FAQ

京都泊お寺巡り Vol.10 人生2度目の京都泊まりは、大正ロマン「晴鴨楼(せいこうろう)」〜〜〜♪ : Seiko rou

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

4.5

¥20,000~¥29,999每人
  • 美食/口味4.0
  • 服務4.4
  • 氣氛4.8
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料4.0
2017/07訪問第 1 次

4.5

  • 美食/口味4.0
  • 服務4.4
  • 氣氛4.8
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料4.0
JPY 20,000~JPY 29,999每人

京都泊お寺巡り Vol.10 人生2度目の京都泊まりは、大正ロマン「晴鴨楼(せいこうろう)」〜〜〜♪

2017.07.01

京都のこれまで行ったことがないお寺をのんびり巡ろうと
京都の老舗旅館に宿をとった1泊2日の旅〜♪

1日目は奥嵯峨をメインに巡って、本日の宿
京都五条の鴨川のたもとにある「晴鴨楼」に15時ちょうどにチェックインです。

下関で仕事をしていた頃に、何度か京都観光にやってきたことがありますが
宿は大阪のビジネスホテルか兵庫の温泉旅館
大阪に来てからは、自宅から1時間程度で行き帰りできるので
京都市内に泊まったのは、2年前の初夏に京都嵐山一人旅で伺った
「星のや京都」以来2度目になります (^o^)/

軒下に竹矢来(たけやらい)が並ぶ京都らしい風情の純和風旅館は創業天保2年(1831)
現在の本館の木造建築も約100年が経ち、客室はすべてバス・トイレ付の和室
玄関付近のロビーや応接室には、建築当時の明治・大正浪漫のおもかげを残して
「晴鴨楼」の屋号は "晴れた鴨川のほとりに建つ楼閣" を意味して名付けられたのだそうです。

ノスタルジックな広い階段を上がり2階奥の部屋に案内されると
籐のカーペットが敷かれた広い和室とソファーの置かれた洋室
その脇には洗面台と部屋専用の高野檜風呂がありました。
今回、一休.comで予約したプランは

◆朝食付和室(高野檜風呂・トイレ付) 1室2人 40824円(税・サ込)

夕食付きではありませんが、土曜日の宿泊ということでいいお値段がしますw
まずは冷たいお茶とお付きのお菓子で『笹巻麩まんじゅう』をいただきましたが
これはすぐ近くの「半兵衛麩」の商品だそうで、このあとに伺うことになります。

宿の中を散策したあとにトボトボ1km歩いて、祇園そばにある「建仁寺」に参拝
"風神雷神屏風図" とふすま絵 "雲龍図" に圧倒されました。
帰りも歩いて宿に戻ったので汗だくだく
まだ明るいうちから誰もいない宿の大風呂に浸かりましたが
樹齢400年の高野槙がふんだんに使われた高野槙大風呂は
上品な色と香りで包み旅の疲れを癒してくれました。
お湯は肌にやさしい柔らかな人工温泉です。

服もすべて着替え、タクシーを手配してもらって
19時に予約した「京料理一子相伝 なかむら」に向かいました。
夕食はミシュランで6年連続三ツ星を獲得する名店です。
高級料亭のおもてなしと名物料理の『白味噌雑煮』や『ぐじの酒焼き』を堪能
祇園祭に欠かせない鱧の料理が続いて夢見心地の2時間半が過ぎました!

帰りは三条大橋から五条大橋までの鴨川添いを散策しながら
2.5kmを歩いて宿の「晴鴨楼」に戻ってきました。
この日のウオーキングの距離はちょうど10km、1万5000歩を歩いて
暴飲暴食のカロリーを少しでも排出です(汗)

部屋専用の高野檜風呂に浸かって汗を流し、早めの就寝
翌日はゆっくり7時過ぎに起床し、貸し切り状態の大風呂でゆったり
8時からは部屋で朝食です。

まずは熱いお茶と梅干をいただき
朱塗りの大きな座卓いっぱいに所狭しと並べられた料理は

◆朝食
  ごはん  
  あさりの味噌汁
  漬物
  焼き魚(塩鮭)
  揚げ出し豆腐
  しらすおろし
  切り干し大根の煮物
  炊きあわせ
  茶碗蒸し(梅干し入り)

