くたくた、しみしみ…!出汁に感動する絶品おでん。 : Wa No Toki Oden Tsuki To Kuma

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

4.0

¥6,000~¥7,999每人
  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
2024/01訪問第 3 次

4.0

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
JPY 6,000~JPY 7,999每人

くたくた、しみしみ…!出汁に感動する絶品おでん。

本川越にある、大好きな和食居酒屋さん。料理はお魚主体で、くったくたに煮込まれたおでんが名物。コスパもよく、絶品なので大好きなお店です。

◎白穂乃果  
ここではサッポロの希少価値高めな生ビールが頂ける。白穂乃果大好きなので絶対注文。

●コース(4400円)  
コースはいくつか種類ありますが、今回は一番リーズナブルなやつで。

○磯つぶ貝のうま煮  
何度かこちらで頂いてますこちら。ビールの最強のお供。

○白子ポン酢  
焼き白子をたっぷりの薬味で。ちゅるんと口に入ってとろとろ~♡白子の食べられるこの時期は、もう幸せすぎますね。。。  

〇きぬかつぎ  
里芋が下半分だけ服を着たみたいで、ちょこんとふたつ並んでいる感じが可愛らしい♡  
カラフル胡麻ともろみ味噌で頂きます。日本酒との相性抜群~!

〇お造り:鰤/鰆/烏賊/蛸  
ここはお刺身が本当に美味しいからおすすめ。  
塩昆布と山葵で頂くお造り。塩昆布で食べるお刺身はとにかくお上品。しかもここの塩昆布、太くて高級感満載なの。これだけで日本酒が飲めちゃうおいしさ。

イカもタコもみずみずしくておいしい。サワラはさっぱりした脂がのっている。  
鰤は皮目を軽く炙ったもの。香ばしい香りが口に広がってから、鰤の脂がじゅわっと広がってくる…。
はぁ…。これは幸せです…♡

〇銀鱈の塩焼き  
この銀鱈、とにかくジューシー!ジューシーすぎて、箸入れた瞬間、身から滝のように肉汁が溢れ出す…!

銀鱈の脂で口の中が大洪水になりました…美味しすぎて感動モノです。  
ちなみにこちら、付け合わせの岩海苔や大根おろしと頂くのだけど、それがまた乙なの。岩海苔が極太の岩もずくみたいな感じで、これを付けて食べるとより一層おいしい。粋な食べ方でした。  
銀鱈がこの日のMVPでした。

○おでん  
大根/こんにゃく/たこ/ちくわぶ/こんぶ  
わさび漬け/自家製練り辛子/明太子(付け合せ)  
 
こちらの〆はおでんなの。くたくたに煮込まれたおでんはやわらかくて、ここの名物なのです。
おでんはしみしみ~♡やわらかくて、無限に食べられちゃいそうなくらいおいしい。
そしておでんのお出汁がとにかく美味しい…沁みます…。

そしてここのおでんは、付け合わせが面白いの!辛子だけでなく、明太子や山葵漬けをつける。なかなかお洒落な食べ方をするところも、この店ならでは。

ここの昔食べた玉ねぎと鶏手羽のおでんがあまりにも美味しすぎた記憶がありました。(柔らかすぎて「おでんは飲み物。」って思った。)今もやっているのかしら?今度また食べに行こう。  
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  
 
ここはやっぱりおでんがおいしいよね~と再確認しました。おいしいおでんを粋な食べ方で味変させられるのも好き!あとはお刺身と焼き魚が本当に秀逸…!  
コスパも良く美味しいので、何度かリピートしてます。  
またおいしいおでんを食べに伺います。ごちそうさまでした。  
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2021/03訪問第 2 次

4.5

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
JPY 6,000~JPY 7,999每人

おでんは、飲みもの。

本川越の、コスパ最強&絶品な和食居酒屋。お魚のメニューがほとんど。絶妙に調理されたお魚料理とおでんは、もはや秀逸というべき域。

●コース(3500円)
コースは3500/4500/5500円とある。前回は真ん中のコースだったのだけど、腹パンになったので、今回は3500円のコースで。それでも今回も満腹になり、大満足でした。

