FAQ

梅乃宿 「生酛純米奈良流五段仕込 無濾過生原酒」 : Sakeno Abetaya

Sakeno Abetaya

(酒のあべたや)
預算:

-

-

定期休息日
星期三
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.5

每人
  • 美食/口味-
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-

3.5

每人
  • 美食/口味-
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
2020/08訪問第 4 次

3.5

  • 美食/口味-
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-

梅乃宿 「生酛純米奈良流五段仕込 無濾過生原酒」
奈良県産 「ひのひかり」100%
ALC18° 精米歩合65%

奈良県の限定された酒販店だけの限定酒。
昨年買ってみて良かったので、今年も出るのを待ってました。

果樹が熟成したような香り。
「生酛 高島雄町」と同じ系統なのだが、やや甘くフルボディ的に重い感じ。
甘酸っぱくてジューシー。
メイプルシロップのような甘さの中に苦味を感じる。
この苦味があと口のキレを良くする。美味い!

肴はクリームチーズの醤漬けやスルメ烏賊の肝などコクの濃いものや、肉類、中華の脂系にも良く合うと思う。

一升瓶で2500円はすばらしいコスパ!
奈良にこだわって造られた奈良らしい美味い酒です。

  • Sakeno Abetaya -
  • Sakeno Abetaya -
  • Sakeno Abetaya - クリームチーズの醤漬けと干しほたる烏賊の酒浸し

    クリームチーズの醤漬けと干しほたる烏賊の酒浸し

  • Sakeno Abetaya - 馬肉ユッケ

    馬肉ユッケ

  • Sakeno Abetaya - 焼き豚

    焼き豚

2019/10訪問第 3 次

3.5

  • 美食/口味-
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-

酒のあべたや 奈良の地酒 頒布会のお酒(第2弾)が届きました。さっそく飲んでみました!

酒のあべたや オリジナル 奈良の地酒 頒布会 2019 秋のコースの第2弾が届きました。
「篠峯」と「大倉」の2種類。

さっそく晩酌で試してみましたので、おっさんの戯言を聴いてやってください。

用意した肴は 鰹たたき、クリームチーズの醤漬け、木綿豆腐の青唐辛子味噌、厚切りベーコンとキャベツのペペロンチーノのパスタ抜き。

先ずは、篠峯 から 。
山廃 雄町純米 無濾過生の原酒 2017BY 上槽後1.5年低温熟成というお酒。

山廃らしいの甘酸っぱい系で濃くジューシーで抜群のキレ。
酸味と甘みのバランスいい。
大好きなタイプ。
篠峯らしく骨格がしっかりしている。
思わず美味いと口走る酒。
美味い!


お次は、大倉 雄町 特別純米 秋あがり 直汲み 無濾過生原酒 2018BY上槽後半年低温熟成もの。

ほんのりヨーグルトのような薫り。
酸味と甘みのバランス抜群。
あと味に僅かな苦味も感じてかなりキレる酒。
篠峯に似た感じだけどやや優しい。
まろやかでスイスイ進む、旨い!
こっちを飲んで篠峯に戻ると篠峯が力強く感じる。


両方の酒ともたっぷり空気に触れさせて4合瓶に移し替えました。
何日かたてばもっと美味くなるかも。

やっぱり日本酒は楽しいなぁ!

2019/09訪問第 2 次

3.5

  • 美食/口味-
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-

酒のあべたや 奈良の地酒 頒布会のお酒(第1弾)が届きました。さっそく飲んでみました!

酒のあべたや オリジナル 奈良の地酒 頒布会 2019 秋のコースの第1弾が届きました。
「篠峯」と「百楽門」の2種類。

さっそく晩酌で試してみましたので、おっさんの戯言を聴いてやってください。

用意した肴は鰯の出汁煮、板わさ、クリームチーズの醤漬け、無花果のサラダ。

先ずは、篠峯 から 。
生酛 純米 一回火入れ 26BY 蔵内4年熟成というお酒。

冷した状態では、辛さと切れが際立つ、めっちゃドライ。
旨み、酸味はほとんど感じないけれど、なにか重厚さを背後に感じる。
昔の篠峯のイメージとダブる味。

あまりにドライでは面白くないので常温に戻してみた。
常温では旨み、酸味が湧き上ってきて味が乗ってくる。
生酛造りの本領発揮か。

ここで生酛を実感するが、4年熟成の古酒感を感じさせる癖は全くない。
常温でグッと美味くなる。
好きなタイプに変わって来た、いいぞ!
美味い!

