FAQ

まじきっついわ、この相席。 : FRANZ

FRANZ

(FRANZ)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

2.5

¥20,000~¥29,999每人
  • 美食/口味3.5
  • 服務3.0
  • 氣氛2.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料3.0
2019/11訪問第 1 次

2.5

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.0
  • 氣氛2.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料3.0
JPY 20,000~JPY 29,999每人

まじきっついわ、この相席。

白金商店街の裏路地にある住宅街。古民家を改装したフレンチレストランです。末広町「KUFUKU±(暮富食)」にせよ、最近こういうコンセプトが流行っているのかなあ。どの駅からも徒歩15分以上と遠く、また、普通の方向感覚をお持ちの方であれば必ず迷う立地ですので、胸を張って迷子になりましょう。

福田祐三シェフは箱根「オーベルジュオー・ミラドー」、代官山「パッション」、マンダリン「シグネチャー」などで腕を磨いてきました。

店は狭く横並びのカウンターが4席ほどに、角が丸まって4~5人で座れるテーブル(?)席。なのですが、信じられないことにこの4人テーブルに相席させられました。客単価2万円のフランス料理店で相席は初めての経験です。それならそうと予約の時点で言っておいてくれよ。鮨屋のL字カウンターで視線が交錯する程度ならギリOKですが、このお店はマジで他人と真正面に向かい合って食べなければなりません。

ワインリストをお願いすると「ワインリストはございません」。どうして日本にはワインリストやドリンクメニューを作らないフランス料理店が多いのか。フランス料理の本場フランスでは殆どの店があるというのに。しかもグラスの泡は岡山産で1杯2,000円と高杉晋作。

まずは自家製のワッフルに岩塩を散らし、トリュフをスライスします。これはわかり易い香りと味覚で良いですねえ。アミューズに最適な一口でした。
続いて余市のブリに唐津の黒イチヂク。こちらも余計な調味は施さず、塩を主体に攻めてきます。ブリのコッテリとした旨味にイチヂクの上品な甘味が良く合う。

ここからワインはお料理に合わせて適当に出してもらうことに。それにしても相席がキツい。そんな光景を見ながら飲むワインの味は中くらいです。

青大豆で造った豆腐にカブのソース?豆腐の味はまあまあですが量がとにかく多く途中から飽きが来ました。様々なスパイスを用いた調味は面白い風味が炸裂しありよりのありです。

パンが焼きあがりました。赤ワインを練り込んだものであり、酵母の風味というか何というか、滋味深い味覚であり、パン職人としてもかなりの腕前です。

タコにカボチャのソース?タコは和食の煮ダコに方向性が似ており噛みしめるほどに旨味が溢れてくるのですが、対面のゲストの咀嚼音がどこまでも行き届いており、ここまで食欲を減退させるASRMは中々ありません。

ソーセージではなく、リードヴォー・揚げた栗・チャコールブレッドの三種の神器を網脂で包んで焼きあげたもの。リードヴォーの味わいはもとより、クリのサクサクとした食感にリズムが生まれ、チャコールブレッドのグロい色合いも一周回っていとをかし。

そうそう、水の代わりにハーブティーを自由に飲んで良いのは嬉しいですね。しかしながら4人テーブルで1つのポットをシェアという形式は無理。場末の中華料理屋ならともかく客単価2万円の店でポットを奪い合うだなんてセクシーじゃありません。

メインは牛肉。岡山は吉田牧場のブラウンスイス種の経産牛だそうで、年に3~4頭しか出荷されないそうな。加えて熟成師(?)が何十日もかけて熟成させたスペシャルなものらしいのですが、前置きの割にはまあこんなもんかという印象です。量が少ないのも難点。希少が美味しいとは限らないので、個人的にはもっと普通の肉を美味しく焼いて欲しいなあ。

ワインのサービスのタイミングが悪く、今か今かと手ぐすねを引いて待っているというのにピロピロと鳴るお店の電話の対応を行う店員。目の前の客を大切にせず顔の見えない電話線の向こうの相手に5分も費やすとは何事か。シェフも料理にかかりきりで客のペースを全く掴んでおらず、全体が見えていないお店に感じました。

パンをサービスするタイミングも悪い。料理を食べ切った後に出されても超困ります。料理人として焼きたてのアツアツを出したいという気持ちはわからないでもないですが、これだけタイミングが悪いのであれば冷めても良いから自分のペースで食べたいところ。

〆の食事はガーリックライス。「普段はパスタなんですけど、この前イベントで出したら好評だったので」とのことですが、家庭料理の延長であり普通の美味しさです。そりゃイベントでガーリックライス出たら8割の確率で美味しいって言うよ。でも今夜はそうじゃないでしょう。

またパンが焼きあがりました。ワッフル→パン→パン→ガーリックライス→パンと、この店は炭水化物の国からの出店に違いない。それぞれのパンは非常に美味しいのですが、やはり当店はパン屋ではないので、パンだけを連続で出されても困ってしまいます。「お持ち帰り頂けますよ」とかそういう問題じゃない。

チーズはコースの中に組み込まれていました。由緒正しきアイリッシュクリームチェダーでありチーズそのものは美味しいのですが、今なぜここでこのチーズなのかは意図が不明。チーズを自動的に出すことに馴染みのない日本人に出すには特殊すぎるチーズに感じました。

デザートは洋梨コンポート、スーズというフランスの薬草酒のプリン、ラムのクリーム。これはベーシックで美味しいですねえ。量もたっぷりであり、フランスのビストロっぽい質実剛健な美味しさがありました(値段は全然ビストロじゃないけど)。

お会計はひとりあたり2万円。それぞれの料理はかなり美味しい部類に入るのですが、ワインやパンをサーブするタイミングの悪さ、皿を客がいちいち受け取ったり厨房に返したりする煩雑さを考えれば、客単価2万円の格のお店ではありません。ひとり2万円って言ったらあんた、バリバリのグランメゾンの「アサヒナガストロノーム(ASAHINAGastronome)」行けますからね。フランス料理店のUXとしては最低レベルでしょう。

果たしてどういう客層を狙ったお店なのか頭を抱えてしまいました。行くなら貸し切りでどうぞ。

■写真付きのブログはコチラ→ https://www.takemachelin.com/2019/11/franz.html

餐廳資訊

細節

店名
FRANZ(FRANZ)
類型 法式
預約・查詢

03-6874-1230

可供預訂

可以預訂

地址

東京都港区白金6-2-17

交通方式

東京メトロ広尾駅より12分

距离白金台 765 米

營業時間
  • ■ 定休日
    日曜日、祝日

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算

¥10,000~¥14,999

預算(評價匯總)
¥15,000~¥19,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

无使用電子錢

座位、設備

座位數

10 Seats

( カウンター10席)

個人包廂

不可能

包場

可能的

可接受20人以下

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

不可能

空間、設備

平靜的空間,有吧檯座位

特點 - 相關信息

此時建議

位置

神秘不為人知的餐廳

備註

おまかせコースのみで
9品 1万2千円