FAQ

若きエースが奏でる日本料理百名店❗️ : Nihon Ryouri Ryuuen

官方消息

本店已登錄為TabeLog店家會員。本店相關營業資訊,是由店家人員所公佈。

Nihon Ryouri Ryuuen

(日本料理 柳燕)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

4.6

¥40,000~¥49,999每人
  • 美食/口味4.6
  • 服務4.8
  • 氣氛4.8
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料4.5
2023/12訪問第 12 次

4.6

  • 美食/口味4.6
  • 服務4.8
  • 氣氛4.8
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料4.5
JPY 40,000~JPY 49,999每人

若きエースが奏でる日本料理百名店❗️

人形町の甘酒横丁の飲食店ビルの7階にある『日本料理柳燕』。
凄腕の若き料理人が腕をふるう日本料理店で、予約が困難になっている。
料理長の野呂さんは、毎朝豊洲市場まで通い、旬の新鮮な魚介類を仕入れて食べさせてくれる。
野呂さんは、築地の名料理店「つきぢ田村」で11年も研鑽を積み、花板を任されていた料理人で料理の技量は高い。
まだ32歳と若い料理人だが、料理の美味さと彼の人柄に魅了され、たくさんの常連客が通っている。
今夜は友人達に招待され誕生祝いをして頂いた。

◎定期訪問

【日本料理柳燕のおまかせコース】

◆先付
☆新唐墨と早堀り筍(鹿児島)飯蒸し
◆揚げ物
☆京海老芋と目光の唐揚げ ジャバラ
◆椀物
☆白甘鯛(愛媛)と芽かぶのお椀
◆造里
☆寒平目(青森・三厩)と本鮪(大間)
◎あん肝ポン酢(八戸)
◆小鉢(特別注文)
☆真鱈の白子(青森・脇野沢)
☆青なまこ酢(青森・脇野沢)
◆強肴
☆松葉蟹のグラタン 白子と白味噌の擦り流し
◆焼物
☆氷見鰤と聖護院大根の鰤大根
◆箸休め
☆帆立(北海道・野付)と根三つ葉のぬた
炙り 粒マスタード入り酢味噌
◆鍋物
☆くえ鍋(愛媛) 秋田せり
◆食事
☆津軽鴨のローストの九条葱のひじき炊き込みご飯 卵黄
◆水菓子
☆チョコミントアイス
◆飲み物
☆生ビール
☆シャンパン
◎カステルノー ブリュット レゼルヴ(仏・シャンパーニュ)
☆日本酒各種
☆白ワイン

◉今夜も野呂さんや森藤店長とカウンター越しに楽しい会話も弾み、とても楽しい食事会でした。
皆様からの誕生祝いありがとうございました。
ご馳走さまでした。また伺います。

2023/06訪問第 11 次

4.5

  • 美食/口味4.6
  • 服務4.9
  • 氣氛4.8
  • 成本效益4.6
  • 酒類/飲料4.6
JPY 30,000~JPY 39,999每人

進化を続ける割烹料理界の若きエース❗️

日本橋人形町の甘酒横丁のビルの7階にある『日本料理柳燕』。
今や日本橋界隈の有名店に名を連ね、予約が取りづらい人気店になっている。
店主の野呂さんはまだお若いが、築地の名料理店「つきぢ田村」で11年も研鑽を積み鍛えられてきたので、普通の若い料理人より群を抜いて料理の腕前は高い。
野口さん自ら毎朝欠かさず豊洲市場で仕入れてくる魚介類は新鮮で、旬の食材を生かした創作料理は実に美味い!
今夜は友人を誘い二ヶ月ぶりに訪問し、初夏の味覚を満喫した。

◎定期訪問

【初夏の旬のおまかせコース】
*コメントは写真に記載。

◆先付
☆バフンウニ(礼文島)と枝豆ともろこしの擦り流し
◆お椀
☆鰻(佐賀)と加賀胡瓜のお椀
◆造里
☆アオリイカ(鹿児島・出水)
☆キジハタ (淡路島)
鹿児島出水のアオリイカと淡路のキジハ
◎余市のあん肝ポン酢または塩と酢橘で。
◆酒菜
☆トロ鯵(佐賀)のなめろうと海苔
◆凌ぎ
☆毛蟹(根室)の飯蒸し カラスミがけ
◆焼物
☆太刀魚(神奈川・小柴)の塩焼き 根曲筍(青森)と万願寺唐辛子炒め
◆小鉢
☆岩もずく酢(青森・深浦)
◆煮物
☆鴨茄子と鱧(熊本・天草)揚げ出し餡かけ
◆食事
☆すき焼き(鹿児島黒毛和牛)
☆雪椿の白飯(新潟南魚沼)
☆味噌汁とお新香
◆水菓子
☆静岡天音メロンとミルクアイス

◼️飲み物 
☆エビスビール
☆日本酒
◎夏酒 天吹龍王 冷庭 超辛口 純米生詰(佐賀県みやき町・天吹酒造)
◎雁木 夏辛口純米 (山口県岩国市・八百新酒造)
◎羽根屋 純米大吟醸 にごり酒(富山市・富美菊酒造)
◎あべ 生もと純米 上輪新田(新潟県柏崎市・阿部酒造)
☆釜炒り緑茶 IRIKA 炒香

◉店内の吉野杉の一枚板のカウンター席での食事はとても居心地が良い。
これからも定期的に訪問して、野呂さんの料理の進化を楽しみにして行きたい。
ご馳走さまでした。また伺います。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎笑顔で野口大将がお出迎え!

    ◎笑顔で野口大将がお出迎え!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎人形町と言えばすき焼きが有名。

    ◎人形町と言えばすき焼きが有名。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆バフンウニと枝豆ともろこしの擦り流しは、冷たさに甘さと旨味があり美味い!

    ☆バフンウニと枝豆ともろこしの擦り流しは、冷たさに甘さと旨味があり美味い!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎まだ31歳と若い料理人だが礼儀も正しく人柄はすこぶる良い。

    ◎まだ31歳と若い料理人だが礼儀も正しく人柄はすこぶる良い。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎加賀太胡瓜に出汁を含ませ、白焼きした佐賀の鰻で香ばしさのある初夏のお椀は絶品!

    ◎加賀太胡瓜に出汁を含ませ、白焼きした佐賀の鰻で香ばしさのある初夏のお椀は絶品!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎鹿児島出水のアオリイカと淡路のキジハタ。ギシハタは特製の余市あん肝ポン酢で食べる。

    ◎鹿児島出水のアオリイカと淡路のキジハタ。ギシハタは特製の余市あん肝ポン酢で食べる。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎佐賀のトロ鯵のなめろう。香り付けでラー油をのせてあり、海苔とともに食べると酒が進む!

    ◎佐賀のトロ鯵のなめろう。香り付けでラー油をのせてあり、海苔とともに食べると酒が進む!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎夏蟹の飯蒸し。根室の毛蟹をボイルして、殻を炒めて香り出したところを出汁取りして餡掛けにしてある。熟成唐墨をスライスにしてふりかけている。

    ◎夏蟹の飯蒸し。根室の毛蟹をボイルして、殻を炒めて香り出したところを出汁取りして餡掛けにしてある。熟成唐墨をスライスにしてふりかけている。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎小柴の太刀魚塩焼き。下に根曲筍と万願寺唐辛子炒めが敷いてある。

    ◎小柴の太刀魚塩焼き。下に根曲筍と万願寺唐辛子炒めが敷いてある。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎青森深浦の岩もずく酢はさっぱりして美味い!

    ◎青森深浦の岩もずく酢はさっぱりして美味い!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎鴨茄子を鱧出汁でゆっくり炊いて、鱧の天麩羅を餡掛けにしてある。生姜の搾り汁はほっこりする。

    ◎鴨茄子を鱧出汁でゆっくり炊いて、鱧の天麩羅を餡掛けにしてある。生姜の搾り汁はほっこりする。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎新潟南魚沼産の雪椿白飯。

    ◎新潟南魚沼産の雪椿白飯。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎人形町らしくすき焼きご飯を振舞ってくれた。

    ◎人形町らしくすき焼きご飯を振舞ってくれた。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎鹿児島牛すき焼きや美味い!

    ◎鹿児島牛すき焼きや美味い!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎玉子かけご飯を追加。

    ◎玉子かけご飯を追加。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎出来立てのミルクアイスに静岡天音メロンのデザートは美味すぎる!

    ◎出来立てのミルクアイスに静岡天音メロンのデザートは美味すぎる!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎エビスビール

    ◎エビスビール

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎夏酒 天吹龍王 冷庭 超辛口 純米生詰(佐賀県みやき町・天吹酒造)

    ◎夏酒 天吹龍王 冷庭 超辛口 純米生詰(佐賀県みやき町・天吹酒造)

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎雁木 夏辛口純米 (山口県岩国市・八百新酒造)

    ◎雁木 夏辛口純米 (山口県岩国市・八百新酒造)

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎羽根屋 純米大吟醸 にごり酒(富山市・富美菊酒造)

    ◎羽根屋 純米大吟醸 にごり酒(富山市・富美菊酒造)

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎あべ 生もと純米 上輪新田(新潟県柏崎市・阿部酒造)

    ◎あべ 生もと純米 上輪新田(新潟県柏崎市・阿部酒造)

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆釜炒り緑茶 IRIKA 炒香

    ☆釜炒り緑茶 IRIKA 炒香

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎ご馳走さまでした。美味かった❗️

    ◎ご馳走さまでした。美味かった❗️

2023/04訪問第 10 次

4.5

  • 美食/口味4.6
  • 服務4.8
  • 氣氛4.8
  • 成本效益4.6
  • 酒類/飲料4.6
JPY 30,000~JPY 39,999每人

『日本料理 柳燕』で楽しく友人の誕生祝い❗️

日本橋人形町にある、新進気鋭の料理人が腕を振るう『日本料理柳燕』。
オープン2年目を迎えた割烹料理屋で、今では予約困難なお店になっている。
店主の野呂大将はまだ若い料理人だが、礼儀正しく人柄もとても良く、旬の食材を生かした創作料理は丁寧で実に美味い。
オープン以来この店が気に入り、今回で10回目の訪問。
今夜は友人の誕生日祝いで予約し、野呂大将の料理を花山椒のしゃぶしゃぶを堪能した。

◎定期訪問

【柳燕のおまかせコース】
*コメントは写真に記載

◆先付
☆桜海老(駿河湾)と春野菜と紫雲丹(青森大間)のジュレがけ
◆お椀
☆桜鯛(千葉竹岡)の潮汁
◆造里
☆アオリイカ(鹿児島出水)
☆本鮪漬け(宮城塩竈)とあん肝、花山葵(静岡)
◆お凌ぎ
☆太刀魚(神奈川小柴)の飯蒸し
◆温物
☆サーロイン(鹿児島牛)のしゃぶしゃぶしゃぶ、花山椒(静岡)
◆中鉢
☆北海浅利と独活、筍、根三つ葉の沢煮浸し
◆焼物
☆マナガツオの白味噌柚庵焼きと蛤の黒酢ソテー
◆煮物
☆青森津軽鴨の飛龍頭ひろうす
◆食事
☆ホタルイカ(富山)ご飯
☆岩海苔と焼揚げのあら汁
☆お新香
◆水菓子
☆和三盆の焦キャラメルのアイスクリーム

◼️飲み物 
☆エビスビール
☆白ワイン
◎シャサーニュ・モンラッシェ・プルミエ・クリュ・レ・ショーメ2019(仏・ブルゴーニュ)
☆日本酒
◎AKABU 純米吟醸 雄町(盛岡市・赤武酒造)
◎浅間山 純米 大辛口(群馬県長野原町・浅間酒造)
◎無垢-innocent-(岩手県雫石町・菊の司酒造)
◎ 播州一献 山廃 純米 愛山 生酒(兵庫県宍粟市・山陽盃酒造)
☆麦焼酎
◎兼八ハイボール(大分県宇佐市・四ッ谷酒造)

◉友人の誕生日祝いのケーキも用意して貰いありがとうございます。
野呂大将や森藤店長との楽しい会話も弾み、とても楽しい食事会になりました。
ご馳走さまでした。また伺います。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎人形町の甘酒横丁にある『日本料理柳燕』

    ◎人形町の甘酒横丁にある『日本料理柳燕』

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎野呂大将は青森出身。32歳の若きエース!

    ◎野呂大将は青森出身。32歳の若きエース!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎今夜のメインは花山椒のしゃぶしゃぶ

    ◎今夜のメインは花山椒のしゃぶしゃぶ

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎静岡さんのフレッシュな花山椒!

    ◎静岡さんのフレッシュな花山椒!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎鹿児島県産の黒毛和牛のサーロイン

    ◎鹿児島県産の黒毛和牛のサーロイン

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎エビスビールで喉を潤す!

