關於TabelogFAQ

徳島においてはオンリーワン的なメニューが冴える ” 五臓六腑 ばく ”   : Gozouroppu Baku

官方消息

本店已登錄為TabeLog店家會員。本店相關營業資訊,是由店家人員所公佈。

Gozouroppu Baku

(五臓六腑 ばく)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.5

¥4,000~¥4,999每人
  • 美食/口味3.5
  • 服務3.8
  • 氣氛3.6
  • 成本效益3.4
  • 酒類/飲料3.7
2017/05訪問第 2 次

3.5

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.8
  • 氣氛3.6
  • 成本效益3.4
  • 酒類/飲料3.7
JPY 4,000~JPY 4,999每人

徳島においてはオンリーワン的なメニューが冴える ” 五臓六腑 ばく ”  

(再訪)
今回は久しぶりに再訪してきました。
 ” 五臓六腑 ばく ” さん。

東京の五臓六腑の銘酒居酒屋を思い出したのです。
場所は鷹匠町にあり,
入り口にある獏(ばく)のかわいい看板が目印です。

「五臓六腑に染みわたる」という言葉がありますが,
染み込んでいくように感じられるほど美味しいもの,
を意味すると思うのですが,そういうのを目指されているのでしょう。

店内は小あがりの座敷,4人掛けテーブル,
個室,カウンター席などシーンに合わせて,
幅広い年代に対応できそうです。
どうも飲み放題コースもあるようですね。

ニューを見ると,
例えば,香港式スペアリブの黒酢豚,ふわ玉と豆腐のスンドゥブ,
おこげの和風あんかけ,黒毛和牛のハヤシ・・・など,
他店には無いメニューが並んでいますし,
料理は幅広く,いろいろなものがあり,
料理は和風と韓国風と洋風の料理が混在しています。

最近は一品に魚の造りなどが増えて,
それに合わせやすいように,
日本酒もけっこう選ばれています。
芋焼酎は八幡や田倉,萬膳,真鶴など,
そして,ワインにもこだわっています。

ドリンクはサッポロ黒ラベルの瓶ビール,
日本酒は八海山搾りたて生原酒,
芋焼酎は南之方,レモネードです。

・稚鮎の天ぷら
ここで稚鮎の天ぷらをいただけるとは思いませんでした。
稚鮎の天ぷらは,意外にあっさり,
それにはらわたの苦みが実にいい感じです。
この苦みの感触は,稚鮎ならではかもしれません。

・牛スジ煮込み
昭和下町の居酒屋にあるような美味しい牛すじ煮込み,
こういうのを居酒屋で食べたいといつも思うのです。
下準備に手間をかけていますし,
牛スジがトロン,プルンがいいのです。
そして,日本酒に合わせるのが好きです。

・しゃきしゃき大根とレタスのサラダ

・韓国風コリアン茶漬け

・フルーツトマト(濃赤糖)の白トリュフ塩
徳島産の「濃赤糖(こいあかあめ)」
トマトの持つ甘味と酸味,そして旨味にしびれました。
小松島の珊瑚樹もウマかったのですが,
同様に刺激を受けたのです。
夏野菜のトマトですが,
このフルーツトマトはゴールデンウィーク頃までが旬のようです。

・ホタルイカとチーズの茶わん蒸し
なんとホタルイカとチーズには驚きます。
茶わん蒸しの表面,チーズにバーナーを入れ,
こんがりと焼きを入れていました。
茶わん蒸しでもおつまみにイケています。
ホタルイカの風味とワタのコクがいい感じです。

・ニューヨークソーセージのグリル
ソーセージといえば,本場ドイツだと思いきや,
イギリスソーセージとニューヨークソーセージだったと思います。
ガーリックやハーブを混ぜているようですが,
焼くと,とてもジューシーで,
日本の粗挽きソーセージが練り物に思えるほど,
“肉”感がありました。
芳醇な香りとしっかりとした味付けのため,
ソーセージだけで食べてもよし,
パスタやサンドウィッチなどとあわせてもいいでしょう。。

・牡蠣のブルゴーニュバター
牡蠣にブルゴーニュバター,ガーリック,パセリを載せて焼いています。
あとはエシャロットあたりもあった方がいいかもなのですが,
とっても簡単なのに,牡蠣そのものがいいですし,
病み付きになる美味しさでした。

・焼き銀杏
旬がずれますが,昨年秋冬に食べたものです。
秋になると所々で香ってくるのが銀杏の香りです。
この香りがすると、もう秋なんだなぁと実感します。
皮を剥いて煎ってもいいけれど,
この店のように,やっぱり殻つきのまま煎るとウマいと思います。
茶碗蒸しに入れたりすると,風味も香りもまた良くなりますよね。

