うにボナーラ 420円(税別)、あおさの味噌汁 200円(税別)、とろたく中巻 150円(税別)、100円のお皿×21⇒3,157円(税込) : Kappa Sushi

官方消息

本店已登錄為TabeLog店家會員。本店相關營業資訊,是由店家人員所公佈。

Kappa Sushi

(かっぱ寿司)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.0

¥2,000~¥2,999每人
  • 美食/口味3.0
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益2.8
  • 酒類/飲料3.0
2022/01訪問第 9 次
Translated by
WOVN

3.0

  • 美食/口味3.0
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益2.8
  • 酒類/飲料3.0
JPY 2,000~JPY 2,999每人

海膽意面420日元 (不含稅)、海萵苣味噌湯200日元 (不含稅)、金槍魚中卷150日元 (不含稅)、100日元盤子×21⇒3,157日元 (含稅)

2022/01/04 今天是今年的第一壽司,所以今天我兩個月來第一次參觀了東區新瀉柴田村上線(縣道3號先生/女士)沿線的“Kappa壽司Aiyachi Ten”(Kappa Zushi Ouyachiten)。 每個先生/女士都認識迴轉壽司全國連鎖店。 20:26到達商店。 雖然是工作日,但還是1月4日。 因此,它是空的。 顯然,他們這次不是在做“成熟的拉麵系列”。 取而代之的是,有一種叫做「海膽博納拉」的東西。 哦? 不知道常規拉麵是不是也變了? 暫時,我會點「海膽bonara」、「大葉seengawa」、“埼京燒式toro 鯖魚”、“活冷燒醬油”和“鹽烤鮭魚”。 “海膽bonara”是中國麵條,上面放著醬汁、切碎的海苔、青芝和烏丹。 讓我們馬上吃吧...... 是的,它非常好吃。 我以為醬汁是carbonara醬,但這個也有untan的味道。 麵條很有嚼勁,海藻的味道很好。 所有的壽司都是我以前吃過的食材。 這是我第一次嘗試“活冷燒醬油”,但它基本上和通常的“活醬油烤”幾乎一樣。 接下來,我點了“Toro Salmon”、“Bottled Tuna”、“Salmon Cheese Mayo Broiled”、“Mayo Maru Shrimp Tempusu Kaze no Nigiri”等,似乎價格又漲了。 我沒有看到很多100日元可以吃的食材。 不知道味噌湯是不是也漲了20日元? 當然有一些成分看起來很美味。 “天然金槍魚托羅”、“日本黑牛裡脊肉烤握壽司”、“國產黃金鲷魚”——看起來都很好吃,但它們始終是 300 日元(+稅)。 僅三件的價格約為1,000日元。 如果我要服務這麼多,我想在“〇Kabayashi”先生/女士那裡吃“Hon Tuna Bowl”。 我認為迴轉壽司最好的一點是,你可以以合理的價格吃到適量的壽司。 當然,其中有一些昂貴的故事是件好事,但如果昂貴的故事成為主流,那麼去 Standing壽司就是一個好故事。 Kappa壽司Mr./Ms. 將走向何方? 最後,我們以“洋蔥鮭魚”、“鱷梨鮭魚”、“烤鮭魚”和“鹽烤托羅鮭魚”結束。 我餓了,但我沒有更多的食物吃了。 我今天吃完了,喝完了。 這是一場盛宴。

  • Kappa Sushi - うにボナーラ

    うにボナーラ

  • Kappa Sushi - 西京焼き風とろサバ、活〆寒ぶり焦がし醤油、えんがわ、とろサーモン塩炙り

    西京焼き風とろサバ、活〆寒ぶり焦がし醤油、えんがわ、とろサーモン塩炙り

  • Kappa Sushi - とろサーモン、びん長まぐろ、サーモンチーズマヨ炙り、マヨまる海老の天むす風にぎり

    とろサーモン、びん長まぐろ、サーモンチーズマヨ炙り、マヨまる海老の天むす風にぎり

  • Kappa Sushi - オニオンサーモン、アボカドサーモン、焼サーモン、とろサーモン塩炙り

    オニオンサーモン、アボカドサーモン、焼サーモン、とろサーモン塩炙り

  • Kappa Sushi - menu

    menu

2021/11訪問第 8 次
Translated by
WOVN

3.0

  • 美食/口味3.0
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料-
JPY 2,000~JPY 2,999每人

吉祥寺武藏家監製家庭油蕎麥麵420日圓(不含稅)、海苔味噌湯180日圓(不含稅)、濃鬱的開心果冰淇淋220日圓(不含稅)、24 100日圓盤⇒3,542日圓(含稅)

