FAQ

昼飲み2軒目は、久々の「イザカヤ 吾福食堂」@大阪市北区天神橋4丁目 : Izakaya Gofukushokudou

Izakaya Gofukushokudou

(イザカヤ 吾福食堂)
由於餐廳的營運狀況尚未確定,關閉期限尚未確定,且餐廳已搬遷或關閉的事實無法核實,因此該餐廳暫不予公佈。
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.5

¥1,000~¥1,999每人
  • 美食/口味3.8
  • 服務3.5
  • 氣氛3.3
  • 成本效益3.4
  • 酒類/飲料3.5
2024/03訪問第 8 次

3.5

  • 美食/口味3.8
  • 服務3.5
  • 氣氛3.3
  • 成本效益3.4
  • 酒類/飲料3.5
JPY 1,000~JPY 1,999每人

昼飲み2軒目は、久々の「イザカヤ 吾福食堂」@大阪市北区天神橋4丁目

「大衆酒場 さんま」の後に、2軒目を探しながら「天神橋筋商店街」をブラブラ・・・
人通りも多く、満席のお店が多かったです。
それならばと言うことで奥の手「イザカヤ 吾福食堂」に行きました。
久々で、調べてみると1年5カ月ぶりでした。
「お通し」(385円)の「野菜スティック 味噌マヨディップ」です。(写真は、二人前です)
この味噌マヨネーズが濃厚で美味しいのです。(゚д゚)ウマー!!!!!

「パリパリピーマン(特製味噌と塩)」(418円)です。パリパリ・・・(゚д゚)ウマー!!!!!

定番中の定番「温かいぽてとさらだ」(495円)です。
滑らかな舌触りの中にカリッと食感もあり温かくて、(゚д゚)ウマー!!!!!

「枝豆(バターしょうゆ)」(440円)です。
バターの(・∀・)イイ!!香りと焦がし醤油のメイラード反応。
もう~堪りません!お箸で頂きましょ。(゚д゚)ウマー!!!!!

「長芋(あおさバター)」(495円)です。
あおさの磯の香りとバターの風味。ホックホク食感で、(゚д゚)ウマー!!!!!

価格は、全般的に値上げしていました。
例えば「角ハイボール」は396円でしたが、462円になっていました。

「吾福食堂」の過去記事⑦です。→ http://mickeyjapan.blog.fc2.com/blog-entry-1971.html
「吾福食堂」の過去記事⑥です。→ http://mickeyjapan.blog.fc2.com/blog-entry-1955.html
「吾福食堂」の過去記事⑤です。→ http://mickeyjapan.blog.fc2.com/blog-entry-1933.html
「吾福食堂」の過去記事④です。→ http://mickeyjapan.blog.fc2.com/blog-entry-1879.html
「吾福食堂」の過去記事③です。→ http://mickeyjapan.blog.fc2.com/blog-entry-1864.html
「吾福食堂」の過去記事②です。→ http://mickeyjapan.blog.fc2.com/blog-entry-1322.html
「吾福食堂」の過去記事①です。→ http://mickeyjapan.blog.fc2.com/blog-entry-1175.html

2022/10訪問第 7 次

3.6

  • 美食/口味3.8
  • 服務3.7
  • 氣氛3.3
  • 成本效益3.4
  • 酒類/飲料3.6
JPY 3,000~JPY 3,999每人

10月、神無月は、2回目の訪問でした♪「イザカヤ 吾福食堂」@大阪市北区天神橋4丁目

テニス仲間をお誘いして大阪市北区天神橋4丁目にある「イザカヤ 吾福食堂」に行ってきました。
10月、神無月、2回目の訪問でした。神無月は、出雲大社がある出雲地方では神在月です。神秘的というよりロマンですね。

いずもの(出雲地方に因んで)付き出しの「野菜スティック 味噌マヨディップ」です。
味噌とマヨネーズの融合。風味豊かな和洋折衷ディップを付けて、濃厚かつ、奥深い旨みで、(゚д゚)ウマー!!!!!
瑞々しい大根、キュウリ、ニンジンと奈良県の「大和の伝統野菜」の一つ「紫とうがらし」は辛くなくて、色は茄子です。

ついつい頼んじゃう①のが「山芋キムチ」(429円)なんですよね。頼むあなたのキムチが知りたい。^^

ついつい頼んじゃう②のが「セロリのあっさり漬け」(418円)です。ピリ辛であっさり、(゚д゚)ウマー!!!!!

