FAQ

晴耕雨読 : Gyoumu You Supa Shiodaya

Gyoumu You Supa Shiodaya

(業務用スーパー シオダヤ)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.0

~¥999每人
  • 美食/口味3.0
  • 服務1.0
  • 氣氛1.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料3.0

3.0

JPY 1,000~JPY 1,999每人
  • 美食/口味3.0
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料3.0
2020/05訪問第 7 次

3.0

  • 美食/口味3.0
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料3.0
JPY 1,000~JPY 1,999每人

晴耕雨読

【晴耕雨読】
晴れた日は田畑を耕し、雨の日は読書にいそしむこと。
世俗から離れた悠然とした生活

「不要 不急」「三密を避ける」
汲々とするより、
「晴耕雨読」
そう思えば、少しは気が楽になろう。
……○○○……
2020年5月11日 13:24利用

カナダ産ではあるが
「皮付き豚バラブロック」が売ってたので購入。

なかなか「皮付き」は売ってないからねぇ。
めっけもんです。

5月14日
冷凍庫から「皮付き豚バラブロック」を取り出して解凍。

「東坡煮」「東坡肉」「豚の角煮」「ラフテー」
それぞれ「違い」があるのだろうが、とりま作ることにした。

肉を解凍すると同時に、卵を8個「固茹で」に
干し椎茸は水につけて、冷蔵庫で一晩かけて戻す。

「皮付き豚バラブロック」
今回は、約1kg

10等分に切り、フライパンで焼き目をつける。
油は要らぬ。
肉から、自ずと出てくるものだ。

肉の六面それぞれに焼き目がつけば、それで良し。

大きめの雪平鍋に、葱と生姜を敷き、
その上に肉を並べ、ひたひたに水を張り、強火で煮る。

湧き立って、アクが出たら取り除き、火を弱くする。

弱火で2時間程煮る。
浮かんできた「脂」を掬い、小鉢に移す。

2時間後、火を止め冷まし、鍋ごと「冷蔵庫」に入れる。
脂を分けた小鉢も冷蔵庫で冷やしておく。

15日
冷蔵庫から、鍋を取り出す。
煮汁は煮凝りになっている。
「皮付き」は、コラーゲンたっぷりなのだ。

「煮凝り」上面に固まっているラードを取り去る。
小鉢のラード共々、まとめて別の料理に使う事にする。
ほぼ100g
結構出た。

鍋から「葱」「生姜」を外し、
改めて「葱」を入れる。

「葱」と「肉」「煮凝り」の入った雪平鍋に
自家製「出汁パック」を1袋
茹で玉子8個
石附をとった干し椎茸10枚
干し椎茸の戻し汁全部
日本酒2カップ
本味醂1カップ
を入れ、強火にかける。

