充実の南インド系・ランチメニュー! : NANDHINI

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

4.5

¥3,000~¥3,999每人
  • 美食/口味4.5
  • 服務4.0
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料4.5

4.5

JPY 1,000~JPY 1,999每人
  • 美食/口味4.5
  • 服務4.0
  • 氣氛4.5
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料4.5
2023/08訪問第 16 次

4.5

  • 美食/口味4.5
  • 服務4.0
  • 氣氛4.5
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

 久しぶりに虎ノ門方面への外出が入り、お昼はナンディニへ。

 メニューが少し変わって値段も上がったような気がしますが、ランチメニューは相変わらずの充実ぶり。
 その中から今回は「ドーサ&ワダ」を注文。アイスチャイを付けて1,350円(税込)です。

 ドーサのフォルムと焼き目の美しさはいつものこととして、ワダ、こんなに美味かったっけ?
 見た目からは想像できないサクッとした食感が絶品でした。

2022/09訪問第 15 次

4.5

  • 美食/口味4.5
  • 服務4.0
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料4.5
JPY 3,000~JPY 3,999每人

 久しぶりの夜のナンディニです。
 2名で訪問して注文した料理は、ゴビ65(揚げたカリフラワーのピリ辛ソース炒め)、チェティナード・チキン・カレー(インド南部チェティナード地方のスパイシーなココナッツ風味のチキンカレー)、ビンディマサラ(オクラのカレー)、バタードーサ、レモンライスです。
 焼き目や形状が美しいドーサや爽やかなレモンライスはランチで何度も体験済みですが、他の3品のチョイスもビンゴでした。
 カリフラワーとは信じ難いようなゴビ65の食感、濃厚で奥深い味わいのチェティナード・チキン・カレーとビンディマサラ、何を食べても美味しいことを再確認しました。
 さすがナンディニ。今回も大満足です。

2022/01訪問第 14 次

4.5

  • 美食/口味5.0
  • 服務4.5
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料4.5
JPY 1,000~JPY 1,999每人

 コロナ以降は訪問頻度が低下してしまっているナンディニに、久しぶりに行ってきました。

 注文したのはマサラドーサ(1,000円)とセットドリンクのチャイ(200円)。
 やっぱりナンディニのドーサは最高です。
 この前、清澄白河店で食べたプレーンのドーサは、生地に少し厚みをもたせてしっとり感や酸味を出させていましたが、マサラドーサはその役割をポテトが担うので、生地は究極まで薄く、パリッと焼き上げられています。
 たしかな技術が創り出す造形美にシビれます。

2020/03訪問第 13 次

4.5

  • 美食/口味5.0
  • 服務4.5
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料4.5
JPY 1,000~JPY 1,999每人

 コロナの影響で外での打合せが急減する中、久しぶりに虎ノ門方面に出かける機会があったので、ナンディニに寄ってきました。
 13時頃でしたが、普段の半分くらいの入りでしょうか。英語対応のいつものインド人女性スタッフはご不在で、この状況なのでインドに戻られたのかな。
 マサラドーサ(1,000円)を注文したところ、美味しさは不変でしたが、いつもの美しいフォルムがちょっと崩れ気味のような...こんなところにも社会の混乱が現れているのかも。

2019/10訪問第 12 次

4.5

  • 美食/口味5.0
  • 服務4.5
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料4.5
JPY 1,000~JPY 1,999每人

 10月中はPayPayの「虎ノ門・西新橋で最大20%還元キャンペーン」実施中ということで、またもやナンディニに行ってきました。
 ランチでベジミールス(1,300円)を注文したのは初めてかも。ココナッツラッシー(めちゃくちゃウマい)を付けても+200円というのはかなりお得です。
 サグ、ダールのカレーにサンバル、ラッサム、ポリヤルというオーソドックスな組合せで、パパドとプーリーの下にはバスマティライスがたっぷり。
 かなりの食べ応えなので、ガッツリいきたい時にオススメです。

2019/10訪問第 11 次

4.5

  • 美食/口味5.0
  • 服務4.5
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

 久しぶりのナンディニ、久しぶりのドーサ(今日はバタードーサ+アイスチャイ)です。
 ナンディニ、ドーサと聞いただけで、自分の場合はパブロフの犬。
 相変わらずの美しいフォルムとグラデーションにため息が出ます。