○鰹のタタキ、月熊風
三重県産のカツオに、色々な薬味がかけられて、とびっこもトッピング。たれと薬味ととびっこの食感が合わさって、とてもお洒落。こんなお洒落な食べ方のカツオ、初めて。

○北海道産磯つぶ貝のうま煮
貝好きな私はこれがめちゃくちゃ気になったので、コースに入れ込んでもらいました♡

ここはコースはとても融通が効くの。最初に希望を伝えれば、メニューも量も思い通り。
この日は、3500円のコースに、本日のおすすめメニューの「つぶ貝のうま煮」と「新わかめのしゃぶしゃぶ」を入れてもらきました。そんなわがままを快く快諾してくださる、優しく素敵なお店です( ;∀;)♡

○赤なまことホタルイカ
佐渡産の赤なまこ、富山産のホタルイカ。

なまこ酢がとて〜つもなく美味しかった。なまこって、極めて新鮮じゃないと食べるのもしんどいくらい不味いイメージだけど、ここのなまこは絶品。一切の臭みもなく、つるっるの口当たりとこりっこりの歯応えがたまらない!

ホタルイカもとてつもなく美味しかった♡

◎鶴梅れもん酒(500円)
酸味が強くてさっぱりと飲める果実酒。甘すぎず最後までさわやか。今回はソーダ割りで。

○石川県産鰯のなめろう
大葉が香る、お洒落な風味。イワシの美味しさを存分に味わえる、絶妙すぎる味付け。

これ食べるの2回目だけど、何度食べても感動的なのよ。

○お造り
天然本鮪/三重県産ワラサ/三重県産しめ鯖

塩昆布と山葵で食べる。塩昆布で食べるお刺身はとにかくお上品。しかもここの塩昆布、太くて高級感満載なの。

鮪もワラサもしめ鯖も、脂がたっぷり乗っていて絶品!ほぼほぼ大トロ!口の中で濃厚にとろけていく…♡鰹とは思えない絶品ぶりに感動すら覚える。

鰤は片面炙ってある、炙り鰤。(「あぶりぶり」って…w)最上級に脂が乗っておる。
はぁ…。口の中が幸せでいっぱい♡

◎無添加ゆずソーダ割り(300円)
ノンアルなのだけど、前回の超お気に入りだったのでリピート。柚子感強くて絶品。

◎黒ラベル 小生(500円)
新鮮な魚たちに、生ビール。最高。

ここはいつもはサッポロの上級ビールの白穂乃果が飲めるのだけど、このご時世で今は置いてないらしい(;ω;)
白穂乃果は、サッポロに選ばれたお店しか出すことができない究極のビールで、このビールが飲めるお店は、サッポロに厳選された一流店なの。これが飲めるお店ってとっても珍しくて、めちゃくちゃ美味しいから楽しみにしてたのだけど、、、このご時世ではしょーがないですね。

○茶碗蒸し
椎茸、筍、大海老が入った茶碗蒸し。

究極的に柔らかな卵の中に、大きな具材がゴロゴロ。筍の歯応えが最高。

○岩手県産新わかめのしゃぶしゃぶ
旬な新わかめのしゃぶしゃぶ、大好きすぎて、こちらもお願いしてコースに入れ込んでもらいました♡

わかめをお出汁にさっとくぐらせると、一気に鮮やかな緑色に変身するのが、とても美しい。目にも楽しい一品です。
※3月に訪問したので新わかめが旬でした。

○おでん
大根/玉ねぎ/鳥手羽/卵/薩摩揚げ/絹揚げ
わさび漬け/自家製練り辛子/明太子(付け合せ)

〆のおでんは、好きなものを好きなだけ食べられる。ここのおでんは絶品すぎるので、欲張って色々注文してしまう。

ここのおでんは、くたくた、しみしみ。丸ごと玉ねぎも大根も、口の中でとろけるの♡柔らかすぎて歯がいらないから、
もはや「おでんは飲み物。」状態。

お大根はくったくたで、しっみしみ。全く芯がない。玉ねぎは丸ごと一個煮込まれて、こちらもとろとろ♡絹厚揚げは、皮からお出汁がじゅわっと出てきて味が染み染み。鳥手羽はほろほろ♡するん!と骨が抜けちゃうくらい。

