FAQ

あかねちゃん、久しぶりね : Akane

Akane

(あかね)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.5

~JPY 999每人
  • 美食/口味3.5
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
2021/01訪問第 8 次

3.5

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

あかねちゃん、久しぶりね

今日はカレーの日らしい。

続々とカレーの投稿が上がっているがそもそも僕と繋がっている人たち、カレーの日とか関係なくカレーを食べ過ぎてる変わり者ばかりだから、特別感が全然ない。
言うてる、そんな僕もお昼はカレー。

かなりお久しぶりに会社近くの「アカネ」へ。

カレーマニアにあまり知られていない名店。

北参道駅からすぐだがビルの奥にあり、小さい看板が表に申し訳程度にあるのみ。
はじめての人はすぐ見つけられないだろう。

何故か早稲田のテニサーのTシャツを着たマダムが1人で切り盛り(元々、文キャンでやっていたとか)。

オムドライカレーも捨てがたいけど、日替わりにする。
今日はポークトマトカレー、生野菜サラダ、カットみかん、味噌汁、ライス、目玉焼きがついて¥700。しかも、ルーはお代わり可能。

このカレーがいい意味で一昔前のカレー。

ルーカレーでも、欧風カレーでもなく、インド寄りなのだが、インドすぎない。

スパイスカレーなんて言葉がない時に、「本格インドカレー」とメニューに書かれていたようなカレー。

わかるかしらね。

パウダーのクミンがよく香るカレー。

久しぶりに食べたけど、やはり美味しくて、もっと、来ないとな。

2018/11訪問第 7 次

3.3

  • 美食/口味3.3
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

アカネちゃん、開いててくれてありがとう

参宮橋キュマンの流れをくむ新店、サルーテに会社帰りに寄ろうとすること数回、いつも閉まっている。

とあるカレーマニアの情報により夜は17時までと知る。

そりゃ閉まってるよね。

じゃランチにと会社から10分とランチにしては遠い距離をスタートダッシュ切って行ったら、休みかよ。

仕方なく、数年ぶりにCampを食べてあげようとしたら、並んでるし。

Campもできず、カレー野宿な気分。

もう口は完全にカレー。カレー以外はあり得ない。


でも、大丈夫。

僕にはアカネちゃんがいるので。

久しぶりにカレーハウス アカネへ。

BGMは狩人のあずさ2号という、いかにも昭和な喫茶店なのだが出てくるカレーはクミンがバッチリ香るシャバ目のスパイスカレーと言っても過言ではないカレーが出てくるのだ。

日替わりランチはサラダ、目玉焼き、ベーコン、茹でブロッコリー、パセリスパ、スープ、ライス、カレー(お代わり可)、これで¥700なのだ。

穴場中の穴場なのだ。

カレーマニア、カレー食べ歩きストの中でここに行ったのは僕の知る限り、さと2だけ。

あんまり北参道に皆さんこないと思うけど、おススメなのだ。

2017/08訪問第 6 次

3.3

  • 美食/口味3.3
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.3
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

ドライカレーも美味い


ここのオムカレーのライスがデフォでカレーピラフなので、メニューのドライカレーはそれのことだと思っていたら、先日、隣のお客さんが頼んだドライカレーがこのキーマカレーと気づく。

ひき肉ゴロゴロ。辛さはあまりないのに気づいたら汗をびっしょり。

本当に穴場のカレー屋さんだと思う。

2017/03訪問第 5 次

3.3

  • 美食/口味3.3
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.3
  • 酒類/飲料-

今日はしょうがやき


前回なかった生姜焼き。

まさかの二段お重式。

生姜焼きは特製のカレー粉で炒めてある。

これで、メイン所のメニューはやっつけた。

カレーオムライスかな、やっぱ。

2017/02訪問第 4 次

3.3

  • 美食/口味3.3
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.3
  • 酒類/飲料-

ブレさえ、楽しむ。


ここ最近入ろうとしたら二回、臨時休業でフラれていた。

今日はどうかなと伺ったらやっていた。

カレー味の生姜焼きをお願いしたが、今日はないという。

多分、みんなカレーライス食べるからあまり準備してないんだと思う。

それなら、カレーオムライスだ。

なんてったって、カレーも、オムも、カレーピラフを一回で楽しめるお得品なのだから。

前回は大盛りだったが、普通にした。

普通にしたら、大盛りと違って卵が結構ふんわりしていた。半熟部分も残っている。
おばちゃんの料理のキャパがこれに関しては普通盛りなんだな。

今日は臨時休業明けだったからなのか、クミン、コリアンダーの香りが良くたっていて、
過去最高に美味かった。

相変わらず、グレービーの油浮き感は美しい。

2017/01訪問第 3 次

3.3

  • 美食/口味3.3
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.3
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

北参道のB級グルメキング


前回来た時に先客がカレーオムライスを頼んでいて、それが食べたくて再訪。

ドライカレーと迷ったが、カレーオムライスに。

今日はあまり混んでなくて、「いちご白書」を聴きながら、ヤンマガ読み読み待ってたら、
いつの間にか登場した。

直径は30cm近くありそうな大皿にドーンとナマヤサイと、カレーの海に浮かぶオム。

卵は3つ、4つは使っているだろうか。

ど迫力!!

