FAQ

スタッフさんが注文取る端末がスマホみたい(居酒屋ビッグ・大 志木南口店) : Izakaya Biggu

官方消息

本店已登錄為TabeLog店家會員。本店相關營業資訊,是由店家人員所公佈。

美味的烤雞肉串手工料理去Big吧!

Izakaya Biggu

(居酒屋ビッグ)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.0

¥1,000~¥1,999每人
  • 美食/口味3.3
  • 服務2.5
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.2
  • 酒類/飲料3.5
2019/11訪問第 2 次

3.0

  • 美食/口味3.3
  • 服務2.5
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.2
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

スタッフさんが注文取る端末がスマホみたい(居酒屋ビッグ・大 志木南口店)

【2019/11月再訪】

同行者がどうしても訪問したいと言うので久しぶりに再訪。土曜日だったので満席で、ぶらぶらして時間つぶしして、ダメもとでもう一度見に行ったらカウンターだけかろうじて空いたので着席。

なんと、6年3か月ぶりでした。相変わらず全席喫煙可で、喫煙者が多いのも6年3ヶ月経っても変わっていませんでした。

混んでいて忙しいので、ファーストドリンクのオーダーすら長い時間取りにきてもらえませんでした。呼んでも来ないのに女性店員さんがスマホいじってるよ・・とびっくりしたところ、そのスマホが店のオーダーシステムの端末だったようで。

「キリン一番搾り中生ビール」(500円+税)×2で乾杯。「お通し」(250円+税)は、ちょっと変わり種っぽい味付けのポテサラみたいなものでした。

料理は「さんまなめろう」(480円+税)、「揚げむかご」(380円+税)、「下仁田ネギぬた」(380円+税)、「焼き鳥盛り合わせ(たれ)」(550円+税)を。

「揚げむかご」と「下仁田ネギぬた」は一人客にはいいかと思いますが、2人で分けるにはちょっと量が少な目に感じたかな。

他にも注文しようかなと思った矢先に隣に喫煙者が来たのでお会計。2人計3,610円(1人あたり約1,805円)。

2013/08訪問第 1 次

3.5

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.6
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料3.5
JPY 3,000~JPY 3,999每人

何曜日でも活気がある居酒屋さん(ビッグ(大) 志木南口店)

【2013/8月再訪】

志木駅近くで夕食を食べることになり、行ったことのないDankへ行ってみよう!ということになったのですが、なんと、夏期休暇でお休み~。ということで、お馴染みのビッグへ。水曜夜2名で訪問。音楽はキャリーぱみゅぱみゅなどのJ-POPがかかっていました。相変わらず大勢の人でほぼ満席で、相変わらずの喫煙率の高さ・・・。

「生ビール中」(450円)×2で乾杯。生ビールは、後ほどもう1杯ずつ追加。この日のお通しは、小鉢に洋風肉じゃがみたいなものでした。料理は以下を食べました。

「ゴーヤのお浸し」(380円)
→薄切りゴーヤを茹でて冷やしたものに鰹節かかっていて、味噌マヨが添えてありました。これがなかなか美味しくて。ゴーヤは夏の時期、毎週一本食べていましたが、9割がチャンプルーというレパートリーの狭さだったので、来年の夏の参考になりました。

「刺身盛り合わせ」(980円)
→この日のお任せ盛り合わせは、ハマチ、真鯛、マグロ、中トロでした。この店は焼鳥ウリな割には刺身が結構いけると思います。

「やきとり盛り合わせ」(580円)
→これもお任せ盛り合わせ。葱間とレバーと皮と・・なんだっけな。この店のタレはあんまり私は好みでないのだけれど、同行者は結構好きだそうで。

「メンチカツ煮」(500円)
→ビール腹でお腹はもう満腹だったのに、何かもちょっと・・と、すごく迷って注文してしまった一品。しかも揚げ物・・。カツ煮というのは同行者の子供の頃からの家で余ったメンチカツを翌日食べる時の食べ方で懐かしいらしいのですが、私はそういう経験はなく、多分初めて食べました。カリカリ衣のかつ、玉ねぎ、卵どじでけっこう汁気が多いです。ご飯がとっても欲しかったけど、ご飯は味噌汁もつくし、そこまではいらないしなあと思って断念。添えられている紅しょうががいい感じでした。
---------------
【2012/11月再訪】

久しぶりにオットと居酒屋へ。土曜の夜2名で訪問。ほぼ満席でしたが、21時過ぎというやや遅めの時間帯だったためか、ちょうど入れ替わりで空いた席があったので待たずに入れました。

