關於TabelogFAQ

場所や雰囲気は変われど、老舗の伝統は引き継がれ : Sobakiri kyoubashi yamamoto

Sobakiri kyoubashi yamamoto

(蕎麦きり 京橋 山茂登)
預算:
定期休息日
星期六、星期天、假期
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.7

¥3,000~¥3,999每人
  • 美食/口味3.8
  • 服務3.8
  • 氣氛3.6
  • 成本效益3.8
  • 酒類/飲料3.7
2022/09訪問第 1 次

3.7

  • 美食/口味3.8
  • 服務3.8
  • 氣氛3.6
  • 成本效益3.8
  • 酒類/飲料3.7
JPY 3,000~JPY 3,999每人

場所や雰囲気は変われど、老舗の伝統は引き継がれ

 昼前に都心に出掛けたが思いのほか早く用事が済み、時刻はまだ11時。
 ランチに予定していた店の開店にはまだ間があるので、急遽向かったのは京橋の交差点近くのこちらの蕎麦屋。
 場所は6年前に誕生した「京橋エドグラン」という豪壮な複合施設の、地下の食堂街に入っている。
 
 この蕎麦屋の歴史は古く、戦前から麻布に店を構えていたが昭和26年に京橋に移転。
 京橋交差点の界隈は昔からのオフィス街で、戦後復興から高度成長期にかけてサラリーマンの飯処として繁盛したようだ。
 徐々にビルの谷間になっても木造の渋い構えで営業を続け、私は入ったことは無かったが存在だけは覚えている。
 この辺りの大規模な再開発に伴い一旦閉店したが「京橋エドグラン」が誕生の際に、元々の地権があったためその中で出店を果たしたようだ。
 
 昼はランチ目的の客で混み合う一方で簡単な蕎麦屋酒も楽しめると言う情報もあり、繁忙時前ならゆっくり出来るのではとエスカレーターで地下に向かう。
 入り口脇の良い場所を占めており、和モダンに小奇麗に纏まった構えで、内部は結構広く2~4人掛けのテーブルに40席ほどが配されている。
 開店の11時を少し回った時刻ながら、既に3割くらいの客入りに驚く。
 右手中ほどの2人掛けのテーブルに通された。

 卓上に置かれたメニューには食事向きのものだけで、花番さんにちょっと吞みたい旨を伝えると心得たもので、すぐに酒類と'お昼の一品'の品書きを持って来てくれた。
 まずはビール(一番搾り中瓶)をもらう。
 
 肴類には簡潔ながら一通りのものが並んでおり、その中から「酒のつまみ三種盛り」を選択。
 内容は「クリームチーズといぶりがっこ」「梅水晶」「湯葉とクラゲの和え物」。
 ほとんど出来合いのものを合わせたり盛り付けただけだが、味のバランスがとれていて結構量もも有り、これで600円は安いと思う。

 ビールは程なく空になり酒に「伯楽星」をグラスでもらう。
 花番さんが目の前で一升瓶から溢れんばかりに注いでくれるが、7勺ほどの量で700円は良心的でさりげなくお冷が添えられるのもゆかしい。
 優しい口当たりとくせの無い味わいが好ましく、周囲の食事客を横目に暫しの時間を過ごす。

 蕎麦は基本の仕事を確認しようと「天ぷらせいろ」(1,550円)を注文。
 タイミングよく一式が角盆で登場。
 天ぷらは結構大ぶりなエビ1尾にイカ1切れ、野菜は南瓜・茄子・しし唐で、典型的な'蕎麦屋の天ぷら'。
 エビもイカも上物とは言えないが旨味は有り、衣多めで多少油切れが悪く見えるがサクッとした食感は悪くない。
 専用の天つゆや塩は付かずに、徳利から注ぐそばつゆで蕎麦と共に味わうが、それに見合うように仕上げられている。