    ◎エビスビールで喉を潤す!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎友人の誕生祝いで乾杯❗️シャサーニュ・モンラッシェ・プルミエ・クリュ・レ・ショーメ2019

    ◎友人の誕生祝いで乾杯❗️シャサーニュ・モンラッシェ・プルミエ・クリュ・レ・ショーメ2019

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎揚げたての駿河湾桜海老と紫雲丹のハーモニーが素晴らしい。口開けはサッパリ。。。

    ◎揚げたての駿河湾桜海老と紫雲丹のハーモニーが素晴らしい。口開けはサッパリ。。。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎桜鯛の潮汁は昆布と酒と水と鯛出汁のみのシンプルさが美味い!

    ◎桜鯛の潮汁は昆布と酒と水と鯛出汁のみのシンプルさが美味い!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎やま幸の本鮪はやっぱり美味いなぁ〜。

    ◎やま幸の本鮪はやっぱり美味いなぁ〜。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎アオリイカは甘くわ昆布醤油と塩、完熟酢橘で頂く。

    ◎アオリイカは甘くわ昆布醤油と塩、完熟酢橘で頂く。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎本鮪の漬けとあん肝に花山葵。絶品❗️

    ◎本鮪の漬けとあん肝に花山葵。絶品❗️

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆日本酒
                ◎AKABU 純米吟醸 雄町(盛岡市・赤武酒造)

    ☆日本酒 ◎AKABU 純米吟醸 雄町(盛岡市・赤武酒造)

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎花山椒のしゃぶしゃぶしゃぶを作って行く野呂大将

    ◎花山椒のしゃぶしゃぶしゃぶを作って行く野呂大将

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎食べてください。美味いよぉ〜❗️

    ◎食べてください。美味いよぉ〜❗️

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎アサリの深川出汁で花山椒とサーロインのしゃぶしゃぶ。

    ◎アサリの深川出汁で花山椒とサーロインのしゃぶしゃぶ。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎花山椒にサーロインを巻いて食べると最高❗️

    ◎花山椒にサーロインを巻いて食べると最高❗️

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎浅間山 純米 大辛口(群馬県長野原町・浅間酒造)

    ◎浅間山 純米 大辛口(群馬県長野原町・浅間酒造)

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎北海浅利と独活、筍、根三つ葉の沢煮浸し。深川出汁と牛出汁の旨味が効いている。

    ◎北海浅利と独活、筍、根三つ葉の沢煮浸し。深川出汁と牛出汁の旨味が効いている。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎無垢-innocent-(岩手県雫石町・菊の司酒造) 

    ◎無垢-innocent-(岩手県雫石町・菊の司酒造) 

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎マナガツオの白味噌柚庵焼きと蛤の黒酢ソテー。蛤と黒酢ソテーが実に美味い!

    ◎マナガツオの白味噌柚庵焼きと蛤の黒酢ソテー。蛤と黒酢ソテーが実に美味い!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎ 播州一献 山廃 純米 愛山 生酒(兵庫県宍粟市・山陽盃酒造)

    ◎ 播州一献 山廃 純米 愛山 生酒(兵庫県宍粟市・山陽盃酒造)

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎青森津軽鴨とゼンマイを射込んだ飛龍頭は、鴨出汁と黄ニラの餡かけで頂く。美味い❗️

    ◎青森津軽鴨とゼンマイを射込んだ飛龍頭は、鴨出汁と黄ニラの餡かけで頂く。美味い❗️

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎富山ホタルイカご飯

    ◎富山ホタルイカご飯

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎ホタルイカはなめろうとプリッと姿で炊き込んだものを館山のザーサイと焼き葱と合わせて炊き込んでいる。

    ◎ホタルイカはなめろうとプリッと姿で炊き込んだものを館山のザーサイと焼き葱と合わせて炊き込んでいる。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎ホタルイカご飯に花山椒は贅沢!

    ◎ホタルイカご飯に花山椒は贅沢!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎岩海苔と焼揚げのあら汁

    ◎岩海苔と焼揚げのあら汁

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎兼八ハイボール

    ◎兼八ハイボール

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎誕生日祝いのケーキを用意してくれた。感謝!

    ◎誕生日祝いのケーキを用意してくれた。感謝!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎誕生日おめでとう❗️

    ◎誕生日おめでとう❗️

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎和三盆のコクとキャラメリゼした香ばしさを滑らかな口溶けにしたアイス。

    ◎和三盆のコクとキャラメリゼした香ばしさを滑らかな口溶けにしたアイス。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎ご馳走さまでした。また伺います!

    ◎ご馳走さまでした。また伺います!

2022/12訪問第 9 次

4.5

  • 美食/口味4.6
  • 服務4.8
  • 氣氛4.8
  • 成本效益4.6
  • 酒類/飲料4.5
JPY 20,000~JPY 29,999每人

『日本橋柳燕』期待の星⭐️新進気鋭の料理人❗️

日本橋人形町の甘酒横丁のビルにある『日本料理柳燕』。
新進気鋭の料理人が腕をふるう人気の日本料理店である。
店主の野呂さんは青森出身で、築地の名料理店「つきぢ田村」で3代目田村隆氏の元で11年も研鑽を積み、花板を任されていた料理人。
まだ31歳と若い料理人だが礼儀も正しく人柄はすこぶる良い。
2021年5月にオープンし、今では予約を取るのが難しくなってきている。
今夜は友人を誘って久しぶりに訪問し、冬の味覚を堪能した。

◎定期訪問

【冬なおまかせコース】
*コメントは写真に記載。

◆先付
☆トラフグ(大分)の焼白子とスッポン餡
◆椀物
☆のどぐろ(石川)と焼舞茸(長野)のお椀
◆造里
☆天然本鮪(北海道・噴火湾)
☆平目(青森・今別)と青森今別の平目
☆アオリイカ(長崎)
◆お凌ぎ
☆鰻(長崎)地焼の手巻き寿司
◆揚げ物
☆越前蟹と海老芋のコロッケ
◆焼煮物
☆金目鯛(千葉・銚子)の鯛蕪
◆小鉢
☆寒締め法蓮草と蛤の温浸し
◆鍋物
☆津軽鴨(青森)の白湯しゃぶ鍋
◆麺
☆白湯鍋の一口ラーメン
◆食事
☆白ご飯(新潟魚沼産の雪椿)
☆茄子味噌
☆和牛ヒレ(鹿児島)の炭火焼き
☆八ヶ岳卵
☆のど黒の出汁の味噌汁
◆氷菓子
☆茨城笠間の栗のモンブラン

■飲み物
☆瓶ビール(サッポロ ヱビスビール )
☆シャンパン
◎ジャン ラルマン エ フィス ブリュット
(仏・シャンパーニュ)
☆日本酒
◎未在(京都伏見・山本本家)

◉野呂さんは若いながらも勉強家で努力家でもある。彼の今後の成長ぶりを見守っていきたい。
今夜も彼の繰り出す美味い日本料理に舌鼓を打ちながら、至福のひと時でした。
ご馳走さまでした。また伺います。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎日本橋人形町の『日本料理柳燕』

    ◎日本橋人形町の『日本料理柳燕』

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎店主は野呂さんは31歳の新進気鋭の料理人。

    ◎店主は野呂さんは31歳の新進気鋭の料理人。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎吉野杉のカウンター席は8席。

    ◎吉野杉のカウンター席は8席。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎「つきぢ田村」の3代目田村隆氏の元で11年もの間研鑽を積んできた。

    ◎「つきぢ田村」の3代目田村隆氏の元で11年もの間研鑽を積んできた。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎エビスビールで乾杯!

    ◎エビスビールで乾杯!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆シャンパン
                ◎ジャン ラルマン エ フィス ブリュット
                (仏・シャンパーニュ)

    ☆シャンパン ◎ジャン ラルマン エ フィス ブリュット (仏・シャンパーニュ)

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎トラフグの焼白子とスッポン餡で身体を温める。

    ◎トラフグの焼白子とスッポン餡で身体を温める。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎のど黒と信州長野の焼舞茸のお椀。
                しっかり焼いた舞茸の香ばしさとのど黒の旨味が絶妙。

    ◎のど黒と信州長野の焼舞茸のお椀。 しっかり焼いた舞茸の香ばしさとのど黒の旨味が絶妙。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆天然本鮪(北海道・噴火湾)
                ☆平目(青森・今別)と青森今別の平目
                ☆アオリイカ(長崎)

    ☆天然本鮪(北海道・噴火湾) ☆平目(青森・今別)と青森今別の平目 ☆アオリイカ(長崎)

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎本鮪は豊洲市場のやま幸から仕入れている。

    ◎本鮪は豊洲市場のやま幸から仕入れている。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎平目はあん肝ポン酢をたっぷりと付けて味わう。美味い!

    ◎平目はあん肝ポン酢をたっぷりと付けて味わう。美味い!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎京都未在の日本酒を持ち込ませて頂いた。

    ◎京都未在の日本酒を持ち込ませて頂いた。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎地焼鰻の手巻き寿司
                皮目をバリっと強めに焼いた鰻に、木の芽香りを海苔でくるんで豪快にかぶりつく!

    ◎地焼鰻の手巻き寿司 皮目をバリっと強めに焼いた鰻に、木の芽香りを海苔でくるんで豪快にかぶりつく!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎越前蟹と海老芋のコロッケは、蟹の甲羅と殻でとった濃厚なソースをがかけてある。蟹の脚身と味噌が合わさり絶品!

    ◎越前蟹と海老芋のコロッケは、蟹の甲羅と殻でとった濃厚なソースをがかけてある。蟹の脚身と味噌が合わさり絶品!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎寒締め法蓮草と蛤の温浸し
                法蓮草の甘味と蛤の味わいが滋味深い。

    ◎寒締め法蓮草と蛤の温浸し 法蓮草の甘味と蛤の味わいが滋味深い。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎鍋物
                青森の津軽鴨の白湯しゃぶ鍋

    ◎鍋物 青森の津軽鴨の白湯しゃぶ鍋

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎鶏ガラと大根、蕪、葱、人参でとった白湯出汁。

    ◎鶏ガラと大根、蕪、葱、人参でとった白湯出汁。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎津軽鴨は脂身が薄く赤身の旨さがしっかりしてるのをレアで頂く。

    ◎津軽鴨は脂身が薄く赤身の旨さがしっかりしてるのをレアで頂く。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎鍋の〆は柚子胡椒きかせた一口ラーメン。

    ◎鍋の〆は柚子胡椒きかせた一口ラーメン。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎美味いラーメンだ!

    ◎美味いラーメンだ!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎信楽焼きの土鍋で炊いた新潟魚沼産の雪椿の白ご飯。

    ◎信楽焼きの土鍋で炊いた新潟魚沼産の雪椿の白ご飯。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆茄子味噌
                ☆和牛ヒレ(鹿児島)焼き
                ☆八ヶ岳卵
                ☆のど黒の出汁の味噌汁

    ☆茄子味噌 ☆和牛ヒレ(鹿児島)焼き ☆八ヶ岳卵 ☆のど黒の出汁の味噌汁

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎鹿児島和牛ヒレの炭火焼きと大根おろし

    ◎鹿児島和牛ヒレの炭火焼きと大根おろし

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎卵かけご飯は外せない。

    ◎卵かけご飯は外せない。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎茨城笠間の栗でモンブラン

    ◎茨城笠間の栗でモンブラン

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎ビルも飲食店で埋まった。

    ◎ビルも飲食店で埋まった。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎『日本料理柳燕』はビルの7階。ご馳走さまでした。

    ◎『日本料理柳燕』はビルの7階。ご馳走さまでした。

2022/03訪問第 8 次

4.5

  • 美食/口味4.6
  • 服務4.8
  • 氣氛4.8
  • 成本效益4.6
  • 酒類/飲料4.5
JPY 30,000~JPY 39,999每人

『日本料理 柳燕』で春の味覚を堪能

今や日本橋界隈で有名になっている『日本料理柳燕』。
新進気鋭の料理人が腕を振るう割烹料理店である。
店主の野呂さんは、築地の名料理店「つきぢ田村」で11年間もひたむきに研鑽を積み、板長まで任されていた腕利き料理人。
まだ年は若いが、彼の旬の食材を活かした創作料理は実に丁寧で味わいはとても美味い。
また彼の人柄の良さもあり、昨年5月のオープン以来常連さんが増え続け予約困難な店になってきてしまった。
料理メニューは毎月変わるので、先月に続いて訪問し、春の味覚を満喫した。

◎定期訪問

【春爛漫のおまかせコース】
*コメントは写真に記載。

◆先付
☆子持ち飯蛸(兵庫)とホワイトアスパラと京菜花の黄身酢かけ
◆椀物
☆帆立(北海道野付産)の真薯と春小蕪のみぞれ仕立てのお椀
◆ 造里
☆鰆(三重県答志島)の炙り
☆本鮪・中トロ(和歌山・那智勝浦)
◎酢橘、山葵、塩、土佐醤油で頂く
◆お凌ぎ
☆紫雲丹(北海道根崎町)と玉子の茶碗蒸し 山葵
◆手巻き寿司
☆のどぐろ(石川産の紅瞳)のたれ焼き
◆強肴
☆あん肝と金柑蜜煮
☆ホタルイカの沖漬け
◆焼物
☆ヒレステーキ(佐賀牛)
◎カボス、塩山葵と蕗味噌と新玉ねぎのポン酢だれで頂く。
◆煮物
☆新筍(北九州)とワカメ(神奈川佐島)と蛤(茨城鹿島)の若竹煮
◆進肴
☆いかの塩辛
◆食事
☆ホタルイカ(富山湾)と蕨の炊き込みご飯
◆香の物
☆赤蕪の糠漬け 山葵漬け
◆小吸い物
☆鴨つくねと独活、新牛蒡、人参の吸い物
◆水菓子
☆静岡産和紅茶のアイス

■飲み物
☆エビスビール
☆シャンパン
◎ボランジェ スペシャル キュヴェ (仏・シャンパーニュ)
☆白ワイン
☆赤ワイン
☆日本酒各種

◉野呂さんは毎朝豊洲市場まで行き、自身の目利きで旬の魚介類を仕入れていると言う。仲買人に仕入れを任せない心構えはとても好感を持てる。
予約が取れなくなってきているので、帰る際にまた次回の予約をしたが隣りのお客も予約を取っていた。
いつも帰る際に玄関先まで見送りして頂きありがとうございます。
ご馳走さまでした。また楽しみに伺います!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎吉野杉の一枚板のカウンター席は8席のみ。

    ◎吉野杉の一枚板のカウンター席は8席のみ。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎新進気鋭の料理人の野呂さん。二枚目。

    ◎新進気鋭の料理人の野呂さん。二枚目。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎食材の旬の兵庫産の子持ち飯蛸。

    ◎食材の旬の兵庫産の子持ち飯蛸。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎お店は日本橋人形町の甘酒横丁にある。

    ◎お店は日本橋人形町の甘酒横丁にある。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎エビスビールで喉を潤す!