「生ビール中」(450円)で乾杯(これは後にもう1杯ずつお代わり)。
この日の「お通し」(260円)は、牛乳なしのクリームシチューみたいなもので、具にレンコンが入っていたのが新鮮でした。

「焼き鳥盛り合わせ(タレ)」(580円)は、この日の内容は、焼きトン、ねぎま、皮、身、かしら?、鶏ネギ胸肉というラインナップ。

「木の子グラタン」(480円)はキノコたっぷりで嬉しい。

「いわし刺身」(380円)はちょっと私には海臭い感じで苦手したが、夫はいわしの刺身はこういうものだと。刺身はもう一品「活け締めカンパチ刺身」(680円)も注文。

「牛肉の塩麹漬け」(通常680円が→キャンペーンで480円に)はくき山葵付きでめちゃうま。これは気に入りました。また訪問したらぜひ注文したい品。

「コーンのかき揚げ」(380円)はケチャップで食べるタイプのもの。わるくはなかったけど、実家の母が作る、塩味の、コーンとわかめをかき揚げしたものの方が私は好きだな~と。

〆は「おにぎり(鮭)2個」(380円)。ここのおにぎりってホっとする感じがして大好きです。

この日の客層はほとんどが若い人で、私達世代が少なかったのでちょっと肩身の狭い感じがしましたが、1人2,840円で飲んで食べて満腹だったので、満足でした~。

----------------
【2012/9月再訪】

3連休中日の日曜日に4名で訪問。ほどよい混み方で、煙害もあまりなく助かりました。生ビールからキンミヤ焼酎のウーロン茶割りを飲みながら以下をいただきました。

「お刺身盛り合わせ」
「にんにく丸焼き」
「箱うに」
「きのこのグラタン」
「焼きしいたけ」
「焼きなす」

「お刺身盛り合わせ」はなかなか食べ応えあり、アジはあとから骨せんべいにしてくれるのに感激。「箱うに」は色はイマイチでしたが、味はミョウバンの味がせず、まずまず美味しかったです。「にんにく丸焼き」はホイル焼きなのでしんなりしていたのは少々期待と違いましたが、休日前のお楽しみとしてニンニクをたっぷり食べられるのは嬉しいものでした。

しっかり飲んで食べてリーズナブルなお会計&店員さんも店長さんも笑顔と元気がよくて嬉しいお店です。ご馳走様でした!
----------------
【2012/6月再訪】

木曜の20:30頃2名で訪問。カウンターに着席しました。木曜夜は居酒屋など空いている店が多いなかでこちらの店は大賑わいですごいと思いました。

「生中ビール」(450円)×2で乾杯。この日の「お通し」(260円)×2は筑前煮っぽいものでした。料理は以下のものを注文

「ふきのたまり漬け」(280円)
→たっぷり入っていてびっくり。280円とは安いです。味は濃いめ。白ご飯のお伴にするのが良さそうな味付けでした。

「みずのお浸し」(480円)
→山菜の王様と言われるとか?東北の方で確か食べたことがあるような記憶があって、メニューを見て喜んで食べてみました。あっさりしていてとっても美味しかったです。

「刺身3点盛り」(980円)
→この日の盛りは、カツオが終わってしまったとのことで、タコ、マグロ、イナダでした。タコは本当にお刺身で嬉しかったです。

「焼き鳥盛り合わせ(塩)」(580円)
→テーブルに埼玉らしい辛味噌が置いてあるので、それをつけて食べました。

「キムチチャーハン」(680円)
→こんもりとした盛り付けがレトロな中華屋さんを思い起こされる見た目も楽しかったです。具にはとても小さく刻んだナルトやチャーシューの細切れがいっていたのが面白いと思いました。ただ、味が濃いです。これをおかずに白ご飯が食べられるぐらい、もしくは、かなり飲んだあとの〆にいいのかな。最近私たちは乾杯のビールで満足なことが多いのでちょっとこの塩辛さはつらかったです。

「シロ2本タレ」(230円)
→夫が食べたいと頼んで一人で食べていました。私はシロはもともと好きでないので。でも夫も昔ほどシロが有難く思わなくなったのを実感したそうで、年を取ったんだなあとしみじみしてました。