美味しすぎて、まさに、
幸せになれる、おでん。

そしてつゆだくのお出汁が身体中に染み渡る〜♡
とにかく究極的に優しい。
ほっこりする。

鳥手羽の柔らかさは本当に秀逸だったな。今回、1番の驚き&感動の一品でございました。

ここのおでんは、付け合わせが面白いの!辛子だけでなく、明太子や山葵漬けをつける。なかなか面白くてクセになる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

絶品すぎるお料理の数々なのに、コスパが最強。これが埼玉クオリティなのか!?といつも思う。お店の大将も女将さんも気さくで、素敵な方々。出来れば秘密にしておきたいくらいのお店です。(でも紹介しちゃう!www)

感動的なつゆだくおでん。おでんに感動できたのは、人生で初めてかも。
おでんのおすすめは、定番の大根と、一個丸ごと煮込まれた玉ねぎ、ほろほろと柔らかい鳥手羽、厚揚げ。この4品は絶対食べるべき。

どれもあまりにも美味しい、究極の和食の数々でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2020/12訪問第 1 次

4.5

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
JPY 5,000~JPY 5,999每人

ため息が止まらない…至極の和食

本川越にあり、絶妙に調理された和食が頂ける居酒屋。お魚料理とおでんがお得意。メニューはお魚料理が主体。

◎無添加ゆずソーダ割り(300円)
ノンアルなのだけど、これが絶品だったの。超柚子感!


●コース(4500円)
コースは3500,4500,5500円とある。今回は真ん中のコースで。

○焼き白子とあん肝のポン酢
ぷちゅっ!と口いっぱいに広がる白子が濃厚でクリーミー。天にも登る気持ち。コースのしょっぱなから、あまりにも美味しくて高まる!

ちなみに白子は食べたすぎたので、お願いしてコースに入れ込んでもらったもの。

○鰯のなめろう
イワシの美味しさを存分に味わえる、絶妙すぎる味付け。

○メヒカリの塩焼き
パンッパンに太ったメヒカリ。お顔も骨も内臓も全て食べられる。身がふわっふわ。

○お造り:スマ鰹、鰤の炙り、シメサバ、真鯛
塩昆布と山葵で食べる。塩昆布で食べるお刺身は、なんてお上品なのでしょう。ちなみに塩昆布すら太くて高級感あった。

スマ鰹は、脂がたっぷり乗りまくっている鰹のこと。もはや鰹ではない。まるで大トロ。
そんじょそこらじゃお目にかかれない超高級品。私も人生初めてのスマ鰹でした。

鰹らしさもあるのだけど、ほぼほぼ大トロ!口の中で濃厚にとろけていく…♡鰹とは思えない絶品ぶりに感動すら覚える。

鰤は片面炙ってある、炙り鰤。(「あぶりぶり
」って語呂が笑える…www)最上級に脂が乗っておる。
はぁ…。口の中が幸せでいっぱい♡


○松坂牛もつの煮込み
牛の軟骨みたいなところが入ってる。とろっとして、あまりにも美味しい。
お野菜達も柔らか〜い♡あまりにも美味しく煮込まれている。この野菜達、こんなに美味しかったっけ?

添えられてくる、ちょっと特別な七味唐辛子をかけると、あら、なんて華やか。七味は、一層お洒落に味変してくれる、魔法の粉でした。

このちょっと甘めのお出汁は、飲む度に感動した。全身に染み渡るような、優しいお出汁。

◎白穂乃香(750円)
サッポロビールのこだわりの上質なビール。生きた酵母を使っていたり、無濾過だったりして、まろやかで本当に美味しい。
サッポロに選ばれたお店しか出すことができない究極のビールなの。だからこのビールが飲めるお店は、サッポロに厳選された一流店ということ。私も今までに3店しか見たことない。

○太刀魚の白焼き
岩海苔と山クラゲの佃煮、とろとろに煮込まれたきんぴらが添えてある。
太刀魚は脂がたっぷりたっぷり乗ってる。口の中で脂がじゅわっ!と滲み出て、身がほどけていく…。なんという柔らかさなの…。身のほどけ具合が究極的…。

こんなに美味しいお魚の塩焼きを食べたのは初めてでした。身が柔らかいにもほどがある!って思うのに、あまりに柔らかでした…♡

○炊き込みご飯
筍、鶏肉、しめじの炊き込みごはん。とびっこのトッピングが美しい。もち米を使っているようで、もちもち、ねっとりとしていて食べ応えがすごい。まるで「ちまき」のよう。というか完全にちまきだ。

