お寺の境内でにゅうめんを食べました! : Chougakuji

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.0

~JPY 999每人
  • 美食/口味3.5
  • 服務2.5
  • 氣氛3.0
  • 成本效益2.5
  • 酒類/飲料-
2017/04訪問第 1 次

3.0

  • 美食/口味3.5
  • 服務2.5
  • 氣氛3.0
  • 成本效益2.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

お寺の境内でにゅうめんを食べました!

↓当レビューはブログからの投稿です。写真やリンクの紐付けは以下をご覧下さい↓
 食べ歩きグルメin奈良・大阪「ミシュランごっこ。」
 http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1730.html

奈良県天理市・長岳寺のおそうめんをミシュランごっこ(=採点)。

臨月でございますワタクシ。
旦那ちゃんのお母さまが「出産前に顔を見に行こうかと思ってな~」と伊丹から奈良まで遊びにお越しくださいました。

泊りがけで来ていただいたので何か観光でも~と探してみたところ、天理市にある長岳寺の花が見ごろというではありませんか。

付け焼刃な知識ですが、長岳寺のコンセプトは「花と文化財の寺」。
奈良県天理市内に9世紀に建立され、先人から受け継がれた多くの文化財と四季折々の草花を楽しめるお寺だそうです。

長岳寺の境内12,000坪にわたって四季折々に花が美しく咲き、とくに4月下旬から5月上旬に咲く平戸つつじはその数約1,000株と圧巻の咲き乱れようだそうです(๑´ω`ノノ゙✧

~イメージこんな感じ~

で楽しみに伺ってみた結果…

今年のつつじは遅れ気味だとよ(´;ω;`)

枝垂桜が見ごろを迎えていましたが、お目当てのつつじはまだつぼみの状態でした( ノД`)

そんな長岳寺さんでは、なんとお寺内でお食事がいただけるということで第二のお目当てにしとりました(๑•̀ㅂ•́)و✧

境内に入る際に入場料(拝観料)を支払いますが、食事を希望する場合はその際に一緒に券を購入します。

拝観料は大人350円、学生は200~300円、小学生未満は無料です

お食事は、そうめん700円、抹茶(菓子付き)500円 のみ。

…の記載ですが、有志の方のブログで見かけた情報によると"素麺と柿の葉寿司セットで1,260円の裏メニューもあり"とのことです。※長岳寺さんには確認してません。

※以下 参考にしましたサイトさんのページを転載させてもらってます※

お食事時間はAM11時~
寺院における台所は庫裡(くり)と言うそうですが、お食事はそちらでいただきます。
境内への門をくぐるとすぐにある建物です。

簡素な古民家のような建物で、大きな水瓶や昔話で見かけるような釜があったり。

70代半ばの旦那ちゃんお母さま、同行した80代半ばのだっちん。おばあちゃまにとっては懐かしかったようで喜んでくださいました。お連れした甲斐がありましたわ~。

いっぽうで段ボールとか出しっぱなしで結構雑然としていることが気になってただっちん。ですが…(~_~;)

座席は土間にテーブル+椅子が2卓、一段上がった板の間に4卓が設けられてました。

ほぼ満席状態で人気スポットなんだな~と感心していたら、ちょうど前日にテレビで長岳寺が取り上げられたからその効果だとお寺のガイドさんがおっしゃってました(^^;

さて、そういった普段はあまりない込み合う状態だったからなのか、元からそういったものなのか、そうめんだけの注文なのに食券を渡して提供までの時間は30~40分。顧客満足度への意識ゼロな提供時間w

さらに提供するのはそうめんとお漬物のみなのに、お漬物のたくあんを出し忘れてますとかいった状況でした(´◉◞౪◟◉)
こういった施設なんで、接客面の不備はご愛敬と思うしかないですね。

で、ようやく提供されたそうめんです。

"長岳寺さんのそうめん"は6月から9月は"冷やしそうめん"で、それ以外の季節は温かいおだしの"にゅうめん"として提供されるそう。
なので、4月のこの日はにゅうめんスタイルでいただきました。


それでは、長岳寺のそうめん(にゅうめん)を食べてみた感想をば。


お寺だいただくのにちょうどいい、素朴なお味~


麺は"三輪そうめん"で、なかなか高価な品が使われているみたい。
なのでそうめん+漬物で700円ってのが高いのか安いのかは判断し兼ねます。

そもそもこういった施設で食べるってこと自体で付加価値が付いているので、コストパフォーマンスを考えちゃダメなんでしょうけどね。

トッピングは薄焼き玉子、海苔、人参、青ネギ。
切り方がちょっと独特です。

コシがしっかりあるのは、麺の質の良さでしょうか?最後までシコシコと良い食感でいただくことができました。
おだしも美味しく、妊婦なのに最後まで汁を飲み干してしまいましたよw

食後はたくさんの花が彩る文化財をぶらりと見て回りました。

長岳寺への知識を持たないまま来てしまっただっちん。でしたが、ボランティアの観光ガイドさんが多数いらっしゃり、細やかに説明してくれたりするので予習をして来なくても楽しめます。

ご年配のお母さまも、退屈するかと心配していた3歳児も落ちてる花を集めたり鯉にエサをやったりして(ガイドのお姉さんがくれました)楽しめたようで、なかなか良い観光スポットでしたよ。
秋の紅葉も見ものなようなので、次はおなかの中の人も連れてぶらりしに来たいと思います。

でも、そうめんは一度で良いかな…(・´з`・)

↓当レビューはブログからの投稿です。写真やリンクの紐付けは以下をご覧下さい↓
 食べ歩きグルメin奈良・大阪「ミシュランごっこ。」
 http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1730.html

餐廳資訊

細節

店名
Chougakuji(Chougakuji)
類型 麵類、咖啡店
預約・查詢

0743-66-1051

可供預訂
地址

奈良県天理市柳本町508

交通方式

JR柳本駅から徒歩約20分

距离柳本 1,236 米

營業時間
  • 星期一

    • 10:30 - 17:00
  • 星期二

    • 10:30 - 17:00
  • 星期三

    • 10:30 - 17:00
  • 星期四

    • 10:30 - 17:00
  • 星期五

    • 10:30 - 17:00
  • 星期六

    • 10:30 - 17:00
  • 星期天

    • 10:30 - 17:00

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算(評價匯總)
~¥999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

无使用卡

座位、設備

座位數

( 土間テーブル2・座敷テーブル4 )

禁煙・吸煙

停車場

可能的

空間、設備

平靜的空間,有日式包廂

特點 - 相關信息

此時建議

與家人/孩子 |與朋友/同事

許多人推薦的用途。

位置

風景優美

關於兒童

接待兒童

備註

お抹茶とお菓子のセットもあります。
釜の口膳があるそうです。(10名以上で予約必要だそうです。)