關於TabelogFAQ

相当メンドクサイ店(笑) この店主がこの店一番のスパイスだよ(^^) この店主もろとも全てを味わえばイイ♪ 3種盛3トップ盛 : Kokoperi Kare

官方消息

本店已登錄為TabeLog店家會員。本店相關營業資訊,是由店家人員所公佈。

Kokoperi Kare

(ココペリカレー)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

4.1

JPY 2,000~JPY 2,999每人
  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
2023/01訪問第 1 次

4.1

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
JPY 2,000~JPY 2,999每人

相当メンドクサイ店(笑) この店主がこの店一番のスパイスだよ(^^) この店主もろとも全てを味わえばイイ♪ 3種盛3トップ盛

ココペリカレー・・・この店のレビューはトッテも難しい・・・どう纏めようか?(ドウスル? マツジュン的ニ)

この店は、事前によ~~く調べてから行った方がイイカモ?
あっ? イヤッ!・・・逆に、いきなり行って面食らう方が・・・イイのカモ?

まぁ 何にせよ・・・この店に入店したら最後、店主ワールドに引き込まれるのカモ(笑)

今回、金曜日の12時50分に店の前に到着。
雑居ビルの2階に店を構えていて、狭い階段を上がりますよ・・・扉を開けると・・・
あれっ!? 先客ゼロっ?

カウンター席だけの店内は、元はバーだったのを改装したのかなって感じの造りですかね。
BGMには、大型テレビでヒーリング系の番組が控えめ音量で流されています。

んぉぉ! 見た目からしてクセの強そうな店主デスネェ・・・(笑)
男性店主1人で切り盛りされていて、この独特の雰囲気はナンナンダ?・・・何だかチョッピリ危険な感じ(笑)
店の中なのにサングラス・・・西部警察 大門刑事か?(by 渡 哲也 ~昭和ダヨ)

店主から「初めての訪問ですか?」と聞かれます・・・・・・「はい、初めてです(ポッ♡)」
って、ウブな感じで答えると・・・ハイっ て感じでタブレットを手渡されましたよ・・・
・・・っで、強制的に、この店が以前テレビ取材された時のテレビ放映を見させられます(笑)

タブレットを見終わったら、ドリンク注文タイムのようですね・・・今回は、ラッシーを注文しました。
・・・「名犬じゃなくていいですか?」・・・とのこと・・・
・・・・・・・・んっ!? あぁ・・・「普通でイイです・・・」って返答(笑)

・・・っで、次はスマホを手渡され、また強制的に店主のコダワリを見させられます(爆笑)
これを見終わったら・・・やっとカレーの注文が出来ますよ。

・・・うーん・・・メンドクサイっちゃあ 相当メンドクサイ店主です・・・
・・・だけどねぇ・・・カレーに向き合う深い心は伝わってきますよ。
ココに至るまで、イロイロ心の葛藤があったことでしょうねぇ(イマモアルンダロウケド…)

って言うか、ここまでヤル人のカレー愛レベルって・・・   
私のカレーバイブル本の著者である「水野 仁輔」氏ぐらいか?・・・
カレーについて、ここまで自分の理論を確立するには・・・相当メンドクサイことをしないと出来ないよネ♪

それはそうと、今回注文したのは「3種盛3トップ盛 \2000円]を注文しました。

店内は、写真撮影禁止のようでメニューの撮影は控えました。
ただ、配膳されたカレーは撮影OK。

15分程度で配膳されましたよ。

第一印象・・・彩りが綺麗ですねぇ・・・お皿が綺麗な藍色なのもイイかな。
しかも、イチイチ皿の縁に薄切り野菜を乗せてる・・・
ニンジン・ダイコン等々・・・相当メンドクサイ手の込んだことをしていますよ・・・
看板に書いてる「カレーは芸術」って、このことなのね。

カレールゥを一口・・・うーん・・・これ・・・スゴイな・・・圧倒的な旨味が押し寄せてくるじゃないか!?(驚)
サラッとしたタイプで、辛味・酸味・甘味・・・イロイロな複雑な味わいだ・・・
これらを混然一体に上手くバランス良くまとめあげている・・・うーん・・・トッテも美味しいじゃないか♪

食後のラッシーはカルピス系の味ですね・・・カレーを食べた後によく合う味わいかな。

それじゃあ、スパイスカレー全体の感想を以下に記しましょうか♪

①無添加・中国産不使用の高級スパイスカレー
 →化学調味料無しで、ここまでの旨味が出せるのか? って思い・・・
   普通の日本人が普通に生活していれば、今時、無添加・中国産不使用なんてナカナカ難しいだろう・・・
   正直な所、ココペリカレーで、一食だけオーガニックカレーを食べたところで、あまり意味は無いと思うけど・・・
   だけどねぇ・・・この一食の味わいは・・・ホンモノの美味しさかな(^^)
   ・・・このカレーを食べに来て良かった(^^)

