FAQ

大衆酒場らしくお客さんとの雰囲気がいい!! 刺身は上質で470円が数種類,アサヒ生ビール290円,サッポロ黒ラベル瓶390円,土佐鶴390円という,驚くべき優良な海鮮系酒場 " 魚まさ " : Uo masa

官方消息

本店已登錄為TabeLog店家會員。本店相關營業資訊,是由店家人員所公佈。

Uo masa

(魚まさ)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.8

¥3,000~¥3,999每人
  • 美食/口味3.8
  • 服務3.8
  • 氣氛3.5
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料3.8
2020/11訪問第 4 次

3.8

  • 美食/口味3.8
  • 服務3.8
  • 氣氛3.5
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料3.8
JPY 3,000~JPY 3,999每人

大衆酒場らしくお客さんとの雰囲気がいい!! 刺身は上質で470円が数種類,アサヒ生ビール290円,サッポロ黒ラベル瓶390円,土佐鶴390円という,驚くべき優良な海鮮系酒場 " 魚まさ "

日亜化学に所用で来ましたので,
阿南市内でネタが新鮮で美味しくて,
「酒代も魚の値段もリーズナブルな魚貝店に行きたい・・」と,
海鮮系の大衆酒場である繁盛店,
" 魚まさ " さんに伺います。

外観からも大衆海鮮酒場という趣きですね。
店内はコの字カウンター14席のみです。
雨の降る閑静な週半ばの平日なのですが,
今日もやっぱり満席です。
この店では暖簾は上がっていても,
入口外側の電気がついていない時は満席ということです。

店主は武田晃和さん。
奥さまとあとは2人の女性スタッフで切り盛りしています。
ここのウリは阿南市椿泊の漁師から仕入れる,
素材のいい上質な魚貝です。

さまざまな魚介類が水揚げされる阿南市のお店だけあって,
メニューには季節の地魚を使った旬の料理がずらりと並んでいます。
店内はだいたいが常連さんでしょうか。
カウンター席のみのレイアウトは客同士の会話も弾み,
いつも和やかなムードです。

驚くべきは黒板やPOPに書かれた値段,
刺身はグレ(メジナ),ヒラアジ,天然ヒラメ,ヒラマサ,
太刀魚,カツオタタキ,ビンチョウマグロとかが,
だいたいがで470円で統一されており,
活〆タコ480円,サザエや鱧や黒ムツなどは580円です。

ドリンクは,
アサヒスーパードライ生ビール290円,サッポロ黒ラベル瓶ビール390円,
レモンサワー290円,日本酒の土佐鶴は390円という,
刺身にせよ,ドリンクにせよ,驚くべき値段設定なのです。

飲み物は,
サッポロ黒ラベル瓶ビール,レモンサワー,
日本酒は土佐鶴,酔鯨,
芋焼酎は黒霧島湯割りにしました。

・真牡蠣
何にでも”旬”てものがありますが,
シーズンを待ちわびるファンが多いのが,
牡蠣ですよね。
ワタシも牡蠣が好きですが,
最近は特に生牡蠣に目がないのです。
これはミルキーと言うよりも,塩味があるタイプです。
プリプリよりも,さらっとした口当たり,
口の中にたっぷり広がるよりも,
小ぶりでスッと消える感じです。

・サザエ壺焼き
磯の香りが食欲をそそるサザエ。
コリコリとした食感と磯の香り,
そして旨味が凝縮されています。
ただ,これは1回作ったのを,
温めなおしているのが残念です。

・鱧皮ちくわ
その名の通り,鱧皮は竹に巻き付けて,
焼き上げて,ちくわのようにした,
阿南の海側地域に昔から伝わるものです。
独特の弾力と歯ごたえは日本酒のアテにいいですね。

・徳島産のどぐろ刺身
白身魚とは思えないほどジューシーな脂のりと,
ほんのりとした甘さのある旨味があります。

・天然ヒラメ刺身(470円)
コリコリした歯触りと上品な味わいで,
すっきりとした清々し美味しさが魅力でした。

・グレ刺身(470円)
寒グレの時期になりつつある時期ですが,
このグレ(メジナ)の身は白身でやわらかく,
淡白ですが,程よく脂ものっています。
朝獲れたてなのでしょうか。
コリコリとして歯ごたえも良く,甘みもあり食べた人を魅了します。

