關於TabelogFAQ

綺麗な店内で、キレイな徳島ラーメン : Kanariya Hon Ten

Kanariya Hon Ten

(可成家)
預算:
定期休息日
星期三
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.3

~JPY 999每人
  • 美食/口味3.2
  • 服務3.3
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.1
  • 酒類/飲料-
2016/01訪問第 1 次

3.3

  • 美食/口味3.2
  • 服務3.3
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.1
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

綺麗な店内で、キレイな徳島ラーメン

新年明けての、初の遠出外食・・・

昔、「おせちに飽きたらカレーもね(^_-)-☆」ってフレーズあったけど・・・(←古すぎて、歳がバレる^^;)
我が家の場合は「おせちに飽きたらラーメンもね(^_-)-☆」・・・の、ようです(笑)
もっとも・・・「おせち」をオカズに、
年越しで買っておいた「蕎麦」や「うどん」まみれの正月でしたから・・・
正確には「おせち」と「蕎麦」と「うどん」に飽きたら「ラーメン」だよねぇ~(^_-)-☆・・・が、正しいのかもしれませんが(笑)

とにかく、そういうスタンスで・・・
「おせち」と「蕎麦」と「うどん」の生活から脱出すべく、
車に乗り込み美味いラーメン・・・大まかなジャンルとしては、徳島ラーメンを求めて、
お隣の徳島県へ、放浪ドライブへと発進です(・ω・)ノ

・・・と、意気込んで先走っちゃいましたが、
この日は、お正月気分も明け切っていない魔の3日。。。

営業してる店の少ないこと少ないこと・・・w
香川にもある、お馴染みのチェーン店とかは開いてるんだけど・・・
せっかく、徳島まで来たんだから、そこは妥協したくないわけで・・・w
可能な限り、徳島固有種の「徳島ラーメン」を求めて、車を走らせます・・・

助手席でナビを務める、ウチの嫁・・・コレが、また恐ろしいほどの地図オンチで(^^;)
自動回転機能付きのスマホの地図画面をくるくる回し・・・同時に首もその方向に傾けながら・・・
オマエはフクロウかっ⁉ってツッコミを入れたくなるほど検索に苦労していたようですが・・・(爆)
ようやく、この日確実に開いている店の情報をゲットしたようです・・・

地図情報で、場所を確認・・・
医大病院の裏手にあるのですね・・・表通りの国道は何度も通っているので、なんとなく場所的にピンときましたが、
肝心の店名・・・
嫁が一生懸命「かせや?かせいや?」・・・と、訴えてくるので、
「何を貸せと言うとんじゃ??」と、返しましたが・・・
実は・・・可成家と書いて「カナリヤ」と読むようですね^^;
なかなかハイセンスな読み方だことで・・・w

到着したのは、ジャストお昼時・・・
店の周囲に10数台ほどの駐車スペースがありますが、
そのスペースも8割方、埋まりかけたころの到着で、ぎりぎりセーフって感じでした。

店の扉を開けると、店内の綺麗なこと・・・
徳島ラーメンの店って、庶民的と言うか、大ざっぱな整理整頓って言うか・・・
とにかく、床面とか壁あたりに適度なコテコテ臭みたいなのを感じる店が、
今までの経験上、多かったのですが・・・
この店は、ほんと・・・キレイですねぇ~(^^♪

カウンター席、テーブル席・・・奥の間には「家族連れ専用シート」なるものもあるようでしたが、
今回は、その奥の間は埋まっていたので、普通のテーブル席へと通されました。

この店・・・同じ徳島ラーメンでも・・・
スープが白い「白系」・・・その代表格である「岡本中華」を愛してやまない自分でありますが、
この「可成家」さんも、白系が味わえるラーメン店として有名なのですね^^;
知らなかったです・・・(;^ω^)
もっとも・・・この店では「白系」以外にも、徳島ラーメンとしてはオーソドックスな「茶系」、
そして魚介系ベースの「香り」の、3種類のスープがラインナップするお店のようです。

もちろん、注文は・・・「白系」の「チャーシュー麺」で(^^)/
お得なセットメニューとして、ご飯ものも付けれるそうで、
「チャーシュー丼」とのセットで発注しました。

嫁・娘たちは、オーソドックスに「黒」に、炒飯をセットで・・・
あと、1品として「から揚げ」を追加して出来上がりを待ちます。

数分の待ち時間を経て、注文の品が到着・・・

「チャーシュー麺・白」・・・おぉ!(^^♪ まったりと、濃厚そうな白
見た目は、とんこつチックな、ホワイティースープなのですが、
実は、そうじゃな~い、意表を突く味わいなのが、この徳島ラーメン・白の魅力なのです(^_-)-☆
その魅惑のスープをまず一口・・・口元に運びます。

ほぉ~(゚∀゚)
「岡本中華」のソレとは、また違った味わい・・・
見た目ほど濃厚ではなく、サラッとしたアッサリスープですね。
逆に言えば、コクは、あまり感じないってことかな?
思ってる以上に、スルッと飲み進められるスープでした。

麺の茹で加減は、バッチリ('◇')ゞ
サラッとしたスープに、並太ストレート麺が、よく馴染みますね。

チャーシュー・・・やや脂身が多めの、極薄とろりんちょタイプ。
箸で持ち上げたら、その薄さゆえにプルプルしながら解れかけてしまうほど・・・
最初、見たときは、チャーシュー1枚1枚が、ちょっと小ぶりで、
チャーシュー麺の割には、肉少ないんじゃないの~?って感じたけど・・・
脂身が少し多いタイプなので、コレぐらいが適量だと思います^^;

