關於TabelogFAQ

子どもの頃から食べていた、かしら屋のやきとんと味噌だれを求めて : Kashira ya

Kashira ya

(かしら屋)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.5

每人
  • 美食/口味3.5
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料3.0
2018/07訪問第 1 次

3.5

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料3.0

子どもの頃から食べていた、かしら屋のやきとんと味噌だれを求めて

◆利用目的 一人二次会

-----
父の行きつけの居酒屋というのは、ほぼ知らない。
けれど、ここは、父が気にいっていた居酒屋だということを知っている貴重な、貴重なお店のひとつ。

私が、ここの焼きとんを口にしてから
おそらく30年以上は経つ。
父が、よく持ち帰ってくれていたからだ。
私が子どもの頃、既に就寝していたとしても…
「折角だから、温かいうちにおいしいのを食べろ」
…と起こされて、焼きとんを食べて、また布団に入ったことも一度や二度じゃなかった。

「やきとり」じゃなくて「やきとん」の存在を知ったのはココの店だし、
むしろ私は、「やきとり」よりも、「やきとん」を食べる回数の方がずっとずっと多かった。

小学生の頃から、かしら屋西口店のやきとんは、おいしいと思っていて
家族で、父が持ち帰ったやきとんを食べていた。

一度だけ、家族で店に訪れたこともある。
父が気に行っている店だからと連れてきてくれたのだけれど、
飲むのは父だけ。母・私・妹(おそらくまだ当時二十歳未満)は飲まない。
店内で完全に浮いていた。
女三人は、喉も渇いていないのに仕方なく一人1杯ずつウーロン茶を頼んだけれど
これがまたびっくりするような大きさのジョッキが出てきて閉口。
嬉しそうなのは父だけで、
女三人は「早く帰りたーーーーーい!!!!!」と心から思っていた…。

父との食の思い出を語る上で絶対に外せない店のひとつが
かしら屋西口店 だ。

-----
伺ったのは、週末の夜。
一人でやきとり屋に行くなんてことはないから、緊張しながらの訪問。
がんばれ私!がんばれ40代!飲み屋を恐れるトシじゃない!

この日は台風が来るとか来ないとかで、店内は比較的空いていた。
1人だったので、焼き場近くのカウンターに案内される。

食べログで予習は出来ていた。

ここは、着席しただけで「かしら」が出てくるお店なのだ。
前からそうだった。家族で訪問したときも、確かそうだった。

◆かしら 140円(税込)

全部で6本いただいた。
私が食べるつもりの部位は他になく、他に注文するつもりのつまみもなく、
ひたすら、子どもの頃に食べた かしら の味を堪能できれば、それで良かった。

かしらは、ねぎ間になっていて

かしら+長ネギ+かしらあぶら+長ネギ+かしらの構成。

まずは、焼きたての1本目が皿の上に置かれる。

何でも、調味料なしで食べる私だけれど、
かしら屋のかしらだけは別…。
味噌だれ必須!これがなきゃ、東松山の流れのやきとんとは言えまい。
かしらもおいしいけど、この味噌だれもおいしいの…。
小学生の頃からの大好物!今思えば、にんにく臭い小学生…。

目の前におかれた、味噌の入ったツボとハケ。

これ、どーやって使うんだろ?

隣の人をチラ見したら、ハケで必要量を皿に取り分けて、
その味噌をやきとりになすりつけて食べていた。
ので、マネして食べたけど…

今思えば、口をつけるまえのやきとりに、
直接ハケでたっぷり味噌を塗っていただく、のが正解かもしれない。

赤い味噌だれは、なんというか…
にんにくの風味がほどよい味噌ラーメンの味、とでもいえば良いのか…。
たっぷりつけて、食べる。

食べ終わった串は、くし立てに入れる。

空の皿に、注文しなくても、再び 焼きたてのかしら が1本置かれる。

私は かしら だけ、ひたすら食べたいので、画期的なシステム。

周りは、かしら以外のつまみも頼みながらのんびり食べていたなぁ。

食べれば食べるだけ、空になった皿に、新しいかしらが追加されるとなると
その 切り上げどき が気になる。

…とはいえ、店員さんは、そばにはりついていて
わんこそばのように、皿が空になった瞬間にすぐにかしらを置くわけではない。

…ので、ひとかけだけ残した串を、皿に置きっぱなしにしておいて…
お会計を頼んでから退店までに、一口をいただいて帰る…のが
スマートなんじゃないかなぁ…というのが、私の考え方。

