草薙の素敵過ぎる中国茶専門店 萬千吉茶坊【再訪】 : Machikichi Sabou

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

5.0

JPY 1,000~JPY 1,999每人
  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
2016/07訪問第 1 次

5.0

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

草薙の素敵過ぎる中国茶専門店 萬千吉茶坊【再訪】

2015/12 初投稿

草薙の住宅地の奥にひっそりと佇んでいる素敵な隠れ家カフェで、
私が中国茶にはまるきっかけとなったお店です。
静岡でも数少ない中国茶専門店として書籍や静岡ローカルTV番組で何度も紹介されてます。
オーナーが中国茶の教室を開いたり研修の講師をされたり、
確か静岡伊勢丹の…何かのフェアに『割包』という名物の豚角煮まんじゅうを出品したり
『ランチパスポートしずおか』に掲載されたりと名前はかなり売れている筈ですけど、
実際にお店を訪問した方って…そんなに居ないんじゃないでしょうかね。
何故なら、バスも通る道沿いに小さな看板があるとはいえ
萬千吉茶坊というお店を知らなければ絶対曲がろうなんて思えない細い脇道へ進入して
大きな車じゃ通るのも怖い細い橋を渡り、細ーい生活道路を進まないとお店に辿り着けません。
詳しくはグーグルマップのストリートビューを見てみましょう。
しかも、苦労して到着したお店は一般住宅を改装しただけあって、
駐車場も有りますけど縦列駐車して何とか3台停められる程度。
もしグループで訪問されるなら乗り合わせて行きましょう。
また、店内には売り物の中国茶の茶器や茶葉が飾ってある上に
お茶をするなら熱湯入りのポットがテーブルに用意されるので、
禁止はされてませんけど小さなお子様連れの訪問は特別に注意を払う必要があります。


2003年、中国茶や紅茶にはまったという当時の上司に連れられ、
他の同僚数人と連れだって伺ったのが初訪問。
確か6人という大人数だったので予約して車1台に乗り合わせて伺いました。
皆が中国茶初体験なのもあって、青茶・緑茶・黄茶・白茶・黒茶・紅茶に花茶と
中国茶って烏龍茶とプーアル茶だけじゃなくてこんなに種類があるんだ~とか、
茶葉を細工して花をかたどった工芸茶って素敵だね~とか、
運ばれてきた工夫茶という中国茶専用茶器に驚いたり可愛らしさに喜んだりと
イイ大人ばかりなのに妙なテンションでワイワイ楽しいお茶会となりましたw
工夫茶の小さな茶器を扱うのも『金蓮花』という花茶がグラスの中で美しく開いていくのも、
チャイナ服をお召の女性オーナーに中国茶の作法を披露して頂くのも
何もかもが非日常という感じの素敵な時間でした。
この時のお茶会で私もすっかり中国茶にはまり、
その後安物ですが工夫茶のセットを買い揃え
レシピエ(現ルピシア)で中国茶の茶葉を買ったりしてました。
因みに、お店に連れて行ってくれた上司は当時アラフォーの男性。
何故彼が中国茶・紅茶にはまったのかは謎ですw

このお茶会後も同じメンバーでランチ会もしました。
また一人で何度も訪問しては美味しい中国茶で一人のんびりお茶会や
飲茶ランチを楽しませて頂きました。
当時は車の免許を持ってなかったので
瀬名の自宅から草薙のお店へと徒歩で往復したものですw
この「w」の意味は静岡市の地理を御存じの方なら分かって頂けるかと(苦笑)