    ◎エビスビールで喉を潤す!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎ボランジェ スペシャル キュヴェ (仏・シャンパーニュ)

    ◎ボランジェ スペシャル キュヴェ (仏・シャンパーニュ)

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎白のグラスワイン

    ◎白のグラスワイン

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆子持ち飯蛸(兵庫)とホワイトアスパラと京菜花の黄身酢かけ

    ☆子持ち飯蛸(兵庫)とホワイトアスパラと京菜花の黄身酢かけ

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆北海道野付の帆立と春小蕪のみぞれ仕立てのお椀。
                ◎帆立のヒモと白子と卵巣もすり潰して粗く叩いた真薯のお椀は美味い!

    ☆北海道野付の帆立と春小蕪のみぞれ仕立てのお椀。 ◎帆立のヒモと白子と卵巣もすり潰して粗く叩いた真薯のお椀は美味い!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎釣り鰆を炭火で炙っていく❗️手間暇を惜しまない。

    ◎釣り鰆を炭火で炙っていく❗️手間暇を惜しまない。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎三重県答志島の釣り鰆の炙りと那智勝浦産のやま幸の本鮪の中トロ。

    ◎三重県答志島の釣り鰆の炙りと那智勝浦産のやま幸の本鮪の中トロ。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎刺身は酢橘、山葵、塩と土佐醤油で頂く。

    ◎刺身は酢橘、山葵、塩と土佐醤油で頂く。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎日本酒

    ◎日本酒

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆紫雲丹(北海道根崎町)と玉子の茶碗蒸し  山葵

    ☆紫雲丹(北海道根崎町)と玉子の茶碗蒸し 山葵

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆のどぐろ(石川産の紅瞳)のたれ焼きの手巻き寿司は絶品!

    ☆のどぐろ(石川産の紅瞳)のたれ焼きの手巻き寿司は絶品!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎野呂さんは丁寧に料理の食材など説明してくれる。好青年!

    ◎野呂さんは丁寧に料理の食材など説明してくれる。好青年!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎日本酒

    ◎日本酒

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆あん肝と金柑蜜煮
                ◎あん肝は大根、葱、生姜と一緒におでん風に低温で炊いている。絶品❗️

    ☆あん肝と金柑蜜煮 ◎あん肝は大根、葱、生姜と一緒におでん風に低温で炊いている。絶品❗️

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎ホタルイカの沖漬けで日本酒が進む❗️

    ◎ホタルイカの沖漬けで日本酒が進む❗️

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎赤のグラスワイン

    ◎赤のグラスワイン

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆ヒレステーキ(佐賀牛)
                ◎カボス、塩山葵と蕗味噌と新玉ねぎのポン酢だれで頂く。

    ☆ヒレステーキ(佐賀牛) ◎カボス、塩山葵と蕗味噌と新玉ねぎのポン酢だれで頂く。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆新筍(北九州)とワカメ(神奈川佐島)と蛤(茨城鹿島)の若竹煮

    ☆新筍(北九州)とワカメ(神奈川佐島)と蛤(茨城鹿島)の若竹煮

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎日本酒

    ◎日本酒

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎日本酒を美味しそうに飲んでいた。サービスでいかの塩辛を出してくれた❣️さらに日本酒が進む(笑)

    ◎日本酒を美味しそうに飲んでいた。サービスでいかの塩辛を出してくれた❣️さらに日本酒が進む(笑)

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆富山湾ホタルイカと蕨の炊き込みご飯。

    ☆富山湾ホタルイカと蕨の炊き込みご飯。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎ホタルイカは半分は姿でもう半分は叩いてなめろう状にしての甘味を引き出している。蕨のシャキシャキ感が良い。

    ◎ホタルイカは半分は姿でもう半分は叩いてなめろう状にしての甘味を引き出している。蕨のシャキシャキ感が良い。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎春らしい美味い炊き込みご飯

    ◎春らしい美味い炊き込みご飯

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎鴨つくねと独活、新牛蒡、人参の吸い物。ホタルイカの炊き込みには鴨のスープが良く合う。

    ◎鴨つくねと独活、新牛蒡、人参の吸い物。ホタルイカの炊き込みには鴨のスープが良く合う。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎静岡産和紅茶のアイス。アールグレイで苦味、エグ味が少ないが香りをしっかり立たせたアイスクリーム。

    ◎静岡産和紅茶のアイス。アールグレイで苦味、エグ味が少ないが香りをしっかり立たせたアイスクリーム。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎ご馳走さまでした。美味かった❗️

    ◎ご馳走さまでした。美味かった❗️

2022/02訪問第 7 次

4.5

  • 美食/口味4.6
  • 服務4.8
  • 氣氛4.8
  • 成本效益4.6
  • 酒類/飲料4.5
JPY 30,000~JPY 39,999每人

人形町『日本料理 柳燕』で旬の味覚を満喫

東京日本橋の人形町にある『日本料理 柳燕』。新進気鋭の料理人が腕を振るう、昨年5月にオープンしたばかりの割烹料理店である。
大将の野呂さんは、築地の名料理店「つきぢ田村」で長く研鑽を積んできた若手料理人。真面目でとても礼儀正しく人柄は素晴らしい。
今回もまた野呂さんの料理が食べたくなり訪問。立春を越えた旬の味覚を満喫した。

*定期訪問

【立春のおまかせコース】
*味わいなどのコメントは写真に記載。

◆先付
☆白魚(島根・宍道湖)の天麩羅 唐墨がけ
◆椀物
☆毛蟹(北海道・根室)のお椀
◆ 造里
☆鯛(淡路島)
☆アオリイカ(長崎・五島列島)
◆寿司
☆天然本鮪の変わり寿司(島根)
◆焼物
☆トロ鰆(宮崎・日向)と大根
◆お凌ぎ
☆ふきのとう豆腐
◆強肴
☆津軽かも(青森)の炭焼き
◆鍋物
☆ハマグリ出汁の若筍鍋
◎黒鮑(長崎・壱岐)と真牡蠣(宮城・松島)のしゃぶしゃぶ
◆小吸物
☆素麺
◆食事
☆桜鱒と菜花の釜飯
◎お好みで八ヶ岳の卵黄と新海苔をもみ海苔でちらして
◆香の物
☆春キャベツの博多漬け
☆赤蕪の糠漬け
◆水菓子
☆とちおとめ極のソースのミルクアイス
和三盆で作った練乳をかけて
■飲み物
☆エビスビール
☆白ワイン
◎あさつゆ asatsuyu 2020(米・ナパバレー)
☆日本酒各種

◉野呂大将は毎朝豊洲市場まで行き、旬の魚介類を仕入れて食べさせてくれる。
また森藤店長の日本酒のチョイスには舌を巻く。
ご馳走さまでした。また伺います。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎築地の名料理店「つきぢ田村」で花板を任されていた野呂大将。

    ◎築地の名料理店「つきぢ田村」で花板を任されていた野呂大将。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆天然本鮪の変わり寿司(島根)

    ☆天然本鮪の変わり寿司(島根)

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎店内は木目調で高級感がある。

    ◎店内は木目調で高級感がある。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎カウンターは吉野杉の一枚板。

    ◎カウンターは吉野杉の一枚板。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎エビスビールで乾杯!

    ◎エビスビールで乾杯!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆白魚(島根・宍道湖)の天麩羅 唐墨がけ

    ☆白魚(島根・宍道湖)の天麩羅 唐墨がけ

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆毛蟹(北海道・根室)のお椀。昆布を効かせた出汁が格別の味わい

    ☆毛蟹(北海道・根室)のお椀。昆布を効かせた出汁が格別の味わい

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎あさつゆ asatsuyu 2020(米・ナパバレー)

    ◎あさつゆ asatsuyu 2020(米・ナパバレー)

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎鯛(淡路島)は5日寝かせ。塩と酢橘で頂く。
                ◎アオリイカ(長崎・五島列島)は胡瓜と独活のけんを敷いて、昆布を煮溶かした昆布醤油で頂く

    ◎鯛(淡路島)は5日寝かせ。塩と酢橘で頂く。 ◎アオリイカ(長崎・五島列島)は胡瓜と独活のけんを敷いて、昆布を煮溶かした昆布醤油で頂く

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆天然本鮪の変わり寿司(島根)。下の白シャリに新物の岩海苔混ぜている。

    ☆天然本鮪の変わり寿司(島根)。下の白シャリに新物の岩海苔混ぜている。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎シャリの温かさで鮪がとろけるように工夫されている。海苔の香りが口の中で広がる。美味い!

    ◎シャリの温かさで鮪がとろけるように工夫されている。海苔の香りが口の中で広がる。美味い!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎野呂大将は毎朝豊洲市場まで行き、旬の魚介類を仕入れて食べさせてくれる。

    ◎野呂大将は毎朝豊洲市場まで行き、旬の魚介類を仕入れて食べさせてくれる。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆トロ鰆(宮崎・日向)と大根。鰆と柔く炊いた大根にたっぷりの木の芽がかかっている。

    ☆トロ鰆(宮崎・日向)と大根。鰆と柔く炊いた大根にたっぷりの木の芽がかかっている。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆ふきのとう豆腐。桜海老をカリカリに焼いて、香り粉でまぶして焼き豆腐している。美味い。

    ☆ふきのとう豆腐。桜海老をカリカリに焼いて、香り粉でまぶして焼き豆腐している。美味い。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆津軽かも(青森)の炭焼き。新玉ねぎのみぞれソースと金柑チップと一緒に頂く。鴨の焼き加減もバッチリ。

    ☆津軽かも(青森)の炭焼き。新玉ねぎのみぞれソースと金柑チップと一緒に頂く。鴨の焼き加減もバッチリ。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎新進気鋭の料理人。新筍のスライス切りめ素晴らしい腕前。

    ◎新進気鋭の料理人。新筍のスライス切りめ素晴らしい腕前。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆ハマグリ出汁の若筍鍋
                ◎黒鮑(長崎・壱岐)と真牡蠣(宮城・松島)のしゃぶしゃぶ

    ☆ハマグリ出汁の若筍鍋 ◎黒鮑(長崎・壱岐)と真牡蠣(宮城・松島)のしゃぶしゃぶ

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎長崎壱岐の鮑と宮城松島の佐々木学さんの真牡蠣でしゃぶしゃぶ。

    ◎長崎壱岐の鮑と宮城松島の佐々木学さんの真牡蠣でしゃぶしゃぶ。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎お鍋のお出汁で素麺を入れ、胡麻と葱で和食屋のサッポロ一番塩ラーメン風に仕上げている。美味いな〜。

    ◎お鍋のお出汁で素麺を入れ、胡麻と葱で和食屋のサッポロ一番塩ラーメン風に仕上げている。美味いな〜。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆桜鱒と菜花の釜飯

    ☆桜鱒と菜花の釜飯

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎新牛蒡の炊き込みご飯に菜花はソテーして、桜鱒は桜の香りで燻製にしてタレ焼きで焼かれている。

    ◎新牛蒡の炊き込みご飯に菜花はソテーして、桜鱒は桜の香りで燻製にしてタレ焼きで焼かれている。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎立春越えての香りのご飯は格別に美味い。

    ◎立春越えての香りのご飯は格別に美味い。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎八ヶ岳の卵黄と新海苔をもみ海苔をかけて頂くと更に美味い。お新香は春キャベツの博多漬けと赤蕪の糠漬け。

    ◎八ヶ岳の卵黄と新海苔をもみ海苔をかけて頂くと更に美味い。お新香は春キャベツの博多漬けと赤蕪の糠漬け。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎できたてのミルクアイスととちおとめ極のソース。和三盆で作った練乳をかけて頂く。デザートはいつも美味い!

