關於TabelogFAQ

醤油ホームシック : Nandokiya

Nandokiya

(なんどき屋)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.5

~¥999每人
  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
2023/10訪問第 4 次

3.5

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

醤油ホームシック

再訪。
銀座と新橋の間ぐらいの場所にある激狭定食屋。定食屋なんだけど一番人気メニューは牛めし。


◯泊▲日の京都旅行から戻ってきた翌日の夜、私は「なんどき屋」のカウンターで1人黙々と牛丼をかっ食らっていた。
いやさあ、京都のご飯も凄く美味しいんだけどさ、根っからの関東人の私は濃口醤油で真っ黒になった料理を定期的に摂取したくなっちゃうんだよ。
でも京都の和食屋や蕎麦屋で「しょう油くださ〜い」なんて言う度胸は無いし。
そんな醤油のホームシックとでも言うべき病状を治療するのにうってつけの店が「なんどき屋」だったワケさ。


かなり色の濃い牛丼なんだけど、食べてみるとそこまで塩気はキツくない。むしろちょっと甘めだったりする。 この甘め濃いめの割り下で煮た牛肉がこんもり乗っていて満足度高いんだよね、ここんちの牛丼。
お肉の煮方もけっこう上手。わりと脂身多い部位を脂臭くならぬよに適度に脂抜きしつつ、さりとてバサバサにならぬよに煮てある。
都内でも有名な牛丼専門店「サンボ」では肉がバッサバサで閉口したが、ここんちではサンボみたいなバッサバサ肉に遭遇した事は無い。

牛丼にはお肉だけでなく糸コンニャクや豆腐も入っているのがまた嬉しい。お肉と同じ割り下で煮たと思われる豆腐やコンニャクが実に良い具合に味を吸ってやがるんだ。


ガツガツと一気に流し込んでごちそうさまでした。醤油補充で精神の安定も取り戻しお腹もしっかり満たされました。
これぞ関東人のソウルフード的な牛丼ですね。

オーダーした品。
大がけセット(850円)
大がけってのは牛丼のお肉大盛りの事。吉野家で言うアタマの大盛りね。セットにすると味噌汁とお新香がつくよ。
ホントは生揚げも食べたかったんだか、まさかの売り切れでちょっぴり泣いた。

  • Nandokiya - 大がけセット

    大がけセット

  • Nandokiya - 色の濃い牛丼だけど、不思議としょっぱくない。

    色の濃い牛丼だけど、不思議としょっぱくない。

2023/04訪問第 3 次

3.5

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

大がけセット

再訪。
新橋駅近くにある激セマ定食屋。推しメニューは牛丼。チェーン店の牛丼とは一味違う牛丼は、吉野家ファンも堕ちる旨さ。


腹ペコなんでサクッと飯にしたい! こんな時は牛丼だね。 吉野家でも良いんだが、せっかく新橋にいるんだから「なんどき屋」にしましょう♪
ラスオダ間近のカウンター席(カウンター席しかありません)に滑り込み、即座に以下の品を発注。

大がけセット(850円)
生あげ1枚(180円)

【大がけ】ってのは牛丼のお肉増量バージョンの事。吉野家でいうところの【アタマの大盛り】と同じね。セットにすると味噌汁とお新香がつくよ。
生あげは焼いたヤツと煮たヤツがあるので、私は煮たヤツで。


牛丼なんで提供は早い。腹ペコの時はこのスピード感が頼もしい。
でも早いだけでなく味も良いんだよ。 お肉は脂身多い部分なんだけど、上手に煮て脂っぽさを抜いてるし煮すぎて固くなったりもしていない。
濃い色に煮付けてあるからしょっぱそうに見えるが、食べてみるとそんなに塩気は強くない。やや甘めの割下と牛脂の甘みが合わさり、ちょっと甘めだがチェーン店の牛丼よりなんとなく品のある味に仕上がっている。
このお肉が旨いんだわ。


大がけにしたので肉量たっぷり。
たっぷりのお肉を飯と一緒にかっこむのが牛丼の醍醐味よねぇ(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠) ツユだくになってないのも私の好みに合ってる。
お肉だけでなくお豆腐が乗っているのがまた良し。牛丼のツユを吸い込んだお豆腐の旨さはマジ鉄板ですから!


生揚げは牛丼のツユで煮込んであるみたい。ここんちの牛丼のツユの味が好きなので、それで煮込んだ生揚げも当然のよに好きなヤツ。少し長ネギ乗せてあるのが また良いんだわ(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)
くぅ〜〜、飯が進むわぁ。


途中からは七味唐辛子を少量ふりかけて、ガッツガツと一気に食らってごちそうさまでした。
ラストのほうで飯が不足気味になったので、次回は飯大盛りにしないとな。
あとはコレで紅生姜さえ置いてあれば文句無しなんだがなぁ…… 


  • Nandokiya - 大がけセット+生揚げ

    大がけセット+生揚げ

  • Nandokiya - 大がけ(アタマの大盛り)

    大がけ(アタマの大盛り)