 羽田空港からの帰りにわざわざ途中下車して立ち寄りましたが、虎ノ門・西新橋で最大20%還元「勝手にお得っ区」というペイペイの意味不明なキャンペーンのおかげで、加算された電車賃は余裕で回収できました。
 ナンディニ行くなら、今月がチャンスです。

2019/06訪問第 10 次

4.5

  • 美食/口味4.5
  • 服務4.0
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料4.5
JPY 1,000~JPY 1,999每人

 ナンディニの夜のドーサを2回分。

 1回目は、平日の18時過ぎに残業メシ利用で立ち寄り、パラクドーサ(1,200円)とココナッツラッシー(560円)を注文しました。
 夜のメニューのドーサとラッシーの種類の多さに、改めて驚かされます。
 自分がココナッツ好きというのもありますが、ココナッツラッシーは恐ろしく美味しいです。

 2回目は、平日の17時半頃、近くで会議の終了後に、長年のビジネスパートナーにナンディニのマサラドーサを体感してもらいたくてお連れしました。
 その素晴らしさを、五感で感じていただけたのではないかと思います。
 自分は今回は変化球で、オニオンチーズドーサ(1,200円)とブルーベリーラッシー(560円)。
 オニオンチーズドーサはほぼピザで、これがドーサである必然性はイマイチよくわかりませんが、鬼チーズなドーサのトッピングと(カロリーがかなりヤバそうなので途中でカロリミットを投入)、ラッシーに適当にブルーベリーソースを注いだあたりが、いかにもインドっぽくて好感が持てます。

2019/05訪問第 9 次

4.0

  • 美食/口味4.5
  • 服務4.0
  • 氣氛4.0
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
JPY 2,000~JPY 2,999每人

 夜のナンディニです。
 近くで打合せが終了した後、20時頃に訪問。平日の夜は意外に空いています。

 ベジミールス(税込2,200円)とアイスチャイ(税込400円)を注文。
 ミールスの値段はエリックサウス等に比べるとやや高めですが、ライス、プーリ、サンバル、ラッサム、シェフベジドライ、シェフカレー(=ベジカレー)、ダルカレー、ポリヤル、ヨーグルト、アッパラム(=パパド)、チャットニ、ポロッタ、ピクルス、ムールチリ(って何だ?)、デザートという、書き出すだけでも大変な充実の内容です。
 こちらの名物のポロッタを、ちょこっと食べれるあたりも嬉しいところ。

 かなりの量をなんとか食べきったところに、サービスということで温かいチャイが出てきました。
 大変有難いサービスですが、さすがにちょっと胃が疲れました。昼もカレーだったしな。
 ランチと同じドーサのメニューもあったので、夜のサクッと一人メシにはそれでもいい感じです。

2019/05訪問第 8 次

4.5

  • 美食/口味5.0
  • 服務4.5
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

 出先での会議の後、またもやナンディニに直行。
 虎ノ門・霞ヶ関方面に行くと条件反射でナンディニのドーサが思い浮かび、立ち寄らずにはいられません。
 12時台はほぼ満席の状態が続き、インド人スタッフの皆さんがとても忙しそうに動き回る、ちょっと珍しい光景を目にすることができます。
 今回はバタードーサで、マンゴーラッシーを付けて1,100円(税込)。

 それにしてもナンディニのドーサは、キツネ色の焦げ目のグラデーションや曲面のフォルムがほんとに美しい。これぞ優れた技術が生み出す機能美ですね。
 香ばしさやパリッとした食感の良さももちろんですが、この美しい物体を見るだけでも足を運ぶ価値があるというものです。

2019/04訪問第 7 次

4.5

  • 美食/口味5.0
  • 服務4.0
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

 近く(というほどでもないのですが)で会議があったので、終了後にナンディニに直行。平日13時少し前の訪問です。

 今回はレモンライス。ドリンク(チャイ)を付けて1,250円(税込)です。
 レモンライスは酸っぱいわけではなく、ほのかな酸味とスパイスが混じり合い、あっさり&爽やか系のビリヤニという感じ。
 カレー(チキンorキーマのうちキーマを選択)とチャトニが付きますが、レモンライスにかけて食べるとインド独特の香味が引き立ちます。
 体の深部を刺激される感じで、やっぱりナンディニはレベルが高い。
 お水用のコップを2つ出されたので何かの間違いかと思ったら、一方ははちみつレモンのような味のドリンクで、サービスで出しているレモンジュースとのこと。
 紛らわしいことこの上ないサービスですが(お水と思って一方しか飲まなかったりするのでは?)、そのへんのアバウトさもインドらしいといえばインドらしい。