「鯛ポン酢」(451円)です。新鮮そのもので、(゚д゚)ウマー!!!!! 一味のピリ辛が堪らんぞー! 恐らく、おぬしも一味だな。^^

ついつい頼んじゃう③のが「とうもろこしの天ぷら」(462円)です。コーンなに美味しいなんて!言葉が出ないッス。^^

ついつい頼んじゃう④のが、定番中の定番「温かいぽてとさらだ」(473円)です。ベリーベスト(法律事務所)です!(謎^^)

「蕪(かぶ)のソテー」です。醪(もろみ)を付けて、(゚д゚)ウマー!!!!!
ソーテー外だったので、価格を失念してしまいましたが、想定以上に美味しかったです。^^

「吾福食堂」の過去記事⑥です。→ http://mickeyjapan.blog.fc2.com/blog-entry-1955.html
「吾福食堂」の過去記事⑤です。→ http://mickeyjapan.blog.fc2.com/blog-entry-1933.html
「吾福食堂」の過去記事④です。→ http://mickeyjapan.blog.fc2.com/blog-entry-1879.html
「吾福食堂」の過去記事③です。→ http://mickeyjapan.blog.fc2.com/blog-entry-1864.html
「吾福食堂」の過去記事②です。→ http://mickeyjapan.blog.fc2.com/blog-entry-1322.html
「吾福食堂」の過去記事①です。→ http://mickeyjapan.blog.fc2.com/blog-entry-1175.html


2022/10訪問第 6 次

3.6

  • 美食/口味3.8
  • 服務3.7
  • 氣氛3.3
  • 成本效益3.4
  • 酒類/飲料3.6
JPY 3,000~JPY 3,999每人

中国人の友人と3年ぶりに飲みました♪「イザカヤ 吾福食堂」@大阪市北区天神橋4丁目

久々に再会した上海在住の中国人の友人と「イザカヤ 吾福食堂」に行ってきました。
まずは「生ビール中(プレモル)」(418円)で、(*^ー^)/C□☆□Dヽ(^ー^*)乾杯~♪ (゚д゚)ウマー!!!!!

付き出しの「野菜スティック 味噌マヨディップ」です。
味噌とマヨネーズの融合。風味豊かな和洋折衷ディップを付けて、(゚д゚)ウマー!!!!!
瑞々しい大根、キュウリ、ニンジンと奈良県の「大和の伝統野菜」の一つ「紫とうがらし」は、茄子の色です。

「セロリのあっさり漬け」(418円)です。ピリ辛で、(゚д゚)ウマー!!!!!

メニュー表にない「焼き銀杏」です。
「中国人はあまり食べない」とのことでしたが友人は、こればっかり食べていました。^^

必ず注文する「温かいぽてとさらだ」(473円)です。
これは外せません。ヤッパリ、(゚д゚)ウマー!!!!!

生ビールを2杯飲んだ後は「角ハイボール」(396円)にチェンジしました。(゚д゚)ウマー!!!!!

メニュー表にない「レンコンの甘辛揚げ」です。しっかり味が付いていて、(゚д゚)ウマー!!!!!

「とうもろこしの天ぷら」(462円)です。これも毎回頼みます。香ばしくて、(゚д゚)ウマー!!!!!