・ヒラアジたたき(470円)
ヒラアジ(真アジ)は丸アジのおよそ4倍ほどの価格だと思います。
普通のお料理屋さんで出てくるアジのお刺身といえば,
だいたいがヒラアジなのです。
新鮮な刺身にすると,身が締まっていますし,
平アジのトロットした舌触りと甘さで,
とてもおいしく食べることができます。

・ほうぼう造り(470円)
まずは一切れ食べてみると,これがなかなかウマい。
白身魚の中でも特に臭みのない淡白な味わいに,
硬過ぎず柔らか過ぎない,しっかりとした弾力のある歯応えが相まって,
物足りなさを感じさせない美味しさなのです。

・真鯖造り(470円)
鯖独特の旨みだけでなく,
サッと脂が解けて口の中で広がる甘さ。
生臭さと余分な水分がありません。
高級感ただようメインディッシュに変わるような,
意外性抜群で美味しいのです。

・真鯖たたき(470円)
真鯖タタキとなっていましたが,
造りのレベルでしょうか。
鯖独特の旨みだけでなく,
サッと脂が解けて口の中で広がる甘さ。
生臭さと余分な水分がありません。
高級感ただようメインディッシュに変わるような,
意外性抜群で美味しいのです。

・カンパチカマ焼き
カンパチの旬は夏ですが,年間を通じて流通する魚です。
特に腹側の身にはたっぷりと脂が乗っており,
特にカマには霜降りのように脂が乗っています。
このカマをからっと塩焼きにすると,
脂が溶け出してとても美味しいんですよ~。

・徳島産養殖うなぎ蒲焼き
徳島人の食べたいものNo. 1と言ったら,
「うなぎの蒲焼き!」と答える方が多いのではないでしょうか??
身が柔らかいこと ,パリッと皮まで美味しい ,
蒲焼のタレもさっぱりとした感じでした。

阿南においては,大ヒットな店だと思います。
刺身は390円から470円とアップになりましたが,
素材がなかなかいいですし,値段と比較しても素晴らしいコスパです。
ただし,魚貝が良いだけに,魚の煮付けが欲しいですし,
一夜干しや風干し,照り焼きや醤油漬け焼きも欲しいですね~!!

旬の刺身が470円の造りに関しては,
この値段で上質ないろいろな魚があるという,
驚きと感動があります。
造り以外では,まあ居酒屋的値段もありますので,
全てがお得感満載という訳ではありません。

あと,サザエ壺焼きや鰻蒲焼きなど,
お客さんを待たせないために,
調理したものを温め直しているものもありますが,
注文を受けてから火入れして欲しいところがあります。

しかしながら,
生ビール290円,レモンサワー290円,土佐鶴390円というのは,
店主が色々な魚を食べて欲しい,たくさん飲んで欲しいという想いが伝わるのです。
他の居酒屋さんは,こういうのを見習って欲しいと思います。

街中が閑散とした平日でも,ここは満席ですし,
一見さんはなかなか入れないかもしれませんが,
手ごろな値段でウマいモノを食べたい方は,
阿南では断られても,断られても,伺う価値があります。

ごちそうさまでした。

2019/08訪問第 3 次

3.8

  • 美食/口味3.8
  • 服務3.8
  • 氣氛3.5
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料3.8
JPY 4,000~JPY 4,999每人

大衆酒場らしくお客さんとの雰囲気がいい!! 刺身は上質で390円が数種類,アサヒ生ビール290円,サッポロ黒ラベル瓶390円,土佐鶴390円という,驚くべき優良な海鮮系酒場 " 魚まさ "

ネタが新鮮で美味しくて,
酒代も魚の値段もリーズナブルな魚貝店に行きたい・・と,
海鮮系の大衆酒場である繁盛店,
" 魚まさ " さんに伺います。

外観からも大衆海鮮酒場という趣きですね。
店内はコの字カウンター14席のみです。
雨の降る閑静な週半ばの平日なのですが,
今日もやっぱり満席です。
この店では暖簾は上がっていても,
入口外側の電気がついていない時は満席ということです。

店主は武田晃和さん。
奥さまとあとは2人の女性スタッフで切り盛りしています。
ここのウリは阿南市椿泊の漁師から仕入れる,
素材のいい上質な魚貝です。

さまざまな魚介類が水揚げされる阿南市のお店だけあって,
メニューには季節の地魚を使った旬の料理がずらりと並んでいます。
店内はだいたいが常連さんでしょうか。
カウンター席のみのレイアウトは客同士の会話も弾み,
いつも和やかなムードです。

