FAQ

大仙家    夕食・朝食・感想   ③ : Daisenya

Daisenya

(大仙家)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.4

¥10,000~¥14,999每人
  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-

3.8

JPY 10,000~JPY 14,999每人
  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
2012/07訪問第 1 次

3.4

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
JPY 10,000~JPY 14,999每人

3.8

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
JPY 10,000~JPY 14,999每人

大仙家    夕食・朝食・感想   ③

 夕食はの18時か19時どちらかスタートだったと思います。

 お食事処「遊山」でいただきます。

 テーブル席で、最初から半分ぐらいのお料理はセッティングされてます。

 このように、、  

 あ、でも簡単なお品書きは用意されてましたよ~(´∀`)

 食前酒に梅酒。

 これは「蒸し雲丹」とありました。 確かに上に雲丹がのっかっる(・ω・)

 
 お味は可もなく不可もなくですが、がんばってる感じ。

 薬膳豚のコラーゲンしゃぶしゃぶ。 

 のちほどお出汁の入った小さな小鍋と固形燃料がくるのでしゃぶしゃぶしていただきます。

 控えめな量だった。

 
 お味はまずまず(´∀`) 

 伊勢地鶏のサラダ仕立て。  

 胡麻ドレッシングをかけて。 まあ、見たまんま、想像通りのお味。

 残念だったのはお造り。。

 全体的に乾いてたし、伊豆なのにイマイチでした(ノω`*) このあたりはお値段なりです。

 やむなし。

 鱧とじゅんさいのお椀。 澄み切ったお出汁。こちらはまずまず。

 献立的にはとってもがんばってくれてるんじゃないかな~?

 上品なお椀でした(・∀・)アライイジャナイ

 白ワインを頼んだらなんか、、、

 桶にwはいってる(‾m‾〃)  

 まあ、冷えればいいのさ。  (ボトルで3000円ぐらい)

 ガラスの器が美しい冷やし煮物。  

 特に味がどうっていうのはなかったけど、涼しげ。

 湯葉グラタン!

 これが一番のヒットでした(´∀`)♪

 味のしっかりしたものがあまり無かったから余計美味しく感じたのかも。

 五穀ごはん・冷やしとろろ(わあい♪)・香の物など出て・・

 フルーツゼリーに果物で〆。

 。。。1時間足らずで終わる晩御飯。 旅館ではなかなかないスピーディーな夕餉でした。

 完食したけど、なんかコバラが。。・・(=ェ=`;)

 アイスなど買ってみる。  美味しかったけどあまり腹の足しにならない。

 売店をぎらついた目でうろうろしてみると、、、

 普通のお土産類のほかにカップ焼きそばなども売られているところを見ると、夜食の需要も結構あるのではないだろうか^^;

 部屋でも宣伝してたこの名物だという黒はんぺんを買う。。 

 鰯のつみれなんかもあんまり好きじゃないのに。。

 他に食べたげなものがなかったのか・・

 ご丁寧にわさび漬けの小分けパックまでついているので、それでだましだまし食べる^^;

 次回は素泊まりにしてご飯は別のところで食べよう!

 朝食は7時~8時の間ぐらいに行けば良かったと思います。

 もう完全にセットされてて、ものの30分で食べ終えました。

 菜っ葉というかサラダとか。

 焼き魚もなんかぶつ切りになっててさびしい。。

 温泉玉子湯葉入り。 これでごはんをかきこむ。

 あ~・・・  蟹汁。 お好きな方は良いんじゃないかな~。 

 ここではたぶんアレルギー対応はしてないと思われる。
 (気になるかたは聞いてみてくださいませ)

 一応言っておけばよかったかなあ。

 杏仁豆腐が何故かどっさりでました。  美味しい(´∀`)

 この後またお風呂に入りにいって、のんびりすごします。

 チェックアウト後に、お抹茶糖なる飲み物をサービスしてもらいます。(昨日使いそびれたチケットで)