沸いたところで火を弱め、博多甘口醤油を大さじ4杯入れ、
落とし蓋をして1時間以上煮る。

途中、中華溜まり醤油「老抽」大さじ3杯を何回かに分けて入れる。

1時間後、火を止め、肉に味を含ませる。

一晩寝かせれば、味はしみしみだ♡

16日
昼餉の菜に、温め直して頂く。

他には
「豆苗のお浸し」
「自家製梅干し」

味噌汁だけは、インスタントで手抜き。

独り暮らしだと、鍋いっぱいに味噌汁作るのは面倒だし、持て余すのだ。
温め直す度に味も香りも落ちるからねぇ。

頂きます。

やはり「皮付き」と「皮無し」ではムチムチぷるんふるんが段違い平行棒❣️
「皮付き豚バラ」美味い♡

砂糖の甘味が強いのやら、片栗でわざとらしいトロミが付いているのより、
私は、コッチの方が好きだ。

さてと
煮汁が残ったら、大根でも炊くか⁈

自家製「出汁パック」は、レンジで乾燥してミルサーで粉末化
「フリカケ」にする。

無駄なモノなぞ無い。


それにしても
「コロナ終息宣言」が早く出て欲しいモノだ。

  • Gyoumu You Supa Shiodaya - 東坡煮

    東坡煮

  • Gyoumu You Supa Shiodaya - 幕末色絵なます皿

    幕末色絵なます皿

  • Gyoumu You Supa Shiodaya - 豆苗のお浸しと自家製梅干し

    豆苗のお浸しと自家製梅干し

  • Gyoumu You Supa Shiodaya - 源右衛門窯

    源右衛門窯

  • Gyoumu You Supa Shiodaya - カナダ産皮付き豚バラブロック ほぼ1Kg

    カナダ産皮付き豚バラブロック ほぼ1Kg

  • Gyoumu You Supa Shiodaya - 下煮

    下煮

  • Gyoumu You Supa Shiodaya - 煮詰める

    煮詰める

  • Gyoumu You Supa Shiodaya - およそ100gのラード

    およそ100gのラード

2020/04訪問第 6 次

3.0

  • 美食/口味3.0
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料3.0
~JPY 999每人

80年代に存在した「スパゲティファクトリー」の「バジリコスパゲティ」

2020年4月22日 13:00
通院の帰り、
日持ちする食材を買っておこうと「シオダヤ」さんに寄ってく。

目的のモノは入荷しておらず、
とりま「粉チーズ」「タバスコ」「乾燥バジル」を購入。

………○○○………
2020年4月26日
あの方の「一周忌」

お会いしたのは、たった一度きり
数回、レヴュのコメのやり取りをしただけの「関係」

だけど、
その一度で「魅了」されました。

もっと以前にお会いして、
皆様と一緒に………   

迷惑ですかね~

ただただ
残念でなりません。

さてと、
火曜日に「水道管破裂」なんて事が起き
急遽、同じフロアの「空き部屋」に「転居」するハメに………

現在
寝起きしてる部屋の「水回り」は、全て使えない。
転居先から、水を汲んでくるしかないのです。

荷造りしながら、転居先の掃除etc
時間が無い。

とりま一息
飯でも食らおう~~☆☆

皆様みたく、外で「炒飯」「ナポリタン」といきたいところですが、
この状況では、「外食」なんてとても叶わない。

「内飯」しかないのです。


