關於TabelogFAQ

ランチ日記@肉そばと釜揚げしらすご飯 ※ランチ内容が大幅変更です : Akasaka Ajisai

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.8

JPY 1,000~JPY 1,999每人
  • 美食/口味4.0
  • 服務3.5
  • 氣氛3.7
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
2022/03訪問第 4 次

3.8

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.5
  • 氣氛3.7
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

ランチ日記@肉そばと釜揚げしらすご飯 ※ランチ内容が大幅変更です

【2022年3月 再訪】

赤坂あじさいが入店しているビルの前を通りかかると、ランチメニューが大幅変更された模様です⁈
山形県の食材や料理にこだわる同店だけあって、山形名物肉そばは分かりますがラーメンまで?(^_^;)
一体何があったんでしょうか。経営やスタッフが丸ごと変わったとか?どうにも気になるので即入店です。

店内は見た感じ以前と変わらず。スタッフも変わってない…かな?ここまではとりあえず一安心。

で、やっぱり問題は料理です。ランチは麺類中心にしたみたいで、そこにミニ丼をお好みで付けるスタイル。
麺類の方は完全に新商品ですがミニ丼の方は鮪中落やしらすといった前からお馴染みの食材がチラホラ(^_^)
どうやら完全に切り替えたわけじゃなく、麺にシフトしつつも元々の人気料理をご飯ものに残したみたいです。
期待と不安が入り混じりつつ、今回はやはり山形由来の肉そばに釜揚げしらす丼を追加してみました。

・肉そば(親鳥) 冷 800円
・釜揚げしらす小丼ぶり 300円
澄んだ出汁に田舎蕎麦的な太目でごわついた蕎麦。親鳥で出汁を取っていて肉はそのまま具になっています。
まずはツユから。おお~このツユ親鳥の出汁感が凄いです!まろやかなのにものすごい旨味の含有量(^_^)
冷たくしてあるのに油がサラリとしていて非常に上品です。ゴワゴワの太い田舎蕎麦との相性も抜群!
親鳥は肉質が固めですが旨味はやっぱり雛鳥より数段上です。ワシワシ噛み締める感じなのも私的に好み。
丼の釜揚げシラスは超ふわふわです。以前からランチで登場してましたがこんな形で残ったとは嬉しい^m^

-----------------------------------------

【最後に】
以前のランチは焼き魚や刺身が中心だったので、一体全体どうしたのかと心配しましたが全くの杞憂でした(^_^)
和食店ならではの上品な出汁には旨味がしっかり乗っています。同じ麺類でも普通のラーメン屋より数段上の味わい。
本日のお勘定は〆て1100円。ご馳走様でした。

  • Akasaka Ajisai - 肉そば(親鳥) 冷

    肉そば(親鳥) 冷

  • Akasaka Ajisai - 肉そば(親鳥) 冷 蕎麦UP

    肉そば(親鳥) 冷 蕎麦UP

  • Akasaka Ajisai - 肉そば(親鳥) 冷 ツユUP

    肉そば(親鳥) 冷 ツユUP

  • Akasaka Ajisai - 肉そば(親鳥) 冷UP

    肉そば(親鳥) 冷UP

  • Akasaka Ajisai - 肉そば(親鳥) 冷UP

    肉そば(親鳥) 冷UP

  • Akasaka Ajisai - 肉そば(親鳥) 冷UP

    肉そば(親鳥) 冷UP

  • Akasaka Ajisai - 釜揚げしらす小丼ぶり

    釜揚げしらす小丼ぶり

  • Akasaka Ajisai - 釜揚げしらす小丼ぶりUP

    釜揚げしらす小丼ぶりUP

  • Akasaka Ajisai - メニュー2022.3

    メニュー2022.3

  • Akasaka Ajisai - ランチメニュー2022.3

    ランチメニュー2022.3

  • Akasaka Ajisai - 肉そばとは

    肉そばとは

  • Akasaka Ajisai - カウンターの様子

    カウンターの様子

  • Akasaka Ajisai -
  • Akasaka Ajisai -
  • Akasaka Ajisai - お店はこの階段を下った先です

    お店はこの階段を下った先です

2021/06訪問第 3 次

3.8

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.5
  • 氣氛3.7
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