静岡市から伊豆へ引っ越した後も何度か訪問して『五福飲茶ランチ』を頂いています。
蒸し餃子2種・焼売・可愛らしいミニ肉まんとミニ桃まんの5種類の点心とミニサイズの中華粥、
それにプチデザートと湯呑み1杯の中国茶が付くセットで、
このランチの中華粥がとっても私好み!
出来れはミニサイズでなくもっと大きな器でか、お代わりしたくなる位大好きですv
飲茶後に出されるプチデザートは
今まで何度も頂いてますけど毎回ライチ紅茶(12/23記憶違いだったようなので訂正)のゼリーでした。
萬千吉茶坊特製の『豚角煮まんじゅうランチ』もいつかは…と思いながらも
頻繁に訪問できないだけにどうしても毎度『五福飲茶ランチ』を注文してしまい、
初訪問からもう10年以上も経つというのに未体験です。
こちらのランチは飲茶なだけにかなり軽いですから、
男性の方とかはお腹一杯になるのは無理だと思います。

本当に大好きなお店だけど、年に何度かの静岡詣の私の行動範囲からはかなり離れているのと、
あの細~い道を住民の車を避けつつ進むのか…と思うとなかなか訪問できません。
口コミ投稿の為に今年中に行きたいと思っていましたが結局機会が無く、
記念すべき100投稿目は是非とも大好きな萬千吉茶坊にしたくてフライング投稿しちゃいました。
それはともかく、中華粥と添えられた油条(中華揚げパン)を見る度に
某美食漫画で二日酔いの主人公が感激した豆乳粥を思い出してしまうのは恐らく私だけでしょうねw
 
*************************
2016/7 再訪

想定より雨脚が強くなる天気予報でスケジュールが全てすっ飛んでしまい、
時間を潰せて一石二鳥だと羽鳥のなかじま園から草薙の奥まで車を走らせ、
実に三年ぶりの萬千吉茶坊に伺いました。
時はランチタイム、注文は勿論『五福飲茶ランチ』!
点心も中華粥も記憶通り美味しく、満足の一言です。
時間潰しも兼ねてだから、土曜だけど雨だしお客もそんなに来ないでしょうと
ランチを食べ終えた後も少し読書してました。
お腹がこなれたら10年越しの『割包』か、何か工芸茶を頼もう…と思ってたのですが、
聞こえてきた電話の会話から、どうやら予約が2組ある様子。
しかも予約客では無い、別の3人連れのお客も入店。
入店時は2人掛けテーブルが埋まっていて4人掛けテーブルに一人座ったので、
このまま長居をしては客席もだけど3台しか無い駐車場的にも迷惑になってしまうと
名残惜しいけどお店を後にしました。
雨の中わざわざ訪問するだけの価値が有る素敵なお店だし、
分かり辛い・行き辛い場所という障害を乗り越えてでも訪問する方、
やっぱり大勢いらっしゃるんですねえ。
『割包』食べてみたかったなあ、でも『五福飲茶ランチ』も捨てがたいし…。
次回どちらにしようかな。

  • Machikichi Sabou - 2003/10 初訪問時の桂花烏龍茶のセット。香りが強い桂花(=金木犀)のお茶だけに匂い移りの無い陶器の蓋碗を使用する模様

    2003/10 初訪問時の桂花烏龍茶のセット。香りが強い桂花(=金木犀)のお茶だけに匂い移りの無い陶器の蓋碗を使用する模様

  • Machikichi Sabou - 2003/10 紅茶のシフォンケーキ、赤いのはクコの実。 ランチタイムだと焼立てで切り分けられないから注文できない可能性大です

    2003/10 紅茶のシフォンケーキ、赤いのはクコの実。 ランチタイムだと焼立てで切り分けられないから注文できない可能性大です

  • Machikichi Sabou - 2013/9 『五福飲茶ランチ』。油条を添えたミニサイズ中華粥と、蒸籠の中身はエビ餃子、翡翠餃子、シュウマイ、ミニ肉まん、ミニ桃まん。うっかり桃まんに醤油を付けないよう注意w

    2013/9 『五福飲茶ランチ』。油条を添えたミニサイズ中華粥と、蒸籠の中身はエビ餃子、翡翠餃子、シュウマイ、ミニ肉まん、ミニ桃まん。うっかり桃まんに醤油を付けないよう注意w