「洗い物が少ない」
「きちんとした調理が出来無い」
と、考えた挙句、、、、、、、、、、

「スパゲティファクトリー」の「バジリコスパゲティ」
レシピを思い出しながら作ってみようと思います。

零度様
「ナポリタン」ぢゃないけど、昭和の「バジリコスパゲティ」なら「涙モノ」でしょ⁈

11:10 調理開始。

まず
『スパゲティファクトリー』ですが……
1980年代に存在してた「スパゲティ専門店」です。

麻布 青山「ホブソンズ」アイスの十字路を
スキーショップ「ジロー」に向かって降りた右側の半地下にありました。

新宿「セゾンプラザ」B2Fに支店。

「キャンティ」「シシリヤ」「アントニオ」etc~
老舗の「イタリア料理店」ではなくて
「ハシヤ」「壁の穴」系の「スパゲティ専門店」だったのでして………

世界のビール、トロピカルカクテル&ワインと「スパゲティ」を楽しむ処
シティボーイ気取りの子が、デートに連れてく場所でした。

当然、私も「なんちゃってシティボーイ」でしたけどねwww

丘サーファー シティボーイとシティガール
フォークと『スプーン』で、音を立てずに「巻き」「巻き」パクリ♪♪♪

イタ飯ブーム始まる前は「スプーン」なんてついてきませんでしたねぇ。

さてさてさて
さてさて
さて

新宿の店は良く利用致しました。
連れてく子より「知ったか」しなきゃって。

「カルボナーラ」
ヘェ~~~ ブラックペッパーがねぇ………

「ボンゴレ」
浅蜊ね。 ロッソとビアンコ ふむふむ。

「ペペロンチーノ」
ほぉ~~☆☆

「絶望」だの「漁師風」「娼婦の」etc~
勉強いたしましたwww

でもって
何度もリピしたのが「和風スパゲティ」♡

木の子とベーコン 茄子べー
「めんつゆ」と醤油 昆布茶で味付けしたのなんて、まだ九州には存在してませんもん。

ハマりました。

「たらこ」「明太子」もそう❣️
「明太子スパゲティ」で「明太子」を知った人って、かなりの確率で多いと思いますよwww

コンビニも少ない時代でしたしね
「明太子おにぎり」なんて、とてもとても…………

「ウニ」は、瓶の「アルコール?」「塩?」のヤツをバターで伸ばしたヤツでしたが、
それでも値段は高め
御馳走メニューでした。

バイト代が入った時
仕送り金が来た直後は、
「ウニ」に追加トッピングで「しめじ」「茄子」「ベーコン」
プリモビールも追加でねwww

金がない時は………
一番安い「ペペロンチーノ」か「バジリコスパゲティ」

腹の足しになればと
卓上の「粉チーズ」と「オレガノ」「タバスコ」
#BCMKR!
#KKMZR!
かさ増ししたものです。




好き過ぎて
夏休みのバイトで、「スパゲティファクトリー」の本店でウェイターのバイトやっちゃったりして………

ランチ始まる前の「麺茹で」
自分の「まかない」なんかで、「レシピ」を覚えたのであります。

さてと
「バジリコスパゲティ」

あの当時は、
フレッシュバジル「バジルの葉っぱ」なんぞ出回っておりません。
「ジェノベーゼ」も一般的ではありませなんだ。

「青ジソ」「大葉」「パセリ」とか
「乾燥バジル」使ったスパゲティが「バジリコスパゲティ」として食べられてました。


「ファクトリー」の「バジリコスパゲティ」のレシピですが………

「ファクトリー」では
「ディチェッコ」ではなく、「ブイトーニ」?「バリラ」?を使用してたと思います。
太さは、「1.7」「1.9」? の一種のみ 記憶が曖昧です。
ソースで「太さ」を変える事は無し。


