員のため店外で5組待ち。
それでも回転がよく15分程度で入店できた。
川沿いにあるお店は風情があり、景観もよく待ち時間も苦痛でない。

入店して即せいろそばを注文。
せいろそばはなんといっても自然薯と卵が合わさったつけ汁が特徴。

とろとろまろやかで上品なつけ汁が、
おそばを包みこんでとても美味しかった。
別途つゆも用意してくれるので、
自分好みに濃さを調整することもできる。

お腹いっぱいまで求める食事としては
正直かなり物足りない感じではあるが、
何軒も回る前提なら無問題。
風情があり高いクオリティを楽しめて満足できるお店だった。

  • Hatsu hana - せいろそば1300円

    せいろそば1300円

  • Hatsu hana - やわめのおそば

    やわめのおそば

  • Hatsu hana - 自然薯と卵でまろやかさを楽しむ

    自然薯と卵でまろやかさを楽しむ

  • Hatsu hana - 外観

    外観

  • Hatsu hana - 店外ベンチからの景色も綺麗

    店外ベンチからの景色も綺麗

  • Hatsu hana - メニュー

    メニュー

餐廳資訊

細節

店名
Hatsu hana(Hatsu hana)
類型 蕎麥麵

0460-85-8287

可供預訂

無法預約

地址

神奈川県足柄下郡箱根町湯本635

交通方式

小田急線箱根湯本駅から湯本橋まで歩いて8~10分程度

距离箱根湯本 389 米

營業時間
  • 星期一

    • 10:00 - 19:00
  • 星期二

    • 10:00 - 19:00
  • 星期三

    • 定期休息日
  • 星期四

    • 10:00 - 19:00
  • 星期五

    • 10:00 - 19:00
  • 星期六

    • 10:00 - 19:00
  • 星期天

    • 10:00 - 19:00
  • ■ 定休日
    水曜日(祝日の場合は前日か翌日)
預算

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

預算(評價匯總)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

(JCB、AMEX、Diners)

无使用電子錢

无使用二维码支付

座位、設備

座位數

65 Seats

個人包廂

不可能

包場

不可能

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

可能的

新館の方にあります。ここもありますが無いも同然なので、変な期待はしないでください。

空間、設備

有吧檯座位,有日式包廂

特點 - 相關信息

此時建議

與家人/孩子 |與朋友/同事

許多人推薦的用途。

位置

風景優美,家庭式餐廳

關於兒童

接待兒童

網站

http://www.hatsuhana.co.jp/

店鋪公關

箱根名物自然薯蕎麦、水を一切使わず、そば粉、自然薯、卵だけで作ります。

はつ花の自然薯蕎麦は、戦後の物資不足の時代、当店店主、小宮義一が、当時は手に入れる事が困難だった小麦粉の替わりに、箱根の山中から掘り出される自然薯(じねんじょ)を使って創作致しました。つなぎに山芋を使用している為、時間が経っても蕎麦がのびない、という事で、「おみやげ蕎麦」としてもご好評を頂いております。全国の蕎麦屋で今や定番メニューとなった「山かけ蕎麦」は、もともと、この自然薯蕎麦を作る時に...