FAQ

たっぷりあさりカレーにハマってます^^ : Koko Ichibanya

Koko Ichibanya

(CoCo壱番屋)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.5

~JPY 999每人
  • 美食/口味3.7
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.2
  • 酒類/飲料-
2015/12訪問第 1 次

3.5

  • 美食/口味3.7
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.2
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

たっぷりあさりカレーにハマってます^^

《2014.08 再レビュー 写真2枚追加とショートコメント!》

これまで、私のココイチ定番と言えば、チキンカツカレーだったんです。
ただ、春に季節販売されていた「あさぐりカレー」の流れからか?たっぷりあさりカレーが通常メニューに入った事で、私の定番はたっぷりあさりカレーに変わりました。

このあさりカレーは揚物系と比較して、あっさりしてて胸焼けしないのがイイ!
そして、あさりの効能は「動脈硬化予防、眼精疲労緩和、肝機能強化、高血圧予防、貧血予防、食欲増進」など成人病に悩む人には良さそうな効能やし見逃せない健康志向なカレーですよね。と言ってもカレーの具なので…サプリメントみたいな即効性はないと思いますがね。

私はこのたっぷりあさりカレーがラインナップされてからと言うもの…飲んだ帰りに寄ってしまう事があるんですよね~
いくら効能があっても深夜にカレーは体に悪そうですけどね。
で、入る時は少しでも体に負担をかけんとこうとライス少量で注文しようとするのですが、実際は「あさりカレーライス普通!」って頼んでしまうんですよね~もうダメやんって自分で自分を叱ってしまう私です。

いつもとおりのカレーが目の前に出ました^^
カレーソースにたっぷりのあさり^^美味しそうです!好物です!
そう呟きながら、とび辛スパイスいっぱいかけて、福神漬けもいっぱい盛る!
あさりのムニュムニュ食感に福神漬けのコリコリ食感が複雑に絡むのがイイんですよね~
とび辛スパイスも良く効いて酔いが醒める!
途中で一部味変!ソースを少量かけまして、この酸味もまたたまらん!
こんなして、遊ぶようにあさりカレー食べてるとあっという間に完食!
食べ終わった時「もう少し食べたい!」って思うんですよね~
飲んだ後、深夜食は悪いとわかっていて、健康の事を思っていながらも「もう少し食べたい」と体が求める欲は理性を上回るんですね~

それぐらい(体からかもしれない?)気に入ってる「あさりたっぷりカレー」これからもどんどん食べるもとになるんでしょうね^^

2013.12訪問時の私の評価。(訪問時のお店の評価点は3.01でした。)
総合:3.4 料理・味:3.5 サービス:3.3 雰囲気:3.3 CP:3.0 酒・ドリンク:0.0

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

《2011.08投稿》 タイトル:ほど良い自然な接客と丁寧な調理。
総合:3.4 料理・味:3.3 サービス:3.3 雰囲気:3.3 CP:3.0 酒・ドリンク:0.0

月に一度・・・円町近辺の銀行に用事がある時、たまに寄ってしまうお店なんです。これまでにも何度も利用してますが、常連の域には達していません。
最近に寄せて頂いたのは7月下旬の平日です。時間は15:00頃・・・
その時の“カレーハウスCoCo壱番屋 円町店 ”さん・・・こんなんでした。
テーブルとカウンターを有するこの店舗・・・
3時のおやつタイムの様な時に寄せてもらったのでお客さんが一人しかええへんのはしかたないと思ってましたが、その後に何人かお客さんが入ってこられましたのである意味・・牛丼激安激戦区の立地にありながら素晴らしい集客だと感心です。


それでは、この時、私が感じたカレーハウスCoCo壱番屋 円町店 ”さんのレビューです・・

壱番屋の店としては、やや間口が狭くガレージも無く目立ちにくい店構えです。
円町駅にを利用する人や若年層の学生さん達などこの地域を回遊される方が利用してるお店かなと思います。
円町には、牛丼以外にも100円ローソンやopenしたての低額カフェドトールも進出してくる中、元々安かったCoCo壱も今では高額な飲食店の部類となってしまってるのに…この地で営業を続けられているのは、価格意外になにか魅力があるのでしょうね。

先ず、店構えは「ライス1300gのカレー、大盛りチャレンジ」を売る時代のcoco壱内装です。よってそのサンプルを置く為か?玄関はエントランスから1mちょっと奥にあります。今は、ちょうど良い自転車置場になりそうです。