徳島では他の店にはない,
オリジナリティー溢れる,オンリーワンの居酒屋だと感じました。
堅苦しくない雰囲気を醸し出しており,店主の接客の上手さが光ります。
奥さまも控えめですが,対応がいいのです。
店主は毎月くらいというか,かなり東京で食べ歩かれており,
そのあたりもフィードバックされているのでしょう。
今回いただいたものは,どれも全体的に美味しく満足でした。

ごちそうさまでした。

  • Gozouroppu Baku - 稚鮎の天ぷら

    稚鮎の天ぷら

  • Gozouroppu Baku - しゃきしゃき大根とレタスのサラダ

    しゃきしゃき大根とレタスのサラダ

  • Gozouroppu Baku - フルーツトマト(濃赤糖)の白トリュフ塩

    フルーツトマト(濃赤糖)の白トリュフ塩

  • Gozouroppu Baku - 牛スジ煮込み

    牛スジ煮込み

  • Gozouroppu Baku - ホタルイカとチーズの茶わん蒸し

    ホタルイカとチーズの茶わん蒸し

  • Gozouroppu Baku - ホタルイカとチーズの茶わん蒸し

    ホタルイカとチーズの茶わん蒸し

  • Gozouroppu Baku - 韓国風コリアン茶漬け

    韓国風コリアン茶漬け

  • Gozouroppu Baku - ニューヨークソーセージのグリル

    ニューヨークソーセージのグリル

  • Gozouroppu Baku - 牡蠣のブルゴーニュバター

    牡蠣のブルゴーニュバター

  • Gozouroppu Baku - 牡蠣のブルゴーニュバター

    牡蠣のブルゴーニュバター

  • Gozouroppu Baku -
  • Gozouroppu Baku - 銀杏

    銀杏

  • Gozouroppu Baku -
  • Gozouroppu Baku - 稚鮎の天ぷら

    稚鮎の天ぷら

  • Gozouroppu Baku - フルーツトマト(濃赤糖)の白トリュフ塩

    フルーツトマト(濃赤糖)の白トリュフ塩

  • Gozouroppu Baku - ニューヨークソーセージのグリル

    ニューヨークソーセージのグリル

  • Gozouroppu Baku -
  • Gozouroppu Baku -
  • Gozouroppu Baku -
  • Gozouroppu Baku -
  • Gozouroppu Baku -
  • Gozouroppu Baku -
  • Gozouroppu Baku -
  • Gozouroppu Baku -
  • Gozouroppu Baku -
2015/03訪問第 1 次

3.6

  • 美食/口味3.6
  • 服務3.7
  • 氣氛3.6
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料3.5
JPY 4,000~JPY 4,999每人

深夜はあっさり系ラーメンもある,オリジナリティあるオンリーワンの居酒屋 五臓六腑ばく

(今回)
鷹匠町にある 五臓六腑 ばく さんへ
ここは深夜0時を過ぎると,あっさり系ラーメンを提供しています。
今回は鶏ガラ魚介Wスープの醤油ラーメンです。
写真18枚追加しました。
阿波牛のA5イチボの塩たたき,辛子明太子,
だしまき玉子などもアップしています。

ここは深夜帯はオーナーが替わり,
店長芝原圭吾さんがラーメンを作っています。
鶏ガラ魚介Wスープの醤油ラーメンは
魚介削り節と鶏ガラであっさりとしながらも
コクのあるスープです。
海苔・鶏・白ネギ・ごまが入っています。
細めの麺も悪くありません。
ときどきアッサリ鶏白湯の時もあるようです。

徳島ラーメンなどのコッテリ濃厚豚骨醤油系は
昼ならまだしも,深夜の飲んだ後には,
翌日は胃腸にきてしまいます。
でも,ここのなら大丈夫です。
店長は若いこともあり,
ラーメンもまだまだ進化発展していくと思います。

スープを煮込む時間がかかりますので,
深夜行かれる方は,何時頃出来上がるか,
電話で確認したほうがいいと思います。

※五臓六腑ばくの深夜ラーメンの件で指摘を受けましたが,
深夜帯の基本はラーメン主体ではなく,
一杯飲み屋的な深夜食堂のようです。
ラーメンは無い場合が多いようです。