「吾福食堂」の過去記事⑤です。→ http://mickeyjapan.blog.fc2.com/blog-entry-1933.html
「吾福食堂」の過去記事④です。→ http://mickeyjapan.blog.fc2.com/blog-entry-1879.html
「吾福食堂」の過去記事③です。→ http://mickeyjapan.blog.fc2.com/blog-entry-1864.html
「吾福食堂」の過去記事②です。→ http://mickeyjapan.blog.fc2.com/blog-entry-1322.html
「吾福食堂」の過去記事①です。→ http://mickeyjapan.blog.fc2.com/blog-entry-1175.html

2022/09訪問第 5 次

3.6

  • 美食/口味3.8
  • 服務3.7
  • 氣氛3.3
  • 成本效益3.4
  • 酒類/飲料3.6
JPY 4,000~JPY 4,999每人

注文したもの全部が旨い!「イザカヤ 吾福食堂」@大阪市北区天神橋4丁目

約2か月ぶりに「イザカヤ 吾福食堂」に行ってきました。
まずは「生中(プレモル)」(418円)で、(*^ー^)/C□☆□Dヽ(^ー^*)乾杯~♪ (゚д゚)ウマー!!!!!

付き出しの「野菜スティック 味噌マヨディップ」です。
味噌とマヨネーズの融合。風味豊かな和洋折衷ディップを付けて、(゚д゚)ウマー!!!!!
瑞々しい大根、キュウリ、ニンジンと奈良県の「大和の伝統野菜」の一つ「紫とうがらし」は、辛くないです。

「セロリのあっさり漬け」(418円)です。ピリ辛で、(゚д゚)ウマー!!!!!

必ず注文する「温かいぽてとさらだ」(473円)です。ヤッパリ、(゚д゚)ウマー!!!!!

「とうもろこしの天ぷら」(462円)です。これも毎回頼みます。香ばしくて、(゚д゚)ウマー!!!!!

店名を冠した「吾福の大根づけ」(341円)です。柔らかくて、味がしみてて、(゚д゚)ウマー!!!!!

「だしまき(チーズ)(528円)」です。中からチーズがトロ~リで、(゚д゚)ウマー!!!!!

メニューは内容と価格が変更されていて、新たに「串カツ」が加わっていました。(゚д゚)ウマー!!!!!

「ともろこしのチーズチヂミ」(528円)です。(゚д゚)ウマー!!!!!

「厚あげニラ醤油」(451円)です。(゚д゚)ウマー!!!!!

「なすの煮びたし」(429円)です。だしがきいていて冷たくて、(゚д゚)ウマー!!!!!

今回も美味しくて楽しい夜を過ごすことが出来ました。

「吾福食堂」の過去記事④です。→ http://mickeyjapan.blog.fc2.com/blog-entry-1879.html
「吾福食堂」の過去記事③です。→ http://mickeyjapan.blog.fc2.com/blog-entry-1864.html
「吾福食堂」の過去記事②です。→ http://mickeyjapan.blog.fc2.com/blog-entry-1322.html
「吾福食堂」の過去記事①です。→ http://mickeyjapan.blog.fc2.com/blog-entry-1175.html

2022/07訪問第 4 次

3.6

  • 美食/口味3.8
  • 服務3.7
  • 氣氛3.3
  • 成本效益3.4
  • 酒類/飲料3.6
JPY 2,000~JPY 2,999每人

今月2回目の訪問でした♪「イザカヤ 吾福食堂」@大阪市北区天神橋4丁目

「イザカヤ 吾福食堂」に行ってきました。今月2回目の訪問となります。
まずは「生中(プレモル)」(352円)で、(*^ー^)/C□☆□Dヽ(^ー^*)乾杯~♪ (゚д゚)ウマー!!!!!
写真は「ぶりのしゃぶしゃぶポン酢」(451円)です。野菜のメニューは豊富ですが、魚介メニューはそんなにはありません。

