FAQ

時間はあまりなかったけど、ちょっとだけ休憩してみた。 : Ikoi

Ikoi

(いこい)
預算:
定期休息日
星期天
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.0

~JPY 999每人
  • 美食/口味3.0
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料-
2014/11訪問第 1 次

3.0

  • 美食/口味3.0
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

時間はあまりなかったけど、ちょっとだけ休憩してみた。

北陸おでかけパスの旅(奈良~長浜間は通常切符)

奈良~京都~長浜~木ノ本~近江塩津~敦賀~福井~金沢~富山(泊)

夢創庵でざるそばを食べ、木ノ本駅に向かった。
近江塩津行きの発車時刻までは20分を切っていたが、ちょっと気になっていたメニューがあったので、休憩して行く事に。

2014年11月15日訪問
入ったのはいこいという喫茶店である。
木ノ本駅からは近いので、ちょっとした休憩には便利な店だ。

店内はカウンター席とテーブル席があり、奥の席に着きたかったが、かたづいてなかったので、入口入ってすぐ右手のテーブル席に着いた。
この席は背中がカベで、カベ側だけにソファタイプのイスがある席だった。
→ソファの反対側にイスを2つおけば、4人かけの席になる。

気になっていたメニュー、丹波黒豆コーヒー・500円を注文。

ほどなく出されたものは、見た目では普通のコーヒーとは見分けがつかなかった。
スプーンに黒いものが2個のせられていてたが、それは黒豆のグラッセとの事。
甘さが控え目の甘納豆みたいな感じだった。

ちなみにこちらの丹波黒豆コーヒーには、京都(府)丹波産の天日干黒豆が使用されているとの事。
黒豆だけではなく、有機栽培のコーヒー豆も使用されているらしい。
→つまりは…正確には、「丹波黒豆を混ぜたコーヒー」という表記が正しいという事になる。

こちらのメニューは、単に「丹波黒豆コーヒー」という表記だったと思う。
従ってこの表記では、丹波黒豆とコーヒー豆との配合割合がわからない。

「丹波黒豆ブレンドコーヒー」という表記であれば、丹波黒豆が30%以上入っているコーヒーという事になる。

ちなみに、以下↓は以前調べて知った事なのだが…
ブレンドの前に特定のブランド豆…○○の名称をつけるには、○○を30%以上混ぜれば良いという定義になっている。
従って、30%だけ高級な豆をブレンドして出す事も可能なのだ。

実際に経験した事だが、「ブルーマウンテンブレンド」という呼称は、ブルーマウンテンを30%混ぜれば、つけられるらしい。
問題は(私がそうだったように)そんな定義を知らない客が多い(可能性が高い)事なのだ。

店側にしてみれば、提供する値段を安く出来るために、実体以上に高級に感じさせる事が出来るという理屈になる。
以上の例からも、コーヒーの「ブレンド」という言葉は、(店側にとって)実に便利な用語?だと、私は思っている。
「ブレンド」と単に記せば、店が出したいコーヒー豆を混ぜて出せるという事にもなるので。

脱線したが…
いずれにしても、丹波黒豆を使用したコーヒーが珍しいという事だけは、間違いない。

ちなみに通常のホットコーヒーは、370円。

他に気になったのは、奥びわこ弁当・2100円である。
おかずの内容は…「大アユ甘露煮・琵琶湖小魚・湖北の山菜」と書かれていた。

店の女性スタッフ(店主の奥さん?)はとても愛想が良く、サービスに柿2切れを出してくれたりした。
しかし…
マスターは逆に、ものすごく無愛想であった。

清算して店を出る時も、女性スタッフはとても感じ良く見送ってくれたのに対し…
マスターは「ありがとう」のひと言もなかったのが気になった。
いつもあんな調子なのだろうか?

おいしかった、ごちそうさま。

【賤ヶ岳の戦いと、秀吉の陣がおかれた木之本】
本能寺の変で信長が横死し、その弔い合戦の名目での山崎の合戦においては、羽柴秀吉が勝利をおさめた。
(山崎の合戦の)名目上の大将が織田信孝(信長の3男)だった事もあり、信孝を担いだ柴田勝家と秀吉は対立する事になる。

清州会議(織田氏の継嗣問題及び領地再分配に関する会議)では秀吉が、信長の嫡流たる三法師(秀信)を擁立する事で決着。
しかし…
結果的には織田勢力を2分する激しい戦いとなり、賤ヶ岳の戦いへとつながって行く。

賤ヶ岳の合戦は、織田政権の後継者争いとなったが、秀吉はこれに勝利する事により、織田の後継者の地位を確立した。
ちなみに…
木之本といえば木之本地蔵院が有名だが、賤ヶ岳の戦いでは、秀吉がここに陣をおいている。

※参考:ja.wikipedia.org/wiki/賤ヶ岳の戦い


餐廳資訊

細節

店名
Ikoi
類型 喫茶店
預約・查詢

0749-82-3418

可供預訂
地址

滋賀県長浜市木之本町木之本1549-2

交通方式

JR木ノ本駅から徒歩1分

距离木之本 136 米

營業時間
  • 星期一

    • 10:00 - 16:00
  • 星期二

    • 10:00 - 16:00
  • 星期三

    • 10:00 - 16:00
  • 星期四

    • 10:00 - 16:00
  • 星期五

    • 10:00 - 16:00
  • 星期六

    • 10:00 - 16:00
  • 星期天

    • 定期休息日
  • ■ 営業時間
    10:00~16:00
    (9:30開店の場合あり)

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算

~¥999

預算(評價匯總)
~¥999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

无使用卡

无使用電子錢

服務費收費

なし

座位、設備

個人包廂

不可能

禁煙・吸煙

停車場

不可能

選單

料理

提供早餐

特點 - 相關信息

此時建議

與家人/孩子 |與朋友/同事

許多人推薦的用途。

服務

提供外帶服務

關於兒童

接待兒童

網站

http://kitabiwako.jp/spot/spot_633/