②店主の想いをイヤッって程押し付けられる(笑)
  →それにしても、ここまでコダワリのある店主の想いをカタチ創った店ってナカナカ無いでしょうねぇ・・・
   想い通りにやっておられますよ・・・
   こういう個性的な店で、実力がある店はホットイテも有名店になる・・・物凄く丁寧なイイ仕事してますよ。
   この店主・・・羨ましくなるような人生を歩んでいる(笑) 

③一皿のカレーに \2000円・・・庶民には価格設定が高いのだよ(笑)
  →個人店で、このやり方で閉店に追い込まれることなく、続けて行けてるってのは素晴らしい。
   ストイックなまでの食材へのコダワリ・・・独自の調理理論・・・
   油の使い方は特に思うかなぁ・・・最初から最後までスプーンが止まらないのはイイですね。
   油の多い店って、最初の一口はインパクト大で美味しいけど・・・食べ進めるとスプーンが止まるのよねぇ・・・
   ・・・油の適量って難しい・・・この店は上手くやってる。
   
全体量は、こんなにいらないんだけど・・・ってぐらいに多いです。
量十分で、お腹イッパイですよ。

帰り際、「忘れ物はないですか? 見つけにくいものですか?」
・・・と尋ねられましたよ(by 斉藤 由貴)とのこと・・・
忘れ物は無いけどねぇ・・・私は(by 井上 陽水)の世代でもあるんダヨ(笑) 

それはそうと、大阪スパイスカレー店はもう飽和状態です・・・
新たなスパイスカレー店が軌道に乗るには、希少性・実力度・店主の魅力 等々・・・
他店と同じことをしてたらダメだよってことでしょうねぇ・・・

この店主が、この店一番の味わい満点のスパイスだよ(^^)
この店主もろとも、全てを食らいつくして味わえばイイ♪

スパイスカレー単体の評価は、91点です。

餐廳資訊

細節

店名
Kokoperi Kare
類型 咖喱
預約・查詢

070-5053-2161

可供預訂

可以預訂

予約は☎️07050532161
昼11:30〜15:00
夜17:30〜22:00(L.O.21:00)のみ受付
団体様も大歓迎
定員座り10名 立ち16名

地址

大阪府大阪市北区東天満2-6-12 南森町双葉ビル 2F

交通方式

大阪天満宮駅 (JR東西線)
南森町駅 (地下鉄・谷町線or堺筋線)
JR東西線の9番出口の
エレベーターを上がってから…
徒歩1分以内のレンガ調のビル2階

距离大阪天滿宮 188 米

營業時間
  • 星期一

    • 11:30 - 15:00
    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 21:00)

  • 星期二

    • 11:30 - 15:00
    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 21:00)

  • 星期三

    • 11:30 - 15:00
    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 21:00)

  • 星期四

    • 11:30 - 15:00
    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 21:00)

  • 星期五

    • 11:30 - 15:00
    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 21:00)

  • 星期六

    • 11:30 - 15:00
  • 星期天

    • 11:30 - 15:00
  • 假期
    • 11:30 - 15:00
  • ■ 定休日
    不定休
預算

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

預算(評價匯總)
¥2,000~¥2,999¥2,000~¥2,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

无使用卡

无使用電子錢

无使用二维码支付

服務費收費

・ランチはカレー+ドリンク無料・ディナー営業はワンドリンク+お通し(1100円)

座位、設備

座位數

9 Seats

( ※カウンターのみ立ち16名、座り9名)

最大宴席可容納人數

9人(座位)、16人(站立)
個人包廂

不可能

包場

可能的

可接受20人以下

禁煙・吸煙

可全面吸煙

有關被動吸煙對策的法律(修訂健康促進法)自 2020 年 4 月 1 日起施行,可能與最新資訊有所不同,請在光臨餐廳前確認。

停車場

不可能

徒歩20秒 圏内にコインパーキング有

空間、設備

有吧檯座位,可以站著喝酒

選單

酒水

有燒酒,有葡萄酒,有雞尾酒飲料

料理

對蔬菜菜式講究,健康/美容食品菜單

特點 - 相關信息

此時建議

一個人

許多人推薦的用途。

位置

神秘不為人知的餐廳

服務

可提供兩個半小時以上的聚會,可提供慶祝・驚喜的服務,提供外帶服務

開店日

2016.12.5

備註

☆ はじめに
『毎日の食事は身体に対する投資』という概念を持ちましょう。

その為には先ず、それぞれの飲食店の料理人の哲学、使用している食材の中身(コンテンツ)を知っておく事が非常に大事です。即ち、料理の中身を知っておけば、大まかな相場が分かりますから、今後 騙されませんし、貧乏くじを引きません。