お会計の前にお冷(無料)を頂いたのですが、これが水美味しくないのに閉口しました。売り物でないので感想を書くのもどうかと思いましたが。それと、繁盛は結構だけど、喫煙者率が高いのにうんざりでした。忙しいからカウンターの後ろを店員さんがドタドタ走り回るのも振動してくつろげないし、私はもうこのタイプのお店は卒業かな~と思いつつこちらをあとにしました。

お会計は2人で4,650円(1人あたり2,325円)でした。この値段がちょっと勿体ないと思う今日この頃な私たちなのでした。
----------------
【2012/3月再訪】

木曜日の夜2名で訪問。「生ビール」(450円)を飲みながら以下を注文。
この日のお通し(260円)は、ちょっとピリ辛の肉団子のケチャップソース煮みたいなものでした。

「お刺身盛り合わせ」(980円)
→相変わらずこちらのお店のお刺身は秀逸です。この日の盛りは、ウニ、尾長鯛、活平目というもの。尾長鯛は鯛科の魚じゃないそうで、あっさりしたもの。ウニと活平目がすっごく美味しかったです。この値段でいいの?って感じでした。

「焼き鳥盛り合わせ(塩)」(580円)
→焼き鳥は前回はタレを食べましたが、今回は塩で。この店では、塩の方が私は好みだと思いました。焼きたてアツアツで食べたからか満足度も結構高かったです。

「もつ煮込み」(380円)
→夫が特に気に入ったようで、週末自宅でももつ煮を作っていました。

「山菜天ぷら」(580円)
→季節もので。ワイルドな大きさの山菜でした。天つゆと大根おろしが添えられました。塩はテーブルに備え付けなので、どちらも楽しみました。

「山芋の千切り」(260円)
→これは味はとってもいいのですが、ちょっと量が少ないように思いました。

「焼きうどん」(500円)
→豚肉や野菜もたっぷり入っていて美味しかったです。

お会計は2人計5,370円(1人2,685円)。友達と割り勘だと安くて嬉しいのだけど、一家の夕食代が1食5,000円超と考えるとやっぱり居酒屋って高いなあって最近思ってしまうのでした。
-------------
【2011/10月再訪で更新します】(写真は15枚~26枚目)

日曜の18:30に2名で訪問。この日も大盛況、かろうじてカウンターが空いたところでした。「生ビール(中)」で乾杯し。キンミヤ焼酎のウーロン茶+アイスペールセット(1,780円ぐらい)を飲んで、以下のものを食べました。この日の「お通し」はポテトサラダ。前回訪問時よりだいぶ小さくてちょっと残念でしたが、家庭的な味のポテサラで味は気に入りました。

「刺身5点盛」(1280円)
→〆サバ、生タコ、ハマチ、サーモン、マグロが盛り合わせてありました。前回と同じかな。量もたっぷりあります。

「スタミナ豆腐」
→改めて注文するとお皿が大きい!4人で分けても十分な量がありそう。揚げ玉入りなのが食感良くて嬉しい。

「焼鳥盛り合わせ5本」
→タレ味にしましたが、気のせいかもしれませんが、クローブの風味がする気がして、それがちょっと好みじゃなかったかも。

「ほうれん草バター」
→少々ガーリックの風味がしたような。ベーコン入りで美味しかったです。

「もつ煮」
→これはほぼ夫が全部食べました。

「メンチカツ&コロッケ各1個」
→メンチにするかコロッケにするか悩んでいたら、1個ずつの盛り合わせもできると融通の利くところが嬉しい。

「おにぎり(鮭)」
→周りにもうちょい塩がきいているともっといいな。

お会計は2人で7000円台。ちょっと高くついちゃったかな。カウンターの一番手前に座ったのですが、この席は真冬は寒そうかな~。
-----------
【2011/10月 初回訪問】(写真は1枚~14枚目)

東武東上線「志木」駅・南口からスクランブル交差点をドラッグストア・トモズの方へ渡り、スーパー・エコスたいらや方面へちょっと歩いた右側にあります。赤提灯とともに、「ビッグ(大)」の特徴である三角屋根に提灯というディスプレイが壁面にあって、お持ち帰り用の焼鳥窓口が開いていてとても目立つので、すぐにわかるでしょう。

水曜の19時、3名でテーブル席希望で前日に予約の上で訪問しました。他の店舗は利用したことがありますが、こちらは初めて。できたのを見たときは「ついにビッグが志木にやってきた!」と大喜びしたものでした。オープンから1ヶ月経たないうちに初回訪問ができてよかった。