 外部での会議終了後は、他の参加者に「お昼でもどうですか?」と声をかけてビジネスチャンスを探りたいところですが、自分の中での優先順位が「ナンディニ > ビジネスチャンス」となってしまっていて、ちょっとヤバいかも。

※ 前回利用時の「おてごろセット」の写真も投稿しておきます。ポロッタが美味しすぎる。

2019/02訪問第 6 次

4.5

  • 美食/口味5.0
  • 服務4.0
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

 今一番お気に入りのナンディニのランチです。
 今回は「おてごろセット」、税込1,100円ですが、PayPayを使えるので今なら実質1,000円未満です。
 カレー2種類に、ポリヤル、サラダ、ライス、ポロッタorナンという内容で、カレーは野菜とキーマを選択。ポリヤルはにんじん+大根+じゃがいもです。
 メニューには書いてありませんが、トムヤンクンのような味のレモングラスが効いたスープも付いており、これもラッサムの一種なのかな?

 今回のメインターゲットはポロッタでしたが、もう1個お代わりをしてしまいました。
 インド版デニッシュといったところですが、これをスパイシーなカレーと合わせるのが斬新。
 いかにも太りそうですが、この美味しさには勝てません。
 ナンしか知らない頃からすると、「バスマティライス→チャパティ,ロティ→ドーサ,プーリ,ワダ→イドリー,ポロッタ」と我ながら急成長を遂げていますが、そんなインド料理の成長カーブを支えてくれる、ナンディニは心強い味方です。

2019/01訪問第 5 次

4.5

  • 美食/口味5.0
  • 服務4.0
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

 今回のランチは「ドーサ&ワダ」(990円)。
 相変わらずムラのないドーサの焼き方は芸術的だし、パリッとした食感も心地よい。
 ここでは初めてのワダも、外側のサクサク感と内部のもっちり感のコントラストが秀逸。
 こういう技術力は、自分が知る限りではナンディニが一番じゃないかと思います。
 スパイシーなサンバルも、ただ野菜を煮込んだだけではない奥深い味わい。
 ナンディニのランチ、最高です。

2018/12訪問第 4 次

4.5

  • 美食/口味4.5
  • 服務4.0
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

 仕事で外出中のお昼に訪問。
 12時半頃でしたが、席数が多いので待たずに着席可能です。

 今回はドーサ(税込1,050円)とチャイ(ドリンクセットで+200円)。
 プレーンのドーサ2つ(ドーサってどう数えるのかな?枚?本?)に、選択可能なカレーが1種類、チャトニと、おまけ(メニューには書いてありません)で小さなデザートが付きます。
 カレーはキーマを選びましたが、食べ終えてからも胃が熱くなる感覚は、本場インドで食べたカレーに近い印象。
 最近思うのですが、インドカレー店で力量の差が出やすいのは、キーマかマトンではないでしょうか。
 美味しいお店のキーマは、グレービーが濃厚でコクがあり、その中にキーマが一体化して溶け込んでいるんだけど、そうでないお店はキーマが乖離して鶏そぼろご飯っぽい。
 こちらのキーマは、もちろん前者です。

 それにしてもドーサって、美味しすぎる。虎ノ門方面に出かける際には、ここのランチが外せなくなってきました。

2018/11訪問第 3 次

4.5

  • 美食/口味4.5
  • 服務4.0
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

 先日の訪問時にとても気になった「イドリー」を食してきました。
 ドーサと同じ生地(米&豆)の蒸しパンです。
 食感(&触感)は酒蒸し饅頭とかに似ていますが、ほぼ無味無臭で、カレー(「キチン」⁉︎がちょっと気になりましたが、マトンを選びました)やチャトニ、ラッサム(?と思いますがレモングラスが効いていたので違うのかな...)を付けて食べます。
 よって、味はカレーやチャトニそのもので、イドリーがどうなのかは評価し難いですが、オイル&グルテンフリーなので、すごくヘルシーなんでしょうねー。
 味的にはやっぱりドーサ推しなので、次回はドーサに戻します。

2018/11訪問第 2 次

4.5

  • 美食/口味4.5
  • 服務4.0
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

充実の南インド系・ランチメニュー!

