FAQ

【日本酒巡り旅2020】威勢があるのが良い所 : Isohachi

官方消息

本店已登錄為TabeLog店家會員。本店相關營業資訊,是由店家人員所公佈。

距新瀉站步行僅3分鐘!可以品嘗到近海直送的鮮魚

Isohachi

(五十八)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.4

¥1,000~¥1,999每人
  • 美食/口味3.4
  • 服務3.0
  • 氣氛3.2
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料3.4
2020/11訪問第 3 次

3.4

  • 美食/口味3.4
  • 服務3.0
  • 氣氛3.2
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料3.4
JPY 1,000~JPY 1,999每人

【日本酒巡り旅2020】威勢があるのが良い所

 蔵人(くろうど)さんで呑んだ後、Go to Eatキャンペーンの恩恵に預かるべく、1年振り位に訪問。(1名〜予約可、当日すぐ来店できたので。) 予約して、1,000円以上飲食すれば、1,000ポイントつくので、使わない手はないな、と。

 平日の22時頃。さすがに、お客さんは少なかった。

 今回呑んだのは2種類♪ やはり、五十八系列(正確には、善丸コーポレーション)は、日本酒のグラス価格がリーズナブルなのが良い所♪(某店舗と比べて) ちなみに、グラスは90ml程度かな?

·山間 7号中採り直詰め 特別純米 無濾過生原酒(2020.3瓶詰め) グラス460円  
 精米歩合60%、アルコール分17度  

 2020.3瓶詰めの山間。取引先がたまたま持っていた? それとも、敢えてこの時期まで寝かせておいた? 最初(冷酒時)は、ちょっとした熟成さがあるかな?と思ったものの、しばらく放置すると熟成感はなくなり、山間らしい旨味が感じられるように。

·あべ 僕たちの酒vol.6 グラス460円

 あべは何があるか尋ねると、こちらは五八とは異なり、定番純米吟醸ではなく僕たちの酒vol.6でした。

 9月に特約店で購入して呑んだ時は、「日本酒らしい味」と思ったのですが、今回は他のあべ同様、すっきりした酸旨感が感じられました。やはり、あべは、しばらく経つと味の変化もあって、オモロイなと。

 お通しは、さばフレークと牛しぐれ煮。日本酒とも合う♪

 残念なのは、ここの系列は日本酒をたくさん取り扱っているのに、言わなければ若旦那さん同様、和らぎ水の提供もなく、ボトルも見せて頂けない所。(もちろん言えば、ボトルも見せて頂け、お冷も頂けます)

 そして、スタッフさんに、山田家さんのオーナーさんの知り合いがいらっしゃってビックリ。やはり、世間は狭いんだなーと。

 また、スタッフさんの接客に威勢があって良いのも、善丸グループさんの良い所(Soiさんや、昔のスモークカフェグループの接客を彷彿させます。)

 ごちそうさまでした。

2018/10訪問第 2 次

3.4

  • 美食/口味3.4
  • 服務3.0
  • 氣氛3.2
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料3.4
JPY 3,000~JPY 3,999每人

【日本酒探訪紀行~新潟駅前編~】可もなく、不可もなく。

今回は、いつも行かない場所に行ってみたい気分。
食べログオフ会以来、久々に伺ってみる事に。平日の20時過ぎ頃。5席あるカウンターうち、4席空いていて、なんなく座れました。

5席あるカウンターの幅は広く、パーソナルスペースを持てる感じ。カウンター前の厨房スペースにいた男性スタッフさんは、店長さんなのかな? 忙しそうでしたが、非常に愛想がよく、好感が持てました。

料理メニューは、500円~800円のものが多く、大衆居酒屋にしては、若干割高。日本酒の限定メニューは、7、8種類他、チラシタイプの別版メニューもありました。

<注文品>※価格は、税別表記。別途、お通しあり。
・新潟第一酒造 仕込み12号 特別純米酒 飲み比べセット 980円
・高千代 扁平精米 無調整生原酒 秋あがり グラス 460円
・お刺身 3種盛り 1080円