開栓して常温で少し寝かしたらもっと味が乗ってくるだろうか。
一回火入れだが。

燗にすればもっと良くなるのかな、でも燗酒はあまり好きじゃないからね。
けれど「大七」のように燗冷ましがいちばん良かったって事もあるので次回に試してみよう。


後日 燗にしてみた、熱燗温度帯では酸味が勝ち過ぎて甘みとのバランスが悪い。
ぬる燗では酸味が落ち着くが燗酒が好きでない私は ふぁと鼻にくるのが邪魔になる。
やはり常温の方が旨いと感じる。

燗冷しにしてみた。常温と比べて ややまろやか とゆう程度の差。
あえて燗冷ましにする意味は無いと思う。

この酒の良さは基本骨格の重厚さだ。基本ドライなのだが この辛さの裏に濃厚を感じさせるところが凄い!


口開けから1カ月常温で保存、11/6に常温で飲んでみた。
更に熟成が進んでいるようだ。
明らかに酸が増えて味乗りしている。
相変わらず辛口だが旨味が増してより旨くなっている。
生酛作りの王道「大七」を150%旨くして辛口の旨い酒はこれだって感じ。
現在、常温で飲んで一番旨い酒だ。
4.0


お次は、百楽門の 「番外地」雄町 あらばしり生原酒 29BYあらばしりの半年低温熟成もの。

さすが3千円もする酒だけあってまろやかで旨い。
6か月低温熟成は、あらばしりを微塵も感じさせない。
適度な酸味がある。
甘みとのバランスがいい。
あと味にほのかな苦味を伴って切れも抜群。

今主流の優等生的なタイプかな。
旨み、甘み、酸味など全てのバランスがいい。
スイスイと飲めてしまうわ、美味い!
これはこれで、もう完成形かな。

でも、開栓して何日かたてばもっと美味くなるかも。


口開けから1カ月後11/8に飲んでみた。
この酒は冷蔵保存していた。
最初に感じたのは、あと口の苦味が増したようだ。
口開けの時に感じた甘みは若干後退している。

口に含んだときは、まろやかでフルーティだがそのあとに来る苦味が抜群のキレを発揮する。

含み口は優しい雰囲気だが、後半ガラリと変わる。
なにしろキレの抜群の酒になった。
この酒は辛口だ!と訴える。

やっぱり日本酒は美味いなぁ!

2019/06訪問第 1 次

3.5

  • 美食/口味-
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-

奈良の酒の品揃えは抜群です!

五年ぶりくらいに行きました。
試飲ができるようになっていました。
奈良の酒が充実しています。
ご主人は言うに及ばず美人の娘さん?も商品のお酒の知識が豊富です。
気になる酒の質問にも的確丁寧に説明してくれますので納得して購入出来ます。

クルマなので試飲は出来ないので、ネットであたべやさんのサイトを見て、ある程度好みの酒の目星をつけて行きます。

風の森のスタンダード 秋津穂65(1050円税別)を2本購入。
風の森は最近全てを4合瓶に統一したようで、一升瓶では販売されていません。
シリーズのほとんどが無濾過生原酒なので冷蔵保存が前提です。
なので4合瓶の方がハンドリングがいいからでしょう。
でもね、一升瓶と比べて2合も損をするんですよね。
日本酒も焼酎みたいに5合瓶にしてくれたらいいのに…

大阪の飲み屋さんでよく風の森がメニューにあるので頼むのですが、風の森シリーズは何種類もあるので、どれを飲んでいるのかわからないんですよね。
まあ、どれを飲んでも、抜群に美味いんですけどね。
まずは、風の森シリーズの底辺から始めようと。
酒米は秋津穂。
65%精米の純米無濾過生原酒。

この酒は微発泡でシュワシュワが特徴ですが、開栓直後より封切りして冷蔵庫で2〜3日寝かせての方が断然旨い。
酸味が増してきて甘みとのバランスが見事、グッと厚みがでて全然違う酒になります。

ただ今、1本を常温で熟成させています。
3週間たった時点で冷蔵保存したものと冷酒の温度帯で味くらべをしてみました。
熟成が確実に進んでいますね。
甘みと酸味の膨らみがいちだんと増して、旨味が増しています。
ヒネ臭など全くありません。
おいしいです!
風の森のようなしっかりと作られた酒は、常温で熟成させてもへっちゃらのようです。
3か月ほど寝かせたいのですが、それまで辛抱できるかな。
ちょくちょく味見して無くなってしまいそうです。

餐廳資訊

細節

店名
Sakeno Abetaya
類型 其他
預約・查詢

0744-32-4335

可供預訂
地址

奈良県磯城郡田原本町三笠43-3

交通方式

距离田原本 424 米

營業時間
  • 星期一

    • 10:00 - 19:00
  • 星期二

    • 10:00 - 19:00
  • 星期三

    • 定期休息日
  • 星期四

    • 10:00 - 19:00
  • 星期五

    • 10:00 - 19:00
  • 星期六

    • 10:00 - 19:00
  • 星期天

    • 10:00 - 19:00
  • ■ 定休日
    第3木曜日

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算(評價匯總)

座位、設備

個人包廂

不可能

包場

不可能

禁煙・吸煙

特點 - 相關信息

此時建議