  • Machikichi Sabou - 2013/9 『五福飲茶ランチ』のプチデザートのライチティーゼリーと中国茶

    2013/9 『五福飲茶ランチ』のプチデザートのライチティーゼリーと中国茶

  • Machikichi Sabou - 2005/10 初の中国緑茶『女児環』。引っ越し直前に最後の思い出にと訪問。

    2005/10 初の中国緑茶『女児環』。引っ越し直前に最後の思い出にと訪問。

  • Machikichi Sabou - 2005/10 女の子の指輪・腕輪のようだから『女児環』なんだそう。可愛いけどとてもお上品なお茶で味が薄い…私はやっぱりしっかりと味の濃い青茶の方が好きだわw

    2005/10 女の子の指輪・腕輪のようだから『女児環』なんだそう。可愛いけどとてもお上品なお茶で味が薄い…私はやっぱりしっかりと味の濃い青茶の方が好きだわw

  • Machikichi Sabou - 2013/9 『五福飲茶ランチ』と窓。かつては茶畑が広がっていた窓の向こうの風景は今は何やら工事中の模様(2015/11ストリートビューによる)

    2013/9 『五福飲茶ランチ』と窓。かつては茶畑が広がっていた窓の向こうの風景は今は何やら工事中の模様(2015/11ストリートビューによる)

  • Machikichi Sabou - 2003/10 蓋碗を使って桂花烏龍茶を淹れているの図。蓋を抑えつつお茶だけを注ぐのは結構難しいです

    2003/10 蓋碗を使って桂花烏龍茶を淹れているの図。蓋を抑えつつお茶だけを注ぐのは結構難しいです

  • Machikichi Sabou - 2003/10 桂花(金木犀)のお茶だなんでどんな香り!?と注文しましたが、金木犀のあの独特の香りは感じられなかった気がしますw

    2003/10 桂花(金木犀)のお茶だなんでどんな香り!?と注文しましたが、金木犀のあの独特の香りは感じられなかった気がしますw

  • Machikichi Sabou - 2003/10 桂花烏龍茶の茶葉。因みに私のハンドルネームの『桂』はこの桂花からとりました

    2003/10 桂花烏龍茶の茶葉。因みに私のハンドルネームの『桂』はこの桂花からとりました

  • Machikichi Sabou - 2003/10 蓋碗と桂花烏龍茶

    2003/10 蓋碗と桂花烏龍茶

  • Machikichi Sabou - 2003/10 同僚が頼んだ青茶の『鉄観音烏龍茶』は茶壺(急須)を使う工夫茶スタイル

    2003/10 同僚が頼んだ青茶の『鉄観音烏龍茶』は茶壺(急須)を使う工夫茶スタイル

  • Machikichi Sabou - 2003/10 鉄観音烏龍茶を淹れているの図

    2003/10 鉄観音烏龍茶を淹れているの図

  • Machikichi Sabou - 2003/10 上司が頼んだ黄茶『君山銀針』。一般的な烏龍茶の青茶より白・黄茶の方が高価です

    2003/10 上司が頼んだ黄茶『君山銀針』。一般的な烏龍茶の青茶より白・黄茶の方が高価です

  • Machikichi Sabou - 2003/10 『君山銀針』の名前通り針のような茶葉。少し味見をさせて頂きましたが…一言でいうなら、上品過ぎて私には薄い。

    2003/10 『君山銀針』の名前通り針のような茶葉。少し味見をさせて頂きましたが…一言でいうなら、上品過ぎて私には薄い。

  • Machikichi Sabou - 2003/10 同僚が頼んだ花茶『金蓮花』

    2003/10 同僚が頼んだ花茶『金蓮花』

  • Machikichi Sabou - 2003/10 金蓮花、アップ。氷砂糖入りで甘かったそうです。

    2003/10 金蓮花、アップ。氷砂糖入りで甘かったそうです。

  • Machikichi Sabou - 2003/10 お茶を飲むための『飲杯(茶杯)』(左)と、香りを聞くための『聞香杯』(右)

