關於TabelogFAQ

その世界観。 : Uoi shi

Uoi shi

(魚石)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

4.5

JPY 8,000~JPY 9,999每人
  • 美食/口味4.5
  • 服務4.0
  • 氣氛4.2
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料-
2017/12訪問第 1 次

4.5

  • 美食/口味4.5
  • 服務4.0
  • 氣氛4.2
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料-
JPY 8,000~JPY 9,999每人

その世界観。


(2017年7月訪問)
まだこちらのお店のレビューが1件もなかった頃。
全国を食べ歩いている食通の友人に、滋賀の安土に隠れた名店があると聞き、ずっと訪れたいと願っていた。
それがこちら、『魚石』。

明治時代から続く、創業100年を超える老舗。
その101年目のスタートを四代目である瀬海(ぜがい)悠一朗さんが切ったのが御年26の時。
もともとは仕出しから始まったお店だが、当代から一層懐石に力を入れるようになったのだそう。

滋賀の地で育まれてきた食材、郷土の味が、ご主人の手によって洗練され新しい扉を開く。
そこには類稀なるセンスとともに、滋賀の食文化への深い愛を感じます。

★沖島の天然小鮎のめずし
最初の一品は天然の小鮎のめずしだった。
「魚石の世界観をまずお見せしようと思いまして」。
この時の瀬海さんの一言がとても印象的で。

「めずし」とは滋賀で伝統的に造られてきた、小魚を用いた短期熟成の鮓。
その代表的なものがオイカワ(ハイ)のめずしなのだそう。
小魚を大量に使用するため少量の注文は受けられない。タイミングが合わねばいただけないお品。

今回は小鮎のめずしを出してくださった。
甘味と酸味と旨味の絶妙なバランスに唸る。
お米はこの地で20年育て続けているイセヒカリ。
しっとりしつつ粒が立つ。紫蘇と生姜も強く利いており爽やかな風味を醸し出す。これは美味!!
ハイのめずしもいただきたくなってしまう。

★天然の琵琶鱒の冷燻製、琵琶鱒の筋子を添えて
火を通さずに香りを加える調理法。何ていい香りだろう。
とろりとした食感。塩気と旨味が絡みあう。

★真鯛の皮霜造り
2kgの真鯛を熟成し炭で炙ったもの。箸で触っただけで分かる熟成感!炙りの香ばしさ。
旨味と甘味にぐっとくる。

★焼き茄子と無花果の冷やし鉢
焼き茄子と無花果のとろけるような食感!
そこに利休餡の甘みと香ばしさと塩分が絡み、一番出汁のジュレが全体を纏める。
夏らしい爽やかさをいっぱいに感じられる一品。

★沖島の天然鰻
奇跡的なタイミングで入ったもの。
実は道すがら、「琵琶鱒たべたいー!天然鰻たべたいー!近江牛たべたいー!」とさんざん話してたの。
それが全部出てくる奇跡(笑)
地焼きの鰻はぱりっと香ばしく、脂も乗り、小躍りする旨さ。

★鯉の筒煮
ここで突然郷土料理ど真ん中!というようなお皿が出されて驚く。
筒切りにした子持ちの鯉を甘から濃いめに炊いたもの。
ここまでの流れとは色合いを異にするようでいて、実はこちらの世界観がとてもよく出た一品のように感じた。
しかし量が多すぎて圧倒されました(苦笑)

★冷やし茶碗蒸し
安土大中産の玉蜀黍を鰹と昆布の出汁で伸ばしたもの。
玉蜀黍の甘みがたっぷり!塩分は今までよりやや強め。ゲランドの塩。
終盤に向かう良い流れを感じる。