2021/11/04 我的同伴“白天是麵條,所以我想吃米飯~” 然而,此時已經是19點左右了。 那麼,牛丼又去購物了,先生/女士? 我:“哦,對了,我最近沒去過河童......” 所以,今天我三個月來第一次參觀了東區新瀉柴田村線(縣道3號)沿線的“河童壽司愛塔內店先生/女士”(Kappa Zushi Ouyachiten)。 每個先生/女士都認識迴轉壽司全國連鎖店。 19:20到達商店。 看來高峰期已經過去了。 這一次,是難得的上游座位。 這部「驚人」的 Niboshi拉麵「是」成熟的拉麵系列的第 15 部“,似乎由”拉麵Nagi“(拉麵Nagi)先生/女士監督...... 有一個“成熟的拉麵系列額外版”! “自己混合的家譜油蕎麥麵”・・・ 似乎是由吉祥寺的“Musashiya”(Musashiya)先生/女士監督的。 嗯~嗯,我想我會把它做成一個額外的版本...... (;^_^A 麵條是通常的厚度。 配料是 1 塊叉燒、3 張紫菜、面子、菠菜、蔥和 tenkasu。 它配有一袋胡椒粉。 讓我們馬上混合起來。 順便說一句,我還沒有看到“油蕎麥麵讓別人混合它”。 我通常自己混合——你為什麼要放“你自己”? 嗯~,這並不難受,但我不能否認,與我在拉麵先生/女士那裡得到的油蕎麥麵相比,它有點不盡如人意...... 我認為有一個tenkasu。 我對未來充滿期待...... 好吧,讓我們來壽司。 讓我們從我與“Family Mix油蕎麥麵”同時訂購的“Toro Salmon Salt Broiled”和“Saikyo Grilled Style Toro Mackerel”開始。 我想知道有“大葉仙川”、“炭烤鲣魚”、“活烤醬油”和“蛋黃醬丸蝦天武蘇風尼吉里”是否可以...... 這次是第一次吃,但是我第一次看到,但是“Mayo maru shrimp tenmusu fu ni giri”很好吃。 接下來,我點了“烤鮭魚”、“toro 鲭魚”、“小樽冷熏火腿”和“anhepata ponzu jelly gunkan”——嗯,很平淡。 最後,我們以「大葉仙川」、“鮭魚鹽烤”、“雞肉天尼吉里清爽洋蔥柳丁”和“Mayo Maru Shrimp Tempusu Kaze no Nigiri”結束。 我今天吃完了,喝完了。 這是一場盛宴。 哦,我忘了最後要吃“天然烤toguro”...... (T▽T)

  • Kappa Sushi - 武蔵家監修家系油そば

    武蔵家監修家系油そば

  • Kappa Sushi - とろサーモン塩炙り、西京焼き風とろサバ

    とろサーモン塩炙り、西京焼き風とろサバ

  • Kappa Sushi - えんがわ、振り塩炭焼きかつお、はまち焦がし醤油炙り、マヨまる海老の天むす風にぎり

    えんがわ、振り塩炭焼きかつお、はまち焦がし醤油炙り、マヨまる海老の天むす風にぎり

  • Kappa Sushi - 焼サーモン、とろ〆さば、小樽冷式燻製生ハム、あん肝ポン酢ジュレ軍艦

    焼サーモン、とろ〆さば、小樽冷式燻製生ハム、あん肝ポン酢ジュレ軍艦

  • Kappa Sushi - えんがわ、とろサーモン塩炙り、鶏天にぎりさっぱり玉ねぎポン酢、マヨまる海老の天むす風にぎり

    えんがわ、とろサーモン塩炙り、鶏天にぎりさっぱり玉ねぎポン酢、マヨまる海老の天むす風にぎり

  • Kappa Sushi - menu

    menu

  • Kappa Sushi - menu

    menu

  • Kappa Sushi - menu

    menu

  • Kappa Sushi - menu

    menu

  • Kappa Sushi - menu

    menu

2021/07訪問第 7 次

3.0

  • 美食/口味3.0
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料3.0
JPY 2,000~JPY 2,999每人

麺屋一燈監修濃厚魚介ラーメン 390円(税別)、鮨大地監修はまちの塩炙り江戸前赤味噌のせ 200円(税別)、メカジキの炭火焼き仕立て 200円(税別)、100円のお皿×28⇒3,949円(税込)

2021/07/29 18:30。
連れ「そういえば、かっぱのシャリが変わってから行ったこと無いよね?」
私「そっか、最後に行ったのって『○べい』だっけ・・・」
・・・という訳で、本日は東区の新潟新発田村上線(県道3号線)沿いにある『かっぱ寿司 逢谷内店』(カッパズシ オウヤチテン)さんに2ヶ月半振りにお邪魔してみました。

皆さんご存知全国チェーンの回転寿司です。
18:45店着。
夕飯時なのでぼちぼち混んでいますが、待ち時間は無しで入れました。
今回の『濃厚魚介ラーメン』は“本格ラーメンシリーズ第14弾”で『麺屋一燈』(メンヤイットウ)さん監修のようです・・・あ!どっかで聞いたことのあるお店だと思ったら、私の地元のラーメン屋さんでした。正確にはお隣の区なので超地元って訳ではないんですけど・・・10年くらい前に1度区役所に行った帰りに寄ったら混んでいて諦めたのを思い出しました。
麺は中太麺・・・までいかないくらいかな。
具材は鶏チャーシュー4切れ、味玉半分、メンマ、葱です。胡椒の小袋が付いていますね。
いつものようにまずはスープをひとくち・・・鶏と魚介のWスープかな。やや粘度高めでトロッとしています。
チャーシューは鶏チャーシュー。ここ、今回のポイントでしょう。いつものカップラーメンの具のようなペラペラチャーシューと違い美味しいです。そして安っぽさも感じません。前回の角煮に続き大成功と言ってもいいのではないでしょうか。
麺は残念ながら、なかなかラーメン屋さんのような美味しい麺にはなりませんね。今後に期待です。