付き出しの「野菜スティック 味噌マヨディップ」です。
付き出しでも「切り干し大根」や「ヒジキ」はノーサンキューですが、これはウエルカムです。
味噌とマヨネーズの融合。風味豊かな和洋折衷ディップを付けて、(゚д゚)ウマー! (゚д゚)ウマー!! (゚д゚)ウマー!!!
手前の小さな茄子のような形のものが「紫とうがらし」です。ナス科の果菜で、トウガラシの品種になります。
アントシアニンを含んでいて濃い紫色です。初めて食べましたが、辛さを表す「スコヴィル値」は「0」で全く辛くないです。
奈良県内で古くから栽培されてきた「大和の伝統野菜」の一つで「大和野菜」に認定されたことで、知られるようになりました。

前出の「ぶりのしゃぶしゃぶポン酢」です。ブリの身がプリップリでメチャクチャ、(゚д゚)ウマー!!!!!

人気の定番料理「温かいぽてとさらだ」(462円)です。これは本当に美味しいです。

今回も「とうもろこしの天ぷら」(429円)を頼みました。揚げ立て熱々で、(゚д゚)ウマー!!!!!

「牛すじ豆腐」(550円)です。表面を覆うラー油で真っ赤です。辛さはさほどでもなくてピリ辛、(゚д゚)ウマー!!!!!

今回も「牛ステーキ」(649円)です。お店で一番高いメニューです。
彩りの(・∀・)イイ!!、夏野菜で見えませんが、下には柔らかい上質のステーキが潜んでいます。

(゚д゚)ウマー!!

存在感は慎ましやかで控えめながら、美味しさの主張はフルスロットル!エンジン全開のぶっちぎりの美味しさです。
最後は「吾福のお好み焼き風チヂミ」(462円)です。確かにルックスはお好み焼きですが、確かにチヂミでした。(゚д゚)ウマー!!!!!

「吾福食堂」の過去記事③です。→ http://mickeyjapan.blog.fc2.com/blog-entry-1864.html
「吾福食堂」の過去記事②です。→ http://mickeyjapan.blog.fc2.com/blog-entry-1322.html
「吾福食堂」の過去記事①です。→ http://mickeyjapan.blog.fc2.com/blog-entry-1175.html

2022/07訪問第 3 次

3.6

  • 美食/口味3.8
  • 服務3.7
  • 氣氛3.3
  • 成本效益3.4
  • 酒類/飲料3.6
JPY 2,000~JPY 2,999每人

久々の「イザカヤ 吾福食堂」で、美味しい料理を堪能しました♪@大阪市北区天神橋4

新型コロナの影響もあり、2年弱振りに 「イザカヤ 吾福食堂」に行ってきました。
まずは「生中(プレモル)」(352円)で、(*^ー^)/C□☆□Dヽ(^ー^*)乾杯~♪
(゚д゚)ウマー!!!!!
写真は、串なし揚げの「なす(2個)」(418円)です。
輪切りですが、かなり大きいです。丸茄子という種類かな。

「山芋キムチ」(429円)です。サクサクの歯触りを残しつつ、(゚д゚)ウマー!!!!!

「とうもろこしの天ぷら」(429円)です。揚げ立て熱々で、(゚д゚)ウマー!!!!!
写真では分かりにくいのですが、添えられた濃いクリーム色のマヨネーズがコクがあって抜群に美味しいです。

「ごちそうぽてと」(484円)です。これは想像と全く違っていました。
ポテトフライの上に玉子焼きが載り、マヨネーズ、ケチャップ、マスタードが掛かっています。(゚д゚)ウマー!!!!!
前回に食べてメチャクチャ美味しかった記憶がある「あたたかいぽてとさらだ」(462円)と勘違いしていました。

「ハムカツ(2個)」(418円)です。これは食べていません。2個なので同席者のお二人に。

串なし揚げの「なす(2個)」です。お箸で切って味噌を付けて、(゚д゚)ウマー!!!!!