ふんわり感は皆無で火が入りすぎて、どっちかいったら黄身の潰れた目玉焼きのようだが、
これはこれで良いのさ。

嬉しいことにライスがドライカレーなのだ!!
嬉しい誤算。

オム×カレーソース×ドライカレー。

喫茶店三銃士揃い踏み。

これにナポリタン来たら四天王。

食べた後もゆっくり。

すっかり気に入ってしまった。

2017/01訪問第 2 次

3.3

  • 美食/口味3.3
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.3
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

もはや、結構なカレー食堂


毎日この辺を通っていて、いつかまた再訪したいなと思っていた。

今日ふと、お昼時に通りの向かい側からお店を見るとあのスプレーの落書きとシールだらけの黄色いエキセントリックな看板がなくなり、よく見えないのだが
新しい赤い看板で「カレーハウス」とあるのが見えた。

「もしやの新店か、間借りカレー屋か!!」

にわかに心踊り、道路を小走りに渡った。

ビルの奥に入り、扉をあけた。

相変わらず、あのおばちゃんで内装もそのまま昭和レトロ。

看板だけリニューアルの模様。

まいっか。

サービスセットを¥700の大盛りで¥800を頼んだ。

トマトチキンが切れて、ジャガイモとポークになるとのことだが問題なし。

タイミング悪く一気に来客したらしく、おばちゃんは必死だ。
店内、堀江淳のメモリーグラス、渡辺真知子のカモメが飛んだなどの懐メロがエンドレス。
内装のレトロ感も相まって、ここが渋谷区北参道なのを忘れてしまいそう。

そして、肝心の注文を忘れられたのかと思ってしまったくらい時間が経って、ワンプレートが登場。

お茶碗3杯分くらいある大盛りライスに半熟目玉焼き、サイドにマヨonキャベツ千切り(メニューにサラダと書かずにナマヤサイと書いているのが潔い)、コンソメスープ、オレンジ、カレーの内容。

さて、約一年半ぶりにこちらに来たが、
デリーちっくなシャビシャビ漆黒グレービーに、赤い油が浮いていて、ナイスビジュアル。このレトロな喫茶店がだして来そうなカレーではない。
食べてみると、クミンパウダーの香りが広がり、実に美味い。前回は全然そんな感じじゃなかったのだが。分厚い豚肉、丸一個を半分にカットされた新ジャガ、食べ応えもある。
こちら、グレービーはお代わりし放題。
大きなライスに対して不足した場合は、
遠慮なくお代わりを。

前回は辛口を頼んだが今回は普通。
普通でも粗挽き種入りのレッドチリが使われていて、まあまあ辛い。
後半、汗が止まらず。

久しぶりに来たけど、美味かったなぁ。

思わず、会計時に「もしかして味変えたんですか」と聞いたら、「変えてないけど、カレー粉を作ったタイミングによって、スパイスの立ち方が変わってくるから、、、」との事。

というわけで、スパイスの立った味が楽しめるか、マイルドな落ち着いた味が楽しめるかは運次第の模様。ブレも楽しめるような大きな気持ちで来ましょう、どちらも美味いので。

改めてメニューを見ると、前よりカレーに特化しているような。

隣の人が頼んでいたカレーオムライスのフォトジェニックさに驚いた。

これは近日中に食べに来よう。

カレー風味の生姜焼きも気になる。

高田馬場の「里」を少し思い出す、

中々、穴場の店だ。

2015/06訪問第 1 次

3.0

  • 美食/口味3.0
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

幻の店?

この隣の五匹の狐ビルに毎週通っている。

この黄色い看板に辛いカレーの文字があるのは

結構初期段階で気づいていたが、まず、

店が見当たらないのと、看板に書かれた他のグラフィティやら落書きやらで、その辛いカレーてのもよくわからない落書きの一部と思っていた。

しかし、先日、ビルの奥から人が出てきたのを見て、店の存在を知った。

え?店あったの??

3年もスルーしてた。

早速、1時過ぎに来店。

リアル昭和レトロな喫茶店です。

サービスカレー¥750の激辛で¥100増ししました。

サービスカレーは野菜スープ、カレー、ご飯、サラダがワンプレートになったものです。

何がサービスかというと、

コロッケがサービスでした。

10分くらいでできました。

昭和レトロ喫茶店のカレーも思って舐めてたら、

全然業態用丸出しな日式カレーではないです。

すりおろし玉ねぎたっぷりなトマトベースグレービー。スープカレーに近いサラサラ感。

カレー自体に具材は入ってないです。

何でしょう、この味。


クミンやコリアンダー、カルダモン、そういったインドカレーに欠かせないものは感じられないのですが、

スパイシーです。

結構辛いです。

唐辛子の身と種を直接投入してました。


頭皮から汗が吹き出ます。

カレーはお代わり無料です。

お母さん一人でやってるようです。

そのお母さんが早大テニスサークルのTシャツ着てたので、早稲田出身ですかと聞いたら、

元々、早稲田にあって、ここに移転してきたとな。

今も通う早大OBが多いとか。

店の雰囲気からして、ワセダニアンが好きそうな店で妙に納得。


不思議な味だったなぁ。

めっちゃうまいわけではないが、

また食べてもいいと思った。

  • Akane - エキセントリックな看板

    エキセントリックな看板

  • Akane - 辛いカレー

    辛いカレー

餐廳資訊

細節

店名
Akane
類型 咖喱、食堂

可供預訂

無法預約

地址

東京都渋谷区千駄ヶ谷3-13-14 清和ビル 1F

交通方式

距离北參道 105 米

營業時間
預算(評價匯總)
~¥999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

无使用卡

座位、設備

禁煙・吸煙

停車場

不可能

特點 - 相關信息

此時建議

與朋友/同事

許多人推薦的用途。