FAQ

元・JR東名駅での作業を終えた帰りに立ち寄った。相変わらずテーマパークみたい(^^) : Takamasa

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.3

JPY 4,000~JPY 4,999每人
  • 美食/口味3.5
  • 服務3.2
  • 氣氛3.6
  • 成本效益3.2
  • 酒類/飲料-
2013/05訪問第 1 次

3.3

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.2
  • 氣氛3.6
  • 成本效益3.2
  • 酒類/飲料-
JPY 4,000~JPY 4,999每人

元・JR東名駅での作業を終えた帰りに立ち寄った。相変わらずテーマパークみたい(^^)

<<2014年9月>>
石塚観光さんで運行している、
宮城県復興ボランティアバス。

まだ残暑の厳しい9月13日、
一日の作業(元・JR東名駅周辺)を終えて久し振りに立ち寄ってくれました。

新工場が完成して「3周年」なんだね。
時間の流れが早いと思う反面、
時が止まったままだと痛感するのも反面。

宮城県に来ることがなかったら?
蒲鉾の美味しさなんて気付かなかった。

抽象的な表現だけど、、、、、
宮城県の蒲鉾はとっても美味しい。
茨城なんかでは、
物産展でもない限り買えないんだ。
そもそも、
蒲鉾に対する食文化も、
価値観も、
全然違うし。

そういう部分に気付けた発見も、
宮城県に通うことになって僕なりの収穫。

重々しくて、
簡単に「復興」なんて口に出来ない。
出来る人、
出来ない人、
「これ以上何を?頑張るんだって!!」と言う人。

2014年9月。

by おやじボクサー

<<2013年5月>>
『たかが「かまぼこ」なんて思っていたのに(超反省)、もう蒲鉾って・・・・・・・・・・・・・立派な主力選手だわ!!!』

茨城県へ帰る際に立ち寄りました。

新しくなった万石の里さん、
元々の・・・・・・・万石の里さんを知らなかったので、
今回が初めての訪問です。

新しい店舗は、
とっても綺麗で、
蒲鉾の・・・・・・・まるでテーマパークみたい。

沢山の種類が陳列されていて、
更に充実していて驚きです!!!
どれもこれも美味しそうなんだもん、
めちゃくちゃ目移りしました!!!

正直、
震災が起こるまでは、
こちらまで来ようなんて、
考えたことがなかった。

若いころはスキーで来たことがあったけれど、
それも遠い昔の思い出。
それはそれ。

でも今は違う。

そして今まで、
蒲鉾が美味しい物だと思ったことがなかった。
感じたことがなかった。

飽くまでも主菜の、、、、、
脇役の一品みたいな?
そんな程度の印象しか抱いてなかったんです。
(ごめんなさい)
普通の食事で、
蒲鉾食べるって文化が(まず)ないと思う。
給食でも、
自宅の食事でも、
蒲鉾って滅多に食べるものじゃないんですよ。

それが白謙さんで、
とりあえず(その程度の認識)買って帰ったお土産が、、、、、、、、、、、、、、、
本当に何の予備知識もなかったんです。

食べてびっくり。
激ウマで感激っっっ
今までの「かまぼこ」に対しての印象も180°変わりました

立派に、
おかず単体として美味しいじゃん!!!
最高に美味しい物なんだ。
これが今の僕の結論なんです

だから、
今回は万石の里さんに立ち寄ってみました。

試食コーナーも充実、
体験の手焼きコーナーも観光客向けに設置されているし、
アミューズメント性の高いお店でした。

今回、
沢山購入して帰ったので、
朝食から、
お昼の弁当と共に持参したり、
夜の食事でも食べたり。

ふんだんに堪能させて頂きました!!!