「牛ステーキ」(649円)です。
カラフルな夏野菜で見えませんが、下には柔らかい上質のステーキが隠れています。

(゚д゚)ウマー!! (゚д゚)ウマー!!

今回も美味しかったです。また行かねばです。

「吾福食堂」の過去記事②です。→ http://mickeyjapan.blog.fc2.com/blog-entry-1322.html
「吾福食堂」の過去記事①です。→ http://mickeyjapan.blog.fc2.com/blog-entry-1175.html

2020/09訪問第 2 次

3.6

  • 美食/口味3.8
  • 服務3.7
  • 氣氛3.3
  • 成本效益3.4
  • 酒類/飲料3.6
JPY 3,000~JPY 3,999每人

美味しくて、コスパ最高!満足感の高い!!「イザカヤ 吾福食堂」

大阪市北区天神橋4にある「イザカヤ 吾福食堂」に再び、行ってきました。
美味しくて、コスパ最高!満足感の高い!!普通の居酒屋さんのレベルをはるかに凌駕しています。
前回は、2月末でした。
その後は、新型コロナの感染拡大のため外で飲むことなく、専ら家飲みの毎日でした。
この写真は「とうもろこしの天ぷら」(300円)です。
前回もお代わりしました。これは外せないメニューです。(゚д゚)ウマー!!!!!

1人だけ先に行って4人掛けテーブルを押さえることは出来ません。
4人で行ったのですが、早い時間帯にして正解でした。

まずは「生中(プレモル)」(320円)で、乾杯~♪
(゚д゚)ウマー!!!!! しかも、320円と安いです。
これも絶品「山芋キムチ」(340円)です。(゚д゚)ウマー!!!!!

「ビンビール(中)」(360円)は、迷わずサッポロの赤星です。(゚д゚)ウマー!!!!!

「温かいぽてとさらだ」(350円)これも逸品です。
香ばしいのは、フライドオニオンかな?食感も楽しくて、(゚д゚)ウマー!!!!!

「ささみキュウリの柚子胡椒ポン酢」(300円)です。
酸っぱ過ぎず、酢の塩梅がジャストで、(゚д゚)ウマー!!!!!

焼き野菜から「九条ねぎ(とろろと山椒)」(450円)です。
ビジュアルも、(・∀・)イイ!!感じです。(゚д゚)ウマー!!!!!

「本日のお魚」から、長崎産の「本マグロ造り」(400円)です。キレイ!(゚д゚)ウマー!!!!!

「牛タタキ おろしポン酢」(490円)です。
その日に食べた一番高いメニューですが、490円です。(゚д゚)ウマー!!!!!

「マグロの中落ち」(350円)です。
これもきれいな色でしかも、(゚д゚)ウマー!!!!!

「だしまき(プレーン)」(330円)です。
お箸で切るとだしが、ジュワ~♪で、(゚д゚)ウマー!!!!!

おでんを2種類ほど。「大根」(@120円)です。
美味しいだしがしっかりと染みていて、(゚д゚)ウマー!!!!!

「トマト」(180円)です。真っ赤です。
何とフォトジェニなのでしょう!(゚д゚)ウマー!!!!!

最後は「牛すじ豆腐」(400円)です。
肉豆腐をイメージしていましたが、ピリ辛でした。(゚д゚)ウマー!!!!!

後半は「ジムビーム ハイボール」(230円)をガンガン飲みました。安いです。
頼んだメニューはどれもとても美味しくて全くハズレなしでした。
大人気店なのでまた、早い時間に行きたいと思います!