旅館の朝食は和食に限りますよね!
炊きたて白ごはんはふっくら、当然お代わりしました。
大きなあさりがたくさん入った味噌汁はさりげない山椒の香り
塩鮭やしらすおろしなど、どこにでも出てきそうな朝食ですがそれがいい!
茶碗蒸しの中には大きな梅干しが入って驚きました。

食後はひんやりとして気持ちいい籐のカーペットで直に横になってしばし休憩
ちょうど9時にチェックアウト、旅館の大勢のスタッフさんに見送られて
2日目のスタートです。お世話になりました。

今日は、豊臣秀吉の妻 ねねのお寺「高台寺」→琵琶湖疎水のある「南禅寺」
そして京都御苑では「京都御所」と「仙洞御所」の内部に参観予定です。

ごちそうさん (●^o^●)

  • Seiko rou - 創業軒下に竹矢来がある、天保二年の老舗旅館「晴鴨楼」

    創業軒下に竹矢来がある、天保二年の老舗旅館「晴鴨楼」

  • Seiko rou - 玄関アプローチ

    玄関アプローチ

  • Seiko rou - 1階

    1階

  • Seiko rou - 2階

    2階

  • Seiko rou - 廊下

    廊下

  • Seiko rou - 朝食付和室(高野檜風呂・トイレ付) 1室2人 40824円(税・サ込) の籐のカーペットが敷かれた部屋

    朝食付和室(高野檜風呂・トイレ付) 1室2人 40824円(税・サ込) の籐のカーペットが敷かれた部屋

  • Seiko rou - 洋室

    洋室

  • Seiko rou - 高野檜風呂

    高野檜風呂

  • Seiko rou - 洗面台

    洗面台

  • Seiko rou - お付きのお菓子

    お付きのお菓子

  • Seiko rou - 笹巻麩まんじゅう

    笹巻麩まんじゅう

  • Seiko rou - 男湯入口

    男湯入口

  • Seiko rou - 高野槙風呂(人工温泉)

    高野槙風呂(人工温泉)

  • Seiko rou - 高野槙風呂

    高野槙風呂

  • Seiko rou - 大正浪漫香る応接室

    大正浪漫香る応接室

  • Seiko rou - バー

    バー

  • Seiko rou - 館内調度品

    館内調度品

  • Seiko rou - 晴鴨楼玄関

    晴鴨楼玄関

  • Seiko rou - 夜の晴鴨楼

    夜の晴鴨楼

  • Seiko rou - 朝の晴鴨楼

    朝の晴鴨楼

  • Seiko rou - お茶&梅干し

    お茶&梅干し

  • Seiko rou - 朝食

    朝食

  • Seiko rou - ごはん

    ごはん

  • Seiko rou - あさりの味噌汁

    あさりの味噌汁

  • Seiko rou - 漬物

    漬物

  • Seiko rou - 焼き魚(塩鮭)

    焼き魚(塩鮭)

  • Seiko rou - 揚げ出し豆腐

    揚げ出し豆腐

  • Seiko rou - しらすおろし

    しらすおろし

  • Seiko rou - 切り干し大根の煮物

    切り干し大根の煮物

  • Seiko rou - 炊きあわせ

    炊きあわせ

  • Seiko rou - 茶碗蒸し

    茶碗蒸し

  • Seiko rou - 大きな梅干し入りの茶碗蒸し

    大きな梅干し入りの茶碗蒸し

餐廳資訊

細節

店名
Seiko rou(Seiko rou)
類型 旅館、日本料理
預約・查詢

075-561-0771

可供預訂

可以預訂

地址

京都府京都市東山区問屋町五条下ル西橘町467

交通方式

距离清水五條 180 米

營業時間
  • 星期一

    • 17:30 - 19:30
  • 星期二

    • 17:30 - 19:30
  • 星期三

    • 17:30 - 19:30
  • 星期四

    • 17:30 - 19:30
  • 星期五

    • 17:30 - 19:30
  • 星期六

    • 17:30 - 19:30
  • 星期天

    • 17:30 - 19:30
  • ■ 営業時間
    予約制
    ■ 定休日
    不定休

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算(評價匯總)
¥20,000~¥29,999

檢查支出金額的分配情況

座位、設備

座位數

50 Seats

個人包廂

可能的

包場

可能的

禁煙・吸煙

停車場

可能的

旅館正面に駐車場あり

特點 - 相關信息

此時建議

與朋友/同事

許多人推薦的用途。

網站

http://www.seikoro.com/