★近江牛のみすじの餡掛け
ここで近江牛!全く違和感なくコースに溶け込む。
脂はあまり強くなく、しっとりと旨味のある肉。あぁもう、幸せ。

★琵琶鱒ご飯、赤出汁、香の物

★水菓子


最初から最後まで滋賀の風を感じられる、まさに感動の食体験となりました。
ご主人は、この人にこういうお料理を食べてほしい、という思いでその日その日で献立を組み立てておられるのだそう。
その構成力は圧巻。
一皿の中の構成力。滋賀の豊かな幸の数々がひとつのお皿の中で絶妙に絡み合い、ひとつところに着地するイメージ。
そしてコースを通しての構成力。その物語性が胸を打つ。
ちなみに器も作家ものを揃えておられ魅力的。お詳しい方にはより楽しめるかと。

わたしにとって、滋賀という土地とその食文化の魅力にすっかり虜となってから2年が経つ。
このタイミングでこちらのお店に出逢えたのは本当に幸せなこと。

その世界観に触れることで滋賀をもっと好きになれる。
滋賀をこよなく愛する方に是非訪れてほしい名店。


  • Uoi shi - 沖島の天然の小鮎のめずし(2017/7)

    沖島の天然の小鮎のめずし(2017/7)

  • Uoi shi - 天然の琵琶鱒の冷燻製(2017/7)

    天然の琵琶鱒の冷燻製(2017/7)

  • Uoi shi - 琵琶鱒の筋子(2017/7)

    琵琶鱒の筋子(2017/7)

  • Uoi shi - 真鯛の皮霜造り(2017/7)

    真鯛の皮霜造り(2017/7)

  • Uoi shi - 焼き茄子と無花果の冷やし鉢(2017/7)

    焼き茄子と無花果の冷やし鉢(2017/7)

  • Uoi shi - 沖島の天然鰻の焼きもの(2017/7)

    沖島の天然鰻の焼きもの(2017/7)

  • Uoi shi - 鯉の筒煮(2017/7)

    鯉の筒煮(2017/7)

  • Uoi shi - 冷やし茶碗蒸し(2017/7)

    冷やし茶碗蒸し(2017/7)

  • Uoi shi - 近江牛のみすじ(2017/7)

    近江牛のみすじ(2017/7)

  • Uoi shi - 琵琶鱒ご飯(2017/7)

    琵琶鱒ご飯(2017/7)

  • Uoi shi - ごはん、赤出汁、香の物(2017/7)

    ごはん、赤出汁、香の物(2017/7)

  • Uoi shi - 宮崎のマンゴー。白ワインと湧水のジュレ(2017/7)

    宮崎のマンゴー。白ワインと湧水のジュレ(2017/7)

  • Uoi shi - 種無しマンゴー(2017/7)

    種無しマンゴー(2017/7)

  • Uoi shi - 雁ヶ音の茎茶。美味!!(2017/7)

    雁ヶ音の茎茶。美味!!(2017/7)

  • Uoi shi -
  • Uoi shi -

餐廳資訊

細節

店名
Uoi shi(Uoi shi)
類型 日本料理
預約・查詢

0748-46-2030

可供預訂

僅限預約

予約は基本的に4名以上から承っております。

地址

滋賀県近江八幡市安土町常楽寺994

交通方式

JR東海道本線安土駅 徒歩9分

距离安土 388 米

營業時間
  • ■ 営業時間
    不定(完全予約制)

    ■ 定休日
    不定休

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算(評價匯總)
¥10,000~¥14,999¥10,000~¥14,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

座位、設備

個人包廂

可能的

包場

可能的

禁煙・吸煙

可全面吸煙

有關被動吸煙對策的法律(修訂健康促進法)自 2020 年 4 月 1 日起施行,可能與最新資訊有所不同,請在光臨餐廳前確認。

停車場

可能的

空間、設備

平靜的空間,座位寬敞,有日式包廂

選單

酒水

有日本清酒,有燒酒

料理

對蔬菜菜式講究,對魚類料理講究

特點 - 相關信息

此時建議

位置

神秘不為人知的餐廳,家庭式餐廳

服務

可提供兩個半小時以上的聚會,提供外帶服務

網站

https://www.r-uoishi.com/

備註

『仕出し 魚石』として創業百年余の老舗。
四代目主(あるじ)が跡を継ぎ、『料理 魚石』として既に四年。
昼二組、夜二組限定での商い。