過去食べた尚念さんの中で1番よかったです
今回ご紹介するのは『つけ蕎麦 中華蕎麦 尚念』さんです。
定期的に食べたくなるんです。
松本市内でつけ麺といったら尚念さんが一番最初に思い浮かぶんではないでしょうか。
祝日の13時過ぎに来たのですが、外まで長蛇の列でした。
久々にこんなに並んでいるのをみました。
やはり休みの日は並ばないと入れないようですね。
食券を購入してから列には並びます。
私が注文したのは『豚骨つけ蕎麦+特製トッピング』です。
徐々に自分の順番になるのを待っていると、スタッフさんが食券を預かりに来てくれました。
テンポよく席に座ることができ、食券も先に提供していたので、着座から間もなくして提供されました。
このスムーズな流れは完璧だった気がします。
正直過去一でよかったです。
盛り付けに関しても完璧な気がします。
トッピングのせいかもしれませんが、チャーシューはスープに沈んでいるモノと後入れのもので分けているのが良かったです。
提供される前にバーナーで炙っていたのも非常に良かったです。
見た目も綺麗で本当に満足です。
味は安定の美味しさでした。今回は豚骨でしたが、以前よりも脂っぽさがいい意味で消えているにも関わらず口触りはよかったです。
並盛はかなり多い印象でしたが、美味しかったためかペロッと食べれてしまいました。
また行きたいなと思います。
定期的に食べたくなる味
今回ご紹介するのは『つけ蕎麦 中華蕎麦 尚念』さんです。
久々の訪問です
どうしても食べたくなって夜の部門すぐに来ました!
定期的に食べたくなるモノってあるじゃないですか
私はある意味松本だとここのつけ麺がそうかもしれません。
そして最近はトッピングの盛合せがコスパ良く
特に『竹』が私はオススメです
今回は『濃厚つけ蕎麦+トッピング竹』にしました
綺麗でモチモチした麺は食べ応えがあり、THEつけ麺といった感じです。
少し甘めのスープにくぐらせて食べると・・・あ~これだなってw
柚子の皮や青ネギ、白ネギなど通常トッピングも十分な量で味の変更には最高ですし、触感も楽しめます。
また卓上にある4種類の七味唐辛子は是非試していただきたい
私のオススメはもちろん柚子入りの七味唐辛子ですw
トッピング竹はチャーシューが麺の上に1枚、海苔が3枚のっています。
私の個人的な意見はスープに最初からチャーシューがあるよりも、麺に乗っている方が好きなんです。
見た目的にも豪華な気がしますし、目で十分楽しめます。
最近のお洒落なお店は全部別皿でいいんですが、逆に投入するタイミングが分からなかったり、
付けずに食べたほうがいいのかと悩むものまであるので
こうした形が何気にしっくりきます。
トッピング盛がコスパ良しやった!
今回ご紹介するのは『つけ蕎麦 中華蕎麦 尚念』さんです。
久々につけ麺欲にかれれて訪問をしました。
なかなか、松本ではつけ麺の美味しいお店が数少ない中、頻繁にお邪魔させていただいています。
12時のランチに伺いましたが、平日もあってか最初は空いていましたが、
私が入店後は多くの方がいらっしゃりすぐに満席になりました。
タイミングが良かったなと思っています。
今回は券売機に衝撃が走りましたw
なんと・・・トッピングの盛合せができているではありませんか。
しかもめちゃくちゃお得な値段です。
つけ麺にもトッピングが可能でした。
私はすかさず、竹盛りを注文。
単品で味玉を注文すると150円、海苔を注文すると100円です。
既にこの段階で250円にもかかわらず、竹盛りは「味玉、海苔5枚、チャーシュー1枚」のラインナップで200円ですよ!!