    2003/10 お茶を飲むための『飲杯(茶杯)』(左)と、香りを聞くための『聞香杯』(右)

  • Machikichi Sabou - 2003/10 中国茶には付き物のお茶請けのひまわりの種と謎の干しフルーツ

    2003/10 中国茶には付き物のお茶請けのひまわりの種と謎の干しフルーツ

  • Machikichi Sabou - 2003/10 保温ポットと大きな茶盤。この茶盤で中国茶の作法を見せて頂きました

    2003/10 保温ポットと大きな茶盤。この茶盤で中国茶の作法を見せて頂きました

  • Machikichi Sabou - 2003/10 茶匙

    2003/10 茶匙

  • Machikichi Sabou - 2016/7 3年ぶりの五福飲茶ランチ

    2016/7 3年ぶりの五福飲茶ランチ

  • Machikichi Sabou - 2016/7 中華粥アップ。これがまた美味いのなんの!

    2016/7 中華粥アップ。これがまた美味いのなんの!

  • Machikichi Sabou - 2016/7 五福飲茶ランチの点心アップ

    2016/7 五福飲茶ランチの点心アップ

  • Machikichi Sabou - 2003/10 初訪問時の店舗内。

    2003/10 初訪問時の店舗内。

  • Machikichi Sabou - 2003/10 玄関の右手の個室で、壁面一杯に茶器が並べられていました

    2003/10 玄関の右手の個室で、壁面一杯に茶器が並べられていました

  • Machikichi Sabou - 店舗前から見た図。駐車してあるのは私の愛車で、この右手の生垣側に縦列駐車で2台停められるかどうか

    店舗前から見た図。駐車してあるのは私の愛車で、この右手の生垣側に縦列駐車で2台停められるかどうか

餐廳資訊

細節

店名
Machikichi Sabou(Machikichi Sabou)
類型 咖啡店、中式粥品
預約・查詢

054-347-7158

可供預訂
地址

静岡県静岡市清水区草薙313

交通方式

草薙駅方面よりお越しの場合、草薙神社手前カーブ左折後すぐ

距离草薙 979 米

營業時間
  • 星期一

    • 11:30 - 17:00

      (L.O. 16:00)

  • 星期二

    • 11:30 - 17:00

      (L.O. 16:00)

  • 星期三

    • 11:30 - 17:00

      (L.O. 16:00)

  • 星期四

    • 11:30 - 17:00

      (L.O. 料理16:00 酒水06:00)

  • 星期五

    • 11:30 - 17:00

      (L.O. 16:00)

  • 星期六

    • 11:30 - 17:00

      (L.O. 16:00)

  • 星期天

    • 11:30 - 17:00

      (L.O. 16:00)

  • ■ 営業時間
    不定期営業、営業日はホームページ参照

    11:30~17:00(L.O.16:00)
    ランチタイム 11:30~14:00

    ■ 定休日
    不定期営業

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算(評價匯總)
~¥999

檢查支出金額的分配情況

座位、設備

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

可能的

3台

空間、設備

平靜的空間

特點 - 相關信息

此時建議

與朋友/同事

許多人推薦的用途。

位置

風景優美,神秘不為人知的餐廳

服務

提供外帶服務

網站

http://www.machikichi.com

備註

~店舗の定期営業終了のお知らせ~
開店以来16年あまり、当喫茶をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
このたび、2016年12月24日(土)をもちまして、定期的な営業を終了させていただきました。
今後は、不定期で、1~3ヶ月に1、2度くらいを目途に、期間限定営業を行うスタイルに変更させていただきます。
今後の営業予定は、決まり次第、当ホームページと当店留守番電話応答メッセージでご案内させていただきます。
尚、通信販売、イベント、茶関連講師業務につきましては、これまで通り継続させていただきます。

お客様には、ご不便ご迷惑をおかけすることとなり心苦しく、誠に申し訳ございませんが、
今後とも変わらぬお引き立てのほど、何卒よろしくお願い申し上げます。