FAQ

辰巳琢郎さんと日本ワインと富山の味覚を楽しむ会 : Toyama Hamasaku

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

4.0

¥20,000~¥29,999每人
  • 美食/口味4.0
  • 服務4.0
  • 氣氛4.0
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料4.0
2024/04訪問第 1 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務4.0
  • 氣氛4.0
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料4.0
JPY 20,000~JPY 29,999每人

辰巳琢郎さんと日本ワインと富山の味覚を楽しむ会

楽しかった~!美味しかった~!辰巳琢郎さん、ステキ!長身で身のこなしが素敵!博学!ワインの知識がハンパない!京都大学出身なので頭がいい!お酒、ワインの知識がめっちゃ豊富。

辰巳琢郎さんのワイン会、全国で開催されているので、是非、行ってみてください♪

クオリティ高い!満足度高い!

辰巳琢郎さんはずっとお席に座ってないの。客席を見回り、一番後ろに座って、客席全体、楽しんでいるかを確認されたり、会合主催者の鑑!!とても勉強になりました!!

辰巳琢郎さんとお食事会のゲストで来ましたではなく、主催していますという、お客さんを包み込んでくれる感じ。

お料理一品づつ、ワインが替わる度、解説して頂けます。

おとなしく皆でディナーを頂くのかと思っていたら、解説、説明を聞きながらあっという間の3時間!!

辰巳琢郎さんから、ひとりで参加してもじゅうぶん楽しめると思いますよとお聞きし、ひとりで参加。

ワインがお好きな方、グルメがお好きな方が集い、知り合いではなくても、グルメという共通項で仲良くなれました。

辰巳琢郎さんの食の知識が豊富なのは、フジテレビ『くいしん坊!万才』をされていたんですものね!

そして、無類のワイン通で、2001年に日本ソムリエ協会の名誉ソムリエに!

2005年から長野県原産地呼称管理制度のワイン官能審査委員も!(BSフジ『辰巳琢郎のワイン番組』、BSジャパン『辰巳琢郎の葡萄酒浪漫』の司会も担当)

2018年11月より「日本のワインを愛する会」会長を務めていらっしゃいます。

【辰巳琢郎さんの決まりごと】

辰巳琢郎さんのワイン会はひとつだけ決まりごとがあります。

「注がれたワインは飲み干す」

ええええ~何だか、8種類くらい出るみたいだから、酔ってしまったら3時間もたないので、セーブしよう!サーブして頂く際に「1センチ」とか言えば良いそうです。

ご参加の皆さん、けっこう飲むんです!強い人が集まるんですね。私は酔ってはいけないとセーブしていたのですが、最後は全部飲めました!なんや、飲めるやん、私。

【富山愛がハンパない】

辰巳琢郎さんは富山県大好き。富山県にはワイナリーが4つあるそうです。

【富山はま作】

お食事会のこちらは、日本橋三越新館の前にある、日本橋とやま館 和食レストラン『富山はま作』銀座線・半蔵門線「三越前」駅B5出口すぐ。2016年6月オープン。

標高3,000m級の山々が連なる立山連峰から、水深1,000mにおよぶ富山湾まで、雄大な自然に抱かれた富山県の魅力を発信するスポット。富山湾は暖流と冷水、深海にいたるまで、魚の種類が豊富なのが特徴で、山と海が近いため、県内は水も豊か。

食材の宝庫で、天然のいけす!!

辰巳琢郎さんと『富山はま作』代表の浜守(はまもり)さんは20年以上の仲良し。東銀座の歌舞伎座裏にお店があった時に辰巳琢郎さんがフラッといらっしゃって、意気投合。

富山の18の酒蔵から仕入れている地酒は常時18種類以上で、日本酒の会はよくあっても、ワインの会は少ないそうです。

『富山はま作』代表の浜守さんもトークがめちゃめちゃじょうず!こちらはいつも予約がいっぱいで、食べログは驚異の3.55!!

一品目『蛍烏賊(ほたるいか)とウルイの黄身酢かけ』

新玉ねぎは水につけず、2時間、空気にさらす、横繊維で切る、若干、厚目のスライス。レモンジンジャーのオリジナルのぽん酢は、ちょこっとだけ付けたり、そのままでも頂いて頂きたい。

などの解説が一品ごとにあるのです!!しかも、全品、手間ひまめっちゃかかってる!