さて、それではお寿司を頂きましょう。『濃厚魚介ラーメン』と同時に頼んだ『とろサーモン塩炙り』、『とろサーモン』、『ステーキ風まぐろ焦がし醤油炙り』、『エスニック風えびマヨ天にぎり』、『大葉のせえんがわ』、『活〆はまち焦がし醬油炙り』、『燻製風味のしっとりサーモン~レモン&ペッパー~』が既に届いています。
おや、お醤油が3種類になりましたね。“だし醤油”が増えたのかな?そのうち『〇ま寿司』さんのように5種類になるのでしょうか?まぁ、人によって好みの醤油を使えるのでいいですね。
話が逸れました。今回お初は『エスニック風えびマヨ天にぎり』と『燻製風味のしっとりサーモン~レモン&ペッパー~』です。『エスニック風えびマヨ天にぎり』は個人的に割と好みですが、『燻製風味のしっとりサーモン~レモン&ペッパー~』は可も不可もなしといったところです。きっともう頼まないでしょう・・・(;^_^A
続いて『えび天巻』、『まぐたくつつみ』、『とろサーモン塩炙り』、『牛カルビにぎり』を注文・・・あれ?『えび天巻』大分小さくなったような・・・そういえば、私の好きな『活〆はまちはらみ炙り』は100円から150円に値上がりしていますね。メニューを見ると“新価格に変わりました!”と書いてあります。爽やかな言い方ですが、言い換えると“値上げしました!”ってことですよね。こんな大手でも値上げしないとやっていけない程苦しいのですね・・・しかし、値上げされると、我々エンドユーザーも苦しいです・・・(T▽T)
今回も最後にチョット高いお皿を2枚程頂きましょう。『鮨大地監修はまちの塩炙り江戸前赤味噌のせ』と『メカジキの炭火焼き仕立て』を注文します。
『メカジキの炭火焼き仕立て』はなかなか美味しいですね。『鮨大地監修はまちの塩炙り江戸前赤味噌のせ』も美味しいのですが、味噌が甘過ぎてネタの味がよくわかりません。
そういえば“シャリが変わった”と大々的に宣伝していましたが、言われなければ気付かないかも・・・山形県産のブランド米“はえぬき”を使用しているようです。『本気シャリ』と銘打ってシャリだけ3貫100円で売っていますが、寿司を食べに来てシャリだけで食べる程、私は通ではありません。少し興味はありましたが、どうせ1皿頼むなら食べたいネタを注文したいものです。

本日も完食完飲。ごちそうさまでした。

  • Kappa Sushi - 麺屋一燈監修濃厚魚介ラーメン

    麺屋一燈監修濃厚魚介ラーメン

  • Kappa Sushi - とろサーモン塩炙り、とろサーモン、ステーキ風まぐろ焦がし醤油炙り、エスニック風えびマヨ天にぎり、大葉のせえんがわ

    とろサーモン塩炙り、とろサーモン、ステーキ風まぐろ焦がし醤油炙り、エスニック風えびマヨ天にぎり、大葉のせえんがわ

  • Kappa Sushi - 活〆はまち焦がし醬油炙り、燻製風味のしっとりサーモン~レモン&ペッパー~

    活〆はまち焦がし醬油炙り、燻製風味のしっとりサーモン~レモン&ペッパー~

  • Kappa Sushi - えび天巻、まぐたくつつみ、とろサーモン塩炙り、牛カルビにぎり

    えび天巻、まぐたくつつみ、とろサーモン塩炙り、牛カルビにぎり

  • Kappa Sushi - 大葉のせえんがわ、とろサーモン塩炙り、メカジキの炭火焼き仕立て、鮨大地監修はまちの塩炙り江戸前赤味噌のせ

    大葉のせえんがわ、とろサーモン塩炙り、メカジキの炭火焼き仕立て、鮨大地監修はまちの塩炙り江戸前赤味噌のせ

  • Kappa Sushi - menu

    menu

  • Kappa Sushi - menu

    menu

  • Kappa Sushi - 醤油

    醤油

2021/05訪問第 6 次

3.0

  • 美食/口味3.0
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料3.0
JPY 2,000~JPY 2,999每人

小洞天監修八角香る角煮入り担々麺 390円(税別)、地中海産本鮪大トロ炙り山わさびのせ 280円(税別)、牛タン炙り 280円(税別)、100円のお皿×26 2,600円(税別)⇒3,905円(税込)

2021/05/08 時刻は20時前。今日はお休みです。新潟県の新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う飲食店の時短営業要請は明日迄。急がないと夕飯を食べ損ねてしまいます。近所で済ませましょう・・・という訳で、本日は東区の新潟新発田村上線(県道3号線)沿いにある『かっぱ寿司 逢谷内店』(カッパズシ オウヤチテン)さんに3ヶ月振りにお邪魔しました。