驚くべきは黒板やPOPに書かれた値段,
刺身はグレ(メジナ),ヒラアジ,天然ヒラメ,ヒラマサ,
太刀魚,カツオタタキ,ビンチョウマグロとかが,
だいたいがで390円で統一されており,
活〆タコ480円,サザエや鱧や黒ムツなどは580円です。

ドリンクは,
アサヒスーパードライ生ビール290円,サッポロ黒ラベル瓶ビール390円,
レモンサワー290円,日本酒の土佐鶴は390円という,
刺身にせよ,ドリンクにせよ,驚くべき値段設定なのです。

飲み物は,
サッポロ黒ラベル瓶ビール,レモンサワー,
芋焼酎は黒霧島湯割りにしました。

・ヤリイカ造り(390円)
ヤリイカは爽やかで甘さが控えめというか,
上品な甘さと食感が良いのが特徴で,
さっと無くなる甘さがクセになります。

・いさぎ造り(390円)
イサキの味は非常に絶品です。
魚臭さもないため,新鮮な状態ですし,
身の弾力を感じながらも,
口いっぱいにうまみを感じられるでしょう。

・ほうぼう造り(390円)
まずは一切れ食べてみると,これがなかなかウマい。
白身魚の中でも特に臭みのない淡白な味わいに,
硬過ぎず柔らか過ぎない,しっかりとした弾力のある歯応えが相まって,
物足りなさを感じさせない美味しさなのです。

・天然ヒラマサ造り(580円)
「ブリ御三家」と呼ばれるのは,
ブリ,カンパチとこのヒラマサです。
その中でもヒラマサは脂肪分が少なくさっぱりした魚。
ブリに比べ,ヒラマサの方が身が薄い色をしています。
やはり,独特の風味と歯ごたえがあり,
天然のヒラマサの刺身は脂がくどくなくさらりとしています。

・真鯖造り(390円)
鯖独特の旨みだけでなく,
サッと脂が解けて口の中で広がる甘さ。
生臭さと余分な水分がありません。
高級感ただようメインディッシュに変わるような,
意外性抜群で美味しいのです。

・真鱧炙り(580円)
・真鱧天ぷら(580円)
味は淡白ですが,繊細な味です。
素材そのものを楽しむことができ,ウマさがあります。
骨切りも良くて,骨も全く気になりません
うま味を豊富に含みながら,
脂肪分が適度に抑えられ上品な味わいです。

・イリカス
大阪のかすうどんに使われる,
「油かす」の臓物ミックスバージョンみたいなもので,
牛ホルモンの様々な部位を,
自らの牛脂で煮るように炒った徳島の隠れた名物です。
フライパンでから炒りして,塩をパラっとかけて食べると,
クセがあるのにクセになる美味しさでかなりハマりました。
噛めば噛むほど旨味と脂がしみ出してほんっと美味しい!
クニっとか,コリッとか様々な食感が楽しめるのもたまりません。

・チャーシュー麺
こういう店なので魚貝丼はあるのですが,
チャーシュー麺とは驚きます。
味噌らーめんベースのチャーシュー麺です。
特製味噌とチャーシューの味のハーモニーがいいですね~!!

阿南においては,大ヒットな店だと思います。
こういう店にしては,天然ヒラマサや黒ムツがあるのも驚きますし,
また,素材がなかなかいいですし,値段と比較しても素晴らしいコスパです。

旬の刺身が390円の造りに関しては,
この値段で上質ないろいろな魚があるという,
驚きと感動があります。
ただし,魚系の人気一品料理や,
他の居酒屋メニューに関しては,量は少なめですが,
お得感満載価格もありますので,仕方ないのでしょう。

また,
生ビール290円,レモンサワー290円,土佐鶴390円というのは,
店主が390円主体でも色々な魚を食べて欲しい,
たくさん飲んで欲しいという想いが伝わるのです。
他の居酒屋さんは,こういうのを見習って欲しいと思います。

街中が閑散とした平日でも,ここは満席ですし,
一見さんはなかなか入れないかもしれませんが,
手ごろな値段でウマいモノを食べたい方は,
阿南では断られても,断られても,伺う価値があります。