すごいお仕事~~~!トークもすごくてすごすぎる~!

ここはまた来たいと思いますよ。

日本橋とやま館 和食レストラン『富山はま作』のホームページで、グルメ会情報をチェックしたら、代表の浜守さんのトークも聞ける♪

お着物の奥様も、ニコニコ笑顔のワタナベさんもホスピタリティ抜群で居心地が良かったです♪

辰巳琢郎さんに感謝♪

あ!日本橋とやま館のスタッフさんすべてが富山県出身という事ではないそうです。3割くらい?

◆富山のホタルイカはそんなに流通していない。美味しいのはほぼメス。オスはワタが詰まらない。

◆スーパーなどで富山のホタルイカの見分け方は、値段が高く、数量が少ないもの。

ホタルイカ出荷量1位はH県。

【日本橋とやま館 田崎総支配人(統括部長)】

何と!富山県の県の職員さん!!愛想が良い~!トークがうまい!富山県のご紹介、めちゃくちゃわかりやすく、富山県をよく知る事ができました!

◆左手でグーを作った形が富山県^^

◆年間、100本のイベントをしている

◆立山アルペンルートは4月15日~雪の両壁は18m~最大23m!!

◆富山の川は滝と言われる

◆富士山は3776m。高低差4000mは富山だけ!!

◆富山の魚は500種類

◆富山湾は天然のいけす。ホタルイカ、白エビ、ぶり、紅ガニなど

◆昆布の支出ランキング1位!!

◆富山県のイメージは22位、住民の意識ランキングは24位と下がる!が、40位から24位にランクアップ!

北陸新幹線開通のおかげ。石川県のイメージランキングは8位!!頑張ろう!!

ね~!富山のことが知れたね~!富山が身近になったね~!

日本橋とやま館にまた行きたくなりました!!

日本酒飲み比べのバーカウンターも人気です。

辰巳琢郎さんのワイン会、日本橋とやま館 和食レストラン『富山はま作』のグルメ会、また行きたい♪

【辰巳琢郎さんのお言葉】

「料理は誰と食べるか」

「東京一極集中ではなく、地方都市が元気でい続けることが大事!

辰巳琢郎さんの確かな経験値、知識、姿勢、お人柄、すべてが素晴らしく、尊敬致しましたし、辰巳琢郎さんのおかげでこちらを知れて嬉しいです♪

餐廳資訊

細節

店名
Toyama Hamasaku(Toyama Hamasaku)
類型 日本料理、郷土料理、海鮮
預約・查詢

03-3516-3011

可供預訂

可以預訂

地址

東京都中央区日本橋室町1-2-6 日本橋大栄ビル 1F

交通方式

銀座線・半蔵門線「三越前」駅(B5出口)より徒歩1分
東西線「日本橋」駅(B9出口)より徒歩3分

距离三越前 193 米

營業時間
  • 星期一

    • 11:30 - 14:30
    • 17:00 - 22:30
  • 星期二

    • 11:30 - 14:30
    • 17:00 - 22:30
  • 星期三

    • 11:30 - 14:30
    • 17:00 - 22:30
  • 星期四

    • 11:30 - 14:30
    • 17:00 - 22:30
  • 星期五

    • 11:30 - 14:30
    • 17:00 - 22:30
  • 星期六

    • 11:30 - 14:30
    • 17:00 - 22:30
  • 星期天

    • 11:30 - 14:30
    • 17:00 - 21:00
  • 假期
    • 11:30 - 14:30
    • 17:00 - 21:00

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算(評價匯總)
¥8,000~¥9,999¥5,000~¥5,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

(JCB、AMEX)

可使用電子錢

可使用二维码支付

座位、設備

座位數

45 Seats

( カウンター7席、テーブル38席)

個人包廂

可能的

包場

不可能

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

不可能

空間、設備

平靜的空間,有吧檯座位,有沙發座位

選單

酒水

有日本清酒,有燒酒,有葡萄酒,對日本酒講究

料理

對魚類料理講究

特點 - 相關信息

此時建議

款待 |一個人

許多人推薦的用途。

網站

http://toyamakan.jp/restaurant

開店日

2016.6.4