皆さんご存知全国チェーンの回転寿司です。

今回の『八角香る角煮入り担々麺』は“本格ラーメンシリーズ第13弾”で日本橋の『小洞天』(ショウドウテン)さん監修のようですね。
麺はストレートの中太麺・・・までいかないくらいかな。
具材はチャーシュー、いや、角煮になるのかな?2切れ、葱、ナッツ、白ゴマです。
いつものようにまずはスープをひとくち・・・芝麻醤の風味がバッチリですね。辛さはそれ程でもありません。
お肉は角煮と呼ぶには違和感を覚えますが、いつものショボいペラペラチャーシューと違い美味しいです。今迄散々お寿司屋さんのラーメンを頂いてきましたが、革命と言ってもいいレベルだと思います。勿論まだラーメン屋さんのチャーシューには及びませんが、この一歩はかなり大きいのではないでしょうか。

さて、それではお寿司を頂きましょう。『八角香る角煮入り担々麺』と同時に頼んだ『まぐたく包み』、『大葉のせえんがわ』、『牛カルビ』、『とろ〆さば』、『ステーキ風まぐろ焦がし醤油炙り』、『とろサーモン塩炙り』、『活〆はまちはらみ炙り』が既に届いています。期間限定の『まぐたく包み』以外はいつも食べているネタです。いつも食べていますが、『とろサーモン塩炙り』、『活〆はまちはらみ炙り』あたりは相変わらず美味しいですね。
土曜日の夕飯時のせいか店内はやや混んでいて今日は42番の席です。いつも座る21番の席同様かなり下流の席です。注文しても中々届かないので早めに注文しないと・・・

最後にチョット高いお皿を2枚程頂きましょう。『地中海産本鮪大トロ炙り山わさびのせ』と『牛タン炙り』を注文します。
どちらもまずまず美味しいですね。

本日も完食完飲。ごちそうさまでした。

  • Kappa Sushi - 小洞天監修八角香る角煮入り担々麺

    小洞天監修八角香る角煮入り担々麺

  • Kappa Sushi - まぐたく包み、大葉のせえんがわ、牛カルビ、とろ〆さば

    まぐたく包み、大葉のせえんがわ、牛カルビ、とろ〆さば

  • Kappa Sushi - まぐろ焦がし醤油炙り、とろサーモン塩炙り、活〆はまちはらみ炙り

    まぐろ焦がし醤油炙り、とろサーモン塩炙り、活〆はまちはらみ炙り

  • Kappa Sushi - まぐろ焦がし醤油炙り、ローストビーフ包み、活〆はまちはらみ炙り、とろサーモン塩炙り

    まぐろ焦がし醤油炙り、ローストビーフ包み、活〆はまちはらみ炙り、とろサーモン塩炙り

  • Kappa Sushi - ローストビーフ玉ねぎポン酢、はまち焦が醤油炙り、本鮪大トロ炙り、牛タン炙り

    ローストビーフ玉ねぎポン酢、はまち焦が醤油炙り、本鮪大トロ炙り、牛タン炙り

  • Kappa Sushi - menu

    menu

  • Kappa Sushi - menu

    menu

  • Kappa Sushi - menu

    menu

2021/01訪問第 5 次

3.0

  • 美食/口味3.0
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料3.0
JPY 2,000~JPY 2,999每人

味噌バターコーンラーメン 390円(税別)、トリプル鮪手巻き寿司 200円(税別)、タピオカ台湾ミルクティー 300円(税別)、100円のお皿×22 2,200円(税別)⇒3,597円(税込)

まずはタイトルを見て「金額合わなくね?」と思われた方(まぁ、そうそういないと思いますが・・・)、文字数オーバーで“あおさの味噌汁 180円(税別)”が抜けています・・・m(__)m

2021/01/31 時刻は21時前。今日はチョット早く上がれました。連れにLINEすると晩御飯はまだらしいので食べに行っちゃいましょう・・・という訳で、本日は東区の新潟新発田村上線(県道3号線)沿いにある『かっぱ寿司 逢谷内店』(カッパズシ オウヤチテン)さんに3ヶ月振りにお邪魔しました。

誰もが知っている全国チェーンの回転寿司です。
お、この“どどんとまぐろ”、“とろっと肉”っていうの今日までですね。折角なので頂きましょう。
『とろびん長はらも』、『こてっちゃん』、『ローストビーフ(玉ねぎポン酢)』、『やみつきロースハムマヨ軍艦』の4つで先ずは送信。続けて『牛とろっ!包み』、『大分県産活〆かんぱち塩炙り』、『大葉のせえんがわ』、『味噌バターコーンラーメン』を注文します。
そう、“本格ラーメンシリーズ”は第12弾になっていました。今回は札幌の『味噌拉麺専門店 けやき』(ミソラーメンセンモンテン ケヤキ)さんが監修のようです。
麺はストレートの中細麺。
具材はチャーシュー1切れ、コーン、葱、白ゴマです。バターの溶けた跡が見て取れます。
いつものようにまずはスープをひとくち・・・見たまんまの味噌バターですね。ちょっとぬるいのが残念です。今日の席は21番(と言って解る人がいたら凄いなぁ・・・)。どんな席かと言うとレーンの最下流の席です。新幹線の無くなった今、出来上がってから席に到着するまで数分間レーンの上で商品が鎮座しています。勿論この間熟成して美味しくなるというようなことはありません。普通のラーメン屋さんで例えるなら、「はいっ、〇卓のラーメン一丁!」と言ってパントリーに出されたラーメンを誰も運ぶことなく数分間放置しているのと同じです。そりゃぬるくもなります。そしてのびます。のびにくい麺を使用しているかもしれませんが、それでものびます。
そして、それとは全く関係ありませんが、味噌が底の方に溶けずに固まっていました。カップみそ汁をよくかき混ぜないで食べた時のあれみたいな感じです。
きっと、『けやき』さんで食べれば全然違うのだと思うのですが、今回は正直美味しいとは思えませんでした。というより、回転寿司でのラーメンの在り方をもう1度見直すべき時期ではないでしょうか?