    ◎できたてのミルクアイスととちおとめ極のソース。和三盆で作った練乳をかけて頂く。デザートはいつも美味い!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎酒屋八兵衛 純米吟醸 伊勢錦 (三重県大台町 元坂酒造)

    ◎酒屋八兵衛 純米吟醸 伊勢錦 (三重県大台町 元坂酒造)

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎墨廼江 純米吟醸 蔵の華(宮城県  墨廼江酒造)

    ◎墨廼江 純米吟醸 蔵の華(宮城県 墨廼江酒造)

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎あべ 上輪新田(新潟県 阿部酒造)

    ◎あべ 上輪新田(新潟県 阿部酒造)

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎山形正宗  純米吟醸  雄町(山形県 水戸部酒造)

    ◎山形正宗 純米吟醸 雄町(山形県 水戸部酒造)

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎天明 純米 亀の尾65(福島県 曙酒造)

    ◎天明 純米 亀の尾65(福島県 曙酒造)

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎仙禽 立春朝搾り 純米吟醸生原酒(栃木県 きんせん)

    ◎仙禽 立春朝搾り 純米吟醸生原酒(栃木県 きんせん)

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎残った桜鱒と菜花の釜飯は持ち帰りにしてくれる。

    ◎残った桜鱒と菜花の釜飯は持ち帰りにしてくれる。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎人形町のビルの7階にある。

    ◎人形町のビルの7階にある。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎ご馳走さまでした。いつも下まで見送りありがとうございます。

    ◎ご馳走さまでした。いつも下まで見送りありがとうございます。

2021/11訪問第 6 次

4.5

  • 美食/口味4.6
  • 服務4.8
  • 氣氛4.8
  • 成本效益4.6
  • 酒類/飲料4.5
JPY 20,000~JPY 29,999每人

『日本料理 柳燕』で初冬の味覚で至福の晩餐

日本橋にある新進気鋭の料理人が腕を振るう『日本料理柳燕』。今年5月にオープンした日本料理のお店ながら、既に予約困難なお店になっている。
大将の野呂さんは青森出身で、築地の名料理店「つきぢ田村」で花板を任されていた料理人。まだ若い料理人だが礼儀正しく人柄がとても良い。彼の旬の食材を生かした創作料理はとても斬新で美味い。
今夜も親しい友人に誕生日のお祝いをして貰いながら、野呂さんの創作料理を堪能した。

*定期訪問

【立冬のおまかせコース】
*味わいなどのコメントは写真に記載。

◆先付
☆真鱈の白子(北海道・羅臼)の擦り流しと百合根茶碗蒸し
◆椀物
☆越前がに(福井)のお椀、芽蕪
◆造里
☆金目鯛(千葉・鴨川)の炙り、ポン酢ジュレがけ
◆寿司
☆本鮪(青森・大畑)突先の手巻き寿司
◆焼物
☆のどぐろ(山口・下関)塩焼き
◆お凌ぎ
☆根三ツ葉と壬生菜の揚げのお浸し 削りたての本枯節をのせて
◆中皿
☆カラスミ餅
◆焼物
☆津軽鴨(青森)と黒毛和牛(佐賀牛)ヒレの藁焼き
◆鍋物
☆クエ鍋(長崎・五島列島)
◎しゃぶしゃぶしてちり酢で頂く。
◆ご飯
☆牡蠣(北海道・釧路町昆布森)ご飯
◆ご飯のお供
☆ぬか漬けと牛大和煮
◆味噌汁
☆青森ナメコと根菜の猪汁
◆水菓子
☆焦がしキャラメルのアイスクリーム きな粉がけ
☆誕生日ケーキ
■飲み物
☆エビスビール
☆白ワイン
◎パヴィヨン・ブラン・デュ・シャトー・マルゴー2002(仏・ボルドー)
☆日本酒 各種

◉野呂さんは真面目な職人気質で、毎朝豊洲市場まで行き、自身の目利きで旬の魚介類を仕入れている。
今夜も美味い日本料理に舌鼓を打ちながら、お祝いまでして頂き至福のひと時でした。
ご馳走さまでした。また伺います。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎お店は日本橋人形町甘酒横丁にある。

    ◎お店は日本橋人形町甘酒横丁にある。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆牡蠣(北海道・釧路町昆布森)ご飯。

    ☆牡蠣(北海道・釧路町昆布森)ご飯。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎店内は木目調で高級感がある。

    ◎店内は木目調で高級感がある。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎今年5月にオープンしたばかりだが、予約困難になっている。

    ◎今年5月にオープンしたばかりだが、予約困難になっている。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎カウンターは吉野杉の一枚板。

    ◎カウンターは吉野杉の一枚板。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎ビールで乾杯!

    ◎ビールで乾杯!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆真鱈の白子(北海道・羅臼)の擦り流しと百合根茶碗蒸し ◎白子と百合根の食感の違いと、擦った柚子の香りが良い。

    ☆真鱈の白子(北海道・羅臼)の擦り流しと百合根茶碗蒸し ◎白子と百合根の食感の違いと、擦った柚子の香りが良い。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆越前がに(福井)の椀物。芽蕪              ◎蟹の身を少しの卵白だけで寄せた物の中に蟹味噌を入れてある。美味い!

    ☆越前がに(福井)の椀物。芽蕪              ◎蟹の身を少しの卵白だけで寄せた物の中に蟹味噌を入れてある。美味い!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎金目鯛(千葉・鴨川)とクエ(長崎・五島列島)の食材。

    ◎金目鯛(千葉・鴨川)とクエ(長崎・五島列島)の食材。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎金目鯛の皮目を備長炭で炙って行く。

    ◎金目鯛の皮目を備長炭で炙って行く。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎炙った金目鯛をパチリ。

    ◎炙った金目鯛をパチリ。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎野呂さんは築地の名料理店「つきぢ田村」の3代目田村隆氏の元で11年もの間研鑽を積み、花板を任されていた料理人なので腕前は高い。

    ◎野呂さんは築地の名料理店「つきぢ田村」の3代目田村隆氏の元で11年もの間研鑽を積み、花板を任されていた料理人なので腕前は高い。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆金目鯛(千葉・鴨川)の炙り、ポン酢ジュレがけ     ◎金目鯛は昆布締めにして寝かせている。

    ☆金目鯛(千葉・鴨川)の炙り、ポン酢ジュレがけ     ◎金目鯛は昆布締めにして寝かせている。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎本鮪は全て豊洲市場の「やま幸」から仕入れている。

    ◎本鮪は全て豊洲市場の「やま幸」から仕入れている。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆本鮪(青森・大畑)突先の手巻き寿司           ◎突先はマグロの頭の付け根部分。取れる身は僅かで、幻の鮪の部位と呼ばれている。

    ☆本鮪(青森・大畑)突先の手巻き寿司           ◎突先はマグロの頭の付け根部分。取れる身は僅かで、幻の鮪の部位と呼ばれている。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎赤酢のシャリと海苔といぶりがっこの薫香のバランスが良く美味い!

    ◎赤酢のシャリと海苔といぶりがっこの薫香のバランスが良く美味い!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆のどぐろ(山口・下関)塩焼き             ◎海苔餡と山葵。脂がのったのどぐろが海苔の香りで包まれる。

    ☆のどぐろ(山口・下関)塩焼き             ◎海苔餡と山葵。脂がのったのどぐろが海苔の香りで包まれる。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎鹿児島枕崎で作られた本枯節。

    ◎鹿児島枕崎で作られた本枯節。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆根三ツ葉と壬生菜の揚げのお浸し 削りたての本枯節をのせて

    ☆根三ツ葉と壬生菜の揚げのお浸し 削りたての本枯節をのせて

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆カラスミ餅                          ◎人形町京菓子司 彦九郎に頼んでついた餅に、自家製カラスミを挟み込んでいる。

    ☆カラスミ餅                          ◎人形町京菓子司 彦九郎に頼んでついた餅に、自家製カラスミを挟み込んでいる。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎新進気鋭の料理人の野呂さんは包丁捌きも見事!

    ◎新進気鋭の料理人の野呂さんは包丁捌きも見事!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆津軽鴨(青森)と黒毛和牛(佐賀牛)ヒレの藁焼き。絶品の一皿。

    ☆津軽鴨(青森)と黒毛和牛(佐賀牛)ヒレの藁焼き。絶品の一皿。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎自家製のおからも美味い!鴨肉とヒレ肉は塩、酢橘、山葵、醤油ダレのお好みで頂く。

    ◎自家製のおからも美味い!鴨肉とヒレ肉は塩、酢橘、山葵、醤油ダレのお好みで頂く。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆クエ鍋(長崎・五島列島)
                ◎しゃぶしゃぶしてちり酢で頂く。

    ☆クエ鍋(長崎・五島列島) ◎しゃぶしゃぶしてちり酢で頂く。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎長崎五島列島産のクエは最高級。

    ◎長崎五島列島産のクエは最高級。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎出汁はクエの骨、アラを焼いて日本酒たっぷりとともに煮出してあるので美味い!

    ◎出汁はクエの骨、アラを焼いて日本酒たっぷりとともに煮出してあるので美味い!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎クエをしゃぶしゃぶ。

    ◎クエをしゃぶしゃぶ。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎北海道昆布森の牡蠣ご飯。

    ◎北海道昆布森の牡蠣ご飯。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎紀州備長炭で炙られた牡蠣。

    ◎紀州備長炭で炙られた牡蠣。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎北海道の昆布の森の牡蠣が、醤油で芳ばしく焼かれている。

    ◎北海道の昆布の森の牡蠣が、醤油で芳ばしく焼かれている。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎信楽焼の中川一辺陶作の雲井窯で炊かれた牡蠣ご飯。

    ◎信楽焼の中川一辺陶作の雲井窯で炊かれた牡蠣ご飯。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆牡蠣ご飯                       ☆ぬか漬けと牛大和煮
                ☆青森ナメコと根菜の猪汁

    ☆牡蠣ご飯                       ☆ぬか漬けと牛大和煮 ☆青森ナメコと根菜の猪汁

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎牡蠣ご飯は美味かった!

    ◎牡蠣ご飯は美味かった!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎人形町の人気ケーキ屋「シュークリー」の誕生ケーキを用意してくれていた。感謝!

    ◎人形町の人気ケーキ屋「シュークリー」の誕生ケーキを用意してくれていた。感謝!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆出来たての焦がしキャラメルのアイスクリーム。きな粉かけて。
                ◎ビターなキャラメルで優しい甘さで美味い!

    ☆出来たての焦がしキャラメルのアイスクリーム。きな粉かけて。 ◎ビターなキャラメルで優しい甘さで美味い!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎車坂 魚に合う吟醸酒 (和歌山県岩出市 吉村秀雄商店 )

    ◎車坂 魚に合う吟醸酒 (和歌山県岩出市 吉村秀雄商店 )

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎田酒 特別純米 生(青森市 西田酒造店)

    ◎田酒 特別純米 生(青森市 西田酒造店)

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎喜楽長 辛口 純米吟醸 +14(滋賀県東近江市 喜多酒造)

    ◎喜楽長 辛口 純米吟醸 +14(滋賀県東近江市 喜多酒造)

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎五凛 純米酒(石川県白山市 車多酒造)

    ◎五凛 純米酒(石川県白山市 車多酒造)

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎松の司 純米大吟醸 AZOLLA50(滋賀県竜王町 松瀬酒造)

    ◎松の司 純米大吟醸 AZOLLA50(滋賀県竜王町 松瀬酒造)

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎ご馳走さまでした。今夜も飲み過ぎました(笑)

    ◎ご馳走さまでした。今夜も飲み過ぎました(笑)

2021/10訪問第 5 次

4.4

  • 美食/口味4.5
  • 服務4.7
  • 氣氛4.7
  • 成本效益4.6
  • 酒類/飲料4.5
JPY 30,000~JPY 39,999每人

人形町『日本橋柳燕』で晩秋の素晴らしいを料理を堪能

日本橋人形町に今年5月にオープンしたばかりの『日本料理柳燕』。 
店主は青森市出身の野呂敏人氏。築地の名料理店「つきぢ田村」の3代目田村隆氏の元で11年もの間研鑽を積み、花板を任されていた料理人である。
野呂さんの旬の食材を生かした創作料理は、実に丁寧で美味い。そして彼が作る美味い料理と人柄の良さに惹かれ、常連さんが増え続け、あっという間に予約困難な店になっている。
料理メニューは毎月変わるので先月に続いて訪問し、晩秋の味覚を堪能した。