麺を茹でている間に
発酵バター 雪印「ロワブール」(※現在 販売終了してます。)を室温でポマード状にしておきます。
「オリーブ油」は使いません。

「発酵バター」
アレが「美味さ」の秘訣だったと思います。

んで
「ロワブール」
「乾燥バジリコ」
少量の「塩」「胡椒」「昆布茶」
木のボウルに入れて、フォークとスプーンで混ぜ合わせておきます。

「乾燥パセリ」は入ってませんでしたが、
今回は投入。

「刻んだアンチョビ」「ニンニク」「唐辛子」を入れるとか
ネットで流布されとりますが、「ファクトリー」では入れてないです。

茹で上げた麺をボウルに入れて、良く絡ませる。

スパゲティの上に千切りの大葉を載せて出来上がり。
※海苔だったか?大葉だったか?失念。

後は
卓上の「粉チーズ」「タバスコ」「乾燥オレガノ」
#BCMKR!
#KKMZR!
混ぜ混ぜして喰らう。

御馳走さま。
美味しかったです。

自画爺さんwww

さて
巷に流布する『再現レシピ』
チェックしてみると
「乾燥オレガノ」が欠けてるモノが多いですね。

「粉チーズ」の香りに触れているレシピも無い。
粉チーズは、毎日開店前に、塊をおろしてました。

木のボウルは、麺が冷めにくく「混ぜ易い」

和風スパゲティには「ウェッジウッド」の皿も使ってましたなぁ………

当時「タバスコ」の日本輸入代理店は「アントントレーディング」
アントニオ猪木さんの会社でした。

まぁ
40年も前の記憶です。
細かいことは思い出せなくなってきちまいました。

曖昧もこみち
トホホのホ

零度様に「ナポリタン」だけでなく
この「バジリコスパゲティ」もチェックして欲しかったです。

記憶違いがあったなら、
「そこ、違うよ‼︎」と言って欲しかった。


来年 4月26日
美味しい「炒飯」「ナポリタン」を食いに行きたいものです。

  • Gyoumu You Supa Shiodaya - 「バジリコスパゲティ」

    「バジリコスパゲティ」

  • Gyoumu You Supa Shiodaya - お店では「木のボウル」

    お店では「木のボウル」

  • Gyoumu You Supa Shiodaya - 粉チーズは、毎日おろしていた。

    粉チーズは、毎日おろしていた。

  • Gyoumu You Supa Shiodaya - 4月23日購入

    4月23日購入

  • Gyoumu You Supa Shiodaya - 当時は、雪印「ロワブール」

    当時は、雪印「ロワブール」

  • Gyoumu You Supa Shiodaya - 2019年4月28日の空

    2019年4月28日の空

  • Gyoumu You Supa Shiodaya - 2019年4月28日の空

    2019年4月28日の空

  • Gyoumu You Supa Shiodaya - サントリー美術館

    サントリー美術館

  • Gyoumu You Supa Shiodaya - そして5月1日「令和」

    そして5月1日「令和」

2019/05訪問第 5 次

3.0

  • 美食/口味3.0
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料3.0
~JPY 999每人

「俺のナポリタソ」

2019年5月25日


目が覚めた時から
今日の「昼飯」は「ナポリタソ」を作ろうと決めていた。

シオダヤに行く!!!!
パスタ2袋を買って帰る。

袋いらない。
「2円引き」と「ありがとうございます」の店シール

ベーコン ウインナーを買おうかとも考えたがやめた。
マッシュルームもだ。

「俺のナポリタソ」
調理開始だ。

ナポリタソの乾麺200gを茹でる。

ナポリタソ
乾麺は「安モン」に限る。

後は、家の備蓄食料を使えば良いだけの話。

フライパンに「角煮を作る途中で出たラード」
種も取らすに鷹の爪を4本
じわじわと煮る。

そこに
太目の千切り 短冊にした
「ピーマン」「玉ねぎ」「戻しどんこ椎茸」
ガーリックパウダーも入れとくか!

炒め合わせたら、
「椎茸の戻し汁」「ウスターソース」「ケチャップ」「ワイン」
絡めつつ煮詰める。

茹で上がった二人分の麺を
フライパンに……

そして「味の要」
零度氏の好物だった「尾島商店」の「焼豚切り落とし」を投入。

「尾島商店」
野毛の肉の名店
横浜の味

御家族一緒に食べていた味らしい。

そう!
今日作りたいのは
彼が食った事の無い「ナポリタソ」

一口「味見」したくなる「ナポリタソ」を作りたかったのだ。

彼が「人たらし」なのは、良く判った。

フライパンから香る「炒めケチャップ」と「焼き豚切り落とし」のコクと甘さで
涎「したたらし」にしてやりたかった。


出来た。

「センターグリル」
行った事は無いけど
皿は「ステンレスのオーバル」にあわせてみよう。

この皿は、実家で出前に使ってたモノ。
最近売ってる「ペナペナもの」とは大違い。
縁の仕上げも別物なのだ。

自家製の「パセリパウダー」を振り掛ける。

テーブルカバーはモリスの「鳥とうさぎ柄」。

おSiriより胸の綺麗な「ローマの貴婦人」を呼ぶ。

昼だが、
日本酒の冷やを玻璃の徳利で一本

簾には、
「零度」氏に見せたかった「令和元年」千社札
これが一番だろう。

酒杯もフォークも揃えた。

喰らう前の儀式
「#BCMKR!!!!!!」

いただきます。

悪いけど、美味い!
美味すぎて、一人で全部食っちまった。

食いたくなったら戻っておいで!!!

何度でも「センターグリル」以上のモンを喰わしてヤラァ!

「レイドバック」さん
お付き合いいただきありがとうございます。


  • Gyoumu You Supa Shiodaya - 一口食べて欲しかった。

    一口食べて欲しかった。

  • Gyoumu You Supa Shiodaya - さア

    さア

  • Gyoumu You Supa Shiodaya - #BCMKR!!!!

    #BCMKR!!!!