 ランチタイムは初訪問です。
 平日のお昼の外出中に、目的地からはちょっと離れていたのですが、ドーサを食べたくて足を伸ばしました。

 夜の訪問時に「夜のお一人さま利用にはあまり適さないか」なんて投稿していましたが、ランチメニューはとても充実していて、かなりテンションが上がります。
 目的のドーサだけでも、プレーンドーサ(1,050円)、マサラドーサ(950円)、バタードーサ(900円)、ホームドーサ(850円)、ドーサ&ワダ(990円)という5種類のセットメニューがあり、おまけにミールスや、ワダ、イドリーのセットメニューまであるから、超悩ましい。
 今日のところは王道の1つのマサラドーサを選択しました。食後のチャイは+200円。
 これにココナッツチャトニを付けて食べるのがたまりませんが、ラッサムみたいにパンチが効いたスパイシーなサンバルも印象的。
 なんだかよくわからないタピオカみたいなデザートは、カルダモンをそのまま食べてるみたいに香りが強く、インド感炸裂です。

 それにしてもドーサって美味しいな。このサクッとした食感とほのかな酸味、ココナッツチャトニとの香ばしさのハーモニーがたまらん。今、一番好きなメニューかも。
 清澄白河店より来やすいので、ここは再々訪必至。

2018/04訪問第 1 次

3.5

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.5
  • 氣氛4.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料3.0
JPY 2,000~JPY 2,999每人

夜のお一人さま利用にはあまり適さないか。

 出先からオフォスに戻る前の残業メシで訪問。
 インド料理店らしからぬ開放的で清潔感のあるお店です。
 18時過ぎの訪問でしたが、広い店内にはグループ2組にお一人さまが3名(自分を含む)という状態で、一人でも入りやすい雰囲気です。

 ただし、夜のメニューはあまりお一人さま向けではなく、食べログの写真を見て狙っていたメニューは、どれもランチのものばかりでした。夜はミールス(ベジが2,200円、ノンベジが2,500円)があるくらいで、他はカレーとライス(orナン)を単品で頼むしかなく、結構割高になります。

 注文したのは、マトンカレー(1,300円)、バスマティライス(400円)、ローズラッシー(560円)。
 マトンカレーは、ココナッツベースで柔らかい口当たりですが、スパイスの刺激は強く、結構ピリピリとくる辛さです。
 この辛さだとラッシーを頼んで正解でしたが、自分が知っているシターラダイナーのローズラッシーに比べると風味が弱く、それ自体にあまりインパクトはありません(ビジュアルはなかなか良いですが)。
 バスマティライスはフワフワの食感で美味しいです。
 これで計2,260円というお勘定になるので、味は良いと思うのですが、サクッとカレーを食べる用途にはあまり適さない印象でした。

餐廳資訊

細節

店名
NANDHINI(NANDHINI)
類型 印度料理、印度咖哩、咖喱
預約・查詢

03-6809-2748

可供預訂

可以預訂

地址

東京都港区西新橋2-22-1 ル・グラシエルBLDG4 1F

交通方式

JR(山手線/京浜東北線/東海道線)・東京メトロ銀座線・都営浅草線・ゆりかもめ「新橋」より徒歩7分
都営三田線「内幸町」より徒歩5分
東京メトロ銀座線「虎ノ門」より徒歩8分
東京メトロ日比谷線「神谷町」より徒歩10分

距离虎之門Hills 483 米

營業時間
  • 星期一

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:30 - 22:30

      (L.O. 22:00)

  • 星期二

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:30 - 22:30

      (L.O. 22:00)

  • 星期三

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:30 - 22:30

      (L.O. 22:00)

  • 星期四

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:30 - 22:30

      (L.O. 22:00)

  • 星期五

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:30 - 22:30

      (L.O. 22:00)

  • 星期六

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:30 - 22:30

      (L.O. 22:00)

  • 星期天

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:30 - 22:30

      (L.O. 22:00)

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

預算(評價匯總)
¥2,000~¥2,999¥1,000~¥1,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

(JCB、AMEX、Diners)

可使用電子錢

可使用二维码支付

(PayPay)

座位、設備

座位數

48 Seats

個人包廂

不可能

包場

可能的

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

可能的

7台、近隣にコインパーキングあり

空間、設備

平靜的空間,有沙發座位,有露天雅座

選單

酒水

有燒酒,有葡萄酒,有雞尾酒飲料

料理

有素食菜單

特點 - 相關信息

此時建議

與家人/孩子

許多人推薦的用途。

服務

提供外帶服務

關於兒童

接待兒童

網站

http://www.nandhini.jp

開店日

2017.4.5

備註

ランチタイム決済は現金又はPayPayのみ。
ランチビュッフェは現金のみ。
テラス席はペット可。