  • Nandokiya - 生揚げ

    生揚げ

  • Nandokiya - 外観

    外観

2022/07訪問第 2 次

3.5

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

ご飯がススム生揚げがこの世のどこかに存在するらしい

再訪。
銀座?新橋?どちらとも言える場所にある激セマ定食屋。推しメニューは牛めし。


前回訪問時に食べた牛めしは確かに旨かった。
が、メニューに記載された「生揚げ定食」ってのが気になってたんよね。
普通に考えたら、生揚げなんてご飯のオカズにならないと思うんだよね私。
だが、ここんちの生揚げ定食の生揚げは 牛めしの汁で煮込んだ生揚げなのでご飯のオカズになる生揚げらしい。さういや 牛めしに乗ってた生揚げが妙に旨かった記憶があるな。


て事で本当に飯のオカズになる生揚げなんてのが存在するのか確かめに行ってきました。ディナータイムに凸。先客ありだがカウンターに空席アリ(カウンター席しかありません)でそのまま入店。 
で 予定通りに以下の品を注文。

生揚げ定食(620円)
牛皿 小(250円)←メニュー表記ナシ
会計 870円
スマン、牛皿も食いたかったんや……
ここでちょっと捕捉しとくね。
生揚げ定食は本来なら煮込んだ生揚げ×2の定食なんよ。が、この日は閉店間際だったせいか 煮込んだ生揚げが1個しか残ってなかったので煮込み生揚げ×1と焼き生揚げ×1という変則構成になってます。
牛皿 小もメニューには記載されてないんだけど、私が牛皿オーダーしたら店主らしきオバ様が「小さいのもあるよ」と教えてくれたので小さいほうをオーダーしました。
ので 通常の生揚げ定食&牛皿とは少し異なる内容になってます。


牛皿も生揚げも皿に盛るだけなんで提供は早い。リーマン客が多い場所だからスピードは超大事なんやろね。焼き生揚げだけ少し遅れての提供になりました。

お?牛皿……これで小なんか? 予想したより量あって嬉しくなる。
そして生揚げ♪
見るからに 旨そうな色艶に煮込まれてるぢゃあないか❤️ これは食べる前から旨いと確信できるヤツ。

あっ、やっぱり生揚げ美味しい。
牛めしの割下の味をしっかり吸い込んでるねぇ。ちょっと甘め濃いめの味付けなんだが、飯のオカズなんで むしろこんぐらいのが好ましい。
ちょっとローカルネタになるが お多幸のとうめし(おでんの豆腐を乗せた茶飯)が好きな人なら この生揚げ定食もきっと美味しく食べれるハズよ。
生の長ネギが少し乗ってるのも良いねぇ(*^^*) 甘く煮た生揚げにネギの清涼感がドンピシャだわ。
この生揚げを丼飯に乗せて食う。
くぅぅぅ《*≧∀≦》
これは確かに飯がススムわ。
ご飯のオカズになる生揚げは存在しました‼️


牛皿も美味しいよね。まあ知ってたけど。牛皿のほうには生揚げでわなくお豆腐が。これまた しっかり味が染み染みで良いねぇ。

遅れて登場の焼き生揚げ。おろし生姜と長ネギが添えてあります。これはお醤油かけて頂きます。
これも悪くはないんだが、私は圧倒的に煮込み生揚げのが好きね。


写真は無いがお味噌汁もあるからね。これも ちゃんと美味しい。
最後は飯に牛皿の汁をぶっかけて汁かけ飯で美味しく完食。
なんか……牛めしよりも生揚げ定食のが旨いよな気がするぞ(笑)
しかもこの満足度で870円?

安い‼️
しかも生揚げだからヘルシーなのもグッド。のわりに ちゃんと腹にたまるし。

牛めしも良かったけど、私個人的には生揚げ定食のほうを推すわ。
ちゅうても、牛めしの煮汁があってこその生揚げ定食なんで牛めしも大事よん。

  • Nandokiya - 生揚げ定食&牛皿 小

    生揚げ定食&牛皿 小

  • Nandokiya - 煮込み生揚げ。コヤツが旨いんだよ。

    煮込み生揚げ。コヤツが旨いんだよ。

  • Nandokiya - 牛皿。小でも そこそこ量ある&お豆腐まであるのがマジ嬉しい。

    牛皿。小でも そこそこ量ある&お豆腐まであるのがマジ嬉しい。

  • Nandokiya - 焼き生揚げ

    焼き生揚げ

  • Nandokiya - 店外観

    店外観

  • Nandokiya - メニュー

    メニュー

2022/01訪問第 1 次

3.5

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

上位互換

初訪問。
銀座と新橋 どっちとも言えるエリアにある定食屋。定食屋なんだけど看板には 牛めしの文字が入ってるぐらい 牛めし推し。
新ユニフォームが◯◯過ぎると騒動になった梟の店の近くです。

かなり以前から保存リスト入りしていた店なんだけどさ、去年とかスゲー長期間休業されてて行けなかったのよね。昨年秋に緊急解除されて ようやく営業再開されたんだけど、ここにきて都内マンボウ再突入。
こりゃ、また休業しちゃうかも? て事で慌てて行ってきた。
て事で マンボウ前のログなんで、現在の営業状況は不明。行ってみたら営業してなかった……なんて文句は受け付けませ~ん。