(前回)
鷹匠町にある 五臓六腑 ばく さん

東京の五臓六腑の銘酒居酒屋を思い出し,
なんか落ちついた感じで,お洒落そうな看板を見て入ってみました。
入り口にある獏(ばく)のかわいい看板が目印です。

ガラガラと扉を開けたら,銘酒居酒屋な雰囲気であり,
また隠れ家的な感じです。

メニューを見ると,料理は幅広く,いろいろなものがあり,
料理は和風と韓国風と洋風の料理が混在しています。

日本酒は本醸造クラス,
芋焼酎は八幡や田倉,萬膳,真鶴など,こだわっているようです。
そして,ワインはリストがあります。

・戻りカツオの塩たたき
注文を受けてから焼いています。
戻りガツオにしてはあっさりしています。
表面がほんのり温かくて,上品でおいしいです。
塩たたきに使用しているフランス産高級塩が合っていますね。

・朝引き阿波尾鶏のささみ串
炭火ではありませんが,焼き方がとてもいいと感じました。
火入れが非常によく、半レアにしており,柔らかく,繊細な味わいがあります。
味付けは塩ですが,これもフランス産高級塩が光っています。
値段も戻りガツオが1200円ですし,フランス塩がいいので,
わさびも本わさびを使用してもいいのかなと思います。

・阿波牛のA5イチボの塩たたき
イチボとは,牛の臀部(オシリ)の先の肉です。
ランプの先端でいちばん霜降りが入った部分がイチボです。
ミスジと同様に1頭の牛の中から取り出せる量が限りなく少ないものなのです。
まず,見た目はしっとりとした感じがします。
味は赤身肉のあっさり感と霜降り肉の甘み,
そして柔らかさを兼ね備えています。

・ふわ玉と豆腐のスンドゥブ
スンドゥブとは,豆腐をメインとした韓国の鍋料理の一種です。
その独特の風味とヘルシーな感覚が受け,ブームとなりました。
このスープはコチュジャン,唐辛子,ニンニク,ごま油などを使っているようですが,
コチュジャンや唐辛子が本格的であり,韓国的なおいしい辛さがあります。

他の店にはない,オリジナリティーあるオンリーワンの居酒屋だと感じました。
堅苦しくない雰囲気を醸し出しており,店主の接客の上手さが光ります。
お造り,煮炊き・焼き物についても丁寧な仕事をされています。

店主はよく東京に食べ歩きに行かれており,
飲食店やラーメン店を研究しています。

個人店の居酒屋より量が少なめ,値段は高めですが,
今回いただいたものは,どれも全体的に美味しく満足でした。

あと,要望としては,呑み助からすると,
日本酒については今の値段を維持しつつ,
米の旨みを感じる純米酒や純米吟醸酒も増やしていただきたいのと,
芋焼酎にしても,八幡クラスのあたりにしても,
焼酎の仕入れ価格から考えると,
600円程度で提供していただきたいと思います。

餐廳資訊

細節

店名
Gozouroppu Baku
類型 日式小酒館、海鮮、烤雞肉串
預約・查詢

088-678-8129

可供預訂

可以預訂

地址

徳島県徳島市鷹匠町1-10-5 ヴィラ鷹匠 1F

交通方式

・JR徳島駅より徒歩15分
・JR阿波富田駅より徒歩8分
・徳島ワシントンホテルより徒歩3分

距离阿波富田 741 米

營業時間
  • 星期一

    • 18:00 - 23:00
  • 星期二

    • 18:00 - 23:00
  • 星期三

    • 18:00 - 23:00
  • 星期四

    • 18:00 - 23:00
  • 星期五

    • 18:00 - 23:00
  • 星期六

    • 18:00 - 23:00
  • 星期天

    • 定期休息日
  • ■ 定休日
    GW、お盆等の大型連休除く
預算(評價匯總)
¥3,000~¥3,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

(VISA、Master、JCB、AMEX)

座位、設備

座位數

30 Seats

( カウンター6席、テーブル4席、小座敷8席、大座敷12席)

個人包廂

可能的

可容納8人

包場

可能的

可接受20人以下

禁煙・吸煙

可全面吸煙

有關被動吸煙對策的法律(修訂健康促進法)自 2020 年 4 月 1 日起施行,可能與最新資訊有所不同,請在光臨餐廳前確認。

停車場

不可能

空間、設備

平靜的空間,有吧檯座位,有日式包廂

選單

酒水

有日本清酒,有燒酒,有葡萄酒,有雞尾酒飲料,對葡萄酒講究

特點 - 相關信息

此時建議

與朋友/同事

許多人推薦的用途。

開店日

2013.5.10