FAQ

念願の明月さんへ ちゃんぽん日本一と言われるお店。  熊本ツアー⑥ : Champo meigetsu

Champo meigetsu

(ちゃんぽん 明月)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

4.1

~JPY 999每人
  • 美食/口味4.1
  • 服務3.4
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.6
  • 酒類/飲料-
2022/07訪問第 1 次

4.1

  • 美食/口味4.1
  • 服務3.4
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.6
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

念願の明月さんへ ちゃんぽん日本一と言われるお店。  熊本ツアー⑥

今回熊本3回目ですが、行ったことのない、天草、県南のエリアに行ってみます。

2日目のハイライトは、
2018年2月にTVで”日本一のちゃんぽん”と紹介されされた天草の「明月」さんに行くことを目的に今回行程を組んだ。
天草郡苓北町にある創業百余年というチョー老舗の天草ちゃんぽんのお店です。
週3日昼のみ3時間営業とかなりハードルが高いお店です。
TVで放送されてからお客さんが殺到してしまったため、
2代目の高齢のご夫婦が体調崩されて休業されていましたが、
三代目の息子さんに昨年継がれて営業再開のようです。
TVから4年も経っているので、落ち着いているかな。

ルートは、
熊本駅前⇒明月までストレートに行って2時間半掛かるが、途中観光を挟んで向かう。
熊本駅前⇒宇土半島⇒天草5橋1号橋で大矢野島と来ました。 
途中天草ちゃんぽんのお店も多数あったが、スルーし、明月を目指す。

⇒天草5橋2・3号橋を渡り上島へ(天草の上の島)。
「高舞登山(たかぶとやま)」へ。標高は117mの山ですが、
「天草五橋と松島の島々や雲仙までも一望できる」と見て、行きたくなった。

この日は雲が多かったが、晴天で、松島の島々、遠くに雲仙まで眺められました。

ここから、さらに1時間以上走り、下島に渡り、西岸の富岡へ。
下島の左岸で飛び出た地形の場所です。
富岡港のそばにあります。
Pはお店を過ぎて、右に曲がると、原っぱがありそこがPです。
または富岡港のPもあります。

11時半前に到着。外並び2名。
外観は狭めの路地にあり大きな家屋の端にある平屋の小さな食堂です。
ショーケースには焼き物などが飾られています。

回転が良く、2分位で入店。

懐かしい大衆食堂の雰囲気、4人テーブル、2人テーブル、小上り2人テーブル、カウンター席。
各テーブルのひとりづつ座っております。
入店し来る客は近隣の方々らしく、入店すると挨拶しています。
この時は私以外は地元のみなさんでしたね。

セルフで麦茶を注ぎ、TVを眺めます。
壁には熊本や福岡のレポーターのサイン色紙があります。こーいうとは無縁かと思いましたが、貼ってあります。

奥からおばちゃんが厨房から出てきて注文します。
メニューは
ちゃんぽん、並と大盛、そして生卵入りとライス、ビール、焼酎とシンプルなメニュー。

●ちゃんぽん(玉子入り)@750(税込)をお願いしました。

地元のお客さんを見ると、食べ終わると自分で、厨房横にある小窓に下げて、会計しています。フムフム。
地元の皆さんは玉子入りの大とライスが人気ありますね。

12分ぐらいしておばちゃんが、数人分、出てきました。
雷文柄の丼ぶりで登場。量はフツーです。
具はキャベツ、玉ねぎ、もやし、きくらげ、さつま揚げ、赤いカタはんぺんと肉。
肉が豚肉かと思ったら鶏肉だった。初めてですね。

見た目はキャベツが多め。真ん中に生卵がぽんとおかれる。

スープは少しとろみがあるシンプルな鶏ガラベースで、醤油の色で茶獨しています。
結構、熱々なので注意が必要です。イッキ食いしたら火傷しますね。
そして野菜・鶏肉などの具の旨味が出て、調和しています。
優しいコクがある味わいで、後味さっぱりとしています。
ちゃんぽんというと、白濁豚骨系のこってりな印象があるが、実はあっさりとしたお店の方が多いのかな。

麺は自家製で、断面四角のストレート麺で、2㎜弱の太さはありそう。
煮込んでも柔らかくなりにくく、ムチムチムニムニで、コシのある食感をキープしている。
噛み応えがあり、独特な食感です。

キャベツはシャキシャキで、鶏肉は小さいぶつ切りが5個くらいですね。
生卵は、崩すと味が変わるので、途中、ツルンと頂きました。

箸が止まらず、グイグイと食べ進めることができました。
スープは完飲しませんでしたが、満足、満足。
食べ終わると、丼ぶりを下げて、会計。ごちそうさまでした!