万石の里さんの蒲鉾も美味しいね!!
白謙さんの蒲鉾なら、
茨城県でも、
割と物産展で購入出来る機会に恵まれています。
でも万石の里さんは、
なかなかお目にかかれない。

陸前厚揚げや、
揚げ蒲鉾
淡雪チーズ
スタンダードな笹かま
どれも美味しくて美味しくて。。。。。。。。。。。。。。。

茨城ではこんなに豊富な蒲鉾屋さんって、
ないもんなぁ~。


  • Takamasa - 2014年9月。久し振りに「万石の里」さんへ寄ってもらった(ボランティアバス参加)

    2014年9月。久し振りに「万石の里」さんへ寄ってもらった(ボランティアバス参加)

  • Takamasa - 2014年9月。新しい「万石の里」さんはとっても綺麗~

    2014年9月。新しい「万石の里」さんはとっても綺麗~

  • Takamasa - 2014年9月。

    2014年9月。

  • Takamasa - 2014年9月。

    2014年9月。

  • Takamasa - 茨城への帰路。自宅用にお土産(^^)

    茨城への帰路。自宅用にお土産(^^)

  • Takamasa - もう3周年になるんだ・・・・・・・。

    もう3周年になるんだ・・・・・・・。

  • Takamasa - 「わさび塩」、「こがし醤油」

    「わさび塩」、「こがし醤油」

  • Takamasa - 各売り場①

    各売り場①

  • Takamasa - 各売り場②

    各売り場②

  • Takamasa - 各売り場③

    各売り場③

  • Takamasa - 各売り場④

    各売り場④

  • Takamasa - 各売り場⑤

    各売り場⑤

  • Takamasa - 調理例

    調理例

  • Takamasa - 小物は手持ちのカゴへ~

    小物は手持ちのカゴへ~

  • Takamasa - レジは長蛇の列です~

    レジは長蛇の列です~

  • Takamasa - 小物は手持ちのカゴへ~さらに追加

    小物は手持ちのカゴへ~さらに追加

  • Takamasa - 各売り場⑥

    各売り場⑥

  • Takamasa - チラシも頂きますね。

    チラシも頂きますね。

  • Takamasa - 奥様にレジは任せて・・・(^^;

    奥様にレジは任せて・・・(^^;

  • Takamasa -
  • Takamasa - 各売り場⑦」

    各売り場⑦」

  • Takamasa - レジ風景

    レジ風景

  • Takamasa - お土産持って正面で

    お土産持って正面で

  • Takamasa - さつまいもが入った蒲鉾。まるでスイーツだよ!!! 美味しいっっ

    さつまいもが入った蒲鉾。まるでスイーツだよ!!! 美味しいっっ

  • Takamasa - さつまいもが入った蒲鉾。まるでスイーツだよ!!! 美味しいっっ

    さつまいもが入った蒲鉾。まるでスイーツだよ!!! 美味しいっっ

  • Takamasa - まだ建設中の建物も。子供と。

    まだ建設中の建物も。子供と。

  • Takamasa - 駐車場で子供と。

    駐車場で子供と。

  • Takamasa - 正面で家族と。一日作業、お疲れ様でした!!!

    正面で家族と。一日作業、お疲れ様でした!!!