 なんだろう? と思ったら昔よく実家で飲んでた「グリーンティー」というやつですね。(粉末のお茶に砂糖が加えてあるもの・牛乳かお水で割る)

 懐かしいな。。(´∀`)  

 でもこんなに甘かったんだ。。 

 子供のころは平気でごくごく飲んでましたが、今はちょっと甘すぎに感じる。

 大人になったのねワタシ。

 風が気持ちよい季節にはテラスでお茶しても良さそうですね~。

  ○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○

 チェックイン14時・ アウト11時。

 一人11450円のプランでした。(楽天のポイント10倍プラン)  

 お食事はちょっと寂しかったけど、お風呂は満喫しました~(*´∀`*)

 一泊朝食や素泊まりなど、プランもたくさんあるので次回はご飯を外に食べに行くことにしよう。

 全48室で、館内はほとんどバリアフリー。 スロープの設置や入浴用の椅子なども用意されてるので年配の方でも安心して来られそうです。

 湯治目的なら3泊ぐらいしたいわあ。 お部屋にDVDプレイヤーがあれば言うことなしなのだけど。

 温泉の温度が高すぎて満足に浸かれない事に多いワタシは、これでもかっ!ってぐらい浸かれてほんと満足です~。

 ああ楽しかった~♪


 ○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○

 沼津インターから帰るし、クレマチスの丘に寄ることにします。

 (ここから先は温泉関係ないので興味ない方は読み飛ばしてくださいませ)

 ウツクシイ庭園です。 平日だからか人も少なめ。

 石の海。
 みたいなこの風景も好き♪

 覗く男・・・だっけ? なんとかな男というタイトルのついた像。

 裏から見ると逃亡犯のようですw

 ちょうどアラーキーさんの展示が期間延長でまだ見られました。

 荒木さんの今まで撮った全ての写真集(ものすごい数でした!)が集められて、手にとってじっくり見ることができます。

 これは思いのほか面白くて(特に奥様を撮った本がイイです)時間をかけて閲覧しました。

 館内に椅子とテーブルもあったのでゆっくり見ることが出来た(´∀`) もっと見てたかったなあ。随分昔の作品もありましたが、みな何かを物語る写真ばかりでやっぱ天才なのねん。。と思ったのでした。しかし破天荒な人生のようなので、身内などにいたら「お騒がせおじさん」に違いないw

 館内のイタリアンでお茶♪   なんて可愛いウォーターカラフェ*:.。☆..。.(´∀`人)

 湯治場から一気にオサレ空間に。。

 クレマチスの丘にはいくつかレストランがあって、どこも素敵です・・♪

 色とりどりのサラダ。

 生ハムのピッツァ。

 赤ワインをクウォーターサイズで。 

 ワタシは運転なので飲まないけど、美味しそうです。

 代わりに3色ジェラードなど食べて昨晩の食べ物の恨みを晴らしますw

 夕方には帰路へ。

 今回は高級な旅館ではなかったれど、長湯しても疲れない良質なお湯とゆったりした時間は、 

 やっぱり贅沢なのだと思いました♪

 たまにはこんな旅も良いなあヾ(´ー`)ノ


 ☆

 
にほんブログ村

餐廳資訊

細節

店名
Daisenya
類型 酒店
預約・查詢

055-979-7000

可供預訂
地址

静岡県伊豆の国市奈古谷655

交通方式

函南駅より タクシー
または 旅館の送迎あり{予約)

距离伊豆仁田 2,310 米

營業時間
  • ■ 営業時間
    食事は宿泊客のみ

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算(評價匯總)
¥15,000~¥19,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

(AMEX)

座位、設備

禁煙・吸煙

停車場

可能的

空間、設備

平靜的空間

選單

酒水

有日本清酒,有葡萄酒

特點 - 相關信息

此時建議

與家人/孩子

許多人推薦的用途。

服務

提供外帶服務

關於兒童

接待兒童

網站

http://www.daisenya.com/