当たり前の噺しですが、同じ名前の料理でも、使用している食材の原価(コスト)や工程(プロセス)により、その料理の価格帯は大きく変わるのです。一言に「カレー」と云えど、ピンキリなのです。

▶︎ 当店と他店舗様との販売価格の比較

◎ 飲食店の基礎知識と原価率について
経営をした事が無いお客様が多数かと思いますので、飲食店の簡単な基礎知識をお伝えします。

◎ 一般的(良心的)な飲食店の販売価格
『原価×3.5倍』or『原価率30%前後』で販売します。残りの70%前後から賃貸費や光熱費や経費や人件費などを差っ引けば、純利益(給料)。その純利益を確定申告し、納税するのが、個人事業主です。

◎ ココペリカレーの販売価格
2022年8月時点、当店はランチで税込1500円(ドリンク込み)で提供してます。税別1360円程度。

◎ 当店のカレー単体の原価からの比較表
❶ 一般的な飲食店で提供した場合の値段
税込2,000〜2,500円前後。
※原価率30% or 3.5掛け× 消費税(10%)で計算。

❷ フランチャイズ店で提供した場合の値段
税込3,000〜4,000円前後。

❸ レトルト食品で提供した場合の値段
税込4,000〜5,000円前後。

上記の通り、この価格帯のカレーなら、ルーの原価は日本一。もしくは、トップクラスでしょう。

◎ ターゲット層
『胃腸が困憊している40〜50代の中年諸君』です。※青年諸君にも良い。

◎ 中年諸君へ
貴殿達の『食後の疲労感は、良質な油と塩と水、糖質(炭水化物)の摂取量』で解決できます。

初老(40代〜)を迎え、安価なニセモノを口にし続ければ、消化し切れず、身体は気怠く疲れて行きます。中年を迎えたら、ホンモノへ…。

◎ ホンモノとニセモノについて
「安物買いの銭(ゼニ)失い」という諺がありますが、フランチャイズ店の提供している食材やレトルト食品を調べれば調べるほど「我々が病気になるよう、仕向けているのでは?」と疑ってしまいます。

大前提として、『フランチャイズやコンビニは超合理主義の極地。本社管理、工場での大量生産ゆえ、ホンモノは無い』という事を念頭に置きましょう。

三十路を迎え、生活が安定し始めたら、正しい知識をつけ、安さだけに走らず、将来迎える中年に向け、身体に少しずつ本物を投資して行く事をオススメしたい。

諸君、ホンモノはなかなか無いのです。

♦︎︎ クオリティ(品質)について
これから、カレーの食材の品質をお伝えします。長文にならない様、基本的な解説のみとします。
※ あくまで、当店と他店舗様との差別化の為。

① 油(オイル)
ホンモノ→ 当店の油はEXV (Extra Virgin)オリーブオイル。他店舗様と比べ、凡そ3〜4倍する高価な油。
※ EXVオリーブオイルは生の果肉から『非加熱』で果汁を絞って抽油しており、即ち、食後の胸焼け・疲労感が出ません。

ニセモノ→ 90%の飲食店は、キャノーラ・サラダ油を使用。安価なキャノーラ・サラダ油は熱処理(酸化)され、トランス脂肪酸を多く含有しています。結果、食後に胸焼け・疲労感が出ます。価格は3分の1以下。
※ トランス脂肪酸の過度な摂取は病気になります。

◎ 普通のオリーブオイルを使用しない理由
価格は凡そ2分の1で購入できますが、二番搾りの際には、加熱で抽油。三番搾りの際には、化学薬品で抽油。そも、油が酸化しており、使えません。

◎ 油(オイル)の結論
油は『非加熱』で良質なモノを選びましょう。製造工程をキチンと学べば、疲労感が劇的に変わる理由と価格差を十分に理解できます。
※ 30〜35歳頃から、良質な非加熱の油にシフトする事をオススメします。

◎ 筆者の場合
良質な油に変更後、便通や肌質や改善されました。良質な油は、体臭さえも改善します。

◎ ポテトチップスに使用する油による価格差
ホンモノ→ EXVオリーブオイルを使用したポテチ、400〜500円で販売。
ニセモノ→ 植物油を使用したポテチ、100〜150円で販売。
※使用する油の品質で、身体の疲労感も変わるが、食品の販売価格も3〜5倍ほど上下する。

品質の続きは店内で◎