ドリンクは
◆ウーロン茶 200円(税込)

-----
かしらは、焼鳥に比べると歯ごたえがあって、
鶏の臭みがないところが、私には食べやすい。

鶏の臭みが、私はかなり苦手なので、
鶏肉の料理は、しっかり臭みを抜いているものじゃないと「おいしい」と思えない。

なので、焼鳥よりは、味噌だれをつけて食べるかしらの方がずっと好みで
安心して食べられる。

あいだにはさまった かしらあぶら も、じゅわっとしておいしいけれど
いろいろ考えると(カロリーとか…)、私はかしらの部分が一番好き。

かしら屋のかしらは、私が実家を出てからは食べることはなくなったから
かれこれ、20年ぶりくらいに口にした。

焼きたてのかしらは、父の持ち帰ったかしらと、同じ味がした…

…とすると、キレイに話がまとまるのだけれど
そうではなかった。

-----
焼きたてのかしら…それはそれで、もちろんおいしかった。

だけど、私が焼きたてのかしらを食べながら、なにか違うと感じていた理由は

…私がいつも食べていたかしらは、焼きたてじゃなかったのだ!
父が自宅に持ち帰るまでに、もちろんどうしても少し冷めてしまう。

私はいつも、焼きたてじゃない、まだ温もりの残っているそれを
おいしくいただいていたのだ。

なんでも「熱々」が良いとは限らない。
熱々の良さももちろんあるけれど、
少し熱さがおさまった方が、じっくり味を楽しむこともできる。

-----
父が、やきとんを持ち帰ってくれていたのは 30年前 の話だ。
基本的には 持ち帰り は、受けていないとのこと。

30年前に食べていたものも 「おいしい」 と記憶に残っている
かしら屋のかしら。
父が家族に持ち帰ってくれなければ、私は かしら のおいしさをずっと知らないままだったと思う。

きっと父もあまりにもかしら屋のかしらがおいしくて
妻や子どもに食べさせたくて、無理を言って持ち帰りにしてもらっていたのだろう。

父は大宮には30年以上の在住経験があり、飲むのが好きだったから
当時の大宮の居酒屋をいろいろとまわったはずだ。
いくつか大宮には人気の老舗居酒屋があるけれど、
自宅が西口側だったこと、店構え、接客、味、値段…いろいろ総合して
かしら屋を気にいり、足しげく通ったのだろう。

事実、一人で訪問した私にも、年配の店員さんは丁寧に真摯に接客してくださり、
行き慣れない老舗居酒屋にありがちな、つっけんどんな「放置接客」を受けることはなかった。

飲むのが好きなオジサン(心はオジサンだと思う女子にも…)におすすめできる、
父のお墨付きの大宮の名店です。

  • Kashira ya - かしら 基本的に持ち帰り対応不可

    かしら 基本的に持ち帰り対応不可

餐廳資訊

細節

店名
Kashira ya
類型 烤雞雜串

048-647-0623

可供預訂

無法預約

地址

埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目3-1

交通方式

大宮駅西口より徒歩2分
改札を出たら1階まで降りてから西口に出たほうが便利です。

距离大宮 179 米

營業時間
  • 星期一

    • 17:00 - 23:00
  • 星期二

    • 17:00 - 23:00
  • 星期三

    • 17:00 - 23:00
  • 星期四

    • 17:00 - 23:00
  • 星期五

    • 17:00 - 23:00
  • 星期六

    • 16:00 - 22:00
  • 星期天

    • 16:00 - 22:00
  • 假期
    • 16:00 - 22:00
  • ■ 定休日
    年末年始 、お盆

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算(評價匯總)
¥3,000~¥3,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

无使用卡

无使用電子錢

无使用二维码支付

座位、設備

個人包廂

不可能

包場

不可能

禁煙・吸煙

可全面吸煙

有關被動吸煙對策的法律(修訂健康促進法)自 2020 年 4 月 1 日起施行,可能與最新資訊有所不同,請在光臨餐廳前確認。

停車場

不可能

空間、設備

有吧檯座位

選單

酒水

有日本清酒

特點 - 相關信息

此時建議

一個人 |與朋友/同事

許多人推薦的用途。

網站

http://kashiraya.jp/