FAQ

戦国武将の名を冠した銘菓「鹿之介」 : Soda fuugetsu dou

Soda fuugetsu dou

(祖田風月堂)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.5

~JPY 999每人
  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
2020/09訪問第 2 次

3.5

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

戦国武将の名を冠した銘菓「鹿之介」

安来市の山あいのまち、広瀬町。
美しい日本庭園が世界的にも有名な「足立美術館」からそれほど遠くない場所にある、昔ながらのこぢんまりした菓子店です。

店の近くに親類宅があるため、子供の頃からずっとこちらのお菓子に慣れ親しんできました。
この日もその帰り道に店へ立ち寄り、食べ慣れた昔ながらの看板商品「鹿之介」を買い求めました。


●鹿之介(6個入り)
水墨画のような白い包装紙をひらくと、木目柄の紙箱にきっちりと菓子が収められています。
その上には山中鹿之介公の描かれた黒いしおりがひらりと一枚。

個包装を開けて出てくるのは銀色の四角い包み。
アルミホイルの中に、粒餡がごく薄くソフトなケーキ生地をまとって焼き上げられています。
程よい甘さの粒餡はほくほくした食感なので水飴は控えめなのかな。
小豆本来の味わいにケーキ生地の卵やバターの風味がほんのりと寄り添った、素朴でやさしい味です。

ちょこんと乗ったスライスアーモンドがちょうど良いアクセントになっています。
小豆とナッツは相性良し、ほんの少しあるだけでぐんと風味がアップします。

和洋折衷な味わいなので煎茶やほうじ茶はもちろん、コーヒーや紅茶にもよく合います。
子供からお年寄りまで幅広く好まれる素朴な味、長いこと食べていますが飽きることがありません。


道の駅「月山富田城」「あらエッサやすぎ」や地元スーパー・コンビニ等でも買うことができます。
某大手メーカーが工場で大量生産する観光土産用の饅頭よりずっと味もよく喜ばれる菓子なので、
ときおり手土産にしたり遠方の親戚に送る荷物に入れたりします。


戦国時代、かつてこの町は尼子一族の本拠地であり、月山富田城が築かれていました。
現在は城は取り壊され(松江城築城の際に建材の一部とされた)、御殿の石垣が残されているのみ。
それでも今なお多くの城好き歴史好きが訪れる土地でもあります。
のんびりとこのお菓子を味わいながら、はるか遠い昔に思いを馳せるのも悪くないと思いますよ。

  • Soda fuugetsu dou - 鹿之介(6個入り)

    鹿之介(6個入り)

  • Soda fuugetsu dou - 個包装をオープン

    個包装をオープン

  • Soda fuugetsu dou - 鹿之介(個包装)

    鹿之介(個包装)

  • Soda fuugetsu dou - 能書

    能書

  • Soda fuugetsu dou - 「鹿之介」パッケージ

    「鹿之介」パッケージ

  • Soda fuugetsu dou - パッケージ裏面

    パッケージ裏面

2018/10訪問第 1 次

3.5

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

正常使用之外的評價

這些評價基於不尋常服務的使用情況,例如品嚐、開業前和接待使用。

懐かしの味、揚げたて「ぼーるドーナツ」

歴史好き城好きには有名な月山富田城の城下町、安来市広瀬町にある老舗菓子店です。
先代さんの頃からイベント出店時限定で、このぼーるドーナツの実演販売をされています。
(通常の店舗ではドーナツは販売されていません)

毎年10月の土日祝に松江城周辺で開催される夜のライトアップイベント「松江水燈路」。
その期間中に島根県庁前庭園にて夜のマルシェイベントがあったので足を運んでみました。
松江市をはじめ島根の飲食店が屋台スタイルで出店していて、中のひとつにこちら「祖田風月堂」を見つけました。

