冬はにゅうめん (*´∇`)ノ : Chougakuji

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.0

JPY 1,000~JPY 1,999每人
  • 美食/口味3.4
  • 服務3.0
  • 氣氛2.8
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料-
2015/03訪問第 1 次

3.0

  • 美食/口味3.4
  • 服務3.0
  • 氣氛2.8
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

冬はにゅうめん (*´∇`)ノ

金剛山を見学し、帰路の途中に立ち寄ったのが長岳寺。立ち寄った理由はマニアックなので後述するとして、こちらは境内にある厨庫で奈良名物のそうめんが食べられます。他に抹茶とお茶菓子もありましたので、にゅうめん(夏場はそうめんで冬場はにゅうめん)(700円)と抹茶(茶菓子付き)(500円)を注文。
注文は入り口にある入場券を買うところで注文し、その後ろにある厨庫で頂きます。

厨庫は雑然としており、小さなテーブルが2席と座敷が2席ほど。今では使われていない大きな釜が中央にでんと控えております。

まずはにゅうめん。麺は三輪にゅうめん。しかも、結構高価なものらしいです。
トッピングは玉子や海苔など、ちょっと珍しいですね、
にゅうめんというのはほとんど食べたことがないけど、なかなか美味しいものでした。単純にそうめんを温めただけだと思ってましたが、そうめんを温めるとすぐに伸びてしまうそうで、高級な三輪そうめんでしかこのにゅうめんはできないそうな。
小腹が空いていたので一気に食べてしまいましたW

そして抹茶。お菓子はあんこの入った落雁。抹茶はその場でおばちゃんが淹れてくれました。まあ、これはお寺で出される抹茶とお菓子の定番的なものでした。

夏はそうめん。冬はにゅうめんと変わるようですが、普段食べなれないにゅうめんの方が麺の差がよく分かりそうですね。訪問するなら冬をお奨めしますW

以下、蛇足。
この長岳寺、背後に龍王山という山があり、戦国時代は十市氏が納めておりました。一時は天理市一体まで勢力を伸ばすほどの大勢力でしたが、松永久秀に攻め滅ぼされます。その際、逃げてきた兵が長岳寺に表れて血だらけのまま境内に上がってきたそうで、その時の兵の血に染まった足跡が床に付いてしまったので、それを天井板と交換したのですが、その血の足跡が未だに建物の天井に残ってるんですね。真偽はともかく、しっかりと足の跡が見えましたw
さらに長岳寺の近くには、黒塚古墳があります。ここは三角縁神獣鏡という希少品が33品も一気に出てきたことで有名で、卑弥呼が統治していたのではと言われる理由の一つになっています。
これら興味深い観光スポットが集まってるので、歴史好きにはたまりません(*´∇`)ノ

  • Chougakuji - にゅうめん

    にゅうめん

  • Chougakuji - 抹茶

    抹茶

  • Chougakuji - 店内

    店内

餐廳資訊

細節

店名
Chougakuji(Chougakuji)
類型 麵類、咖啡店
預約・查詢

0743-66-1051

可供預訂
地址

奈良県天理市柳本町508

交通方式

JR柳本駅から徒歩約20分

距离柳本 1,236 米

營業時間
  • 星期一

    • 10:30 - 17:00
  • 星期二

    • 10:30 - 17:00
  • 星期三

    • 10:30 - 17:00
  • 星期四

    • 10:30 - 17:00
  • 星期五

    • 10:30 - 17:00
  • 星期六

    • 10:30 - 17:00
  • 星期天

    • 10:30 - 17:00

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算(評價匯總)
~¥999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

无使用卡

座位、設備

座位數

( 土間テーブル2・座敷テーブル4 )

禁煙・吸煙

停車場

可能的

空間、設備

平靜的空間,有日式包廂

特點 - 相關信息

此時建議

與家人/孩子 |與朋友/同事

許多人推薦的用途。

位置

風景優美

關於兒童

接待兒童

備註

お抹茶とお菓子のセットもあります。
釜の口膳があるそうです。(10名以上で予約必要だそうです。)