【新潟第一酒造 仕込み12号 特別純米酒 飲み比べセット】
チラシを見ていたら、カウンターの男性スタッフさんが「今しかないので、オススメですよ」と言われ、注文。

上越の酒蔵さん「新潟第一酒造」さんが手掛ける日本酒。通常は、中採り部分を「山間」、それ以外を「越乃白鳥」として販売するそうですが、今年だけ、荒走り(最初の部分)と責め(最後の部分)を分けて、特別に販売したそう(来年もやるかどうかは分からない、超限定酒だそう)。呑んでみたけど、劇的な違いは分からない・・・。やっぱり、山間が一番呑みやすいかなー。「山豊」(荒走り)は、若干にごりが、「間豊」(責め)は、幾分フルーティーな感じがしました。

【高千代 扁平精米 無調整生原酒 秋あがり】
ローマ字の「Takachiyo」は美味しかったので、ためしに注文。う~ん、以前飲んだ「高千代 純米酒」と同じく、酸味が若干強いタイプ。やっぱり、酸味が強いのは苦手・・・。美山錦だからなのかなんなのか、フルーティーさは若干あるけれども、抑えめで、すっきりしている感じがしました。

【お刺身三種盛り】
今回は、ほうぼう、さんま、天然ぶり。
お刺身も全体的に美味しい♪ さんまは、脂がのっていて、美味しかったです。

スタッフさんの接客は、やはり厨房の男性スタッフさんは良かった(料理の提供が遅いと、「お待たせしてすみません」と一声掛ける等々)けども、他のスタッフさんは、愛想がない方もいたり、イマイチ。行きつけのお店に比べて、やっぱり、ちょっと、劣ってみえてしまうかな。

ともあれ、料理と日本酒は美味しかったです♪

ごちそうさまでした。

  • Isohachi -
  • Isohachi -
  • Isohachi - 高千代 無調整生原酒 秋あがり

    高千代 無調整生原酒 秋あがり

  • Isohachi - お刺身三種盛り

    お刺身三種盛り

  • Isohachi - お通し

    お通し

  • Isohachi -  関係ないですが、比較の為に。十日町の酒店で購入した「Takachiyo 59」シリーズ。左の美山錦は、「秋あがり」と異なり、酸味はなく、すっきりしたフルーティーさがありました。

    関係ないですが、比較の為に。十日町の酒店で購入した「Takachiyo 59」シリーズ。左の美山錦は、「秋あがり」と異なり、酸味はなく、すっきりしたフルーティーさがありました。

2017/04訪問第 1 次

3.5

  • 美食/口味3.4
  • 服務3.0
  • 氣氛3.2
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料3.4

店員さんの感じは好印象。

食べログオフ会で訪問。
カラオケオフ会は何度と行った事はありますが、グルメオフは初!

誘って頂いたムーニー愛さん他、参加者のikazuchiboyくん、ダイアンサスさん、kabasanさんには感謝です。

先行のお二方が先に書かれているので、メニューについては割愛。雰囲気とお酒の感想だけ。

金曜日の夜という事もあって、店内は満席に近い?ガヤガヤしていました。

飲み放題だったので、飲み放題メニューから選択。
<一番搾り 生>
やっぱり、1杯目はビール! 泡がブツブツ分離(?)していて、ちょっと残念。一番搾り自体は樽生を何度か飲んだ事があるのですが、やっぱり居酒屋レベル。これはまぁ、居酒屋だし仕方ないかも。
そして、飲み物が到着してすぐに撮影会w グルメオフって、こんな風になるんですねー。想像はしていたけど、その光景を間近にみると面白かったw

<金鶴 (おそらく、普通酒?←メニューのラベルより)>
2杯目は日本酒。飲み放題の日本酒は8種類ありました。1合かグラスか選べるという事でしたが、お酒が弱いのでグラスを選択。青いグラスで登場♪ ピリッとちょっとした辛さはあるものの、中口に近い辛口。すっきりした飲みやすい日本酒でした。

