FAQ

これで『すし善』さん、全店制覇です(*´∇`*) : Sushi Zen

Sushi Zen

(すし善)
預算:
定期休息日
星期天
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

4.4

每人
  • 美食/口味4.4
  • 服務3.8
  • 氣氛4.4
  • 成本效益2.8
  • 酒類/飲料3.8
2012/09訪問第 1 次

4.4

  • 美食/口味4.4
  • 服務3.8
  • 氣氛4.4
  • 成本效益2.8
  • 酒類/飲料3.8

これで『すし善』さん、全店制覇です(*´∇`*)

お世話になった先輩が今月で定年なので、土曜日の18時半に予約して、二人で伺いました。
先輩は北海道出身でしたので、こちらのお店を選択しました。
店内は、ほぼ満席で賑やかです。
手前にメインの大きいカウンターがあり、奥にもサブ的な8名用のカウンターがあり、我々は奥のカウンターに通されました。

料理は、おまかせで握りを中心でお願いしました。
乾杯は、ビールでスタート!!
お通しは、イクラに大根おろしが入ったものでした。初めに白身の刺身、秋刀魚の刺身、そして毛蟹を丸々1杯使ったお造り(先輩は、感動してお代わりしてました( ̄▽ ̄;))が出て、握りスタート!!

先輩は、銀座の寿司屋と言う事で少々緊張気味でしたが、酒が進み板前さんとのトークが弾むとリラックスモードに(笑)=遠慮が無くなります(汗)

ここから、お店お薦めの竹に入った日本酒(雪乃華)にチェンジ。(先輩が気に入り、4回追加しました)

握りは、シャリが少し固めでやや大きかったので、シャリを気持ち小さめにして頂きました。
やはり、鮪系は申し分なく美味しかったです。赤貝と烏賊も旨かったですが、穴子は塩とタレで出ましたが今一つでした。
何貫食べたかは忘れましたが、最後にトロタクを追加して、ご馳走様!!

お勘定をすると、先輩の毛蟹のお造りお代わりと日本酒攻撃が反映し、サービス料含め64,795円でした( ̄▽ ̄;)
5万円位を予定していましたが、先輩も大満足でしたし、今まで散々ご馳走して頂いたので、気持ちよく支払いをしました。

中々良いお店でしたので今度は独りで伺い、じっくり味わいたいと思います!!

餐廳資訊

細節

店名
Sushi Zen
類型 壽司
預約・查詢

03-3569-0068

可供預訂

可以預訂

地址

東京都中央区銀座七丁目8-10 FUKUHARA GINZAビル地下1階

交通方式

銀座駅より徒歩5分
新橋駅より徒歩5分

距离銀座 390 米

營業時間
  • 星期一

    • 11:00 - 14:30
    • 17:00 - 22:30
  • 星期二

    • 11:00 - 14:30
    • 17:00 - 22:30
  • 星期三

    • 11:00 - 14:30
    • 17:00 - 22:30
  • 星期四

    • 11:00 - 14:30
    • 17:00 - 22:30
  • 星期五

    • 11:00 - 14:30
    • 17:00 - 22:30
  • 星期六

    • 11:00 - 14:30
    • 17:00 - 22:30
  • 星期天

    • 定期休息日

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算(評價匯總)
¥20,000~¥29,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

(JCB、AMEX、Diners)

无使用電子錢

无使用二维码支付

座位、設備

座位數

22 Seats

個人包廂

不可能

包場

可能的

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

不可能

空間、設備

時尚的空間,平靜的空間,座位寬敞,有吧檯座位

選單

酒水

有日本清酒,有燒酒,有葡萄酒,對日本酒講究,對燒酒講究

特點 - 相關信息

此時建議

與朋友/同事

許多人推薦的用途。

位置

神秘不為人知的餐廳

網站

http://www.sushizen.co.jp/

店鋪公關

磨き抜かれた匠の技を五感で堪能。珠玉の寿司がもたらす、至福のひと時

多種多様な料理店がひしめく銀座の一角で、日本の食文化を代表する寿司一筋にこだわり続ける【すし善 銀座店】。ネタは季節を切り取ったかのような旬を感じられる海の幸を、北海道や東京の市場から買い付けています。輝くような美しさや風味にこだわり、難しい技法を駆使し完成する『塩水雲丹』や、わずか数センチという「このしろ」の幼魚を幾重に重ねた『しんこ』など、技術だけでなく、寿司への深い思い入れがなければ成...