まずは「キリン一番絞り生(中)ビール」(450円)で乾杯。生ビールの大きさが大中小あるのが珍しいと思いました。

この日のお通し(260円)は、じゃがいもと烏賊ゲソの煮物でした。これがボリュームたっぷりで美味しい!後から1人参加してくれた人のお通しは、お豆腐の上にイカ、その上に酢味噌だったかなあ、やはりそちらもボリュームがありました。お通しは日替わりなので、好みのものが当たるかどうかは運次第ですが、この日は大満足でした。

飲み物は、キンミヤボトルを入れて、割り物は1本だけホッピー外を、あとはウーロン茶を注文。3人でキンミヤボトル3本目を注文した頃にお先に失礼しましたが、キンミヤ焼酎が体に合うのか、めずらしく翌朝二日酔いも全くなく、すごく嬉しかったです。

料理は以下のものを注文しました。特に気に入ったものに◎をつけておきます。

「刺身盛り合わせ(5種)」(この日の特価で1,280円)
→お刺身の量も3種、5種、7種だったか3種類ありました。通常5種は1,480円なのですが、この日は1,280円だったのでこれを選びました。見た目もきれいだし、味も満足のいくものでした。

「もつ煮込み」
→蒟蒻、大根など、具材もたっぷり入っていて、あっさりタイプのもつ煮込みで結構好みでした。

◎「ぬた和え盛り合わせ」
→マグロも入っていて嬉しい。きゅうりには細かく包丁が入れられていて丁寧。

◎「スタミナ豆腐」
→納豆、山芋、豆腐の盛り合わせで、これを混ぜ合わせて食べるというもの。すっごく美味しかったです。スタミナといってもニンニク系ではないのでご安心を。

「メンチカツ」
→お肉がしっかり入っていて、油っぽさもあまりなくて食べやすかったです♪「メンチカツ煮」というメニューもあり、それは埼玉では家庭料理としてポピュラーなものだそうですが、私は初耳だったので、次回はそれも試してみたいです。

「川海老揚げ」
→川海老とともに「えびせん」が盛られているのが嬉しいです。この「えびせん」が子供の頃駄菓子で食べた「ハートチップル」というのに似ているなんて話題が出て盛り上がり。でもでも、私、ハートチップルって知らないんです・・。関東のお菓子だったんでしょうか?あ!検索したら今もあるみたい?茨城県のお菓子らしい( http://www.riska.co.jp/catalog/page1/item6.html )

「おにぎり」
→三角おにぎりに長方形の大きな海苔が底を中心についたタイプのもの。ご飯がふっくらしていて美味しい。1個から注文できるので私だけ食べました。味は色々あり、今回は「おかか」を選びました。

店員さんの動きもキビキビしていて気持ちよかったし、またぜひ伺いたいです。この日は水曜日だったのに、19時現在予約で満席、その後、何テーブルかは回転し、21:40頃にようやく空席がいくつかできるというほどの盛況ぶりでした。カウンター席もあるので、少人数なら入りやすいかもしれませんねー。