◎定期訪問

【晩秋のおまかせコース】
*味わいなどのコメントは写真に記載。

◆先付
☆雲子(北海道・羅臼)の飯蒸し。新イクラ(根室)と柚子を乗せて
◆椀物
☆白皮ぐじ(愛媛)と蕪の菊花椀
◆造里
☆クエ(長崎・壱岐)と白いか(島根)
◆造里
◎戻り鰹(宮城・気仙沼)の炭焼き。揚げ茗荷の摺流しとチリ酢ジュレがけ
◆焼物
☆金目鯛(千葉・勝浦)の焼き煮付け。丹波の揚げ栗と葉山椒
◆煮物
☆鴨と揚海老芋の炊いたん(治部煮風)
◆酢の物
☆鰻ざく(鹿児島)。根三ツ葉と菊花の浸しに土佐酢がけ
◆鍋物
☆本鮪のねぎま鍋(青森・大間)
◎本鮪、葱、柳松茸(長野)
◆箸洗い
☆小吸麺
◆ご飯
☆新潟南魚沼産の特別栽培米「雪椿」
◆ご飯のお供
◎秋刀魚梅煮(根室)
◎ちりめん山椒
◎山梨県八ヶ岳の中村農園の卵
◎削りたての鰹節
◎糠漬け
◆シジミ貝の赤出し
◆水菓子
☆渋川栗のモンブランと塩アイス
■飲み物
☆生ビール
☆白ワイン
◎ マボロシ 幻 シャルドネ ロス カーネロス 2018(米/カリフォルニア)
☆赤ワイン
◎グロ フレール エ スール グラン エシェゾー グラン クリュ 2017 (仏・ブルゴーニュ)
☆日本酒
◎日高見 純米 秋あがり(宮城県石巻市・平孝酒造)

◉野呂さんは毎朝、豊洲市場まで行き、直接自分の目利きで魚介類を仕入れている。勉強家でまた努力家でもある。
彼の今後の成長ぶりを楽しみにしていきたい。
いつも帰る際に玄関先まで見送りして頂きありがとうございます。
今夜もご馳走さまでした。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎『柳燕』は日本橋人形町の甘酒横丁にある。

    ◎『柳燕』は日本橋人形町の甘酒横丁にある。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎ねぎま鍋の具材。津軽海峡大間の天然本鮪と柳松茸。

    ◎ねぎま鍋の具材。津軽海峡大間の天然本鮪と柳松茸。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎築地の名料理店「つきぢ田村」で花板を任されできた野呂さん。腕前は素晴らしい。

    ◎築地の名料理店「つきぢ田村」で花板を任されできた野呂さん。腕前は素晴らしい。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎カウンターの設え。見せて構えも素晴らしい!

    ◎カウンターの設え。見せて構えも素晴らしい!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎エビスビールで乾杯!

    ◎エビスビールで乾杯!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎雲子(北海道・羅臼)の飯蒸し。新イクラ(根室)と柚子を乗せて

    ◎雲子(北海道・羅臼)の飯蒸し。新イクラ(根室)と柚子を乗せて

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎羅臼産の真鱈の白子は濃厚。新イクラとの組み合わせは格別な味わい!

    ◎羅臼産の真鱈の白子は濃厚。新イクラとの組み合わせは格別な味わい!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎スタッフとの息もピッタリ!

    ◎スタッフとの息もピッタリ!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆白皮ぐじ(愛媛)と蕪の菊花椀。            ◎出汁は最高!ぐじの皮目のパリパリ加減と蕪の柔らかさは絶妙。

    ☆白皮ぐじ(愛媛)と蕪の菊花椀。            ◎出汁は最高!ぐじの皮目のパリパリ加減と蕪の柔らかさは絶妙。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎マボロシ 幻 シャルドネ ロス カーのネロス  2018(米・カリフォルニア・シャルドネ100%)。日本人の醸造家の私市さんが作ったワイン。

    ◎マボロシ 幻 シャルドネ ロス カーのネロス 2018(米・カリフォルニア・シャルドネ100%)。日本人の醸造家の私市さんが作ったワイン。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆クエ(長崎・壱岐)と白いか(島根)。          ◎能登の天塩と昆布を煮溶かした昆布醤油で頂く。

    ☆クエ(長崎・壱岐)と白いか(島根)。          ◎能登の天塩と昆布を煮溶かした昆布醤油で頂く。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎クエの旬は10月から脂がのり始め美味くなる。

    ◎クエの旬は10月から脂がのり始め美味くなる。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎宮城気仙沼港で揚がった戻り鰹。炭火で皮目を炙る。

    ◎宮城気仙沼港で揚がった戻り鰹。炭火で皮目を炙る。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆戻り鰹「気仙沼」の炭焼き。揚げ茗荷の摺流しとチリ酢ジュレがけ

    ☆戻り鰹「気仙沼」の炭焼き。揚げ茗荷の摺流しとチリ酢ジュレがけ

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎鰹が美味すぎて、追加で刺身を切って貰った。

    ◎鰹が美味すぎて、追加で刺身を切って貰った。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎グロ フレール エ スール グラン エシェゾー グラン クリュ 2017 (仏・ブルゴーニュ・ピノ・ノワール100%)。   エシュゾーはやっぱりに美味い!

    ◎グロ フレール エ スール グラン エシェゾー グラン クリュ 2017 (仏・ブルゴーニュ・ピノ・ノワール100%)。   エシュゾーはやっぱりに美味い!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎千葉勝浦漁港で揚がった金目鯛

    ◎千葉勝浦漁港で揚がった金目鯛

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎脂がのった金目鯛

    ◎脂がのった金目鯛

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆金目鯛(千葉・勝浦)の焼き煮付け 丹波の揚げ栗と葉山椒

    ☆金目鯛(千葉・勝浦)の焼き煮付け 丹波の揚げ栗と葉山椒

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆金目鯛は身がふっくらして美味い。丹波栗は甘くて絶品!

    ☆金目鯛は身がふっくらして美味い。丹波栗は甘くて絶品!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆鴨と揚海老芋の炊いたん(治部煮風)

    ☆鴨と揚海老芋の炊いたん(治部煮風)

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎金沢の治部煮風。鴨のレア感は最高。海老芋のねっとりに熱い餡かけてあり滋味深い味わい。

    ◎金沢の治部煮風。鴨のレア感は最高。海老芋のねっとりに熱い餡かけてあり滋味深い味わい。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎炭火の焼き台も美しい。

    ◎炭火の焼き台も美しい。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎焼いた鰻をカットしていく。

    ◎焼いた鰻をカットしていく。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆鰻ざく(鹿児島) 根三ツ葉と菊花の浸しに土佐酢がけ

    ☆鰻ざく(鹿児島) 根三ツ葉と菊花の浸しに土佐酢がけ

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎炭火で丁寧な焼かれた鰻は絶品。

    ◎炭火で丁寧な焼かれた鰻は絶品。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎日高見 純米 秋あがり(宮城県石巻市・平孝酒造)

    ◎日高見 純米 秋あがり(宮城県石巻市・平孝酒造)

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎大間産の天然マグロに包丁を入れていく。所作も綺麗。

    ◎大間産の天然マグロに包丁を入れていく。所作も綺麗。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎大間産の天然本鮪。鮪は豊洲市場の『やま幸』で仕入れている。

    ◎大間産の天然本鮪。鮪は豊洲市場の『やま幸』で仕入れている。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎日本橋の名物『ねぎま鍋』。江戸時代、庶民の間で食べられていた風物詩。

    ◎日本橋の名物『ねぎま鍋』。江戸時代、庶民の間で食べられていた風物詩。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎ねぎま鍋のコンロは『銀座小十』の奥田さんから紹介されたと素敵な器。

    ◎ねぎま鍋のコンロは『銀座小十』の奥田さんから紹介されたと素敵な器。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎本鮪と柳松茸とネギ。

    ◎本鮪と柳松茸とネギ。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎絶品のねぎま鍋。『柳燕』のスペシャリテになっている。

    ◎絶品のねぎま鍋。『柳燕』のスペシャリテになっている。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆小吸麺
                ◎中太の麺に黒胡椒をかけて頂く。スープが絶品!

    ☆小吸麺 ◎中太の麺に黒胡椒をかけて頂く。スープが絶品!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎ご飯は土鍋で炊いた新潟南魚沼産の特別栽培米「雪椿」。

    ◎ご飯は土鍋で炊いた新潟南魚沼産の特別栽培米「雪椿」。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◆ご飯のお供
                ◎秋刀魚梅煮(根室)
                ◎ちりめん山椒
                ◎山梨県八ヶ岳の中村農園の卵
                ◎シジミ貝の赤出し
                ◎糠漬け

    ◆ご飯のお供 ◎秋刀魚梅煮(根室) ◎ちりめん山椒 ◎山梨県八ヶ岳の中村農園の卵 ◎シジミ貝の赤出し ◎糠漬け

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎山梨県八ヶ岳の中村農園の卵を乗せて

    ◎山梨県八ヶ岳の中村農園の卵を乗せて

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎大好きな卵かけご飯にする。

    ◎大好きな卵かけご飯にする。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎野呂さんに、鰹の本枯節を削って貰う。

    ◎野呂さんに、鰹の本枯節を削って貰う。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎削りたての鰹節を乗せた卵かけご飯。

    ◎削りたての鰹節を乗せた卵かけご飯。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎悶絶級の美味さ!病みつきになりそうな味わい!

    ◎悶絶級の美味さ!病みつきになりそうな味わい!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆渋川栗のモンブランと塩アイス。美味い!

    ☆渋川栗のモンブランと塩アイス。美味い!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎ご馳走さまでした。大満足でした!また来ます。

    ◎ご馳走さまでした。大満足でした!また来ます。

2021/09訪問第 4 次

4.5

  • 美食/口味4.6
  • 服務4.8
  • 氣氛4.8
  • 成本效益4.6
  • 酒類/飲料4.5
JPY 20,000~JPY 29,999每人

『日本橋柳燕』で秋の味覚の至福の晩餐

新進気鋭の料理人が腕を振るう『日本料理 柳燕』。
日本橋人形町に今年5月にオープンしたばかりの日本料理のお店である。
店主の野呂さんは、築地の名料理店「つきぢ田村」で花板を任されていた料理人であり、旬の食材を生かした作る彼の創作料理は実に美味い。
まだ若い料理人だが礼儀正しく人柄がとても良く、スタッフ皆さんも親切で、お店では楽しく過ごす事ができる。
野呂さんの美味い料理と一緒懸命に頑張っている姿に惹かれたリピーターが増え始め、あっという間に予約困難な店になっている。

*定期訪問

【長月のおまかせコース】
*味わいなどのコメントは写真に記載。
◎長野県諏訪市後山地区の早生の松茸を用意。

◆先付
☆すっぽん(鹿児島)と毛蟹(根室)の茶碗蒸し
◆椀物
☆秋口のお椀
太刀魚(神奈川・小柴)、松茸(長野)、揚トロ茄子
◆造里
☆平目の薄造(青森・今別町)
☆あん肝ポン酢(宮城・塩釜)
◆造里
☆鰹の炭焼き(気仙沼)
玉葱醤油とエシャロット、葱おろし添え
◆お凌ぎ
☆鯖の棒鮨(長崎)
◎大葉と入り胡麻、塩昆布のシャリで頂く
◆焼物
☆佐賀牛の味噌幽庵焼き
◎栗(熊本)をふりかけて頂く
◆揚物
☆ひろうす
帆立(青森)と車海老(熊本)入り。
◎揚げたてを帆立出汁の餡で頂く。
◆中皿
☆松茸(長野)のかます(長崎・五島)巻き
◎炭焼きにして酢橘絞って頂く。
◆鍋物
☆合鴨の白湯しゃぶしゃぶ
◎お好みでちり酢、黒胡椒で頂く。
◆箸洗い
☆小吸麺
◆ご飯 味噌汁 香の物
☆鮭と新イクラ(根室)の親子ご飯
☆豆腐なめこ赤出し
☆ 長芋漬け梅和え、胡瓜糠漬け
◆水菓子
☆葡萄パフェ

◉このコースの内容で、2万円とはかなりコスパが良い。
今夜のお客さんも全員、次回の予約をしていたので、人気店になっているのが良くわかる。
カウンター席は8席しかないが、コロナ対策で席数を減らし間隔を空けて座らせている姿勢にも感心する。
これからも定期的に訪問して、野呂さんの料理の進化を味わって行きたい。
いつも玄関先までお見送り頂きありがとうございます。
ご馳走さまでした。また伺います。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎野呂さんは真面目で人柄がとても良い。いつも笑顔で出迎えてくれる。

    ◎野呂さんは真面目で人柄がとても良い。いつも笑顔で出迎えてくれる。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎長野県諏訪市後山地区の松茸を用意してくれていた。

    ◎長野県諏訪市後山地区の松茸を用意してくれていた。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎『日本料理柳燕』の入り口もオシャレ。

    ◎『日本料理柳燕』の入り口もオシャレ。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎店内の一輪挿しは毎日、野呂さんが活けると言う。

    ◎店内の一輪挿しは毎日、野呂さんが活けると言う。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎店内は木目調で網代天井と吉野杉の一枚板のカウンターが眩い。コロナ対策で席数を減らし間隔を空けて座らせている。今夜は5人のみ。

    ◎店内は木目調で網代天井と吉野杉の一枚板のカウンターが眩い。コロナ対策で席数を減らし間隔を空けて座らせている。今夜は5人のみ。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎カウンター席の設え。

    ◎カウンター席の設え。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆すっぽん(鹿児島)と毛蟹(根室)の茶碗蒸し。      ◎熱々の茶碗蒸しの出汁は最高。

    ☆すっぽん(鹿児島)と毛蟹(根室)の茶碗蒸し。      ◎熱々の茶碗蒸しの出汁は最高。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎長野産の松茸は香りも良く、早生のかなり大きな松茸。

    ◎長野産の松茸は香りも良く、早生のかなり大きな松茸。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎松茸をカットしていく野呂大将。

    ◎松茸をカットしていく野呂大将。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆秋口のお椀
                ◎太刀魚(神奈川・小柴)、松茸(長野)、揚トロ茄子。     「つきぢ田村」直伝の出汁の引き方はさすが。

    ☆秋口のお椀 ◎太刀魚(神奈川・小柴)、松茸(長野)、揚トロ茄子。     「つきぢ田村」直伝の出汁の引き方はさすが。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆平目の薄造(青森・今別町)
                ☆あん肝ポン酢(宮城・塩釜)

    ☆平目の薄造(青森・今別町) ☆あん肝ポン酢(宮城・塩釜)

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎毎朝、豊洲市場まで魚を仕入れに行っているだけあり、刺身はいつも美味い!