<想天坊(おそらく、大辛口)>
3杯目は想天坊。以前、この銘柄の「じゃんげ」を飲んだ時は「体が火照るほどの激辛」という感じでしたが、「大辛口(たぶん。)」は、キリッとした辛さはあるものの、お米の甘さもほのかに感じられて美味しかったです♪

この2種類だけでいえば、金鶴は食中酒(料理の味を邪魔しないという意味で)、想天坊は日本酒単体で楽しめるお酒という感じ。やっぱり、日本酒って面白い♪

最後に梅酒ロックを飲んでおしまい。

食事はフツーに美味しかったです(笑)

緊張しいの自分ながら、気さくな方達ばかりだったので、初オフながら「旧知の仲」みたいな感じで他愛のない話で盛り上がりました。 気付けばあっという間に2時間30分。

呼び出しボタンを押しても、混んでいるせいか全くスタッフさんが来る気配がない、という事が何度かありましたが、それを除けば、店員さんも気さくで、最後には店前の外まで待機しているお見送りの店員さんがいたりと接客には好感が持てました。

個人的にはビールはイマイチでしたが、それ以外では楽しめるお店かと思います。

ごちそうさまでした。

餐廳資訊

細節

店名
Isohachi(Isohachi)
類型 日式小酒館、海鮮、燒肉
預約・查詢

050-5872-6610

可供預訂

可以預訂

地址

新潟県新潟市中央区弁天3-1-21 菊池第一ビル 3F

交通方式

距新瀉站步行僅3分鐘漩渦新瀉站前店旁邊的大廈3F

距离新瀉 238 米

營業時間
  • 星期一

    • 17:00 - 00:00
  • 星期二

    • 17:00 - 00:00
  • 星期三

    • 17:00 - 00:00
  • 星期四

    • 17:00 - 00:00
  • 星期五

    • 17:00 - 00:00
  • 星期六

    • 17:00 - 00:00
  • 星期天

    • 定期休息日
預算

¥3,000~¥3,999

預算(評價匯總)
¥5,000~¥5,999¥5,000~¥5,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

(JCB、AMEX、VISA、Master、Diners)

无使用電子錢

可使用二维码支付

(PayPay)

座位、設備

座位數

80 Seats

( 榻榻米坐席最多40人、餐桌6人×1、餐桌4人×1、半包間6人×3、吧臺6人×2角落)

個人包廂

可能的

可容納2人、可容納4人、可容納6人、可容納10~20人、可容納20~30人、可容納30人以上

有3個可容納6人的半單間,非常適合約會、酒會或招待等餐桌席位為可容納10人的單間有最多可容納42人的包間

包場

可能的

可容納20~50人、可容納50人以上

禁煙・吸煙

可全面吸煙

有關被動吸煙對策的法律(修訂健康促進法)自 2020 年 4 月 1 日起施行,可能與最新資訊有所不同,請在光臨餐廳前確認。

停車場

不可能

空間、設備

時尚的空間,平靜的空間,有吧檯座位,有日式包廂,提供電源插座,提供免費無線網路連接

選單

套餐

喝到飽

酒水

有日本清酒,有燒酒,有葡萄酒,有雞尾酒飲料,對日本酒講究

料理

對蔬菜菜式講究,對魚類料理講究,有素食菜單

特點 - 相關信息

此時建議

與朋友/同事

許多人推薦的用途。

位置

神秘不為人知的餐廳

服務

可提供慶祝・驚喜的服務

開店日

2009.10.20

電話號碼

025-240-7258

備註

讓顧客說“謝謝”和“我會再來的!”我們竭盡全力為您提供美味的食物、飲料和服務,我們希望為您創造美好的回憶,讓您感到很高興! 2017年,我們榮獲「居酒屋甲子園」北陸甲信越,將繼續為顧客提供更高品質的服務!