  • Gyoumu You Supa Shiodaya - ありがとうございます。

    ありがとうございます。

  • Gyoumu You Supa Shiodaya - 玉ねぎと鷹の爪団

    玉ねぎと鷹の爪団

  • Gyoumu You Supa Shiodaya - 尾島の焼豚切り落とし

    尾島の焼豚切り落とし

  • Gyoumu You Supa Shiodaya - 角煮から出たラードで!

    角煮から出たラードで!

  • Gyoumu You Supa Shiodaya - 「命和」……

    「命和」……

2018/10訪問第 4 次

3.0

  • 美食/口味3.0
  • 服務1.0
  • 氣氛1.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料3.0
~JPY 999每人

例の「BACK←TO THE FUTURE→Ⅱ」昔は今の「ナポソタソ」www

ごくごく「私的な事」?

つまらない独り言です。

…………○○○…………

2018年10月2日

急だけど、
晩御飯に「ナポリタン」が食べたくなりました。

でもねぇ
池袋で
「美味しいナポリタン」
「昔ながらのナポリタン」ってのは、なかなかありません(`・∀・´)b

困るのよねー!

「昔ながらのナポリタン」
何処?????
タンタン斎 悩んぢゃいました。

記憶の中の「ナポリタン」は
九州の「青春の門」のリアルワールド
とてもとても「平和な処」の喫茶店「紗羅」の味

あるいは「ロイヤルホスト」でなくて、本町の「ロイヤル」のスパゲティ。

東京ならば「壁の穴」
新宿「スパゲティ ファクトリー」
だけど、この2店は「明太子スパゲティ」の味しか記憶にない。

うーーん

池袋西口だと
「キッチン チェック」さんが、洋食屋のナポリタンの理想かもしれない。


外に出たのは良いけれど………

すぐ側の処でギブアップ(^_^)a

夜の池袋西口
ロサ会館付近は「苦手」!!!

いろんなオニーサン オネーサン居るし、声かけてくる。

手前の「シオダヤ」で食材買って帰るとしましょ!

昨日、親子丼用に切り出しといた「地鶏のモモ」があるし
バジルとか、「ピザソース」「葱」ならある。

2.2mmのパスタが欲しいけど
そこは1.6mmで手を打とうwww

「タバスコ」すこすこ
「粉チーズ」一本

良いぢゃないの「食うのは自分」だものbyアイーンだ♪ミッツよぉ~~♪♪

帰宅したなら、15分で「ナポリタン」完成❣️

お皿だけは、50年以上前から店で使ってた「ステンレスのオーバル」
昔のナポリタンの皿‼︎

カトラリーレストの代わりに「ディーン&デルーカ」の紙おしぼり

「ナポリタン」
仕上げにベランダの「バジル」を摘んでトッピング。

「バック」に因んで
映画のマット敷いて、頂きマンモス❣️

おっと
粉チーズをぶちまけなきゃだわさ!!!

赤い涙「タバスコ」すこすこブチ撒けて………

改めて
頂きマンモス!!!

昔ながら?今さらながら?のナポリタン
「ケチャップ炒め」に、隠し味の「ピザソース」が良い♡

しっとりしてたら、つまんない。
みみっちいのも面白くない。

しっかり炒めて「香ばしい」
加熱した「ケチャップ」の味

自宅の味より「洋食屋のナポリタン」風

御馳走さまでした。

お皿片付けてたら
「おめでとうございます。」の文字

イヤイヤ「有難うございます。」でしたwww

おめでとうございます。で良いか?????


さぁて
皿洗って、コレクション磨いて寝るとしましょ!!!

「大石 蔵之介 誓いの盃」
お酒を飲む時の戒めを込めた絵柄

私は飲まなくなったけど、
皆さま、お酒はほどほどにd(^_^o)

では!