さて、一方お寿司の方は『とろびん長はらも』、『ローストビーフ(玉ねぎポン酢)』、『ローストビーフ(バルサミコソース&マヨ)』、『牛とろっ!包み』等、期間限定商品が当たり多数です。『トリプル鮪手巻き寿司』もちょっと高いけど、自分で巻いて食べるのは楽しいですね。巻いてから撮ると映えないのが難点か(きっと上手な人が撮ると、それでも美味しそうに撮れるんだろうなぁ・・・)

本日も完食完飲。ごちそうさまでした。

  • Kappa Sushi - とろびん長はらも、こてっちゃん、ローストビーフ(玉ねぎポン酢)、やみつきロースハムマヨ軍艦

    とろびん長はらも、こてっちゃん、ローストビーフ(玉ねぎポン酢)、やみつきロースハムマヨ軍艦

  • Kappa Sushi - 大葉のせえんがわ、大分県産活〆かんぱち塩炙り、牛とろっ!包み

    大葉のせえんがわ、大分県産活〆かんぱち塩炙り、牛とろっ!包み

  • Kappa Sushi - 味噌バターコーンラーメン

    味噌バターコーンラーメン

  • Kappa Sushi - とろびん長はらも、とろサーモン塩炙り、活〆寒ぶりはらみ炙り、トリプル鮪手巻き寿司

    とろびん長はらも、とろサーモン塩炙り、活〆寒ぶりはらみ炙り、トリプル鮪手巻き寿司

  • Kappa Sushi - トリプル鮪手巻き寿司

    トリプル鮪手巻き寿司

  • Kappa Sushi - トリプル鮪手巻き寿司

    トリプル鮪手巻き寿司

  • Kappa Sushi - しっとりクリームケーキ、焼きサーモン、ローストビーフ(バルサミコソース&マヨ)

    しっとりクリームケーキ、焼きサーモン、ローストビーフ(バルサミコソース&マヨ)

  • Kappa Sushi - menu

    menu

  • Kappa Sushi - menu

    menu

2020/11訪問第 4 次

3.0

  • 美食/口味3.0
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料3.0
JPY 2,000~JPY 2,999每人

天然のどぐろ塩炙り 280円(税別)、瀬戸内海産 蒸し牡蠣~ガーリックバター炙り~ 180円(税別)、生ビール中 390円(税別)、100円のお皿×28 2,800円(税別)⇒4,015円(税込)

2020/11/04 時刻は21時過ぎ。今日はお休みです。どういう訳か、今日は連れが「お腹減った〜!」といいません。昼間そんなに食べた訳でもないのに・・・どこか悪いのか?とりあえずもう少し待ってみようか?等と考えていたらチョット遅くなってしまいました。近場でやってるとこ・・・久し振りにお寿司かな?・・・という訳で、本日は東区の新潟新発田村上線(県道3号線)沿いにある『かっぱ寿司 逢谷内店』(カッパズシ オウヤチテン)さんに1ヶ月振りにお邪魔しました。

誰もが知っている全国チェーンの回転寿司です。前回はたしか混んでいた筈ですが、今日はガラガラです。
“本格ラーメンシリーズ”は第11弾で前回と同じなのでパスして、早速お寿司を頂きましょう。ラーメンの代わりにチョット贅沢なやつを2〜3皿食べちゃおうかなぁ〜♪先ずは『天然のどぐろ塩炙り』と『瀬戸内海産 蒸し牡蠣~ガーリックバター炙り~』。
『のどぐろ』は前回頂いたものよりも少し高くなっていますが、味の方も大分美味しくなっています。皮目はコンガリ、身はふんわりといったところでしょうか?『瀬戸内海産 蒸し牡蠣~ガーリックバター炙り~』も小粒なのは否めませんが美味しいです。
結局お寿司20皿程食べましたが、この2皿が今日は1番美味しかったですね・・・
さすがは高いお皿といったところでしょうか?