    ◎毎朝、豊洲市場まで魚を仕入れに行っているだけあり、刺身はいつも美味い!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆濾したあん肝を、淡白な平目に付けて食べると美味い!

    ☆濾したあん肝を、淡白な平目に付けて食べると美味い!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎戻り鰹を炭火で炙り、カットして盛り付けていく。

    ◎戻り鰹を炭火で炙り、カットして盛り付けていく。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆鰹の炭焼き(気仙沼)
                ◎玉葱醤油とエシャロット、葱おろし添え

    ☆鰹の炭焼き(気仙沼) ◎玉葱醤油とエシャロット、葱おろし添え

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎気仙沼産の戻り鰹は美味い。

    ◎気仙沼産の戻り鰹は美味い。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆自家製の鯖の棒鮨(長崎)
                ◎「つきじ田村」でも作ってきたと言う自信作。

    ☆自家製の鯖の棒鮨(長崎) ◎「つきじ田村」でも作ってきたと言う自信作。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆見た目も美しい鯖の棒鮨。

    ☆見た目も美しい鯖の棒鮨。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎〆鯖と大葉と入り胡麻、塩昆布のシャリのバランスが良い。京都の料理屋の鯖寿司にも負けていない美味さ。

    ◎〆鯖と大葉と入り胡麻、塩昆布のシャリのバランスが良い。京都の料理屋の鯖寿司にも負けていない美味さ。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎ニ個目は海苔を巻いてくれる。

    ◎ニ個目は海苔を巻いてくれる。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎ 幽庵焼きの佐賀牛をカットしていく。

    ◎ 幽庵焼きの佐賀牛をカットしていく。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎佐賀牛に栗をすって振りかけていく。

    ◎佐賀牛に栗をすって振りかけていく。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆佐賀牛の味噌幽庵焼き
                ◎栗(熊本)をふりかけて。

    ☆佐賀牛の味噌幽庵焼き ◎栗(熊本)をふりかけて。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎佐賀牛の味噌と醤油の風味が良く、栗の甘さが合わさり格別な味わい。

    ◎佐賀牛の味噌と醤油の風味が良く、栗の甘さが合わさり格別な味わい。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆帆立(青森)と車海老(熊本)入りのひろうす
                ◎揚げたてを帆立出汁の餡で頂く。

    ☆帆立(青森)と車海老(熊本)入りのひろうす ◎揚げたてを帆立出汁の餡で頂く。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎松茸とかますを炭火で焼いた良い匂いが漂ってくる。

    ◎松茸とかますを炭火で焼いた良い匂いが漂ってくる。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆松茸(長野)のかます(長崎・五島)巻き

    ☆松茸(長野)のかます(長崎・五島)巻き

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎炭焼きにした松茸とカマス、酢橘絞って食べるとほっぺたが落ちる。

    ◎炭焼きにした松茸とカマス、酢橘絞って食べるとほっぺたが落ちる。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎火入れ加減が最高の愛鴨。

    ◎火入れ加減が最高の愛鴨。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎10時間も煮込んで作った、鶏の白湯スープ。鴨のつくねが入っている。

    ◎10時間も煮込んで作った、鶏の白湯スープ。鴨のつくねが入っている。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆合鴨の白湯しゃぶしゃぶ
                ◎九条葱と合鴨をさっとしゃぶしゃぶして、ちり酢または黒胡椒で頂く。

    ☆合鴨の白湯しゃぶしゃぶ ◎九条葱と合鴨をさっとしゃぶしゃぶして、ちり酢または黒胡椒で頂く。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎料理の器にも凝っている。

    ◎料理の器にも凝っている。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎白湯スープを麺を入れたお椀に入れ、白湯ラーメンを仕上げる。

    ◎白湯スープを麺を入れたお椀に入れ、白湯ラーメンを仕上げる。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎白湯ラーメン。黒胡椒をかけて頂く。

    ◎白湯ラーメン。黒胡椒をかけて頂く。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆中太のちぢれ麺の白湯ラーメンは最高に美味い!

    ☆中太のちぢれ麺の白湯ラーメンは最高に美味い!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆新イクラ(根室)と炭火で焼いた鮭。

    ☆新イクラ(根室)と炭火で焼いた鮭。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎中川一辺陶の雲井窯の土鍋で炊いた鮭ご飯。

    ◎中川一辺陶の雲井窯の土鍋で炊いた鮭ご飯。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎鮭の皮だけを取り出して包丁で刻んだ後に土鍋に戻して、鮭の身をほぐして完成させる、手のかけようは素晴らしい。

    ◎鮭の皮だけを取り出して包丁で刻んだ後に土鍋に戻して、鮭の身をほぐして完成させる、手のかけようは素晴らしい。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎最後に鮭ご飯に新イクラをのせて仕上げる。

    ◎最後に鮭ご飯に新イクラをのせて仕上げる。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆鮭と新イクラ(根室)の親子ご飯
                ☆豆腐なめこ赤出し
                ☆長芋漬け梅和え、胡瓜糠

    ☆鮭と新イクラ(根室)の親子ご飯 ☆豆腐なめこ赤出し ☆長芋漬け梅和え、胡瓜糠

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎鮭とイクラご飯は美味すぎてお代わり!

    ◎鮭とイクラご飯は美味すぎてお代わり!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆葡萄パフェも美味い!
                ◎巨峰とシャインマスカット。ワインゼリーと和三盆のミルクアイスをのせてある。

    ☆葡萄パフェも美味い! ◎巨峰とシャインマスカット。ワインゼリーと和三盆のミルクアイスをのせてある。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎お土産に鮭ご飯を頂いた。

    ◎お土産に鮭ご飯を頂いた。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎翌朝に食べても美味かった。ご馳走さまでした。

    ◎翌朝に食べても美味かった。ご馳走さまでした。

2021/07訪問第 3 次

4.4

  • 美食/口味4.5
  • 服務4.6
  • 氣氛4.6
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料4.5
JPY 20,000~JPY 29,999每人

東京人形町『日本橋柳燕』の七夕の献立

日本橋人形町に今年5月にオープンしたばかりの『日本料理柳燕』。
店主は東北出身の野呂敏人さん。築地の名料理店「つきぢ田村」で11年も研鑽を積んできた新進気鋭の料理人である。目利きの野呂さんが仕入れる旬の食材を生かした創作料理は本当に美味い。
今回は友人を誘い3回目の訪問。予約もかなり入ってるとの事で、近いうちに予約困難な店になってしまうと思う。

*定期訪問

【七夕月のおまかせコース】
*味わいなどのコメントは写真に記載

◆前菜 
☆煮鮑(宮城)と紫雲丹(岩手)とトロ茄子の冷やし餡
◆椀物
☆夏がに(噴火湾の毛蟹)のお椀
◆造里
☆明石鯛(兵庫・明石)
☆アオリイカ(佐賀・呼子)
◆強肴
☆鯵のなめろう(淡路島)の海苔巻き
◆お凌ぎ
☆のどぐろのお寿司
◆揚物
☆岩かき(長崎・壱岐)のフライ すぐき入りのタルタルソース
◆焼物
☆釣りキンキ(北海道・網走)の梅干しダレ焼き
◆台の物
☆本鮪のねぎま鍋(塩釜・境港)
◆ご飯物
☆土鍋の白ご飯(新潟南魚沼産・雪椿)
☆うなぎ(鹿児島)の地焼
☆とろろと八ヶ岳中村農園の卵
◆留碗 
☆味噌汁
◆デザート
☆シャインマスカット(岡山)
☆沖縄の完熟パイナップルとココナッツミルクのアイス

■飲み物 
*訪問日が緊急事態宣言前なのでお酒の提供はOK。
☆瓶ビール
☆赤ワイン
◎ ニュイ サン ジョルジュ レ ミュルジェ デ クラ ヴィエイユ ヴィーニュ 2015(仏ブルゴーニュ)
☆日本酒 各種

◉今、日本橋人形町が熱い。『柳燕』の野呂さん、「井雪」出身の川田さん、「新ばし星野」出身の礒田さんと、3人の新進気鋭の若手料理人が人形町にカウンター懐石のお店をオープンさせ切磋琢磨している。
京都の人気料理店に負けないように頑張って、人形町を日本料理で盛り上げていって貰いたいと思います。
ご馳走さまでした。また伺います。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎野呂さんがいつも笑顔で出迎えてくれる。イケメンである。

    ◎野呂さんがいつも笑顔で出迎えてくれる。イケメンである。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎釣りキンキは北海道の最高級白身魚。

    ◎釣りキンキは北海道の最高級白身魚。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎『柳燕』は日本橋人形町のメイン通り甘酒横丁にある。

    ◎『柳燕』は日本橋人形町のメイン通り甘酒横丁にある。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎店内は木目調で高級感もあり落ち着いた雰囲気。

    ◎店内は木目調で高級感もあり落ち着いた雰囲気。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎ビールで乾杯!

    ◎ビールで乾杯!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎翡翠煮のトロ茄子を煮鮑と紫雲丹とともに冷やし餡で頂く。前菜から見た目も味わいも素晴らしい。

    ◎翡翠煮のトロ茄子を煮鮑と紫雲丹とともに冷やし餡で頂く。前菜から見た目も味わいも素晴らしい。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎ ニュイ サン ジョルジュ レ ミュルジェ デ クラ ヴィエイユ ヴィーニュ 2015(仏ブルゴーニュ)

    ◎ ニュイ サン ジョルジュ レ ミュルジェ デ クラ ヴィエイユ ヴィーニュ 2015(仏ブルゴーニュ)

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎お店のワイングラスはピッカピカ。

    ◎お店のワイングラスはピッカピカ。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎お椀の器も美しい。

    ◎お椀の器も美しい。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆夏がにの椀物
                ◎噴火湾の雄毛蟹を少しの卵白で繋いで、蟹味噌を中に入れて仕立てている。出汁は美味い。

    ☆夏がにの椀物 ◎噴火湾の雄毛蟹を少しの卵白で繋いで、蟹味噌を中に入れて仕立てている。出汁は美味い。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆明石鯛(兵庫・明石)☆アオリイカ(佐賀・呼子)
                ◎野呂さんが毎朝、豊洲市場まで出向き仕入れる。

    ☆明石鯛(兵庫・明石)☆アオリイカ(佐賀・呼子) ◎野呂さんが毎朝、豊洲市場まで出向き仕入れる。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎刺身は梅肉醤油、塩、土佐醤油で頂く。

    ◎刺身は梅肉醤油、塩、土佐醤油で頂く。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆鯵のなめろう(淡路島)の海苔巻き
                ◎香りづけにラー油を使い、海苔で巻いて頂く。美味い!