ごちそうさまでした。

  • Uo masa -
  • Uo masa - ヤリイカ造り

    ヤリイカ造り

  • Uo masa - ヤリイカ造り

    ヤリイカ造り

  • Uo masa - 天然ヒラマサ造り

    天然ヒラマサ造り

  • Uo masa - 天然ヒラマサ造り

    天然ヒラマサ造り

  • Uo masa - イサギ造り

    イサギ造り

  • Uo masa - イサギ造り

    イサギ造り

  • Uo masa - ホウボウ造り

    ホウボウ造り

  • Uo masa - ホウボウ造り

    ホウボウ造り

  • Uo masa -
  • Uo masa - 真鯖造り

    真鯖造り

  • Uo masa - 真鯖造り

    真鯖造り

  • Uo masa - イサギ造り

    イサギ造り

  • Uo masa - イサギ造り

    イサギ造り

  • Uo masa - 真鱧炙り

    真鱧炙り

  • Uo masa - 真鱧炙り

    真鱧炙り

  • Uo masa - 黒霧島

    黒霧島

  • Uo masa - 真鱧天ぷら

    真鱧天ぷら

  • Uo masa - 真鱧天ぷら

    真鱧天ぷら

  • Uo masa - イリカス

    イリカス

  • Uo masa - イリカス

    イリカス

  • Uo masa -
  • Uo masa -
  • Uo masa - チャーシュー麺

    チャーシュー麺

  • Uo masa - チャーシュー麺

    チャーシュー麺

  • Uo masa - チャーシュー麺

    チャーシュー麺

  • Uo masa -
  • Uo masa -
  • Uo masa -
  • Uo masa -
2019/06訪問第 2 次

3.8

  • 美食/口味3.8
  • 服務3.8
  • 氣氛3.5
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料3.8

大衆酒場らしくお客さんとの雰囲気がいい!! 刺身は上質で390円が数種類,アサヒ生ビール290円,サッポロ黒ラベル瓶390円,土佐鶴390円という,驚くべき優良な海鮮系酒場 " 魚まさ "

久しぶりというか今回の訪問は,
1年ぶりになるでしょうか?

海鮮系の大衆酒場である繁盛店,
" 魚まさ " さんに伺います。

外観からも大衆海鮮酒場という趣きですね。
店内はコの字カウンター14席のみです。
雨の降る閑静な週半ばの平日なのですが,
今日もやっぱり満席です。
この店では暖簾は上がっていても,
入口外側の電気がついていない時は満席ということです。

店主は武田晃和さん。
奥さまとあとは2人の女性スタッフで切り盛りしています。
ここのウリは阿南市椿泊の漁師から仕入れる,
素材のいい上質な魚貝です。

さまざまな魚介類が水揚げされる阿南市のお店だけあって,
メニューには季節の地魚を使った旬の料理がずらりと並んでいます。
店内はだいたいが常連さんでしょうか。
カウンター席のみのレイアウトは客同士の会話も弾み,
いつも和やかなムードです。

驚くべきは黒板やPOPに書かれた値段,
刺身はグレ(メジナ),ヒラアジ,天然ヒラメ,ヒラマサ,
太刀魚,カツオタタキ,ビンチョウマグロとかが,
だいたいがで390円で統一されており,
活〆タコ480円,サザエや鱧や黒ムツなどは580円です。

ドリンクは,
アサヒスーパードライ生ビール290円,サッポロ黒ラベル瓶ビール390円,
レモンサワー290円,日本酒の土佐鶴は390円という,
刺身にせよ,ドリンクにせよ,驚くべき値段設定なのです。

飲み物は,
サッポロ黒ラベル瓶ビール,レモンサワー,
日本酒は酔鯨特別本醸造にしました。

・あこう刺身(390円)
日本海、瀬戸内海の浅場に多い小型のハタです。
瀬戸内海ではつとに有名ですし,
名前でいえば,関西での「あこう」という方が有名ですね。
大阪などでは夏の「あこう」の薄造りは,
冬のフグに対するものとなっていて,
「冬のフグ、夏のあこう」などともいわれている。
活魚は非常に高くて,夏の高級魚なのです。
やっぱり美味しいですね~!!
マグロみたいなとろける〜とかじゃなくて,
白身魚特有の弾力のある身から噛むたびに,
じわ〜っと溢れてくる圧倒的な甘みです。
噛めば噛むほど美味しいのです。

・真鯖たたき(480円)
真鯖タタキとなっていましたが,
造りのレベルでしょうか。
鯖独特の旨みだけでなく,
サッと脂が解けて口の中で広がる甘さ。
生臭さと余分な水分がありません。
高級感ただようメインディッシュに変わるような,
意外性抜群で美味しいのです。