 蕎麦は旧来の機械打ちだが粉は吟味されているようで香りは有り、茹で上げも精妙のため食感も良好。
 つゆはこれも江戸前蕎麦屋ならではの、やや濃い目ながら円やかな味わい。
 蕎麦を天ぷらに絡ませるようにして食べ進めれば、味の相乗効果が生まれ両者の相性の良さを存分に楽しめた。

 湯桶もタイミングよく出される。
 中身は正統的な自然体のため気持ちよく伸び、すっきりと〆られた。


 簡便ながらしっかりと蕎麦屋酒が楽しめた。
 それぞれに突出したところは無いが、トータルでの満足感はまずまず。
 
 勘定は3,500円ほどで、全般的に値段が抑えられているのは良心的。
 花番の女性陣の手慣れた対応もゆかしく、こんな時間帯に飲んでいても浮くような気分に陥らなかったのは流石。

 書き込みには以前の店の頃のものが残っており、昔は蕎麦についての評価は芳しくなかった。
 そのため入店前は大して期待してはおらず印象が悪ければ捨て置くつもりだったが、予想以上の結果にレビューさせて頂いた。
 場所や雰囲気は変われど、昼時でも一杯やれる江戸前の流儀が引き継がれている点を素直に評価したい。

  • Sobakiri kyoubashi yamamoto - 「酒のつまみ三種盛り」

    「酒のつまみ三種盛り」

  • Sobakiri kyoubashi yamamoto - ビール

    ビール

  • Sobakiri kyoubashi yamamoto - 「クリームチーズといぶりがっこ」

    「クリームチーズといぶりがっこ」

  • Sobakiri kyoubashi yamamoto - 「梅水晶」

    「梅水晶」

  • Sobakiri kyoubashi yamamoto - 「湯葉とクラゲの和え物」

    「湯葉とクラゲの和え物」

  • Sobakiri kyoubashi yamamoto - 冷酒がグラスに注がれる

    冷酒がグラスに注がれる

  • Sobakiri kyoubashi yamamoto - 「伯楽星」

    「伯楽星」

  • Sobakiri kyoubashi yamamoto - 「天ぷらせいろ」一式

    「天ぷらせいろ」一式

  • Sobakiri kyoubashi yamamoto - 天ぷら

    天ぷら

  • Sobakiri kyoubashi yamamoto - 蕎麦

    蕎麦

  • Sobakiri kyoubashi yamamoto - つゆを注ぐ

    つゆを注ぐ

  • Sobakiri kyoubashi yamamoto - 海老天をそばつゆで

    海老天をそばつゆで

  • Sobakiri kyoubashi yamamoto - 蕎麦を絡めて相性の良さを楽しむ

    蕎麦を絡めて相性の良さを楽しむ

  • Sobakiri kyoubashi yamamoto - 蕎麦湯は自然体

    蕎麦湯は自然体

  • Sobakiri kyoubashi yamamoto -
  • Sobakiri kyoubashi yamamoto -
  • Sobakiri kyoubashi yamamoto -
  • Sobakiri kyoubashi yamamoto -

餐廳資訊

細節

店名
Sobakiri kyoubashi yamamoto(Sobakiri kyoubashi yamamoto)
類型 蕎麥麵
預約・查詢

03-3281-0009

可供預訂

可以預訂

地址

東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン B1F

交通方式

距离京橋 72 米

營業時間
  • 星期一

    • 11:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • 星期二

    • 11:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • 星期三

    • 11:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • 星期四

    • 11:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • 星期五

    • 11:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • 星期六

    • 定期休息日
  • 星期天

    • 定期休息日
  • 假期
    • 定期休息日

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算(評價匯總)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

(VISA、JCB、AMEX、Diners)

可使用電子錢

可使用二维码支付

座位、設備

座位數

40 Seats

( テーブル40席)

個人包廂

不可能

半個室

包場

不可能

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

可能的

空間、設備

平靜的空間

選單

酒水

有日本清酒

特點 - 相關信息

此時建議

與家人/孩子

許多人推薦的用途。

關於兒童

接待兒童

子供用椅子あり

開店日

2016.11.25