これは購入するしか無くないですかw
普段トッピングはしないのですが、今度からこの制度があり続けるなら
私は購入し続けると思います。
つけ麺は『豚骨つけ蕎麦』にしました。
通常のつけ麺より、豚骨感が強いのが好きです。
両方好きなんですが、豚骨を味わいたいときはこっちを注文しています。
最近の注文頻度としては半々が多いですかねw
その日の気分で味を決めれるのもうれしいですね。
久々に濃厚つけ麺にしました
今回ご紹介するのは『つけ蕎麦 中華蕎麦 尚念』さんです。
松本市でつけ麺といったら尚念さんしか最近は思いつかないほど、つけ麺に特化しているお店です。
ランチ過ぎの14時に訪問しましたが、店の外に6人くらい並んでいました。
暑いから混んでいないかなと思っていたのが間違いでした(笑)
皆さん暑いからつけ麺を食べるんだと思います。
15分くらい待ってお店に案内されました。
前回来た時と変化があったのは
お水がセルフサービスになっていたことです。
コップはお店入って左に1ヶ所、奥のトイレ側に1ヶ所の計2ヶ所設置されていました。
ピッチャーのお水はそのまま、テーブルやカウンターに備え付けてありました。
注文したのは『濃厚つけ蕎麦(大盛)』です。
最近は豚骨つけ蕎麦の比率が多かったのですが、初心に帰るということでスタンダードな濃厚つけ蕎麦を頼みました。
久々なので少し楽しみです。
事前に食券を渡していたので、席に座ってからはスムーズに料理が運ばれてきました。
スープの中にチャーシューやメンマ、なるとがあらかじめ入っている状況で提供されます。
オープンした当初は別皿だったのですが、変更をしています。
個人的には別盛にしてもらったほうが嬉しいです。
また、チャーシューに関しては当時のほうが圧倒的に美味しかったと思います。
スープは豚骨と比べると、塩味が強く、魚介?の風味が非常によく麺と絡ませると抜群だと思います。
難点は大盛にすると最後のほうはスープがなくなってしまう点です。
そこが難点かなと考えています。
後各テーブルに七味が備え付けられているのですが、4種類のうち2種類が空だったので、開店前に確認しているとは思いますが、再度確認してくれるとありがたいです。
豚骨の香りがガツンとくるつけ蕎麦
今回ご紹介するのは『つけ蕎麦 中華蕎麦 尚念』さんです。
夜の時間帯に訪問しました。
17時からオープンで、到着したのが17時20分でした。
駐車場はやや混みでしたが、店内はカウンター4席以外満席でした。
流石の人気店だなと思いました。
注文したのは『豚骨つけ蕎麦 大盛』です。
尚念さんに何回も通っていて、今さらながらですが、大盛は通常より+100円でした。
これはお得な気がしますw
そして今回は新たな挑戦をしました。
無料トッピングのにんにくを店員さんに食券を渡すときに、追加オーダー。
十分ほどたってつけ蕎麦がやってきました。
この日は味の濃いものを体が欲していたので、どうしても豚骨が食べたかったですね。
前回と特段変化はありませんでしたが、スープが以前よりもきめ細やか?になっていて
口当たりがよかった気がします(その日の調子だったんでしょうかw)。
THE豚骨のつけ蕎麦はあまり見ませんが、美味しいと思います。
ニンニクを入れるとよりパンチがあり、次の日を考えなければ、最高です。
そして以外に柚子との相性も良く、最後にさっぱりした気分になります。
チャーシューは細切りではなくなっていましたが、昔のような一枚のチャーシューではなかったです。
それでも通ってしまいますw
また来たいと思います。
豚骨つけ蕎麦だからなのか・・
今回ご紹介するのは『つけ蕎麦 中華蕎麦 尚念』さんです。
松本で一番美味しいのではと思っているつけ麺屋さんです。
前回来たときは豚骨つけ蕎麦を注文して、美味しかったので今回も同じものを注文してしまいました。
たまたまラッキーだったのか12:30に訪問しても
並ぶことなく入店することができました。
またオープン時間が10時からになっていました。
早くから食べれるのはありがたい限りです。
小春日和で外は暖かく、店内は温度調整が難しいのか
かなり蒸し暑かったですw(仕方のない事ですが)
『豚骨つけ蕎麦(大盛)』
豚骨の香りがしっかりとした濃厚なスープ!
甘味もあり大変美味しいです。
前回から尚念さんのつけ麺は変わってしまったのか
具材となるチャーシューやメンマ、煮卵が最初から全部スープの中に入っている形式です。
その為なかなか、麺を投入してもしっかりと和えることができないのが難点です。
また豚骨つけ蕎麦だけかもしれませんが、スープの中に入っているチャーシューが細切り又はほぐれてしまっていて
メンマとほぼ変わらない様で
肉を食べている!!という感覚は薄くなってしまいました。
(これは豚骨つけ蕎麦だからなのか)
またスープの温度が低く、食べているうちにかなり冷めてしまう印象です。
並盛でも冷めてしまうのは問題なのかなと感じました。
せっかく美味しいチャーシューが細切れ状態で食べるのはなんか悲しいです。
次回来たときは濃厚つけ麺に戻してみようかなと思います。
豚骨つけ蕎麦(大盛)
常に試行錯誤をしている、向上心!
今回ご紹介するのは『つけ蕎麦 中華蕎麦 尚念』さんです。
松本No.1のつけ麺屋さんだと私は思っているのですが
その尚念さんが前回から変化している点が驚き嬉しく思い投稿しました。
いつもランチにくるのですが、今回は夜の映画の帰りに寄りました。
お昼ほどの混雑はなく、すぐに入店することができました。
券売機で注文し、いざ店内へ
以前までの店内はカウンター8席ほどと6人掛けのテーブルが3つほどで、回転があまり早い方ではありませんでした。
今回はカウンター8席に加えて、2人掛けのテーブルが8セットほどあり、4人掛けも1つありました。
回転率がかなり早くなっている印象で、待ち時間の短縮に繋がっていると思いました。
注文したのは『豚骨つけ蕎麦(大盛)』
いつもは『濃厚つけ蕎麦』にしていますが、今回は新たな挑戦をしました!
結果から言うと
挑戦は成功ですw
『豚骨つけ蕎麦』ですが、香りからして本当に豚骨です!
こんなに豚を味わうつけ麺は初めてです。
スープも濃厚つけ蕎麦よりも甘味があり、ガツンとくるスープです。
私は濃厚つけ蕎麦も好きですが、豚骨つけ蕎麦も大賛成です!!