TVでこちらを見てから、行きたくなり4年掛かりました。
熊本市から2時間半も掛けて食べられたのは良かったですね。やっと来れましたよ。
そうそう、2代目のご主人も3代目も長崎の名店「四海樓」で修業されているそうです。
TBSの安住アナはラジオで特別休暇を取って明月に来た話をしていたが、
天草にはちゃんぽんを扱う店が120店もあることも語っていたかな。
そんなにあるのですね。天草には。


  • Champo meigetsu - ちゃんぽん(玉子入り)@750

    ちゃんぽん(玉子入り)@750

  • Champo meigetsu - 並です 全景

    並です 全景

  • Champo meigetsu - 麺は自家製

    麺は自家製

  • Champo meigetsu - 麺が良くなじんできた

    麺が良くなじんできた

  • Champo meigetsu - ごちそうさまでした。

    ごちそうさまでした。

  • Champo meigetsu - 斜めから キャベツが多い

    斜めから キャベツが多い

  • Champo meigetsu - 玉子は崩さないで頂きました

    玉子は崩さないで頂きました

  • Champo meigetsu - 肉は鶏肉です

    肉は鶏肉です

  • Champo meigetsu - 麦茶

    麦茶

  • Champo meigetsu - テーブル周り

    テーブル周り

  • Champo meigetsu - コショウ

    コショウ

  • Champo meigetsu - お茶はセルフ

    お茶はセルフ

  • Champo meigetsu - 店内

    店内

  • Champo meigetsu - サインと町の案内

    サインと町の案内

  • Champo meigetsu - サイン

    サイン

  • Champo meigetsu - 喉かな雰囲気

    喉かな雰囲気

  • Champo meigetsu - 私がお邪魔したときは地元民しかいなかった

    私がお邪魔したときは地元民しかいなかった

  • Champo meigetsu - メニュー

    メニュー

  • Champo meigetsu - 入口

    入口

  • Champo meigetsu - 消毒液あり

    消毒液あり

  • Champo meigetsu - 暖簾

    暖簾

  • Champo meigetsu - 確かに本場の味

    確かに本場の味

  • Champo meigetsu - 12時前に退店すると並びはナシ

    12時前に退店すると並びはナシ

  • Champo meigetsu - 創業100年余 スゲー

    創業100年余 スゲー

  • Champo meigetsu - 焼き物ショーケース

    焼き物ショーケース

  • Champo meigetsu - 小さいお店です

    小さいお店です

  • Champo meigetsu - 駐車場

    駐車場

  • Champo meigetsu - 港の駐車場

    港の駐車場

  • Champo meigetsu - 富岡港

    富岡港

  • Champo meigetsu - 海がきれいだ

    海がきれいだ

  • Champo meigetsu - 食後の富岡城巡り

    食後の富岡城巡り

  • Champo meigetsu - 富岡城です。

    富岡城です。

  • Champo meigetsu - 富岡の眺め

    富岡の眺め

餐廳資訊

細節

店名
Champo meigetsu(Champo meigetsu)
類型 什錦麵

0969-35-0210

可供預訂

無法預約

地址

熊本県天草郡苓北町富岡2650-1

交通方式

・産交バス:富岡港バス停(フェリー乗り場)より徒歩2分

・フェリーは2014年(平成26年)4月1日より高速船KizunaⅡが富岡港~茂木港(長崎)を就航中。

營業時間
預算(評價匯總)
~¥999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

无使用卡

无使用電子錢

座位、設備

個人包廂

不可能

包場

不可能

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

可能的

特點 - 相關信息

此時建議

與朋友/同事

許多人推薦的用途。

備註

無期限休業中

出前優先

GW等の連休・盆・年末年始等は出前だけで売り切れる場合があるのでご注意を!

定休日は月曜のようです。確認された方最新情報ご提供願います。

四海楼が1899年創業し、初代が明治参拾八年(1905年)に養子縁組し天草へ!推定1905年創業!