平日ディナータイムに野郎一匹凸。てか…平日のみ営業だけど。 ディナータイムっても18時半閉店だけど。
な状況のせいか先客ナシですんなり入店。ちな、昼は混雑するらしい。


店内は激セマ。カウンター五席のみ。食ったら出ていけ的なストロングスタイル?かと思いきや、店主らしきオバ様は ちょっとした会話をふってきたりで案外アットホーム。

メニューは意外と豊富。
看板の牛めしの他にも 焼魚の定食や玉子焼きの定食なんかも存在する。中には厚揚げ定食なんて謎の商品も('_'?) 厚揚げって飯のオカズになるかな?

牛めし目当てだった私は さほど悩まずに以下の品をオーダーです。

大がけセット(750円):大がけってのは 飯並み盛り 肉大盛り って事ね。セットだとお新香と味噌汁がつくよ。やっぱ味噌汁とお新香は必要だよな。

牛めし、肉大盛りってだけあり お肉いっぱいだぁ\(^^)/\(^^)/
吉野家でアタマ大盛りでも肉少ないと思ってる私にとって、この肉量は理想的っす。
お肉とタマネギの他に コンニャクと厚揚げも乗ってるのも特徴です。

さて お味ですが、色がかなり濃いので 味も塩気強めかと思いきや、予想に反して塩気は さほど強くない。対し甘さは予想よりちょっと強め。吉野家とかより 少し上品な味付けですね。
でも美味しい♪ というか、けっこう好きかも(*^^*)
お肉は牛バラかな。けっこう脂身多いトコだけど、下拵えで一度脂抜きしてるようで 牛肉特有の牛臭さは抜けているし 脂っこさも感じない。煮すぎて肉繊維がボロボロになったりもしていない。上手に煮てありますね。このお肉は増して正解でした。 てか、今◯のお高い牛丼よりコチラのが良いやん。

ツユだくになってないのも好印象。逆に言えば ツユだく派は 物足りなく感じるかもね。

お豆腐に見えた物体は実は厚揚げ。この厚揚げが割下をたっぷり吸い込んでいて美味。これ、厚揚げだけで飯食えるやつ❗️
あっ……厚揚げ定食の厚揚げって、この厚揚げか。そりゃあイケるだろよ。

半分ぐらい食べたトコで七味投入。お♪これも良いねぇ。甘めのアタマと七味の組み合わせは間違いないな。
欲を言えば 紅生姜を乗せたいトコなんだが、コチラは紅生姜を置いてないっぽい(>_<) 無念。

味噌汁はワカメと油揚げ。まあまあ美味しい。少なくとも吉野家の味噌汁よりはずっと美味しい。

お新香は柚子風味。良い口直しになります。やっぱお新香必要。

近頃は牛丼を匙で食べる層が増加してきてるんだが、コチラは 匙が用意されてないので匙派は要注意。私?無論 箸派です。てか匙派って ツユだく派ぢゃね?

美味しかったです。
牛丼=吉野家の私ですが、コチラは全てにおいて吉野家の上位互換のよに感じました。仕事帰りに牛丼食いたくなったらコチラで決まりかな。
ただ……ちょっと仕事が遅くなると店が閉まってるんだよなぁ(>_<)

  • Nandokiya - 外観

    外観

  • Nandokiya - 大がけセット

    大がけセット

  • Nandokiya - 牛めし。肉大盛りはホントに肉たっぷりで嬉しい(^_^)

    牛めし。肉大盛りはホントに肉たっぷりで嬉しい(^_^)

餐廳資訊

細節

店名
Nandokiya
類型 牛肉蓋飯、食堂

090-8034-1446

可供預訂

無法預約

地址

東京都中央区銀座8-5 銀座ナイン1号館 1F

交通方式

JR新橋駅銀座口 徒歩2分  
有楽町、銀座からも徒歩10分程度

距离新橋 201 米

營業時間
  • 星期一

    • 11:30 - 21:00
  • 星期二

    • 11:30 - 21:00
  • 星期三

    • 11:30 - 21:00
  • 星期四

    • 11:30 - 21:00
  • 星期五

    • 11:30 - 21:00
  • 星期六

    • 定期休息日
  • 星期天

    • 定期休息日
  • 假期
    • 定期休息日

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算

~¥999

預算(評價匯總)
~¥999~¥999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

无使用卡

无使用電子錢

无使用二维码支付

座位、設備

座位數

6 Seats

( カウンター6席)

個人包廂

不可能

包場

不可能

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

不可能

近くにコイン、地下大型他多数あり

空間、設備

平靜的空間,有吧檯座位

選單

酒水

有日本清酒

特點 - 相關信息

此時建議

與家人/孩子 |一個人

許多人推薦的用途。

位置

神秘不為人知的餐廳

關於兒童

接待兒童(接待小學生)

制限なし

服裝規定

なし

網站

http://www.ginza9.com/shops/nandokiya.html

備註

昭和38年5月/1963年創業
【ドリンク類】ビールあり。