●ぼーるドーナツ(500円)
ずいぶんと年季のはいった両手鍋の上には太い針金が一本、ピンと張られています。
白い絞り出し袋を手にドーナツ生地を絞り出しつつ、ちょんちょん…とリズミカルに先端の口金を針金にひっかけていくご主人。
針金から落ちる柔らかい生地がぽとぽとと熱い油の鍋に消え、ジュワーと音をたてながら浮かび上がると一口サイズのまん丸いドーナツに変わっています。
たったこれだけの工程なんですけどね、実に面白くて見飽きません。
ずーーっと楽しく見ていられます。


子供のころ、毎年のように広瀬町の文化祭に連れて行かれたのを思い出しました。
年に一度、山あいの町にある小さな体育館の中に紅白幕が張られて地元の商店が集まり、今でいうフリーマーケット状態。
毎回その一角にこの風月堂さんが屋台を出店されて、先代のおじさんが慣れた手つきで一日中ぼーるドーナツを揚げていらっしゃいました。
従兄弟や他の子どもたちと一緒に、親に叱られるまでドーナツの揚がる様子をいつまでも眺めていたものです。
今のご主人も先代のおじさんとよく似た風貌。
ドーナツの揚げあがりを待ちながら、そんな遥か遠い日がほんわりと蘇ります。

こんがりきつね色に揚げられた、まん丸で可愛らしいひと口サイズのドーナツ。
卵と粉と砂糖で作られたシンプルで飾り気のない味は子供からお年寄りまでみんなが楽しく食べられて、ちっとも食べ飽きることがありません。

まわりにまぶしてある砂糖は粉糖やグラニュー糖ではなく、家庭でも使われる上白糖です。
これがさらに懐かしい昭和ぽい雰囲気をかもし出しています。
もちろんフレーバーやチョコでおめかししたドーナツも大好きですが、自分の中でのドーナツはやっぱりこれが原点なのかもしれません。

ドーナツ作りがひと段落した頃を見計らってご主人に声をかけてみました。
先代さんはまだまだご健在。
出張実演は息子さんにバトンタッチしたものの、店舗奥の工房で看板商品の銘菓「鹿之介」の製造を親子で続けていらっしゃるようです。
(「鹿之介」は店舗以外に国道9号線沿いの道の駅「アラエッサ」でも買えます)

現在のご主人に代わって以降は、安来市のみならず米子や松江などのイベントにも依頼があれば出張販売するようになったそうです。
通常の店舗では食べられない素朴な味のドーナツ、もしどこかで見かけたらぜひ味わって欲しいです。
もちろんドーナツが揚がる様子も見て楽しんでくださいね。

  • Soda fuugetsu dou - ぼーるドーナツ(イベント出店時限定)

    ぼーるドーナツ(イベント出店時限定)

  • Soda fuugetsu dou - ぼーるドーナツを揚げているところ

    ぼーるドーナツを揚げているところ

餐廳資訊

細節

店名
Soda fuugetsu dou
類型 西式甜點、日式點心
預約・查詢

0854-32-2529

可供預訂

可以預訂

地址

島根県安来市広瀬町広瀬1146

交通方式

イエローバス「本町[広瀬町]」バス停より徒歩約2分

營業時間
  • 星期一

    • 09:00 - 20:00
  • 星期二

    • 09:00 - 20:00
  • 星期三

    • 09:00 - 20:00
  • 星期四

    • 定期休息日
  • 星期五

    • 09:00 - 20:00
  • 星期六

    • 09:00 - 20:00
  • 星期天

    • 09:00 - 20:00

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算

~¥999

預算(評價匯總)

座位、設備

個人包廂

不可能

包場

不可能

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

不可能

特點 - 相關信息

此時建議

服務

提供外帶服務

備註

●銘菓『鹿之介』は
「ファミリーマート安来広瀬店」
「道の駅 広瀬・富田城」
「道の駅 あらエッサ」
「JR安来駅」
などでも取り扱い有り