FAQ

ツルツル細うどん : Jinguu Ya Kansuke

官方消息

本店已登錄為TabeLog店家會員。本店相關營業資訊,是由店家人員所公佈。

Jinguu Ya Kansuke

(神宮屋 勘助)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.5

~¥999每人
  • 美食/口味3.5
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-

3.5

~JPY 999每人
  • 美食/口味3.5
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料-
2021/09訪問第 3 次

3.5

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

ツルツル細うどん

R3.9

毎月1日は釜揚げうどんの日ということで別のお店に出かけたのですが、まさかの釜揚げうどんの日は休止の看板が…
こんな日にそれでも○亀製麺を利用するのは負けた気がする…ということで、近くの勘助にうどんを食べに行きましたw
勘助はかなり久しぶりです。

こちらは入店して食券を買うスタイル。
どうしても機械だとメニューをじっくりチェックできないので、何が食べたいかわからないまま食券を買ってしまうんですよね^^;;
今回も適当に肉うどん(600円)に。
妻は天ぷらうどん(760円)。

テーブルに座るとメニューが置いてありましたが時すでに遅し。
ぶっかけがあったなら冷たいぶっかけが良かったかなとか考えてしまいます…
うどんをゆでる時間が結構かかりますね。
10分弱くらいでうどん登場。

こちらのうどんは細めの半透明タイプでツルツルです。
コシはそんなにないタイプ。
肉うどんの牛肉は、味付けは濃すぎず甘すぎずでスルスルと完食できますね。

天ぷらうどんは天ぷらとかけうどんが別々のセットです。
勘助はごぼう天が売りの店だと前々から感じているのですが、ささがきに切ったごぼうが1枚1枚揚がっています。
ごぼうのいい香りがします。

いろいろとこだわりのお店だと思うので、メニューからじっくり検討したいところなんですが、食券販売機を前にするとどうしてもじっくり検討ができないんですよね。
丼のセットもあったりするのできっと試してみたいものはありそうなんですが、そうこうしているうちに時だけが過ぎていきなかなか次の機会が訪れないんですよね^^;;

https://masamachelin.club/miyazaki/6433/

  • Jinguu Ya Kansuke - 天ぷらうどん(760円)

    天ぷらうどん(760円)

  • Jinguu Ya Kansuke -
  • Jinguu Ya Kansuke - 肉うどん(600円)

    肉うどん(600円)

  • Jinguu Ya Kansuke -
  • Jinguu Ya Kansuke -
  • Jinguu Ya Kansuke -
2017/04訪問第 2 次

3.5

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

いろいろ変わった??

H29.4

久しぶりにこちらでうどんを食べてきました。
久々すぎていつから変わったのかわかりませんが、事前に食券を買うスタイルに変更になってました。
入口入ってすぐのところで食券を買いますが、メニューがいまいちわからず戸惑ってしまいます。
大きく写真を貼りだしてくれたり、食券機の表示をもっとわかりやすくしてくれないと、後ろにお客さんが並んでるときはじっくり好みのうどんを選べないですね^^;;

この日もお昼は行列になっていたので、慌てながらも肉うどん(560円)を選択。
ついでに麺大盛り(110円)に。
これまで来たときも注文してから結構待たされた記憶でしたが、今回もそこそこ待ちました。
まあおいしければいいけど。
ダシはあっさり系でゴクゴク飲みやすい感じで好きです。
肉も甘すぎずちょうどいい感じ。
それにしてもうどんは変わったかな??
細いのは前から細かった気がするけど、今回は半透明な感じでツルツルの柔らかいうどんでした。
こんなに半透明だった記憶はないんだけど、食券販売機も導入してうどんも変わったのでしょうか。
もとからこういううどんだったのかまったく思い出せないのですが、まあ味が悪くなったというわけではないのでこの辺はどうでもいいかな。
讃岐うどんとは違うけどまあいいうどんだと思います。
妻が食べていた天ぷらうどんの天ぷらはサクサクでこちらもおいしかったです。

  • Jinguu Ya Kansuke - 肉うどん大盛り(670円)

    肉うどん大盛り(670円)

  • Jinguu Ya Kansuke - 天ぷらうどん(730円)

    天ぷらうどん(730円)

  • Jinguu Ya Kansuke -
  • Jinguu Ya Kansuke -
2015/07訪問第 1 次

3.5

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

3.5

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

おいしいうどんに出会えました

こんなところにうどん屋さんができたんだと気になっていたお店にようやく行ってきました。
うどんや丼物の単品と、セットものがあって値段は安い!
それでいてうどんも丼物もおいしかったです。

うどんは宮崎のやわやわうどんと違ってまずまずのコシのあるちょい細めの麺。
スープは濃すぎず上品な同じに仕上がっていました。
セットの丼物はミニ小海老天丼にしたのですが、そんなに小さいエビでもなくプリプリしていてこちらもおいしかったです。

ゴボウ天うどんが有名なお店のようですが、隣の人も食べてましたが自分的にはあまり惹かれないので、次回は具だくさんうどんを単品で食べてみようと思います。


H25.12

具だくさんうどんを単品で食べてきました(550円)。
エビ天、ゴボウ天、わかめ、きつね、かまぼこのトッピングだったでしょうか。
うどんは前回より柔らかめで少し宮崎風に感じました。
具だくさんうどんはかなりお得な印象。
年末お昼の3時まで大混雑、かなりの人気店になってるんでしょうね。


H27.7

久しぶりの再訪です。
暑い中さっぱりしたものが食べたかったのでぶっかけうどんを食べにこちらのお店へ。
野菜天ぶっかけの冷やを食べてきました。
680円と安いのに天ぷらが5種類くらい乗っていてなかなか豪勢。
鰹節とのりなんかが多すぎるのは少々やり過ぎの感があります^^;;
つゆを全部ぶっかけても鰹節が絡みすぎて食べにくいです。
そんなところは置いといて、引き締まったうどんはなかなかの食べ応えがあってかなりおいしい。
冷たいぶっかけがお勧めといえそうです。

餐廳資訊

細節

店名
Jinguu Ya Kansuke
類型 烏龍麵

0985-31-1037

可供預訂

無法預約

地址

宮崎県宮崎市大島町原の前1423

交通方式

自動車 バス

距离宮崎神宮 800 米

營業時間
  • 星期一

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:30)

  • 星期二

    • 定期休息日
  • 星期三

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:30 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • 星期四

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:30 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • 星期五

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:30 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • 星期六

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:30 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • 星期天

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:30 - 21:00

      (L.O. 20:30)

預算

~¥999

~¥999

預算(評價匯總)
~¥999~¥999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

无使用卡

无使用電子錢

座位、設備

座位數

30 Seats

( カウンター10席、テーブル20席)

個人包廂

不可能

包場

不可能

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

可能的

10台

空間、設備

有吧檯座位

特點 - 相關信息

此時建議

與家人/孩子 |一個人 |與朋友/同事

許多人推薦的用途。

關於兒童

接待兒童(接待嬰兒,接待學齡前兒童,接待小學生),接待嬰兒推車

開店日

2012.4.12