FAQ

実力派!昔ながらの大衆食堂がココに! : Soba Dokoro Ishidaya

Soba Dokoro Ishidaya

(そば処 石田屋)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.5

~JPY 999每人
  • 美食/口味3.5
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
2022/01訪問第 2 次

3.5

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

実力派!昔ながらの大衆食堂がココに!

こんにちは、皆さんいかがお過ごしですか。
河井継之助が長岡城奪還のあとの銃撃戦で撃たれたとされる場所に立つ食堂にやってきました。石田屋さんです。今日は2人できました。私は二回目の訪問です。
駐車場はありませんのでご注意ください。長岡駅から徒歩20分位のところにあります。ちょっと歩くかな。
お店の前の壁には「史実・河井継之助が撃たれた場所判明」と書かれた立て看板があります。読むと時間がかかるので、ここでは割愛します。一番最後に書きます。
扉を開け中に入ると、奥に厨房があり、左側にテーブル席、右側に小上がり席があります。昔よく見た大衆食堂の風情です。右側の奥の小上がり席に座ります。先客が地元の常連さんぽい男性2人。自由業でしょうか、昼間からビールを飲みながら歓談しています。いいなあ。
さて、メニューを探します。壁に貼ってありました。それにしても大量の品数です。よくこれだけのメニューが取り揃えられるなって感心します。数えたら…ナント60食以上あります。よく作れるなあ。
そういえば、玄関先に手書きで書いてあった本日の店内サービスメニュー「焼肉定食・セットで780円」が気になります。セットって何ですか?と聞くと、味噌汁の代わりにラーメンが付いて、ライスが半ライスになるそうです。魅力的!じゃあそれで!と即決し注文しました。
しばらく2人で談笑していると、また1人お客さんがやってきました。1人でやってきた女性です。テーブル席に座り、鍋焼きうどんを頼んだようです。それもいいなぁ冬には最高だなぁと思いながら、店内に流れる昼のテレビ番組の事だけを聞きます。
そうこうしているうちに、待望の焼肉定食セットが届きました。おおこれは素晴らしい光景。まさにこれは若い頃に見た満腹セットではないですか!^_^
焼肉にラーメンにご飯。これぞまさしく高校生の時に食べた最強の外食メニュー。部活をやっているとお腹が空くんですよね。妄想はこれくらいにして。。。
早速いただきます。焼肉の味付けが最高です。ラーメンを主張しすぎず程良い感じでこれも最高のバランスです。焼肉ご飯ラーメン焼肉ご飯ラーメンの順に食べます。途中で野菜や漬物を食べながら、これは最高だと言う満足感を得ました。
厨房から聞こえてくる声で推察すると。どうやら家族2世代で調理しているらしく、注文取りは若奥様、料理はお母様と旦那様たちが担っているようです。すばらしいですね。
帰り際に「ここは河井継之助が撃たれた場所なのですね?」と聞くと。「そうなんです、地元の歴史愛好家が調べて看板を立ててくれました。たまに歴史好きのお客さんもやってきますよ。」と教えてくれました。とても優しい感じで答えてくれて好感が持てました。
焼肉定食セットごちそうさまでした。この後、金峯神社に行って初詣をしていきたいと思います。
昭和後期の感じ漂う大衆食堂にぜひ皆さんも訪れてみてはいかがですか。幕末歴史好きのあなたもぜひ!

追記)
帰りに表に掲げてある看板を熟読しました。読みますね。
──────────
史実、河井継之助が新町口で撃たれた場所が判明
慶応四年(1868)戊辰戦争で長岡藩軍事総督の河井継之助は七月二十四日、兵を率いて八丁沖を抜け、西軍の虚をつき奇襲攻撃で長岡城を奪還したが、七月二十五日西軍の反撃が始まり、それを迎え撃ち戦うため新町の長福寺に陣を敷き自ら総督の陣羽織を着て前の通りに出たところ、待ち伏せていた長州藩二名程の鉄砲で腿(もも)を撃たれた。
戸板に乗り只見町(塩沢)に落ち延びたが、傷は意外と深く、その傷が悪化し八月十六日夕刻八時享年四十二歳で死去した。
この事実は、今から百三十九年前の事で長福寺本堂の柱には今も弾痕が残っている。長福寺には山本五十六元帥の生家、高野家の墓があります。
元帥は生前、墓参においでになり、度々寺の住職とお話をされていました。
──────────
ふむふむ…この地は山本五十六元帥ともゆかりのある場所なんですね。勉強になりました。

追記
■継之助Facebookにも投稿発見!
https://www.facebook.com/105322868411110/posts/255212740088788/?d=n

2021/06訪問第 1 次

3.5

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

あの河井継之助さんが撃たれたとされる場所に立つお蕎麦屋さんです。

こんにちは。今日は歴史探訪です。
長岡が誇る幕末の風雲児・河井継之助さんが新政府軍に撃たれた場所にやってきました。

ここには石田屋そば店があります。初めてやってきました。店の前には、ココが河井継之助さんが撃たれた場所だよということを説明する木製の看板が建てられています。

なかなか年季の入った看板で、ここで撃たれたのか〜としみじみしてしまいます。木のコゲ茶色具合から20年くらいたってるかな。長岡の歴史に心はせながら扉を開けます。

ガラガラー。時間が2時と中途半端な時間だったのでお客は私1人でした。なかなかいい感じのお蕎麦屋さんです。昭和後期の風情を残しながら整理整頓されていて清潔な佇まいです。

お客が自分だけなのをいいことに、小上がりにあがります。そして昼のテレビ番組がよく見える位置に陣取ります。

メニューを開いて何しようかなぁー。うどん好きの私が真っ先に目に入ったのが冷やしスタミナうどんです。即決でこれにしました。蕎麦屋なのにすいません。ついでに昼間っから瓶ビールも頼んでしまいました。言い訳ですが、ここまであちこち1時間以上歩いてきたので許してちょ。

厨房には4人ぐらい人がいるようです。先代と若夫婦かな?

若女将からまずはビールが届けられ、お通しもつきます。ちょっと暑かった日なので昼からビールはなかなか回ります。ぜいたくな昼下がりです。

そして、いよいよ冷やしスタミナうどんが届きました。うん、なかなか良いビジュアルです。丁寧だと思います。華やかな色合いでアートな感じもします。おいしいうどんと爽やかなサラダ。いいですね。うどん好きにはたまりません。おいしいですよ。

ごちそうさまでした。ぜひ皆さんも長岡の歴史探訪で訪れてみてはいかがでしゅか。

こんなHPも発見↓
https://www.facebook.com/tsuginosukekun/

餐廳資訊

細節

店名
Soba Dokoro Ishidaya
類型 蕎麥麵、烏龍麵、拉麵
預約・查詢

0258-32-2018

可供預訂
地址

新潟県長岡市新町2-2-30

交通方式

距离北長岡 844 米

營業時間
  • 星期一

    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 20:30
  • 星期二

    • 定期休息日
  • 星期三

    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 20:30
  • 星期四

    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 20:30
  • 星期五

    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 20:30
  • 星期六

    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 20:30
  • 星期天

    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 20:30

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算(評價匯總)
~¥999

檢查支出金額的分配情況

座位、設備

個人包廂

不可能

包場

不可能

禁煙・吸煙

可全面吸煙

有關被動吸煙對策的法律(修訂健康促進法)自 2020 年 4 月 1 日起施行,可能與最新資訊有所不同,請在光臨餐廳前確認。

停車場

不可能

空間、設備

有日式包廂

特點 - 相關信息

此時建議

與朋友/同事

許多人推薦的用途。

位置

家庭式餐廳