  • Izakaya Biggu - (2013/8月)「ゴーヤのお浸し」

    (2013/8月)「ゴーヤのお浸し」

  • Izakaya Biggu - (2013/8月)「刺身盛り合わせ」

    (2013/8月)「刺身盛り合わせ」

  • Izakaya Biggu - (2013/8月)「メンチカツ煮」アップ写真

    (2013/8月)「メンチカツ煮」アップ写真

  • Izakaya Biggu - (2013/8月)「メンチカツ煮」

    (2013/8月)「メンチカツ煮」

  • Izakaya Biggu - (2013/8月)「やきとり盛り合わせ」

    (2013/8月)「やきとり盛り合わせ」

  • Izakaya Biggu - (2013/8月)「生ビール中」とお通し

    (2013/8月)「生ビール中」とお通し

  • Izakaya Biggu - (2012/11月)「牛肉の塩麹漬け」

    (2012/11月)「牛肉の塩麹漬け」

  • Izakaya Biggu - (2012/11月)「コーンのかき揚げ」

    (2012/11月)「コーンのかき揚げ」

  • Izakaya Biggu - (2012/11月)「木の子グラタン」

    (2012/11月)「木の子グラタン」

  • Izakaya Biggu - (2012/11月)「おにぎり(鮭)2個」

    (2012/11月)「おにぎり(鮭)2個」

  • Izakaya Biggu - (2012/11月)「活け締めカンパチ刺身」

    (2012/11月)「活け締めカンパチ刺身」

  • Izakaya Biggu - (2012/11月)「いわし刺身」

    (2012/11月)「いわし刺身」

  • Izakaya Biggu - (2012/11月)「焼き鳥盛り合わせ(タレ)」

    (2012/11月)「焼き鳥盛り合わせ(タレ)」

  • Izakaya Biggu - (2012/11月)「生ビール中」とお通し

    (2012/11月)「生ビール中」とお通し

  • Izakaya Biggu - (2012/9月)お刺身

    (2012/9月)お刺身

  • Izakaya Biggu - (2012/9月)箱うに

    (2012/9月)箱うに

  • Izakaya Biggu - (2012/9月)にんにくの丸焼きは味噌で食べるのが埼玉っぽい。

    (2012/9月)にんにくの丸焼きは味噌で食べるのが埼玉っぽい。

  • Izakaya Biggu - (2012/9月)焼きしいたけ

    (2012/9月)焼きしいたけ

  • Izakaya Biggu - (2012/9月)焼き茄子

    (2012/9月)焼き茄子

  • Izakaya Biggu - (2012/9月)お刺身のアジを揚げてもらいました

    (2012/9月)お刺身のアジを揚げてもらいました

  • Izakaya Biggu - (2012/9月)きのこのグラタン

    (2012/9月)きのこのグラタン

  • Izakaya Biggu - (2012/9月)ポテトサラダ

    (2012/9月)ポテトサラダ

  • Izakaya Biggu - (2012/6月)「みずのお浸し」山菜の王様はとっても美味しかった。

    (2012/6月)「みずのお浸し」山菜の王様はとっても美味しかった。

  • Izakaya Biggu - (2012/6月)「ふきのたまり漬け」

    (2012/6月)「ふきのたまり漬け」

  • Izakaya Biggu - (2012/6月)「刺身3点盛り」

    (2012/6月)「刺身3点盛り」

  • Izakaya Biggu - (2012/6月)お通しはオープン直後が一番良かった

    (2012/6月)お通しはオープン直後が一番良かった

  • Izakaya Biggu - (2012/6月)「焼き鳥盛り合わせ(塩)」

    (2012/6月)「焼き鳥盛り合わせ(塩)」

  • Izakaya Biggu - (2012/6月)「キムチチャーハン」

    (2012/6月)「キムチチャーハン」

  • Izakaya Biggu - (2012/6月)「シロ2本タレ」

    (2012/6月)「シロ2本タレ」

  • Izakaya Biggu - (2012/3月)「お刺身盛り合わせ」

    (2012/3月)「お刺身盛り合わせ」

  • Izakaya Biggu - (2012/3月)生ビールとお通し

    (2012/3月)生ビールとお通し

  • Izakaya Biggu - (2012/3月)「焼き鳥盛り合わせ(塩)」

    (2012/3月)「焼き鳥盛り合わせ(塩)」

  • Izakaya Biggu - (2012/3月)「もつ煮込み」

    (2012/3月)「もつ煮込み」

  • Izakaya Biggu - (2012/3月)「山菜天ぷら」

    (2012/3月)「山菜天ぷら」

  • Izakaya Biggu - (2012/3月)「山芋の千切り」

    (2012/3月)「山芋の千切り」

  • Izakaya Biggu - (2012/3月)「焼きうどん」

    (2012/3月)「焼きうどん」

  • Izakaya Biggu - 「つくね」

    「つくね」

  • Izakaya Biggu - 最初は「生ビール」

    最初は「生ビール」

  • Izakaya Biggu - 初回訪問時のお通しは良かった♪

    初回訪問時のお通しは良かった♪

  • Izakaya Biggu - 「もつ煮」

    「もつ煮」

  • Izakaya Biggu - 「刺身盛り合わせ(5種)」

    「刺身盛り合わせ(5種)」

  • Izakaya Biggu - 「ぬた和え盛り合わせ」

    「ぬた和え盛り合わせ」

  • Izakaya Biggu - 「メンチカツ」

    「メンチカツ」

  • Izakaya Biggu - 「スタミナ豆腐」を混ぜ合わせたところ

    「スタミナ豆腐」を混ぜ合わせたところ