・ヌキ海老塩茹で(480円)
徳島産足赤海老が美味しい季節ですが,
「ヌキエビ」や「シラサエビ」も美味しい季節です。
この海老は徳島では「ヌキエビ」もしくは「小エビ」と呼んでいます。
関西では「カワツエビ」と呼ばれていますね。
塩ゆでは小海老の基本的な料理なのですが,
漁獲したばかりのものを素早く茹でたものは,やっぱりウマい。

・ヒラアジ塩焼き(580円)
ヒラアジ(真アジ)は丸アジのおよそ4倍ほどの価格だと思います。
塩をふって焼けばそれだけでおいしい旬の鰺なのですが,
今からが,まさにおいしさのピークにある「旬」の食材です。
鰺のうまみを引き出す塩加減と,そして皮目を香ばしく焼き上げており,
パリッとふっくら焼き上げる焼き加減がいいと思います。

・牛すじ土手煮込み(480円)
名古屋系の牛すじの土手煮です。
時間をかけて,丁寧に煮込むことで,
驚くほど柔らかく仕上がっていました。
甘辛味の味噌だれが絡んだ牛すじはとろける程の美味しさですし,
お酒のおつまみにも,ご飯のおかずにも合うでしょう。

阿南においては,大ヒットな店だと思います。
素材がなかなかいいですし,値段と比較しても素晴らしいコスパです。

旬の刺身が390円の造りに関しては,
この値段で上質ないろいろな魚があるという,
驚きと感動があります。
造り以外では,まあ居酒屋的値段もありますので,
全てがお得感満載という訳ではありません。

また,
生ビール290円,レモンサワー290円,土佐鶴390円というのは,
店主が色々な魚を食べて欲しい,たくさん飲んで欲しいという想いが伝わるのです。
他の居酒屋さんは,こういうのを見習って欲しいと思います。

街中が閑散とした平日でも,ここは満席ですし,
一見さんはなかなか入れないかもしれませんが,
手ごろな値段でウマいモノを食べたい方は,
阿南では断られても,断られても,伺う価値があります。

ごちそうさまでした。

  • Uo masa -
  • Uo masa - あこう刺身

    あこう刺身

  • Uo masa - あこう刺身

    あこう刺身

  • Uo masa - 真鯖たたき

    真鯖たたき

  • Uo masa - 真鯖たたき

    真鯖たたき

  • Uo masa - 酔鯨

    酔鯨

  • Uo masa -
  • Uo masa - ヌキ海老塩茹で

    ヌキ海老塩茹で

  • Uo masa - ヌキ海老塩茹で

    ヌキ海老塩茹で

  • Uo masa - ヒラアジ塩焼き

    ヒラアジ塩焼き

  • Uo masa - ヒラアジ塩焼き

    ヒラアジ塩焼き

  • Uo masa -
  • Uo masa - 牛すじ土手煮込み

    牛すじ土手煮込み

  • Uo masa - 牛すじ土手煮込み

    牛すじ土手煮込み

  • Uo masa -
2018/07訪問第 1 次

3.8

  • 美食/口味3.8
  • 服務3.8
  • 氣氛3.7
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料3.8
JPY 3,000~JPY 3,999每人

阿南では大ヒット!! 刺身は上質で390円が数種類,アサヒ生ビール290円,サッポロ黒ラベル瓶390円,土佐鶴390円という,驚くべき優良な海鮮居酒屋 " 魚まさ "

阿南編の続きです。
今回も新規開拓してみます。

過去2回ふられた海鮮系居酒屋
" 魚まさ " さんに伺います。
今回は3度目の正直というか,
入店することができました。

外観からも大衆海鮮酒場という趣きですね。
店内はカウンター14席のみです。

店主は武田晃和さん。
奥さまとあとは2人のスタッフで切り盛りしています。
ここのウリは阿南市椿泊の漁師から仕入れる,
素材のいい上質な魚貝です。

さまざまな魚介類が水揚げされる阿南市のお店だけあって,
メニューには季節の地魚を使った旬の料理がずらりと並んでいます。
店内はだいたいが常連さんでしょうか。
カウンター席のみのレイアウトは客同士の会話も弾み,
いつも和やかなムードです。

驚くべきは黒板やPOPに書かれた値段,
刺身はグレ(メジナ),ヒラアジ,天然ヒラメ,ヒラマサ,
太刀魚,カツオタタキ,ビンチョウマグロとかが,
だいたいがで390円で統一されており,
活〆タコ480円,サザエや鱧や黒ムツなどは580円です。