濃厚つけ蕎麦は魚介系で豚骨つけ蕎麦は名前の通り。
一つの店舗で2種類を食べれるのが最高です。
試行錯誤をしているといった点ですが、麺が少し細くなっていると感じました。
以前までの麺は丸麺の中太麺だったのに対して、今回のはそれよりも細めな感じです。
そして
チャーシューはブロック型のものに変更になっていました。
前まで解してあったチャーシューが入っていました。
私はこっちの方がチャーシューを食べてるぞ!と言う感じがして好きです。
来るたびに店内も、料理も変わっている(いい意味で)のが好印象です。
松本市でNo.1のつけ麺
今回ご紹介するのは『つけ蕎麦 中華蕎麦 尚念』さんです。
帰省していたら、大学の後輩がBBQの為に一泊2日で実家に遊びに来ましたw
ハードな生活だなーと思いながら、東京に帰る日につけ麺に連れて行くことにしました!
本来なら信州蕎麦とかをお薦めするべきですが、私がオススメのところは距離的に遠方の為諦めた結果・・・つけ麺に!
東京にも大阪にもつけ麺あるじゃん!
むしろそっちの方が美味しいじゃんと思うはずです。
ですが尚念さんは都市部にも負けない味の持ち主です。
お昼時を避けて訪問しても30分ほど待ちました。
先に食券を買って並ぶ方式に変更になっていました。
今回注文したのは『叉焼濃厚つけ蕎麦 並盛』です。
大盛は多いので並盛で十分です。
スープは濃度が高めのドロ系です。
麺は小麦100%?の丸麺で綺麗に取り付けられています。
叉焼を追加しています。叉焼は麺の上に乗っているのが追加分です。ただの濃厚つけ蕎麦だと麺には乗っていないバージョンになります。
スープ内には解された叉焼と追加分と同じ叉焼が入っています。
前回訪問した時よりも解された叉焼が追加になっており、これが一押しで美味しかったです。
スープは煮干しなどの魚介メインの香りです。
濃い味のため最後まで麺と楽しめますし、薬味もゆず皮、小ネギ、長ネギの3種類が別皿でくるので好きな薬味を入れて味を変更可能です。
スープ割はテーブルに常設されていて自分のタイミングで最後を楽しめます。
更にテーブルには七味が4種類あります。
全て八幡屋礒五郎ですw
ここでも信州の味を堪能できます。
私のおすすめは柚子が入っている七味ですが、そのほかにもシンプルな七味、ラーメン専用の七味、紫蘇が入っている七味などがあり、自分の好きな味にカスタマイズも可能です。
大阪や北海道に住んでいましたが、そこの人気店にも負けない味だと思っています。
人気店のため並びますが、並ぶ価値はあると思っています。
店名 |
Tsuke Soba Chuka Soba Shonen
|
---|---|
菜系 | 沾麵,拉麵 |
|
|
預訂可/不可 |
無法預約 |
地址 |
長野県松本市南松本1-2-27 |
交通方式 |
距离南松本 523 米 |
營業時間 |
營業時間和節假日可能會發生變化,因此請在來店前與餐廳聯繫。 |
預算 |
~JPY 999 ~JPY 999 |
預算(評論總數) |
JPY 1,000~JPY 1,999JPY 1,000~JPY 1,999
|
付款方式 |
不接受信用卡付款 接受電子貨幣 不接受二維碼支付 |
座位數 |
20 Seats ( 吧臺8席,4人桌2桌) |
---|---|
包廂 |
不可 |
包場 |
不可 |
禁煙・吸煙 |
禁止吸煙 |
停車場 |
可 |
此時建議 |
|
---|---|
網站 | |
開店日 |
2018.6.23 |
今回ご紹介するのは『つけ蕎麦 中華蕎麦 尚念』さんです。
もう松本では一番のつけ麺店といっても過言ではないと思います。
最近では2号店を安曇野市にも出店され、県内2箇所で食べることができるつけ麺屋さんです。
お昼時に来ましたが、相変わらず長蛇の列。
少し早く来て正解でした。
3回転目に入るときに入店することができました。
いつもはつけ麺のレビューばかりしているので今回は初めて注文した『チャー丼』についてお話します。
ただし、★の数はつけ麺を主軸としたものですので、よろしくお願い申し上げます。
『チャー丼』
茶碗にご飯と自慢のチャーシュー、さらにその上に青ネギがのっているシンプルな丼です。
白米には若干特製タレか何かがかけられています。
一口食べると確かにお肉の感じは味わえます。
しかし味が薄く、タレご飯と一緒に食べても・・・・うーーーーんといった感じ。
つけ麺がとても美味しくなってきているので、その分過度な期待だったかなと。
これも伸びしろですかね。
インパクトがある一品ではありませんでした。
どこにでもあるチャー丼といってもいいかもしれません。
値段を考えると妥当と言ったら妥当です。
つけ麺は相変わらずの美味しさで堪りませんでした。
次回はチャー丼は注文しないかなといった印象です。