  • Gyoumu You Supa Shiodaya - ナポリタン

    ナポリタン

  • Gyoumu You Supa Shiodaya - 粉チーズ ブチ撒けて

    粉チーズ ブチ撒けて

  • Gyoumu You Supa Shiodaya - タバスコすこ

    タバスコすこ

  • Gyoumu You Supa Shiodaya - 買ったの

    買ったの

  • Gyoumu You Supa Shiodaya - 毎度

    毎度

  • Gyoumu You Supa Shiodaya - 飲み過ぎは✖️

    飲み過ぎは✖️

  • Gyoumu You Supa Shiodaya - 裏にはいろいろ

    裏にはいろいろ

2018/09訪問第 3 次

3.0

  • 美食/口味3.0
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料3.0
JPY 1,000~JPY 1,999每人

「マキシマム」ザ・スパイス( ̄Д ̄)ノi

銀座ソニービルの地下にあったのよねー

一時期、
フランスのお店は、ピエール・カルダンがオーナーだったとかとか

アール・ヌーヴォー風のインテリアとカトラリーセット

お料理もなんだけど、ショップで販売してた
「ナポレオンパイ」が好きだったなーーー

Σ('◉⌓◉’)

それは「銀座マキシム」(`・ω・´)b

「う〜ん マキシマム」
( ˘ω˘ )

バート・レイノルズどころか
本家チャールスブロンソンに怒られます!!!

……○○○……

2018年9月8日

なーんか、
ルータ交換してから、サイトに入ろうとすると「ログイン」に手間取る様になってしもた

(。-_-。)

この手の知識は、とんと持ち合わせてないのでね~~~~
「au ショップ」行くしかねーっす!!!


で、暑さのぶり返した中
池袋西口の「au ショップ」さんへ=3=3=3

店内は、
♪アッラァ~~~~ アクバルゥ
なんぞと唱えそうな一団に

「何とかしてくれチュセヨォ~~ 」「プリマハムニダ」
とか
中国 韓国 アジア大会さながら!

何とか、
トラブル解決して、
此処まで来たついでに「シオダヤ」さんへ=3=3=3

付け合わせに使うパスタとか、
業務用の食材を買って帰ろうということです。


「シオダヤ」さん
「ハナマサ」から変わって以来、客層も従業員も一変!!!

商品のラインナップも、随分変わってしまいました。

生鮮食材のレベルは、大幅に↓↓↓

接客だって↓↓

お会計の時
「ビニール袋要りません。」と言ったところで

レジ係
口を開けたくない
「喋りたくない」みたい。

「いらっしゃいませ」「ありがとうございます。」
言いたくないらしいです。

だから、
滅多に行かなくなったんだけどねーwww


今回購入したのは、
「格安パスタ」「ガムシロ」と「ポーションミルク」の大袋入り

そのものの味とかは、期待しとりませんd(^_^o)
使い方次第。

それより何より
「サンポー 焼豚ラーメン」があったので、しっかりゲット致しました♡

「サンポー 焼豚ラーメン」
サンポーの「焼豚ラーメン」と「ちゃんぽん」は、福岡県人のソウルフードなのです!!!
(「うまかっちゃん」やなかと?というのは、素人考え)

昭和50年代
上京して来た九州モンは、
田舎から「サンポーのカップ麺」を小包で送ってもろーたとですd(*´Д`*)

「うまかっちゃん」「マルタイ棒ラーメン」より「サンポー 焼豚ラーメン」が、
ある意味で「御馳走」♡

そりゃ、
「麺」「具」「スープ」は、なんとも「チープ」な味

だけどねー
食べると「やんちゃしてた学生生活」思い出すのよねーd(^_^o)

「焼豚」?と「紅ショー」が泣かせるの(*´ω`*)b


あと、
「秘密のケンミンショー」で話題になった
宮崎ケンミン御用達「マキシマム」があったので、
それも購入!!!

「ケンミンショー」放送直後は、
宮崎県物産館ではあっと言う間に完売。
ネット販売でも、入手困難になってた「ミックススパイス」なのであります。

一本 598円(税抜き価格)
ちょっと高い!!!

「ステーキ 揚げ物 焼き肉 焼き鳥 スープ ハンバーグ ドレッシング 焼きめし 炒め物 その他味付け」
万能の様ですねーー!