  • Izakaya Biggu - 「スタミナ豆腐」

    「スタミナ豆腐」

  • Izakaya Biggu - 「川海老揚げ」

    「川海老揚げ」

  • Izakaya Biggu - 「串かつ」

    「串かつ」

  • Izakaya Biggu - 「厚揚げ」

    「厚揚げ」

  • Izakaya Biggu - 「おにぎり」

    「おにぎり」

  • Izakaya Biggu - 外観

    外観

  • Izakaya Biggu - (2011/10月-2)生ビールとお通し

    (2011/10月-2)生ビールとお通し

  • Izakaya Biggu - (2011/10月-2)この日のお通しはポテサラ

    (2011/10月-2)この日のお通しはポテサラ

  • Izakaya Biggu - (2011/10月-2)「もつ煮」

    (2011/10月-2)「もつ煮」

  • Izakaya Biggu - (2011/10月-2)「刺身5点盛」

    (2011/10月-2)「刺身5点盛」

  • Izakaya Biggu - (2011/10月-2)「スタミナ豆腐」

    (2011/10月-2)「スタミナ豆腐」

  • Izakaya Biggu - (2011/10月-2)「ほうれん草バター」

    (2011/10月-2)「ほうれん草バター」

  • Izakaya Biggu - (2011/10月-2)「焼鳥盛り合わせ5本」

    (2011/10月-2)「焼鳥盛り合わせ5本」

  • Izakaya Biggu - (2011/10月-2)「メンチカツ&コロッケ各1個」

    (2011/10月-2)「メンチカツ&コロッケ各1個」

  • Izakaya Biggu - (2011/10月-2)コロッケにお肉が入っているのが嬉しい

    (2011/10月-2)コロッケにお肉が入っているのが嬉しい

  • Izakaya Biggu - (2011/10月-2)「おにぎり(鮭)」

    (2011/10月-2)「おにぎり(鮭)」

  • Izakaya Biggu - (2011/10月-2)「おにぎり(鮭)」の断面

    (2011/10月-2)「おにぎり(鮭)」の断面

  • Izakaya Biggu - (2011/10月-2)この日入れたキンミヤ、もうこんな量になっちゃった

    (2011/10月-2)この日入れたキンミヤ、もうこんな量になっちゃった

餐廳資訊

細節

店名
Izakaya Biggu(Izakaya Biggu)
類型 日式小酒館、烤雞肉串
預約・查詢

050-5589-7198

可供預訂

可以預訂

5名様以上のご予約はお電話にてお受けしております。

地址

埼玉県新座市東北2-30-25 パル8番街 1F

交通方式

東武東上線“誌木站” 【南口】 步行4分鐘 (1) 從南口出來後沿著環形交叉路前進。走到埼玉裡索那銀行旁邊的十字路口。(2) 穿過人行橫道,向紅色招牌的Tomozu先生,唱歌廣場方向傾斜,向左。(3) 橙色的TAIRAYA後面的紅色燈籠排列的商店就是我們店。

距离志木 217 米

營業時間
  • 星期一

    • 11:30 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • 星期二

    • 11:30 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • 星期三

    • 11:30 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • 星期四

    • 11:30 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • 星期五

    • 11:30 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • 星期六

    • 11:30 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • 星期天

    • 11:30 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • 假期
    • 11:30 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • ■ 営業時間
    店頭販売11:30~21:30

    ■ 定休日
    無休(※リニューアル工事の為1/22~臨時休業致します)
預算

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

預算(評價匯總)
¥3,000~¥3,999¥3,000~¥3,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

(VISA、Master)

可使用電子錢

可使用二维码支付

(PayPay)

收據 可開立符合發票規定的收據
註冊號碼T6030001047148

*有關最新的註冊狀態,請查看符合國務院發票系統資格的發票發行人發布的網站或聯絡商店。

座位、設備

座位數

85 Seats

( 可包租。請隨意咨詢。)

最大宴席可容納人數

40人(座位)
個人包廂

不可能

包場

可能的

禁煙・吸煙

抽煙與禁煙分區

有關被動吸煙對策的法律(修訂健康促進法)自 2020 年 4 月 1 日起施行,可能與最新資訊有所不同,請在光臨餐廳前確認。

停車場

不可能

附近設有多個投幣式停車場

空間、設備

平靜的空間,座位寬敞,有吧檯座位

選單

酒水

有日本清酒,有燒酒

料理

對魚類料理講究

特點 - 相關信息

此時建議

與家人/孩子 |與朋友/同事

許多人推薦的用途。

位置

家庭式餐廳

服務

提供外帶服務

關於兒童

接待兒童(接待嬰兒,接待學齡前兒童,接待小學生),接待嬰兒推車

網站

https://www.big-meat.jp/shop/detail/id=132

開店日

2011.9.30

電話號碼

048-485-5200

備註

信用卡的使用,只接受店內飲食費用的支付。