    ☆鯵のなめろう(淡路島)の海苔巻き ◎香りづけにラー油を使い、海苔で巻いて頂く。美味い!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◆のどぐろ(佐渡産)のお寿司
                ◎炭火で焼いたのどぐろを、酢をきかせたシャリとともに頂く。

    ◆のどぐろ(佐渡産)のお寿司 ◎炭火で焼いたのどぐろを、酢をきかせたシャリとともに頂く。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆岩かき(長崎・壱岐)のフライ すぐき入りのタルタルソース。かなり美味い創作料理。

    ☆岩かき(長崎・壱岐)のフライ すぐき入りのタルタルソース。かなり美味い創作料理。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎釣りキンキ(北海道・網走)脂乗りが良く美味い。

    ◎釣りキンキ(北海道・網走)脂乗りが良く美味い。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆釣りキンキの梅干しダレ焼き。

    ☆釣りキンキの梅干しダレ焼き。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎豊洲市場「やま幸」から仕入れている天然本鮪。

    ◎豊洲市場「やま幸」から仕入れている天然本鮪。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎ねぎま鍋用の鮪にするにはもったい位の天然本鮪を使う。

    ◎ねぎま鍋用の鮪にするにはもったい位の天然本鮪を使う。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆本鮪のねぎま鍋 
                ◎天然本鮪は宮城塩釜と鳥取境港。

    ☆本鮪のねぎま鍋  ◎天然本鮪は宮城塩釜と鳥取境港。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎ねぎま鍋は江戸時代、庶民の間で食べられていた。人形町にゆかりの深い鍋料理。

    ◎ねぎま鍋は江戸時代、庶民の間で食べられていた。人形町にゆかりの深い鍋料理。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆土鍋の白ご飯(新潟南魚沼産・雪椿)
                ☆うなぎ(鹿児島)の地焼き
                ☆とろろと八ヶ岳の中村農園の卵
                ☆味噌汁

    ☆土鍋の白ご飯(新潟南魚沼産・雪椿) ☆うなぎ(鹿児島)の地焼き ☆とろろと八ヶ岳の中村農園の卵 ☆味噌汁

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎うなぎ(鹿児島産)の地焼き

    ◎うなぎ(鹿児島産)の地焼き

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎とろろと八ヶ岳の中村農園の卵かけご飯は美味すぎ!

    ◎とろろと八ヶ岳の中村農園の卵かけご飯は美味すぎ!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎シャインマスカット

    ◎シャインマスカット

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆沖縄の完熟パイナップルとココナッツミルクのアイス

    ☆沖縄の完熟パイナップルとココナッツミルクのアイス

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎楽器正宗 2021 session4 (福島県矢吹町 大木代吉本店)

    ◎楽器正宗 2021 session4 (福島県矢吹町 大木代吉本店)

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎森嶋 純米大吟醸 雄町(茨城県日立市 森島酒造)

    ◎森嶋 純米大吟醸 雄町(茨城県日立市 森島酒造)

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎廣戸川 特別純米 (福島県天栄村 松崎酒造)

    ◎廣戸川 特別純米 (福島県天栄村 松崎酒造)

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎農口尚彦研究所 純米 無濾過生原酒(石川県小松市 農口尚彦研究所)

    ◎農口尚彦研究所 純米 無濾過生原酒(石川県小松市 農口尚彦研究所)

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎山城屋 Special-Class 純米大吟醸 (新潟県長岡市 越銘醸)

    ◎山城屋 Special-Class 純米大吟醸 (新潟県長岡市 越銘醸)

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎ご馳走さまでした。料理が美味くて飲み過ぎました(笑)
                また伺います。

    ◎ご馳走さまでした。料理が美味くて飲み過ぎました(笑) また伺います。

2021/06訪問第 2 次

4.4

  • 美食/口味4.5
  • 服務4.5
  • 氣氛4.5
  • 成本效益4.4
  • 酒類/飲料4.5
JPY 30,000~JPY 39,999每人

『日本料理 柳燕』腕利きの若き料理人が奏でる料理

江戸情緒が漂う日本橋人形町に先月『日本料理 柳燕』がオープンした。
店主は若手料理人の野呂敏人氏。築地の名料理店「つきぢ田村」の故田村隆氏の元で11年間研鑽を積んで、花板を任されていた新進気鋭の料理人である。
東北出身の野呂料理長はとても真面目で誠実さがあり気に入った。彼の料理はクオリティーの高いので、近いうちに予約困難な店になってしまうと思う。定期的に訪問して野呂さんの成長ぶりを楽しみにしていきたい。

*定期訪問

【水無月のおまかせコース】
*味わいなどのコメントは写真に記載。

■先付け
☆とうもろこし豆腐
■椀物
☆アイナメ(青森)蓴菜(秋田・三種町)
■造里
☆マコガレイ(宮城・気仙沼)
☆鱧の焼き霜(熊本・天草)
■造里
☆ぼたん海老(北海道)
■お凌ぎ
☆鰻の地焼き海苔寿司(鹿児島)
■焼物
☆太刀魚(駿河湾)卯の花の煎り煮
■揚物
☆鮎の天ぷら(静岡・天竜川)
■酢の物
☆和牛サーロインのしゃぶしゃぶ、ちり酢ゼリー寄せ(鹿児島黒牛) 
■台の物
☆本鮪のねぎま鍋(那智勝浦、宮崎・油津)
■ご飯物
◆雲丹丼
◎バフン雲丹(礼文島)、ムラサキ雲丹(根室産)
◆そぼろご飯
◎卵は山梨県中村農場八ヶ岳の卵
◆鴨時雨煮の出汁茶づけ
■留碗
☆味噌汁
■甘味
☆天使音マスクメロンのパフェ
■飲み物
☆生ビール
☆赤ワイン
◎ケンゾー エステイト紫鈴(米カリフォルニア)
☆日本酒
◎ 十四代 純米大吟醸 極上諸白 (山形県村山市高木酒造)
◎田中六五 6513(福岡県糸島市白糸酒造)
◎天美 特別純米 火当て(山口県下関市長州酒造)
◎作 インプレッション(三重県鈴鹿市清水清三郎商店)
☆食後酒
◎シャトー・ディケム1998

◉野呂さんは毎朝、自転車で豊洲市場まで行き自分で直接、旬の魚介類を仕入れていると言う。仲買人に仕入れを任せない心構えはとても好感を持てる。
帰る際に丁寧に玄関先まで見送りして頂きありがとうございます。
ご馳走さまでした。また伺います。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎天竜川の鮎。器から飛び出しそうな活きた鮎を使う。

    ◎天竜川の鮎。器から飛び出しそうな活きた鮎を使う。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎カウンター席は6席。木目調で落ちついた空間。

    ◎カウンター席は6席。木目調で落ちついた空間。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎格子戸の玄関。

    ◎格子戸の玄関。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎人形町の路地に咲く紫陽花。

    ◎人形町の路地に咲く紫陽花。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎「日本料理柳燕」は日本橋人形町の甘酒横丁のビルの7階にニューオープンした。

    ◎「日本料理柳燕」は日本橋人形町の甘酒横丁のビルの7階にニューオープンした。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎カウンターは立派な吉野杉の一枚板。

    ◎カウンターは立派な吉野杉の一枚板。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎冷えたビールで乾杯!

    ◎冷えたビールで乾杯!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆とうもろこし豆腐。
                ◎千葉産の甘いとうもろこし。砂糖を使わず手間暇かけて作っている。

    ☆とうもろこし豆腐。 ◎千葉産の甘いとうもろこし。砂糖を使わず手間暇かけて作っている。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆アイナメと蓴菜の椀物(青森)
                ◎つきじ田村の直伝だけあり、出汁は格別に美味い。

    ☆アイナメと蓴菜の椀物(青森) ◎つきじ田村の直伝だけあり、出汁は格別に美味い。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎ケンゾー エステイト紫鈴(米カリフォルニア)

    ◎ケンゾー エステイト紫鈴(米カリフォルニア)

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎野呂料理長は「つきぢ田村」で花板を任されていた腕利きの料理人である。東北出身で30歳。

    ◎野呂料理長は「つきぢ田村」で花板を任されていた腕利きの料理人である。東北出身で30歳。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆マコガレイ(宮城・気仙沼)
                ☆鱧の焼き霜(熊本・天草)

    ☆マコガレイ(宮城・気仙沼) ☆鱧の焼き霜(熊本・天草)

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎鮮度抜群。見た目も美しく飾られている

    ◎鮮度抜群。見た目も美しく飾られている

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎ 十四代 純米大吟醸 極上諸白 (山形県村山市高木酒造)

    ◎ 十四代 純米大吟醸 極上諸白 (山形県村山市高木酒造)

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎鮮度抜群のぼたん海老。

    ◎鮮度抜群のぼたん海老。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆ぼたん海老(北海道)の刺身。
                ◎濃厚な甘みが口の中で弾ける。

    ☆ぼたん海老(北海道)の刺身。 ◎濃厚な甘みが口の中で弾ける。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆鰻の地焼き海苔寿司(鹿児島)
                ◎炭火で地焼きにした鰻の味わいは格別。焼方がタレをつけて炭火で焼いていく。

    ☆鰻の地焼き海苔寿司(鹿児島) ◎炭火で地焼きにした鰻の味わいは格別。焼方がタレをつけて炭火で焼いていく。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎田中六五 6513(福岡県糸島市白糸酒造)

    ◎田中六五 6513(福岡県糸島市白糸酒造)

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆太刀魚(駿河湾)卯の花の煎り煮

    ☆太刀魚(駿河湾)卯の花の煎り煮

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎活きた鮎を披露してくる野呂料理長。

    ◎活きた鮎を披露してくる野呂料理長。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎天竜川の鮎は「日本橋蕎ノ字」の鈴木さんから紹介して貰ったと言う。活きた鮎を使う店は珍しい。

    ◎天竜川の鮎は「日本橋蕎ノ字」の鈴木さんから紹介して貰ったと言う。活きた鮎を使う店は珍しい。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆若鮎の天ぷら。
                ◎ワタの美味い苦味の余韻が続き、身はふっくらして美味い!

    ☆若鮎の天ぷら。 ◎ワタの美味い苦味の余韻が続き、身はふっくらして美味い!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆天美 特別純米 火当て(山口県下関市長州酒造)
                ◎女性杜氏の藤岡 美樹さんが作った日本酒の味わいは格別!

    ☆天美 特別純米 火当て(山口県下関市長州酒造) ◎女性杜氏の藤岡 美樹さんが作った日本酒の味わいは格別!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎「銀座小十」の奥田さんから紹介して貰ったと言うおしゃかなコンロ鍋。

    ◎「銀座小十」の奥田さんから紹介して貰ったと言うおしゃかなコンロ鍋。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆本鮪のねぎま鍋 
                ◎江戸時代、庶民の間で食べられていた。人形町にゆかりの深い鍋料理。

    ☆本鮪のねぎま鍋  ◎江戸時代、庶民の間で食べられていた。人形町にゆかりの深い鍋料理。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎天然本鮪は和歌山・那智勝浦と宮崎・油津産を使用。

    ◎天然本鮪は和歌山・那智勝浦と宮崎・油津産を使用。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎贅沢で絶品のねぎま鍋。

    ◎贅沢で絶品のねぎま鍋。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎ 作  インプレッション(三重県鈴鹿市清水清三郎商店)

    ◎ 作 インプレッション(三重県鈴鹿市清水清三郎商店)

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎魚沼産コシヒカリ「雪椿」を信楽焼の中川一辺陶作の雲井窯で炊いている。

    ◎魚沼産コシヒカリ「雪椿」を信楽焼の中川一辺陶作の雲井窯で炊いている。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎バフン雲丹(北海道・礼文島)
                ◎ムラサキ雲丹(北海道・根室産)

    ◎バフン雲丹(北海道・礼文島) ◎ムラサキ雲丹(北海道・根室産)

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎贅沢な雲丹丼。

    ◎贅沢な雲丹丼。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆そぼろご飯
                ◎卵は山梨県中村農場八ヶ岳の卵。絶品!

    ☆そぼろご飯 ◎卵は山梨県中村農場八ヶ岳の卵。絶品!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆鴨時雨煮の出汁茶づけ

    ☆鴨時雨煮の出汁茶づけ

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎味噌汁。

    ◎味噌汁。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆天使音完熟マスクメロンのパフェ。甘くて美味い!

    ☆天使音完熟マスクメロンのパフェ。甘くて美味い!

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆食後酒
                ◎シャトー・ディケム1998。貴腐ワインの最高峰。 

    ☆食後酒 ◎シャトー・ディケム1998。貴腐ワインの最高峰。 

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎ご馳走さまでした。また再訪します。

    ◎ご馳走さまでした。また再訪します。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎紫陽花は美しい!

    ◎紫陽花は美しい!