もう1枚楽しみにしていた高いお皿『生本鮪』二貫300円(+税)は
10月30日(金)〜11月01日(日)
11月06日(金)〜11月08日(日)
という、期間のはざまで食べられませんでした・・・(T▽T)
仕方がないので、代わりにビールでも・・・

本日も完食完飲。ごちそうさまでした。

  • Kappa Sushi - 蒸し牡蠣ガリバタ炙り&のどぐろ塩炙り

    蒸し牡蠣ガリバタ炙り&のどぐろ塩炙り

  • Kappa Sushi - とろ〆さば、いくら・とびこ二種盛り、とろサーモン塩炙り、あん肝軍艦、えんがわ、〆いわし

    とろ〆さば、いくら・とびこ二種盛り、とろサーモン塩炙り、あん肝軍艦、えんがわ、〆いわし

  • Kappa Sushi - はまち焦がし醤油炙り、焼きサーモン、はまちはらみ炙り、まぐろ焦がし醤油炙り

    はまち焦がし醤油炙り、焼きサーモン、はまちはらみ炙り、まぐろ焦がし醤油炙り

  • Kappa Sushi - 海老天チポトレマヨ、大海老天つつみ、鮭とろっ軍艦、牛カルビ

    海老天チポトレマヨ、大海老天つつみ、鮭とろっ軍艦、牛カルビ

  • Kappa Sushi - まぐろ焦がし醤油炙り、えんがわ、とろサーモン塩炙り、大海老天つつみ

    まぐろ焦がし醤油炙り、えんがわ、とろサーモン塩炙り、大海老天つつみ

  • Kappa Sushi - menu

    menu

2020/10訪問第 3 次

3.0

  • 美食/口味3.0
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料-
JPY 2,000~JPY 2,999每人

煮干しとんこつ醤油ラーメン 390円(税別)、大ばちハラモ四姉妹 280円(税別)、シチリア産ピスタチオアイスパフェ 300円(税別)、100円のお皿×28 2,800円(税別)⇒4,147円(税込)

2020/10/02 時刻は19時半。今日はお休みです。昼間お肉を食べたので夜はラーメンかお寿司でも・・・と迷っていると、結局いつものお店に・・・という訳で、本日は東区の新潟新発田村上線(県道3号線)沿いにある『かっぱ寿司 逢谷内店』(カッパズシ オウヤチテン)さんに2ヶ月振りにお邪魔しました。

誰もが知っている全国チェーンの回転寿司です。
満席のようです。久し振りに待ちです。と言っても5分くらいですが・・・

今回の『煮干しとんこつ醤油ラーメン』は“本格ラーメンシリーズ第11弾”で『吉祥寺 武蔵家』(キチジョウジ ムサシヤ)さんと『長尾 中華そば』(ナガオ チュウカソバ)さんのWコラボラーメンのようです。たしか、第7弾と第5弾で見かけた2店舗ですね。
麺は中太麺で縮れはほぼありません。
具材はチャーシュー2切れ、ホウレン草、海苔3枚、煮干し粉です。
いつものようにまずはスープをひとくち・・・煮干しの風味がバッチリですね。しかし、家系の濃厚さは全く感じられません。チャーシューはいつものショボいやつです。海苔が袋に入っていて後のせなのはいいですね。パリパリです。

さて、それではお寿司を頂きましょう。メニューが少し変わったようですね。見たことのないネタがチラホラ・・・期間限定の『のどぐろ』と新商品の『国産サラダチキンにぎり』を、定番メニューから『とろサーモン塩炙り』を注文します。
今日は厨房から見てレーンの右側、つまり下流の席なのでなかなか届きません。新幹線が廃線になったのは、やはりコロナの影響なのでしょうか?不便です。

結局ラーメンの後お寿司14皿食べたけど、今日はなんか、どれもパッとしないなぁ・・・
チョット高いお皿を1枚食べてみましょう。『大ばちハラモ四姉妹』、280円ですが、4貫のっているのでチョットだけ高いくらいです。はらも、漬け風、焦がし醤油炙り、塩炙り・・・端からいってみましょう。ん~、炙り2貫はまぁまぁかな。
物足りないので久しぶりにケーキで〆ましょう。

本日も完食完飲。ごちそうさまでした。

  • Kappa Sushi - 煮干しとんこつ醤油ラーメン

    煮干しとんこつ醤油ラーメン

  • Kappa Sushi - 煮干しとんこつ醤油ラーメン

    煮干しとんこつ醤油ラーメン

  • Kappa Sushi - 〆いわし、牛カルビ、背脂入り肉そぼろ

    〆いわし、牛カルビ、背脂入り肉そぼろ

  • Kappa Sushi - とろサーモン塩炙り、のどぐろ、サラダチキン

    とろサーモン塩炙り、のどぐろ、サラダチキン

  • Kappa Sushi - えんがわ、焼きサーモン、まぐろ醬油炙り、ハマチ炙り

    えんがわ、焼きサーモン、まぐろ醬油炙り、ハマチ炙り

  • Kappa Sushi - えび天巻、なすの揚げびたし、旨辛四元豚、えんがわ

    えび天巻、なすの揚げびたし、旨辛四元豚、えんがわ

  • Kappa Sushi - 大ばちハラモ四姉妹

    大ばちハラモ四姉妹

  • Kappa Sushi - しっとりクリームケーキ

    しっとりクリームケーキ

  • Kappa Sushi - menu

    menu

  • Kappa Sushi - menu

    menu

  • Kappa Sushi - menu

    menu

  • Kappa Sushi - menu

    menu

  • Kappa Sushi - menu

    menu

2020/08訪問第 2 次

3.0

  • 美食/口味3.0
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料-
JPY 2,000~JPY 2,999每人