  • Takamasa - 元・JR仙石線の線路の通っていた場所。ここに線路でした。

    元・JR仙石線の線路の通っていた場所。ここに線路でした。

  • Takamasa - 茨城県の小学生が寄せてくれた土のう袋。

    茨城県の小学生が寄せてくれた土のう袋。

  • Takamasa -
  • Takamasa - 元・JR仙石線の線路が通っていた場所。東名駅近く。2014年9月

    元・JR仙石線の線路が通っていた場所。東名駅近く。2014年9月

  • Takamasa - 作業現場で発見。2014年9月

    作業現場で発見。2014年9月

  • Takamasa - 2014年9月。作業を終えて子供と記念撮影。

    2014年9月。作業を終えて子供と記念撮影。

  • Takamasa - 茨城県へ帰る前に立ち寄ってみました。奥様と一緒に。2013年5月。

    茨城県へ帰る前に立ち寄ってみました。奥様と一緒に。2013年5月。

  • Takamasa - 詰め合わせ。1

    詰め合わせ。1

  • Takamasa - 詰め合わせ。3

    詰め合わせ。3

  • Takamasa - 「万石の里」さん。震災で新しい建物に変わりました。

    「万石の里」さん。震災で新しい建物に変わりました。

  • Takamasa - 「万石の里」さん駐車場。

    「万石の里」さん駐車場。

  • Takamasa - 笹かま手焼き体験コーナー①

    笹かま手焼き体験コーナー①

  • Takamasa - 笹かま手焼き体験コーナー②

    笹かま手焼き体験コーナー②

  • Takamasa - さんまこぶ巻、明太子、たらこ、わさび漬け、色々な商品①

    さんまこぶ巻、明太子、たらこ、わさび漬け、色々な商品①

  • Takamasa - わさび焦がし醤油、わさび塩。

    わさび焦がし醤油、わさび塩。

  • Takamasa - 陸前厚揚げ。

    陸前厚揚げ。

  • Takamasa - 製造工程が見えるガラス窓。

    製造工程が見えるガラス窓。

  • Takamasa - 沢山の皆さんが立ち寄って来ますね~①

    沢山の皆さんが立ち寄って来ますね~①

  • Takamasa - 各種、蒲鉾詰め合わせ。

    各種、蒲鉾詰め合わせ。

  • Takamasa - あげかまの種類。たかまさ、ごもく、えび。

    あげかまの種類。たかまさ、ごもく、えび。

  • Takamasa - 御膳蒲鉾、淡雪チーズ、お抹茶、蒸しかまぼこカステラ。

    御膳蒲鉾、淡雪チーズ、お抹茶、蒸しかまぼこカステラ。

  • Takamasa - 『万石の里』限定品、詰め合わせ。2000円。

    『万石の里』限定品、詰め合わせ。2000円。

  • Takamasa - 銀タラ粕漬け、赤魚粕漬け、さんま調味すり身。

    銀タラ粕漬け、赤魚粕漬け、さんま調味すり身。

  • Takamasa - 漬魚セットの案内。

    漬魚セットの案内。

  • Takamasa - いかちびせんべい350円。

    いかちびせんべい350円。

  • Takamasa - 淡雪チーズ、お松茶。変わり種の蒲鉾。

    淡雪チーズ、お松茶。変わり種の蒲鉾。

  • Takamasa - 蒲鉾単品販売。吉次、石狩。

    蒲鉾単品販売。吉次、石狩。

  • Takamasa - 沢山の皆さんが立ち寄って来ますね~②

    沢山の皆さんが立ち寄って来ますね~②

  • Takamasa - 各種詰め合わせのショーケース。①

    各種詰め合わせのショーケース。①

  • Takamasa - 各種詰め合わせのショーケース。②

    各種詰め合わせのショーケース。②

  • Takamasa - 広くて綺麗な店内になりましたね!!

    広くて綺麗な店内になりましたね!!

  • Takamasa - 購入したもの①

    購入したもの①

  • Takamasa - 購入したもの②

    購入したもの②

  • Takamasa - 購入したもの③

    購入したもの③

  • Takamasa - 購入したもの④

    購入したもの④

  • Takamasa - 購入したもの⑤

    購入したもの⑤

  • Takamasa - 購入したもの⑥

    購入したもの⑥

  • Takamasa - 陸前厚揚げ。200円。①

    陸前厚揚げ。200円。①

  • Takamasa - 陸前厚揚げ。200円。②十分にご飯のおかずになりました!!!

    陸前厚揚げ。200円。②十分にご飯のおかずになりました!!!

  • Takamasa - 陸前厚揚げ。200円。③美味しいっっ

    陸前厚揚げ。200円。③美味しいっっ

  • Takamasa - 購入したもの⑦揚げ蒲鉾詰め合わせ。

    購入したもの⑦揚げ蒲鉾詰め合わせ。

  • Takamasa - 購入したもの⑧揚げ蒲鉾詰め合わせ。UP写真。

    購入したもの⑧揚げ蒲鉾詰め合わせ。UP写真。

  • Takamasa - 購入したもの⑨揚げかま詰め合わせ。貝柱、海老、五目。

    購入したもの⑨揚げかま詰め合わせ。貝柱、海老、五目。

  • Takamasa - 購入したもの⑩

    購入したもの⑩

  • Takamasa - 購入したもの⑪UP写真。吉次。

    購入したもの⑪UP写真。吉次。

  • Takamasa - 淡雪チーズ。食べてます(^^)うま~~~いんだけど!!!