ランチ日記@日替わりランチ 他

【2021年4月・5月・6月 再訪】

定期的にランチ利用している赤坂あじさい。何喰っても旨くてご飯と味噌汁の出来栄えも素晴らしいです(^_^)
山形の郷土料理や食材へのこだわりはランチでも同様。少々値は張りますが安定してお値段以上の美味しさです。
今回はまとめて3回分をレビューします。※メイン料理のみレビュー。副菜・ご飯・味噌汁は割愛

2021.4
・本鮪脳天入り中落ち定食 1400円
定番の定食ですが数量限定なので何度も品切れの憂き目にあっていました。この日ようやくありつけました(^_^)
色んな不揃いな部位から切り出して盛り込んでいます。骨付きだったり形が悪かったりしますが総じて実に旨そう!
ちょっと解凍のあまい部分もありますが、どこを食べても鮪の旨味がめっちゃ濃いです。この鮪かなり旨い^m^

2021.5
・日替わりランチ 1300円
訪問時の日替わりランチは「山形産山菜の天ぷらと焼き魚」でした。日替わりは天ぷら&焼き魚なことが多いです。
天ぷらの内訳はヒメタケ・ウドの茎と葉・タラの芽・かぼちゃ。想像以上にボリューム満点の盛り合わせです(^_^)
まさか都心部のオフィス街で山菜天ぷらなんかランチで頂けるとは感激です。しかもどの山菜もかなり旨い!
ウドの葉って初めて食べましたが、タラの芽やコシアブラとも違う風味(食べやすいです)があって気に入りました。
この天ぷらだけでも相当満足ですが、小サイズとはいえ丁寧に焼き上げられた焼き魚まで付くなんて幸せ^m^

2021.6
・日替わりランチ 1300円
6月の日替わりランチは「春野菜の天ぷらと焼き魚」でした。春野菜は時期的にギリギリですね。
オクラ・パプリカ・春菊の葉と茎・かぼちゃ(写真では隠れてます)の盛り合わせで、これまたかなりのハイレベル!
春菊を葉と茎に分けて揚げるのも良いですね。一気に全部喰うのも好きですが、こうやって食べ分けてもオツです。
食材を大切に扱っているのがひしひしと伝わってきますし、なにより味わいが最高です(^_^)

-----------------------------------------

【最後に】
食材はかなり吟味されています。そしてその食材を活かす確かな調理技術。雰囲気もそうですがやはり良いお店です(^_^)
以前よりも値上げされていますが、食材高騰の折、止むを得ないと思います。内容は素晴らしいですからね~
何回も通ってますがやっぱりその都度しっかり満足できるお店です。今後も通いますね。ご馳走様でした。

  • Akasaka Ajisai - 本鮪脳天入り中落ち定食

    本鮪脳天入り中落ち定食

  • Akasaka Ajisai - 本鮪脳天入り中落ちUP

    本鮪脳天入り中落ちUP

  • Akasaka Ajisai - ひじきの煮つけ

    ひじきの煮つけ

  • Akasaka Ajisai - 漬物

    漬物

  • Akasaka Ajisai - 味噌汁

    味噌汁

  • Akasaka Ajisai - ご飯

    ご飯

  • Akasaka Ajisai - 日替わりランチ:山形産山菜の天ぷらと焼き魚

    日替わりランチ:山形産山菜の天ぷらと焼き魚

  • Akasaka Ajisai - 山形産山菜の天ぷらUP

    山形産山菜の天ぷらUP

  • Akasaka Ajisai - 焼き魚up

    焼き魚up

  • Akasaka Ajisai - ひじきと漬物

    ひじきと漬物

  • Akasaka Ajisai - 味噌汁

    味噌汁

  • Akasaka Ajisai - ご飯

    ご飯

  • Akasaka Ajisai - 日替わりランチ:春野菜の天ぷらと焼き魚

    日替わりランチ:春野菜の天ぷらと焼き魚

  • Akasaka Ajisai - 春野菜の天ぷらUP

    春野菜の天ぷらUP

  • Akasaka Ajisai - 焼き魚UP

    焼き魚UP

  • Akasaka Ajisai - ひじきの煮つけと漬物

    ひじきの煮つけと漬物

  • Akasaka Ajisai - 味噌汁

    味噌汁

  • Akasaka Ajisai - ご飯

    ご飯

2020/06訪問第 2 次

3.8

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.5
  • 氣氛3.7
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