えび味噌ラーメン 390円(税別)、100円のお皿×23 2,300円(税別)⇒2,959円(税込)

2020/08/06 時刻は21時前。今日はお休みです。昼間ラーメンを食べたのでお寿司屋さんでも・・・という訳で、本日は東区の新潟新発田村上線(県道3号線)沿いにある『かっぱ寿司 逢谷内店』(カッパズシ オウヤチテン)さんに3ヶ月振りにお邪魔しました。

誰もが知っている全国チェーンの回転寿司です。
久し振りに来たら、新幹線が無くなっていました。なんか昔に戻ったみたいです。
さて、早速お寿司を頂きましょう。夏のおすすめから『国産アジのなめろう』と『とうもろこし焦がし醤油』を、定番メニューから『焼きサーモン』と『えんがわ』を注文します。
新幹線と違ってなかなか届きませんね・・・そして自分たちの上流に小さなお子さんとかいると触ったりしないかドキドキします・・・まぁ、無事着いたんですけどね・・・(;^_^A
定番メニューは好きなネタなので相変わらず美味しいです。初挑戦の2品は、まぁ、可も不可もなしといったところでしょうか。
12皿程食べた後、ふと『今って何ラーメンやってるんだろ?』と思い食べてみることに・・・
今回の『えび味噌ラーメン』は“本格ラーメンシリーズ第10弾”で『えびそば一幻』(エビソバイチゲン)さんが監修のようです。北海道のお店だったかな?ってか、『一幻』さんって前もやってなかったっけ?Déjà Vuかな?

麺は中細麺、縮れはほぼありません。
具材はチャーシュー2切れ、味玉半分、葱と海老の揚げ玉ですかね。
いつものようにまずはスープをひとくち・・・海老の風味がバッチリですね。海老油かな?美味しいですね。でも逆に言うと海老油が強すぎて、スープ本来の味はあまり判りません。
いつも思うのですが、チャーシューは無理に入れなくてもいいのでは・・・正直このカップラーメンのようなチャーシューが入っているくらいなら、お寿司のネタのカルビの方が美味しそうな気がします。

今日頂いた中では『焼きサーモン』と『とろサーモン塩炙り』が美味しかったです。
本日も完食完飲。ごちそうさまでした。

  • Kappa Sushi - えび味噌ラーメン

    えび味噌ラーメン

  • Kappa Sushi - アジのなめろう、えんがわ、焼きサーモン、とうもろこし焦がし醤油

    アジのなめろう、えんがわ、焼きサーモン、とうもろこし焦がし醤油

  • Kappa Sushi - まぐろ炙り、ハマチ炙り、サーモン炙り

    まぐろ炙り、ハマチ炙り、サーモン炙り

  • Kappa Sushi - 鉄火巻き、まぐろ2種、コンビーフ、まぐたく

    鉄火巻き、まぐろ2種、コンビーフ、まぐたく

  • Kappa Sushi - menu

    menu

  • Kappa Sushi - menu

    menu

  • Kappa Sushi - menu

    menu

  • Kappa Sushi - menu

    menu

2020/05訪問第 1 次

3.0

  • 美食/口味3.0
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料-
JPY 2,000~JPY 2,999每人

魚介とんこつラーメン 390円(税別)、焼き海苔の味噌汁 180円(税別)、100円のお皿×32 3,200円(税別)、180円のお皿×1 180円(税別)⇒4,345円(税込)

2020/05/07 時刻は18時。9連勤が終わり今日は10日振りのお休みです。新潟県では緊急事態宣言に伴う、飲食店に求められていた営業時間短縮の協力要請は昨日をもって解除された筈ですが、実際今日から全ての店が元通りなんてことは考え難いので早めの夕食です。夕食と言っても本日一食目です・・・(;^_^A
案の定3軒立て続けに“休業中”の札が・・・ここは無難にチェーン店に行ってしまわないと、また夕食難民になってしまいます・・・という訳で、本日は東区の新潟新発田村上線(県道3号線)沿いにある『かっぱ寿司 逢谷内店』(カッパズシ オウヤチテン)さんに久しぶりにお邪魔しました。

誰もが知っている全国チェーンの回転寿司です。
久し振りに来たら、タッチパネルが脱着可能なタブレットになっていました。

さて、連れは珍しく『焼き海苔の味噌汁』から頼んだようです。私も何か1杯頼んでからお寿司を頂きましょう。『魚介とんこつラーメン』にしましょうか。『かっぱ寿司』さんでラーメンを頼むのは久し振りです。以前のラーメンは不味・・・いや、口に合わなかったので暫く頼んでなかったのですが、本格ラーメンシリーズが始まってからは食べたことがなかったので、一度食べてみようかなと・・・本格ラーメンシリーズは有名店が監修しているので以前よりは期待できるのでは?今回は第九弾で『ラーメン海鳴』(ラーメンウナリ)さんが監修です。福岡の方のラーメン屋さんですね。