    淡雪チーズ。食べてます(^^)うま~~~いんだけど!!!

  • Takamasa - 購入したもの⑫淡雪チーズ。

    購入したもの⑫淡雪チーズ。

  • Takamasa - 淡雪チーズ。食べてます(^^)チーズが美味しい!!

    淡雪チーズ。食べてます(^^)チーズが美味しい!!

  • Takamasa - 淡雪チーズ。食べてます(^^)チーズが美味しい!!

    淡雪チーズ。食べてます(^^)チーズが美味しい!!

  • Takamasa - 淡雪チーズUP写真。

    淡雪チーズUP写真。

  • Takamasa - 淡雪チーズUP写真。

    淡雪チーズUP写真。

  • Takamasa - 淡雪チーズUP写真。

    淡雪チーズUP写真。

  • Takamasa - 淡雪チーズUP写真。

    淡雪チーズUP写真。

  • Takamasa - 淡雪チーズUP写真。

    淡雪チーズUP写真。

  • Takamasa - 上えび。①海老の風味がとても感じられて美味しい~

    上えび。①海老の風味がとても感じられて美味しい~

  • Takamasa - 上えび。海老煎みたいで美味しいよ~

    上えび。海老煎みたいで美味しいよ~

  • Takamasa - 上えび。海老煎みたいで美味しいよ~

    上えび。海老煎みたいで美味しいよ~

  • Takamasa - 上えび。海老煎みたいで美味しいよ~

    上えび。海老煎みたいで美味しいよ~

  • Takamasa - 揚げ蒲鉾。どれもこれも美味しいから困るっ①

    揚げ蒲鉾。どれもこれも美味しいから困るっ①

  • Takamasa - 揚げ蒲鉾。どれもこれも美味しいから困るっ②

    揚げ蒲鉾。どれもこれも美味しいから困るっ②

  • Takamasa - 揚げ蒲鉾。どれもこれも美味しいから困るっ③

    揚げ蒲鉾。どれもこれも美味しいから困るっ③

  • Takamasa - 揚げ蒲鉾。どれもこれも美味しいから困るっ④

    揚げ蒲鉾。どれもこれも美味しいから困るっ④

  • Takamasa - 揚げ蒲鉾。どれもこれも美味しいから困るっ⑤

    揚げ蒲鉾。どれもこれも美味しいから困るっ⑤

  • Takamasa - お抹茶。

    お抹茶。

餐廳資訊

細節

店名
Takamasa
類型 油炸食品、日本料理、郷土料理
預約・查詢

0225-53-5411

可供預訂
地址

宮城県牡鹿郡女川町浦宿浜字浜田21

交通方式

距离浦宿 335 米

營業時間
  • 星期一

    • 08:30 - 18:00
  • 星期二

    • 08:30 - 18:00
  • 星期三

    • 08:30 - 18:00
  • 星期四

    • 08:30 - 18:00
  • 星期五

    • 08:30 - 18:00
  • 星期六

    • 08:30 - 18:00
  • 星期天

    • 08:30 - 18:00
  • ■ 定休日
    不定休

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算(評價匯總)
~¥999

檢查支出金額的分配情況

座位、設備

個人包廂

不可能

包場

不可能

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

可能的

大型バス4台 乗用車20台

空間、設備

平靜的空間,座位寬敞

選單

料理

對魚類料理講究

特點 - 相關信息

此時建議

與家人/孩子 |與朋友/同事

許多人推薦的用途。

服務

提供外帶服務

關於兒童

接待兒童

網站

http://www.takamasa.net/

開店日

2011.9.16

備註

笹かま焼きの体験コーナー、万石工場の見学も可能