ドリンクは,
アサヒスーパードライ生ビール290円,サッポロ黒ラベル瓶ビール390円,
レモンサワー290円,日本酒の土佐鶴は390円という,
刺身にせよ,ドリンクにせよ,驚くべき値段設定なのです。

飲み物は,
アサヒスーパードライ生ビール,サッポロ黒ラベル瓶ビール,
日本酒は酔鯨特別本醸造にしました。

・グレ刺身(390円)
寒グレの時期ではありませんが,
このグレ(メジナ)の身は白身でやわらかく,
淡白ですが,程よく脂ものっています。
朝獲れたてなのでしょうか。
コリコリとして歯ごたえも良く,甘みもあり食べた人を魅了します。

・ヒラアジたたき(390円)
ヒラアジ(真アジ)は丸アジのおよそ4倍ほどの価格だと思います。
普通のお料理屋さんで出てくるアジのお刺身といえば,
だいたいがヒラアジなのです。
新鮮な刺身にすると,身が締まっていますし,
平アジのトロットした舌触りと甘さで,
とてもおいしく食べることができます。

・自家製じゃこてん(480円)
・なんこつから揚げ(390円)

阿南においては久しぶりの大ヒットな店だと思います。
素材がなかなかいいですし,値段と比較しても素晴らしいコスパです。
佐古の旬の魚もりさん以来の驚きと感動があります。

旬の魚の刺身が390円,生ビール290円,土佐鶴390円というのは,
店主が色々な魚を食べて欲しい,たくさん飲んで欲しいという想いが伝わるのです。
他の居酒屋さんは,こういうのを見習って欲しいと思います。

阿南の椿泊の魚に関しては,
椿活珍亭の息子さんは,銀座の銀座百楽の店主なのですが,
徳島時代にほし中の場所に
「割烹ひろた」で食べて感動したことを思い出しました。

街中が閑散とした平日でも,ここは満席ですし,
一見さんはなかなか入れないかもしれませんが,
手ごろな値段でウマいモノを食べたい方は,
阿南では断られても,断られても,伺う価値があります。

ごちそうさまでした。


餐廳資訊

細節

店名
Uo masa
類型 海鮮、日式小酒館
預約・查詢

0884-23-0191

可供預訂

可以預訂

予約の際は前日か前々日までにお電話下さい。

地址

徳島県阿南市富岡町南向26-4 武田ビル 1F

交通方式

從JR阿南站徒步3分鐘

距离阿南 169 米

營業時間
  • 星期一

    • 17:30 - 22:00
  • 星期二

    • 17:30 - 22:00
  • 星期三

    • 17:30 - 22:00
  • 星期四

    • 17:30 - 22:00
  • 星期五

    • 17:30 - 22:00
  • 星期六

    • 17:30 - 22:00
  • 星期天

    • 定期休息日
預算

¥3,000~¥3,999

預算(評價匯總)
¥4,000~¥4,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

(JCB、Diners、VISA、Master)

座位、設備

座位數

14 Seats

個人包廂

可能的

可容納6人

包場

不可能

禁煙・吸煙

可全面吸煙

有關被動吸煙對策的法律(修訂健康促進法)自 2020 年 4 月 1 日起施行,可能與最新資訊有所不同,請在光臨餐廳前確認。

停車場

可能的

空間、設備

有吧檯座位

選單

酒水

有日本清酒,有燒酒

料理

對魚類料理講究

特點 - 相關信息

此時建議

與朋友/同事

許多人推薦的用途。

服務

可提供兩個半小時以上的聚會

備註

只有櫃臺座位。因為沒有桌子座位,團體的話可能不能並排坐。因為很擁擠,所以我覺得有預約比較好。

店鋪公關

距離阿南站步行2分鐘。可以品嚐當地氣魚類料理的居酒屋魚政

生啤、瓶裝啤酒290日元。時令的當地魚刺身390日元起。有阿南名產魚和鰹魚料理。燒酒品種齊全,有阿南當地酒入鶴,德島特產酸橘的酒,燒酒CHUHI。我們準備了當地魚蓋飯、手握壽司、叉燒面、鹽烤阿波尾雞、土手燒牛筋、炸雞塊等豐富的菜單。U字型的吧臺,舒適溫馨的店。威士忌蘇打、檸檬燒酒也是290日元!