○北海道産 生牡蠣
女性の手くらい大きい!!
あっさりして、まろやか〜♡冬の味覚、最高。

○おでん
大根/玉ねぎ/椎茸/はんぺん/卵
わさび漬け/自家製練り辛子/明太子(付け合せ)

おでんで〆る。メニューから好きな具を好きなだけ選ばせてくれる。

このおでんがあまりに美味しいのだ(;ω;)♡どの具材もあまりにも柔らかい。くったくたに煮込まれて、中心まで柔らかい。そして中の中まで、味が染み染みなの〜♡

柔らかすぎて歯がいらない。
すなわち、「おでんは飲みもの。」

大根と玉ねぎと椎茸の味が染み染み〜♡

玉ねぎも丸ごと煮込まれてるし。
もちろん、飲みものれべる。

幸せになれる、おでん。

おでんって普通は辛子をつけるのが、ここは辛子だけでなくて明太子や山葵漬けもつける。これが、ここのおでんの面白いところ。明太子×大根とか、なかなか合う。

ちなみにここの辛子は、お店特製の練り辛子。激辛なのでちょっとつけるだけでも
威力がすごい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんて素敵すぎるお店なんでしょう。
どれもあまりにも美味しかった。究極の和食の数々。
絶品すぎるお料理の数々なのに、コスパもサービスも最高すぎるから、出来れば秘密にしておきたいお店です。

こんなに究極的に美味しいお料理の数々なのに、こんなにもお安いの!良心的なお値段というものを通り過ぎて、逆に心配になるほど。

ちなみにコースはとても融通が効くの。最初に希望を伝えれば、メニューも量も思い通り。
この日は、4500円のコースに、本日のおすすめメニューにある、鰤、生牡蠣、白子、あん肝、松坂牛もつの煮込みを入れてくださいと頼んでしまった!なのに快く快諾してくださりました(;o;)♡わがまま言ってごめんなさいm(__)m

〆る前のメニューまでで、かなりの量で満腹だったのだけど、美味しすぎるおでんのせいで、最終的に腹パンになりました笑 大根と玉ねぎが大きすぎた!

ここのお店は、具材にとにかく手を加えて、その具材を別次元の美味しさに昇華させることができるお店です。
素材のお味を活かして!というよりかは、とにかく手を加えている。くたくた&味染み染みになるまで、とにかくお野菜たちを煮込んだりしていて、元のお野菜からは想像もできないほど、美味しく仕上げるの。このお野菜ってこんな美味しかったっけ??と思うほど。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

餐廳資訊

細節

店名
Wa No Toki Oden Tsuki To Kuma
類型 日式小酒館、關東煮、海鮮
預約・查詢

049-299-5657

可供預訂

可以預訂

地址

埼玉県川越市中原町1-2-2 第一櫻進ビル 2F

交通方式

西武新宿線本川越駅徒歩2分

距离本川越 206 米

營業時間
  • 星期一

    • 定期休息日
  • 星期二

    • 16:00 - 23:00
  • 星期三

    • 16:00 - 23:00
  • 星期四

    • 16:00 - 23:00
  • 星期五

    • 16:00 - 23:00
  • 星期六

    • 16:00 - 23:00
  • 星期天

    • 16:00 - 23:00

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算(評價匯總)
¥6,000~¥7,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

(JCB、AMEX、Diners)

可使用電子錢

无使用二维码支付

座位、設備

座位數

24 Seats

個人包廂

不可能

包場

可能的

禁煙・吸煙

可全面吸煙

有關被動吸煙對策的法律(修訂健康促進法)自 2020 年 4 月 1 日起施行,可能與最新資訊有所不同,請在光臨餐廳前確認。

停車場

不可能

空間、設備

時尚的空間,平靜的空間

選單

酒水

有日本清酒,有燒酒,有葡萄酒,有雞尾酒飲料,對日本酒講究,對燒酒講究

料理

對魚類料理講究

特點 - 相關信息

此時建議

約會

許多人推薦的用途。

位置

神秘不為人知的餐廳

網站

http://tsukitokuma.jp/