全体的なイメージとしては、スープがアッサリ系なので、
チャーシューのコッテリ脂身多めの味わいだけが目立ってる感じですかね・・・
「白系」って、どうしても俗に言う「茶系」と比べればパンチ力が無いって言うか、
押しが弱いイメージを持っているのですが、それが顕著に出てしまった感じ?
・・・ひと言で言えば、「おとなしすぎる」味って感じました。

この白系に関しては、好みでは断然「岡本中華」の方が好きですね。
似て非なるものって言うんですかね・・・見た目は、そう変わらないけど、
味わいは、まったく異なるものでした。

「チャーシュー丼」・・・ラーメンに入ってたチャーシューと同じものを使用してるんですが、
ライスの上に乗って、刻み海苔、ネギ・・・そして、甘辛醤油味のタレがかかっただけで、
まったく別モンの味わいに変化していますね・・・
チャーシューも、同じ物とは書きましたが、どことなく歯ごたえあるような気もします。
このチャーシュー丼は、好みの味で美味しかったですね。

卓上の「辛子高菜」を少量トッピングしてみましたが、
この辛子高菜も美味いっ(^_-)-☆
辛さ的には5段階中のレベル3ぐらいの辛さで、高菜の旨味と辛味のバランスが良いですね^^
ちなみに、5段階中のレベル5は、「ラーメン山村 本店」に置いてある「辛子高菜」・・・
アレは辛かった^^;

嫁たちが食べていた「茶系」も味見・・・
う~ん(・ω・)ノ
普通に美味しい・・・美味しいですが、やはり「おとなしめ」に感じますね・・・
コレが、この店のカラーなのかも知れませんが、
ラーメンに関しては、もう少しコッテリ目な味の方が好きですね。
でも、連食できる味って言えば、こういう味なのかも・・・

まぁ、好みの問題ではありますが、
個人的には、白系は岡本さんの方が好きで、茶系は、もっとコッテりんこ星人の方が好みって事がわかりました^^
でも、とにかく、正月の3日から営業してくれてるのは、ありがたい事ですね(^<^)

ごちそうさまでした。


  • Kanariya Hon Ten - チャーシュー麺(白)&チャーシュー丼セット

    チャーシュー麺(白)&チャーシュー丼セット

  • Kanariya Hon Ten - チャーシュー麺(白)

    チャーシュー麺(白)

  • Kanariya Hon Ten - チャーシュー丼

    チャーシュー丼

  • Kanariya Hon Ten - 支那そば(黒)&炒飯セット

    支那そば(黒)&炒飯セット

  • Kanariya Hon Ten - 支那そば(黒)

    支那そば(黒)

  • Kanariya Hon Ten - 唐揚げ

    唐揚げ

  • Kanariya Hon Ten - チャーシュー麺(白) 麺リフト

    チャーシュー麺(白) 麺リフト

  • Kanariya Hon Ten - チャーシューは、やや脂身が多めのトロりんタイプ

    チャーシューは、やや脂身が多めのトロりんタイプ

  • Kanariya Hon Ten - 卓上の薬味類

    卓上の薬味類

  • Kanariya Hon Ten - ピリ辛レベルは5段階中レベル3ぐらい。

    ピリ辛レベルは5段階中レベル3ぐらい。

  • Kanariya Hon Ten - 店内

    店内

  • Kanariya Hon Ten - メニュー

    メニュー

  • Kanariya Hon Ten - メニュー

    メニュー

  • Kanariya Hon Ten - 外観

    外観

  • Kanariya Hon Ten - 外観

    外観

餐廳資訊

細節

店名
Kanariya Hon Ten(Kanariya Hon Ten)
類型 拉麵

088-631-4158

可供預訂

無法預約

地址

徳島県徳島市南庄町1丁目27 エクラドゥース1階(旧成田マンション)

交通方式

徳島バス、徳島市営バス、蔵本球場前下車

距离藏本 723 米

營業時間
  • 星期一

    • 11:00 - 20:00

      (L.O. 19:45)

  • 星期二

    • 11:00 - 20:00

      (L.O. 19:45)

  • 星期三

    • 定期休息日
  • 星期四

    • 11:00 - 20:00

      (L.O. 19:45)

  • 星期五

    • 11:00 - 20:00

      (L.O. 19:45)

  • 星期六

    • 11:00 - 20:00

      (L.O. 19:45)

  • 星期天

    • 11:00 - 20:00

      (L.O. 19:45)

  • ■ 定休日
    第1・3火曜日

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算

~¥999

~¥999

預算(評價匯總)
~¥999~¥999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

无使用卡

无使用電子錢

无使用二维码支付

座位、設備

座位數

44 Seats

( テーブル席6、4人掛 奥の部屋:6人掛×2卓、カウンター6席)

個人包廂

可能的

包場

不可能

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

可能的

8台

空間、設備

座位寬敞,有吧檯座位

選單

酒水

有燒酒

特點 - 相關信息

此時建議

與家人/孩子 |一個人 |與朋友/同事

許多人推薦的用途。

關於兒童

接待兒童

網站

http://www.kanariya-online.com/