帰宅して、ひと舐めしてみましたが………

まぁ「クレイジーソルト」の「和風な感じ」と言えば良いのかなぁ~~~~

BBQに持っていけば、まぁ重宝しそうではあります。

料理初心者には、これ一本持たせて、
「これふりかけて焼いて!!!」
って指示しとけは、
間違っても「食えない味」にはならない。

焼き鳥 トンテキ 焼きめし フライドポテト
には合うと思う。

ただ
「クレイジーソルト」使うと、どれも「クレイジーソルト味」
「味覇」使うと、どれも「味覇風味」
になるのと一緒。

何にでも「マキシマム」を入れたら、全部「マキシマム風味」

使う時は、一品だけにすれば、「使い手の良いスパイス」だと思います。

でも
ちょっと高いかなd(^_^o)

  • Gyoumu You Supa Shiodaya - う~~ん マキシマム

    う~~ん マキシマム

  • Gyoumu You Supa Shiodaya - 裏

  • Gyoumu You Supa Shiodaya - ソウルフード

    ソウルフード

  • Gyoumu You Supa Shiodaya - これこれ♡

    これこれ♡

  • Gyoumu You Supa Shiodaya - 何時もの

    何時もの

  • Gyoumu You Supa Shiodaya - どーん

    どーん

  • Gyoumu You Supa Shiodaya - 贅沢喰いwww

    贅沢喰いwww

  • Gyoumu You Supa Shiodaya - あっぷ

    あっぷ

  • Gyoumu You Supa Shiodaya - 焼豚と紅ショー♡

    焼豚と紅ショー♡

  • Gyoumu You Supa Shiodaya - パカ!!!

    パカ!!!

2018/07訪問第 2 次

3.0

  • 美食/口味3.0
  • 服務1.0
  • 氣氛1.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料3.0
~JPY 999每人

「塩田屋」ではなく、接客「塩」だや(~_~;)

2018年7月13日
ベッドを出て
ひさしぶりに遠出www

日本橋 三井記念美術館「金剛流能面展」と
丸ノ内 出光美術館「歌仙展」を観覧してきました。

金曜日は、閉館時間が延長されるし、学芸員さんの解説があったり
おいしいのですよ╰(*´︶`*)╯♡

ミュージアムショップでは
好きな「陶芸家」の作品が展示販売してて、
ついつい購入d(^_^o)

詳しいことは、また後で…………

19:30
疲れ果てて「池袋」着

昼間に、晩ご飯のパン(なんか変w)買っておいたけど
食欲なんて、全く無い。

西武 東武で、何か見繕おうと、デパ地下に潜るも……
人混みに萎えて、断念。

「いさみや」さん で、買い物する事に変更!!!

でも
せっかく「池袋駅」にいるんだから、
「いさみや」さんの前に、「赤札堂」さん か 「シオダヤ」さんに寄ってみるべ!!!

「シオダヤ」さん
「ハナマサ」⇒「シオダヤ」になって、2回目の利用です。

前回
「ハナマサブランド」は、終了だけど、その他の商品を充実させる。
なんて聞きましたが………

「生鮮野菜」
仕入れ担当者が変わった?????

少々の事なら、目をつぶって買う「お値打ち品」
此処のは、直ぐ御近所の「フェリカ」の「お値打ち品」と同じか、それ以下。

棚に並んだ野菜
一つとして「瑞々しい」のが無い。

冷凍庫の「肉」「魚の加工品」「冷凍パン」は
まぁ合格点。

オーストラリアの「ストーンクラブ」?は、ちょっと興味湧いたけどねーー
手に取るまでにはいかない。

何時ものように、パスタと菓子をカゴに入れて「レジ」
袋は、お断りします。


なんだかなぁ(~_~;)

お店のトップページ ホームページには「塩田屋」の表記があるけど、
日本のスーパーとして考えたら、
「もう二度と行きたくない」

特に「19時以降」は、
従業員の方全て(と言っても、レジのバーコード読み取りするだけの2人)
疲れているとか機嫌が悪いのが、顔にも仕草にもアリアリ‼️

カゴの5つのバーコード読み取りするだけなのにさd(^_^o)

お金だって投入口に入れるだけ
領収書もボタンを押すだけ。

池袋北口「陽光城」とか、
「天丼ふじ」のビル?の上の階の「中華スーパー」
そこの接客より「塩対応」

遅い時間
「早く帰りたい」のなら
「セルフレジ」にしちゃったら?????