2021/05訪問第 1 次

4.4

  • 美食/口味4.5
  • 服務4.5
  • 氣氛4.5
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料4.5
JPY 20,000~JPY 29,999每人

ニューオープン!新進気鋭の料理人が奏でる『日本橋柳燕』の至福の味わい。

日本橋人形町に新進気鋭の料理人が腕を振るう『日本料理柳燕』がオープンした。
料理長は野呂敏人氏。築地で有名な「つきぢ田村」3代目で、残念ながら昨年亡くなられた田村隆氏の元で11年もの間、研鑽を積んできた料理人である。
今回は運良くオープン初日に訪問して、若き料理人の野呂さんの日本料理を堪能する事ができた。

【春のおまかせコース】
*味わいなどのコメントは写真に記載。

■前菜
☆雲丹と胡麻豆腐 そら豆のソース。
■椀物
☆ぐじ(山口)と加賀太胡瓜の椀物。
■造里
☆マコガレイ(千葉・勝浦)
☆アオリイカ(福岡・玄界灘)
■蒸し物
☆毛蟹の飯蒸し(北海道)の餡掛け。
■揚げ物
☆鱧の天ぷら(徳島・淡路島)
◎天然塩または木の芽の出汁をつけて。
■酢の物
☆うざく(鰻は鹿児島)
■台の物
☆ねぎま鍋(鮪は沖縄・石垣島)
◎江戸時代に庶民の間で食べられていた、日本橋人形町にゆかりの深い鍋料理。
■煮物
☆鴨なすと花かつお。
■ご飯とお供。
☆白米(新潟南魚沼産の雪椿)
☆和牛の佃煮と花山椒。
☆山梨県中村農場八ヶ岳卵。
☆しらす(静岡・駿河湾)。
☆香の物
◎米は最高級魚沼産コシヒカリ「雪椿」
◎信楽焼の中川一辺陶作の雲井窯で炊いている。
■煮麺
☆三輪そうめんの極細麺。
◎ぐじと鱧で出汁を取っている。
■甘味
☆太陽のタマゴとヨーグルトのアイスクリーム。
■お薄
☆緑茶

◉新築のお店のビル前には、錚々たる一流料理人から送られてきたお祝いの胡蝶蘭がたくさん飾られていて、甘酒横丁を通る通行人が驚いていた。
オープン初日だけあって、野呂さんは少し緊張の面持ちであったが、お客様ひとりひとりに丁寧な挨拶をされて、真摯に料理を作る姿はとても好感を持てた。そして彼の繰り出す料理はかなりのクオリティの高さを感じた。
既に予約もかなり入っているとの事で、近いうちに予約至難なお店になってしまう予感を感じた。
帰る際に玄関先まで丁重に見送りして頂きありがとうございました。
ご馳走さまでした。また伺います。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎2021/5/8、『日本橋柳燕』は日本橋人形町の新築ビル7階にオープンした。

    ◎2021/5/8、『日本橋柳燕』は日本橋人形町の新築ビル7階にオープンした。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎全国の超人気の料理店からたくさんの胡蝶蘭が送られていた。野呂さんへの期待の高さが分かる。

    ◎全国の超人気の料理店からたくさんの胡蝶蘭が送られていた。野呂さんへの期待の高さが分かる。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎7階の入り口には『寿司なんば』さんからの胡蝶蘭が飾られていた。

    ◎7階の入り口には『寿司なんば』さんからの胡蝶蘭が飾られていた。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎料理長の野呂敏人氏。つきぢ田村」3代目の田村隆氏の元で11年もの間研鑽を積んできた、新進気鋭の料理人である。

    ◎料理長の野呂敏人氏。つきぢ田村」3代目の田村隆氏の元で11年もの間研鑽を積んできた、新進気鋭の料理人である。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎カウンター内の壁は島根県の陶芸家に焼いて貰った陶器を嵌め込んでいる。落ちつきがあり上質な空間を醸している。

    ◎カウンター内の壁は島根県の陶芸家に焼いて貰った陶器を嵌め込んでいる。落ちつきがあり上質な空間を醸している。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎木目調の美しい店内。カウンターは吉野杉の一枚板を使用していると聞いた。ワインセラーもある。

    ◎木目調の美しい店内。カウンターは吉野杉の一枚板を使用していると聞いた。ワインセラーもある。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎京都の茶室を感じさせる網代天井。店内はカウンター8席のみ。

    ◎京都の茶室を感じさせる網代天井。店内はカウンター8席のみ。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎カウンター席の設え。

    ◎カウンター席の設え。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎つきじ田村で長年修行してきたので、まだ若いが料理の技量はかなり高い料理人である。

    ◎つきじ田村で長年修行してきたので、まだ若いが料理の技量はかなり高い料理人である。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆雲丹と胡麻豆腐  そら豆のソース。
                ◎胡麻の香りと雲丹の甘味が口から鼻に抜けていく。そら豆の優しいソースが効いている。前菜から期待が持てる一品。

    ☆雲丹と胡麻豆腐 そら豆のソース。 ◎胡麻の香りと雲丹の甘味が口から鼻に抜けていく。そら豆の優しいソースが効いている。前菜から期待が持てる一品。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎黒の漆の椀は美しい。

    ◎黒の漆の椀は美しい。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆ぐじ(山口)と加賀太胡瓜の椀物。
                ◎炭火で軽く焼いたぐじの身はふっくらしていて美味い。
                加賀太きゅうりとの相性も良い。出汁の引き方も素晴らしい。

    ☆ぐじ(山口)と加賀太胡瓜の椀物。 ◎炭火で軽く焼いたぐじの身はふっくらしていて美味い。 加賀太きゅうりとの相性も良い。出汁の引き方も素晴らしい。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎包丁さばきも見事。所作が美しい。

    ◎包丁さばきも見事。所作が美しい。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆マコガレイ(千葉・勝浦)
                ☆アオリイカ(福岡・玄界灘)
                ◎天然塩、ポン酢、土佐醤油で頂く。

    ☆マコガレイ(千葉・勝浦) ☆アオリイカ(福岡・玄界灘) ◎天然塩、ポン酢、土佐醤油で頂く。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎旬の刺身は美味い。飾り包丁を丁寧に入れている。

    ◎旬の刺身は美味い。飾り包丁を丁寧に入れている。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎毛蟹の飯蒸しに柚子をかけて仕上げていく。一心不乱に料理を作り上げて行く姿はとても好感が持てる。

    ◎毛蟹の飯蒸しに柚子をかけて仕上げていく。一心不乱に料理を作り上げて行く姿はとても好感が持てる。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆毛蟹の飯蒸し(北海道)の餡掛け。
                ◎濃厚な蟹味噌と餡が、蟹身とご飯に絡まってとても美味い一品。

    ☆毛蟹の飯蒸し(北海道)の餡掛け。 ◎濃厚な蟹味噌と餡が、蟹身とご飯に絡まってとても美味い一品。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎淡路島産の鱧を天ぷらにして供される。天ぷらの揚げ方も良い。

    ◎淡路島産の鱧を天ぷらにして供される。天ぷらの揚げ方も良い。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎鱧の天ぷらを木の芽の出汁をつけて頂く。さっぱりしていて美味い。

    ◎鱧の天ぷらを木の芽の出汁をつけて頂く。さっぱりしていて美味い。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎うざく。鰻は鹿児島産の天然物。鰻を焼き台の炭火で焼いてタレを練り重ねて供される。滋味深い一皿。

    ◎うざく。鰻は鹿児島産の天然物。鰻を焼き台の炭火で焼いてタレを練り重ねて供される。滋味深い一皿。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎本マグロに飾り包丁を施していく。

    ◎本マグロに飾り包丁を施していく。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎本マグロは豊洲の『やま幸』さんから仕入れている。

    ◎本マグロは豊洲の『やま幸』さんから仕入れている。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎本マグロは沖縄石垣島沖で取れたクロマグロ。

    ◎本マグロは沖縄石垣島沖で取れたクロマグロ。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆ねぎま鍋料理。
                ◎江戸時代に庶民の間で食べられていた江戸ねぎま鍋は、千寿ネギとまぐろのトロで食べていたと言われる。

    ☆ねぎま鍋料理。 ◎江戸時代に庶民の間で食べられていた江戸ねぎま鍋は、千寿ネギとまぐろのトロで食べていたと言われる。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎本マグロをネギや野菜の入った鍋に潜らせて食べる。
                粗挽きの胡椒が効いて絶品の味わいである。

    ◎本マグロをネギや野菜の入った鍋に潜らせて食べる。 粗挽きの胡椒が効いて絶品の味わいである。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎野呂さん自ら、本枯節を削って削り節にして行く。鰹節は御前崎の手火山式で作られた本枯節。

    ◎野呂さん自ら、本枯節を削って削り節にして行く。鰹節は御前崎の手火山式で作られた本枯節。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆鴨なすと花かつおの煮物。
                ◎削ったばかりの花かつおの香りがとても良い。

    ☆鴨なすと花かつおの煮物。 ◎削ったばかりの花かつおの香りがとても良い。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎ご飯は信楽焼の中川一辺陶作の雲井窯で炊いている。

    ◎ご飯は信楽焼の中川一辺陶作の雲井窯で炊いている。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆ご飯のお供。
                ◎和牛の佃煮と花山椒。
                ◎山梨県中村農場八ヶ岳卵。
                ◎しらす(静岡・駿河湾)。
                ◎香の物。

    ☆ご飯のお供。 ◎和牛の佃煮と花山椒。 ◎山梨県中村農場八ヶ岳卵。 ◎しらす(静岡・駿河湾)。 ◎香の物。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎ご飯のお供を好きな組み合わせで食べても美味い。

    ◎ご飯のお供を好きな組み合わせで食べても美味い。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎和牛の佃煮ちしらすの玉子かけご飯を作り食べてみた。悶絶しそう美味さである。

    ◎和牛の佃煮ちしらすの玉子かけご飯を作り食べてみた。悶絶しそう美味さである。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎超極細の最高級の三輪そうめんを使った煮面。ぐじと鱧で出汁を取っていて滋味深い味わい。

    ◎超極細の最高級の三輪そうめんを使った煮面。ぐじと鱧で出汁を取っていて滋味深い味わい。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎完熟マンゴー「太陽のタマゴ」とヨーグルトのアイスクリーム。最後のデザートまで最高の食材を駆使して作られている。

    ◎完熟マンゴー「太陽のタマゴ」とヨーグルトのアイスクリーム。最後のデザートまで最高の食材を駆使して作られている。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ☆緑茶。

    ☆緑茶。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎京都の人気料理店『木山』さんから、美しい寄せ植えがが送られていた。

    ◎京都の人気料理店『木山』さんから、美しい寄せ植えがが送られていた。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎ご馳走さまでした。満足の行く晩餐でした。
                また来月予約が取れたので再訪します。そのうち予約至難な店になってしまう予感が‥‥。

    ◎ご馳走さまでした。満足の行く晩餐でした。 また来月予約が取れたので再訪します。そのうち予約至難な店になってしまう予感が‥‥。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎すごい数のお祝いの胡蝶蘭があり驚いた。通行人が皆んな写真を撮っていた。

    ◎すごい数のお祝いの胡蝶蘭があり驚いた。通行人が皆んな写真を撮っていた。

  • Nihon Ryouri Ryuuen - ◎『日本橋柳燕』は人形町甘酒横丁の通りにある。

    ◎『日本橋柳燕』は人形町甘酒横丁の通りにある。

餐廳資訊

細節

店名
Nihon Ryouri Ryuuen(Nihon Ryouri Ryuuen)
類型 日本料理
預約・查詢

03-6264-9508

可供預訂

僅限預約

地址

東京都中央区日本橋人形町2-10-11 KYOE PLAZA日本橋人形町 7F

交通方式

日比谷線、都営浅草線人形町から徒歩2分。
半蔵門線水天宮前から徒歩3分。
東京駅からタクシーで10分。

距离人形町 149 米

營業時間
  • 星期一

    • 17:00 - 23:00
  • 星期二

    • 17:00 - 23:00
  • 星期三

    • 定期休息日
  • 星期四

    • 17:00 - 23:00
  • 星期五

    • 17:00 - 23:00
  • 星期六

    • 17:00 - 23:00
  • 星期天

    • 17:00 - 23:00
預算

¥30,000~¥39,999

預算(評價匯總)
¥30,000~¥39,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

无使用電子錢

无使用二维码支付

座位、設備

座位數

8 Seats

( カウンターのみ)

個人包廂

不可能

包場

不可能

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

御煙草での離席も極力お控え下さい。

停車場

不可能

店頭に白枠・コインパーキング等御座います。

空間、設備

有吧檯座位

選單

酒水

有日本清酒,有葡萄酒,對日本酒講究,對葡萄酒講究

特點 - 相關信息

此時建議

關於兒童

中学生以上とさせて頂いております。(大人のコースを召し上がれる方)

服裝規定

【ご来店をお考えの全ての皆様へ】
弊店は8席の小さなお店で御座います。
恐縮では御座いますが、香水・オーデコロンのご使用はご遠慮下さい。小さな空間ですが、皆さまに最大限に私共のお料理の持つ「香り」を共有、お届けさせて頂きたいと考えております。

網站

https://www.ryuen-tokyo.jp/

開店日

2021.5.8

備註

*店内にお待ち頂くスペースが御座いませんので、お時間通りでのご来店をお願い致します。

*カウンターの上には携帯電話のみ置いて頂けます。一眼レフカメラでの撮影は禁止とさせて頂きます。

*一部のお席を予約サイト「OMAKASE 」にて承っております。外国籍のお客様に関しましては、予約サイト「OMAKASE」または宿泊先ホテルのコンシェルジュ様を通してのご予約をお願いしております。
omakase.in/ja/r/mb835931