染み渡る 黒はんぺんの 旨味だし : Kintarou Udon

官方消息

本店已登錄為TabeLog店家會員。本店相關營業資訊,是由店家人員所公佈。

Kintarou Udon

(欽太郎うどん)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.3

~¥999每人
  • 美食/口味3.4
  • 服務3.3
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料-
2020/09訪問第 1 次

3.3

  • 美食/口味3.4
  • 服務3.3
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

染み渡る 黒はんぺんの 旨味だし

夕刻に伊豆半島を出発、沼津から新東名ロングドライブ、自宅のある大阪を目指します。
辺りは既に真っ暗!渋滞こそしていませんでしたが単調な道の連続に疲れてきました。
一旦「静岡SA」で休憩することに。

実は新東名の利用は初めて。新しい高速道路だけに建物も清潔感があってとてもきれいです。ガンプラの展示(お店?)みたいなのもあって静岡らしいなぁ…なんて思いながら建屋の奥のフードコートへ。
お腹も空いて何となく「うどん」の口になっていた私(笑)
偶然見つけた「欽太郎うどん」さんに立ち寄ることにしました。
静岡「ならでは」…の味に期待が高まります^_^

◉黒はんぺんうどん
鉢の上には「黒はんぺん」が2枚の他、なると、白ネギが乗ったフードコートにありがちな見た目シンプルなうどん。出汁にはうっすら油が浮いていますネ。
まずは黒はんぺんをカブりと一口!魚介の濃い旨みがジュワっと出てきます。
優しいめの出汁にも染みて旨い!
麺については至って普通でしたが、おそらく関東の人も関西の人(私)も「おいしい」と思える「一杯」と思います。

写真にはありませんが、嫁さんがオーダーした「ごぼう天うどん」も衣がサクッとごぼうもシャキッとしてとても良い歯応えでした。

ならでは…を少しですが体感できた気がします。
侮るなかれ、サービスエリア飯‼︎
ごちそうさま。

【2020年9月 訪問】

  • Kintarou Udon - 黒はんぺんうどん
                真ん中の赤いのは落とした七味

    黒はんぺんうどん 真ん中の赤いのは落とした七味

  • Kintarou Udon - 欽太郎うどん
                フードコート内のお店です。

    欽太郎うどん フードコート内のお店です。

  • Kintarou Udon - SAの夜は更けていく…ぼちぼち家に向かいましょう

    SAの夜は更けていく…ぼちぼち家に向かいましょう

餐廳資訊

細節

店名
Kintarou Udon
類型 烏龍麵

054-276-1855

可供預訂

無法預約

地址

静岡県静岡市葵区飯間1258 ネオパーサ 静岡SA下り線

營業時間
  • 星期一

    • 24小時營業
  • 星期二

    • 24小時營業
  • 星期三

    • 24小時營業
  • 星期四

    • 24小時營業
  • 星期五

    • 24小時營業
  • 星期六

    • 24小時營業
  • 星期天

    • 24小時營業
  • ■ 定休日
    年中無休(施設に準ず)
預算(評價匯總)
~¥999~¥999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

(VISA)

可使用電子錢

无使用二维码支付

座位、設備

座位數

192 Seats

( フードコート席利用)

個人包廂

不可能

包場

不可能

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

館外両サイドに喫煙ルーム有り

停車場

可能的

小型車102台 大型車84台

空間、設備

座位寬敞,有吧檯座位,有沙發座位

特點 - 相關信息

此時建議

一個人 |與朋友/同事

許多人推薦的用途。

網站

https://www.mj-sangyo.co.jp/enterprise/restaurant/neopasashizuokasa.php

開店日

2012.4.14

備註

https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa/shop/detail?sapashopid=213

店鋪公關

静岡名物「とろろ汁」実施中!

欽太郎うどんでは3月より静岡名物「とろろ汁」を実施中!です また、欽太郎うどんのだしは本醸造の醤油、かつお、さば削りぶしをつかった関西風のだしに、コシのある「つるつる」の讃岐うどん麺を使用。そばは、なめらかなのどごしと歯切れの良さを持つたお蕎麦です。静岡SA下り線へお寄りの際はぜひお越しくださいませ。