仏頂面を見ないで済むだけ、清々する。

店内
「日本語のネイティブスピーカー」
従業員で誰一人見かけない。

欲しいモノ 探しモノしてても、
誰も対応なんて出来ない。

毎日使う店が、リニューアルしてこんなになっちまったら困る。

引っ越ししたからね
此処は、月に一度行くかどうかwww

その「月一」も、もう無いな(~_~;)

おそらく、最近流行りの
「チーズダッカルビ」Wネームの悲劇店の仕入れ向けなんだろう。

「ひも爺ぃさんを、見殺しにしてしまったぁ~☆」by 薬師丸ひろ子

「女優 女優!貴女 女優でしょ⁈」by 三田佳子

そして、あんたらは、日本の「シオダヤ」の従業員。
ジモティには、日本人も大勢いるのを忘れないでほしい。

  • Gyoumu You Supa Shiodaya -
  • Gyoumu You Supa Shiodaya - これが最後やろね

    これが最後やろね

2018/06訪問第 1 次

3.2

  • 美食/口味3.2
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料3.0
~JPY 999每人

「ハナマサ」⇒「シオダヤ」

「リニューアルオープン」扱いではなく、
「ハナマサ」閉店 「シオダヤ」新規登録となったので、『再録』

「ハナマサ」の口コミと、ほとんど重複しとりますm(._.)m

まぁ
ジモティ向け 業務連絡ですので、御容赦下さいまし
( ・∇・)b

……○○○……

2018年6月9日
格安パスタを買う為に利用。

まさか「ハナマサ」ぢゃ無くなってたとはね!!!

「フランチャイズ契約 終了」なんですと‼︎

以前いた日本人の従業員の方は、全員いなくなってしもた。

でもって、「店内のレイアウトも変更。

業務用の食材は、引き続き取り扱ってるけれど、
「ハナマサ」ブランドの商品は、無くなってしまった。

領収書を依頼するのとか、
食材の問い合わせは、めんどくさい状況になったかなd(^_^o)

なかなか通じない。


野菜の鮮度とかは……………(^_^)a

とりま
「肉のパック」の大きいヤツ
「エスニック食材」なら、見るべきモノがあるかもね‼︎

で、
「ハナマサ」の時と同じパスタ売ってたんで購入。

案の定
レジがややこしい。

従業員がいるけど「セルフレジ」⁇


帰宅後、「ふくや」さんの「明太子 どっから」で「明太子スパゲティ」作成。
(こっから先、詳しい作り方は『ハナマサ』のレヴュー読んでね!)

何時もながら、美味し❣️
自画自賛d(^_^o)


もう、此処が近い訳ではないし、
利用頻度は……………


とりま
「開店 おめでとう御座います。」

餐廳資訊

細節

店名
Gyoumu You Supa Shiodaya
類型 其他
預約・查詢

03-5954-2981

可供預訂
地址

東京都豊島区池袋2-55-12

交通方式

距离池袋 541 米

營業時間
  • 星期一

    • 09:00 - 22:00
  • 星期二

    • 09:00 - 22:00
  • 星期三

    • 09:00 - 22:00
  • 星期四

    • 09:00 - 22:00
  • 星期五

    • 09:00 - 22:00
  • 星期六

    • 09:00 - 22:00
  • 星期天

    • 09:00 - 22:00

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算(評價匯總)

座位、設備

禁煙・吸煙

特點 - 相關信息

此時建議

網站

http://shiodaya.com/