店内はいって適当に元気の良い声でお出迎え頂き・・一人の私はカウンターへ導かれました。
すぐにおしぼりにお水、メニューも広げてくれ期間限定カレーの説明も簡略に・・・マニュアルとおりの接客ですが、過剰で無く控えめでもないその接客はgoodな感じです。
オーダーを聞かれる時の声の大きさもやや控えめが良いですね。因みに自分の頼んだオーダーを大きな声で復唱されるのって私は嫌なんですよね。

カレーが出てくるまで新聞を読みながら待っているのですが、時折調理されているところも見てしまう私です。
フライ物火がとおてるか切ってから入念に確認されますが、プロっぽくないこの仕草はあまり感心できる事では無いですが、チェーン店の責任範囲で安全に料理を提供する術なのか?
丁寧にご飯がふっくら盛られ、その上にカツを。
そしてカレーソースをカツ半分にかかる様にきれいな盛り付けです。配膳する時もソースが辺に流れない様に注意を払い出してくれはります。

6月に寄せて頂いた時は、期間限定・・・手仕込みビーフミンチカツカレー(780円)を頂きました。普通のミンチカツカレーより100円高いのですがずっしり、しっかりミンチが詰まって食べ応えあるミンチカツです。ぎっしり詰まってる割りに柔らかな食感がなかなか良く、ミンチの隙間にカレーソースもはいり込みとても美味しく頂けました。

最近寄せて頂いた時は、いつものチキンカツ・・・ウスターソースととび辛スパイスをチキンにタップリ掛けて、ライスにはタップリの福神漬をトッピングして頂くスタイルは・・・私なりのcoco壱の邪道な頂き方です。

精算時も過剰な大声のお礼は無く・・私に聞こえるぐらいのちょうど良い声で送り出してくれます。これも他に食事されてるお客様に配慮しての事なのでしょうか?

coco壱を含め他のチェーン店のほとんどが大きな声でお客さんを迎え、大きな声でオーダーを聞き、大きな声でお礼(お見送り)をし、と店員が目立ち過ぎなチェーン店が多い中、
このcoco壱円町店。店員さんが出しゃばらず、さりげなくお客さんを主役の様に扱う接客をれてる様にも思えます。
いつまでもこの無機質的と言うか?空気の様な・・風の様な当り障りのない自然な接客とマニュアルとおりとはいえ丁寧な調理を続けてほしいと思います。
この控えめで、丁寧なところが激安激戦区でも営業を続けられてる秘訣なのかな?と思う私でした。

  • Koko Ichibanya - CoCo壱番屋 円町店のたっぷりあさりカレー610円(13.12)

    CoCo壱番屋 円町店のたっぷりあさりカレー610円(13.12)

  • Koko Ichibanya - CoCo壱番屋 円町店のたっぷりあさりカレー(13.12)

    CoCo壱番屋 円町店のたっぷりあさりカレー(13.12)

  • Koko Ichibanya - CoCo壱番屋 円町店のチキンカツカレー680円(11.07)

    CoCo壱番屋 円町店のチキンカツカレー680円(11.07)

  • Koko Ichibanya - CoCo壱番屋円町店の手仕込みビーフミンチカツカレー780円(11.06)

    CoCo壱番屋円町店の手仕込みビーフミンチカツカレー780円(11.06)

餐廳資訊

細節

店名
Koko Ichibanya(Koko Ichibanya)
類型 咖喱

075-464-7545

可供預訂

無法預約

地址

京都府京都市中京区西ノ京円町24

交通方式

距离圓町 184 米

營業時間
  • 星期一

    • 11:00 - 00:00
  • 星期二

    • 11:00 - 00:00
  • 星期三

    • 11:00 - 00:00
  • 星期四

    • 11:00 - 00:00
  • 星期五

    • 11:00 - 00:00
  • 星期六

    • 11:00 - 00:00
  • 星期天

    • 11:00 - 00:00

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算(評價匯總)
~¥999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

(Diners、JCB、AMEX)

可使用電子錢

座位、設備

座位數

23 Seats

個人包廂

不可能

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

不可能

特點 - 相關信息

此時建議

與朋友/同事

許多人推薦的用途。

網站

http://www.ichibanya.co.jp/index.html