さて、そうこうするうちに着丼。
麺はストレートの中細麺。
具材はチャーシュー2切れ、葱は小口切りのものと白髪葱が入っています。

いつものようにまずはスープをひとくち・・・豚骨の中にほんのり魚介が香ります。と言っても煮干しのえぐみ等はなく、節系も入っているみたいですね。醤油はスープを邪魔しない程度に味付けられています。『美味い!』と手放しで言える程ではありませんが、以前よりはずっと美味しいと思います。
麺は・・・茹で過ぎでお話になりません。それとも、元々そういう麺なのでしょうか?チャーシューもカップ麺のチャーシューと五十歩百歩。
まぁ、お寿司屋さんの厨房で作るラーメンには限界があると思いますが・・・今後に期待です。
きっと福岡で食べる『ラーメン海鳴』さんは全然違って美味しいんだろうなぁ・・・

さて、その後軽めにお寿司も頂きましたが、こちらは安定した美味しさ。ただメニューが若干変わったようですね。一番のお気に入りだった、大根おろしの乗った『炙りサーモン』が無くなり、レモンの乗った『とろサーモン塩炙り』にマイナーチェンジされていました。
そして『煮穴子』が無い・・・1貫180円の長いやつはありますが、2貫100円の庶民向けのやつがありません。今日たまたま品切れなだけならいいのだけど・・・
更に『タピオカ』が消えた・・・まぁ、どうせ飲まないからこれはいいんですけどね・・・( ̄∇ ̄*)ゞ

最近『かっぱ寿司』さんに来て思うことは高いネタがやたら増えた、ということです。勿論100円では出せないネタがあることも理解はできますが、多すぎない?と思ってしまいます。
100円のお皿が180円になったり、2貫100円のお皿が1貫100円になっても同じ量を食べるか?と言われると、私のような貧乏人は量を減らすと思います。そして「かっぱ寿司に行ってもお腹いっぱいにならないね・・・」となり、客離れが進みます。
結果、「もっと客単価を上げろ!」となり、これでは負のスパイラルではないでしょうか?(素人が偉そうにすいませんm(__)m)
ニュース等で『スシロー』さんが独走していて、苦戦していることは聞いていますが、我が家は基本的に『かっぱ寿司』派なので、いつまでも庶民の味方、安くて美味しい『かっぱ寿司』さんであって欲しいと思います。

今日頂いた中では『とろかつお』と『とろサーモン塩炙り』が美味しかったです。
本日も完食完飲。ごちそうさまでした。


  • Kappa Sushi - 魚介とんこつラーメン

    魚介とんこつラーメン

  • Kappa Sushi - 牛カルビ、とろサーモン、まぐたく、びん長まぐろ、赤魚天ぷら

    牛カルビ、とろサーモン、まぐたく、びん長まぐろ、赤魚天ぷら

  • Kappa Sushi - とろかつお、サーモン三貫盛、四元豚、とろサーモン

    とろかつお、サーモン三貫盛、四元豚、とろサーモン

  • Kappa Sushi - ごちそうさま!

    ごちそうさま!

  • Kappa Sushi - menu

    menu

餐廳資訊

細節

店名
Kappa Sushi
類型 回轉壽司、烏龍麵

025-270-7088

可供預訂

無法預約

地址

新潟県新潟市東区逢谷内6-10-17

交通方式

距离大形 1,507 米

營業時間
  • 星期一

    • 11:00 - 22:00

      (L.O. 21:45)

  • 星期二

    • 11:00 - 22:00

      (L.O. 21:45)

  • 星期三

    • 11:00 - 22:00

      (L.O. 21:45)

  • 星期四

    • 11:00 - 22:00

      (L.O. 21:45)

  • 星期五

    • 11:00 - 23:00

      (L.O. 22:45)

  • 星期六

    • 10:00 - 23:00

      (L.O. 22:45)

  • 星期天

    • 10:00 - 23:00

      (L.O. 22:45)

  • 假期
    • 10:00 - 23:00

      (L.O. 22:45)

  • ◆5月25日~5月30日は改装休業いたします。
    ◆年末年始/ゴールデンウイーク/旧盆期間の営業時間は変動致しますので、かっぱ寿司ホームページのご確認、または店舗までお問い合わせくださいませ。
    ◆最終入店時間 閉店時間30分前
預算

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

預算(評價匯總)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

可使用電子錢

(Suica等交通系電子貨幣、樂天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay)

可使用二维码支付

(PayPay、d付款、樂天支付、au PAY)

座位、設備

座位數

193 Seats

個人包廂

不可能

包場

不可能

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

可能的

空間、設備

座位寬敞,有吧檯座位

選單

酒水

有日本清酒

料理

對魚類料理講究

特點 - 相關信息

此時建議

與家人/孩子 |一個人

許多人推薦的用途。

服務

提供外帶服務,外送

關於兒童

接待兒童(接待嬰兒,接待學齡前兒童,接待小學生),提供兒童菜單,接待嬰兒推車

網站

https://www.kappasushi.jp/

備註

※外賣:外賣館、UberEats

店鋪公關

“海膽”和“鮭魚子”各一盤100日元 (含稅110日元) 起提供!

河童壽司的人氣展銷會之一的“河童海膽&鮭魚節”將在2024年繼續舉辦。精選河童壽司特有的價格,“海膽包裹”、“鮭魚子包裹”各100日元 (含稅110日元) 。另外還有“甲烏賊”、“鮮活鯛魚”、“鮭魚”等搭配“海膽”和“鮭魚籽”的美味壽司等共9道菜品。