「吾福食堂」の過去記事です。→ http://mickeyjapan.blog.fc2.com/blog-entry-1175.html

2020/02訪問第 1 次

3.6

  • 美食/口味3.8
  • 服務3.7
  • 氣氛3.3
  • 成本效益3.4
  • 酒類/飲料3.6
JPY 3,000~JPY 3,999每人

知人のコスパ最高のオススメ情報で行ってきました♪「イザカヤ 吾福食堂」

知人のオススメ情報で「イザカヤ 吾福食堂」に行ってきました。「天神橋筋商店街」にあります。
まずは生ビール「プレモル(中)」(320円)(*^ー^)/C□☆□Dヽ(^ー^*)乾杯~♪ (゚д゚)ウマー!!!!!
安いです。「プレモル」をお代わりした後は「ジムビーム ハイボール」(230円)をガンガン飲みました。^^

スターターは「吾福のキューリ漬」(200円)です。しっかり漬かっていて、(゚д゚)ウマー!!!!!

これは美味しいに決まっている「温かいぽてとさらだ」(300円)です。
やはり、美味しかった!何でしょう?カリカリ食感のものが入っています。天かす?「いかの姿あげ」を砕いたもの?

「本日の魚料理」の中から「ハマチのしゃぶしゃぶポン酢」(280円)です。これも安いですね!

「とうもろこしの天ぷら」(280円)です。(゚д゚)ウマー!!!!! お代わりしました。

「だしまき(プレーン)」(300円)です。熱々で、(゚д゚)ウマー!!!!! 鬼おろしを使った粗めの大根おろしも、(・∀・)イイ!!

「吾福のからあげ」(1個 80円)です。(゚д゚)ウマー!!!!!

メインディッシュ?の「ハラミステーキ(わさびじょうゆ)」(550円)です。

(゚д゚)ウマー!! (゚д゚)ウマー!!

ちょこっと塩を付けても、わさび醤油でも、(・∀・)イイ!!です。付け合わせの素揚げの野菜も美味しいです。

最後に頼んだ「とうもろこしのチーズチヂミ」(350円)です。(゚д゚)ウマー!!!!!

ドレッシング、ソース、調味料などが多種多様で味に変化を付けて飽きさせない工夫をされていると思います。

結構、飲んだので、@3,000円オーバーになりましたが、メンバーも良く大満足です。また行きたいです!
店内は詰め込み感がなくゆったりしているのが、(・∀・)イイ!!です。客層は、おじさん達や若者と様々でした。
お店は、大阪市北区天神橋4丁目の「天神橋筋商店街」沿いの少し奥まった「サンプラザ井上ビル」の1Fにあります。

「ミッキーの日常」:http://mickeyjapan.blog.fc2.com/

餐廳資訊

細節

店名
掲載保留Izakaya Gofukushokudou
由於餐廳的營運狀況尚未確定,關閉期限尚未確定,且餐廳已搬遷或關閉的事實無法核實,因此該餐廳暫不予公佈。
類型 日式小酒館、創作料理
地址

大阪府大阪市北区天神橋4-6-19 サンプラザ井上ビル 1F

交通方式

地下鉄堺筋線扇町駅から徒歩2,3分
大阪環状線天満駅から徒歩4,5分

距离扇町 79 米

營業時間
  • 星期一

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • 星期二

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • 星期三

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • 星期四

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • 星期五

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • 星期六

    • 15:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • 星期天

    • 定期休息日
  • 假期
    • 15:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

預算(評價匯總)
¥2,000~¥2,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

无使用卡

无使用電子錢

座位、設備

個人包廂

可能的

可容納6人

半個室のようなエリア 掘りごたつちっくな

包場

不可能

禁煙・吸煙

可全面吸煙

有關被動吸煙對策的法律(修訂健康促進法)自 2020 年 4 月 1 日起施行,可能與最新資訊有所不同,請在光臨餐廳前確認。

停車場

不可能

空間、設備

座位寬敞,有吧檯座位,有日式包廂,有日式圍爐座位

選單

酒水

有日本清酒,有燒酒,有葡萄酒

料理

對蔬菜菜式講究,對魚類料理講究

特點 - 相關信息

此時建議

一個人

許多人推薦的用途。

位置

神秘不為人知的餐廳

開店日

2019.8.1