ランチ日記@特製小箱弁当

【2020年6月 再訪】

実に7年ぶりの訪問です。全体的に少し値上げしたみたいですが、流石にこれは時代の流れでしょうか(^_^;)
新型コロナ対策で席間隔はゆったり目になっていたのと弁当の販売を手掛け始めていました。お店も必死です。

ランチメニューは各種焼き魚・煮魚・鮪中落ちと色々ありますが、私のお目当ては小箱弁当もしくは鮪中落ち。
どちらも売り切れ御免の数量限定品です。この日は既に中落ちが売り切れでしたが小箱弁当はまだ残ってました。

・特製小箱弁当 1200円
鮪ブツ・焼き鯖・玉こんにゃく・玉子焼き・車麩?に具を射こんだもの等が綺麗にお重に収まっています(^_^)
この旨いモンをちょこちょこ色々頂けるって感じが良いんですよね~。マグロも鯖もかなり良いものを使ってます。
そしてこの弁当のご飯がまた旨いんです。釜揚げシラスとツヤツヤの米。日本人に生まれて良かったと思える一杯。
メインを張れるおかずの盛り合わせって何とも豪華です。山形の食材を使って郷土食を打ち出してるのも好印象。

-----------------------------------------

【最後に】
相当久々でしたが相変わらず美味しくて一安心です。消費税も上がったし値上げは止む無しでしょうか(^_^;)
この店は料理の出来栄えも素晴らしいですが、山形中心に扱う食材のクオリティも高くて何食っても旨いです。
赤坂界隈ランチだとコチラとまめ多3715・弥市・一龍本館がヘビーローテーションです。次点が雛どりと珉珉かな。
本日のお勘定は〆て1200円。ご馳走様でした。

  • Akasaka Ajisai - 特製小箱弁当

    特製小箱弁当

  • Akasaka Ajisai - 小箱弁当UP

    小箱弁当UP

  • Akasaka Ajisai - シラスご飯

    シラスご飯

  • Akasaka Ajisai - 味噌汁

    味噌汁

  • Akasaka Ajisai - 茶碗蒸し

    茶碗蒸し

  • Akasaka Ajisai - 高菜漬け

    高菜漬け

2013/09訪問第 1 次

3.8

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.5
  • 氣氛3.7
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

ランチ日記@小箱弁当・他

【2013年9月】

何処でランチを食べようか赤坂の街をふらついていると、赤坂あじさいの前を通りかかりました。
へー、今日の日替わりは冷やしラーメンですか・・・って、ちょっと待て。ここは和食の店だよなあ(^_^;)
俄然興味がわきます。入ってみましょう。

私は知らなかったのですが、山形の県民食といっていいほど冷やしラーメンはご当地では普通らしいです。
そういえばここは山形を中心とした東北の食材を扱うお店です。ラーメンとかいわれると唐突ですが、一応素地はあったんですね(^_^;)

ほどなくして登場したランチは何気に迫力満点です。およそ普通のラーメン屋で見かける景色じゃないです(^_^;)
パッと見は冷やし中華ですが、つゆが多いですね。よくよく見ると氷が浮いてます。これは涼しげです。
山形冷やしラーメンって冷やし中華とラーメンを合体させたような感なんですね。まあ、スープから味見してみましょう。

これは所謂ラーメン屋の味わいではない、和食寄りのじんわり旨いスープです^m^
脂に依存しないうま味重視の味付け。冷たく冷やされていることも含め、モロに私好みです。
具材はいろいろあってどれも旨いですが、茹でた豚バラ肉は特に旨いです。このつゆにつけて食べると更にいい感じです。
へー、こんなラーメンがあったんですね。

ついてきたシラスご飯や味噌汁、漬物、小鉢を含めかなりのクオリティです。この鰹、脂乗りも上々で旨いです。
ちなみに刺身の付くラーメンライスっていうのは、流石に初めてです。でも、このラーメンならむしろアリですね。
外国人がこのセットを食べたらどんな勘違いをするのか分かりませんが、日本人にもウケは良いと思います(^_^;)

いやー、メニューだけ見ると色物かと思いましたが、全くそんなことは無いです。美味しいラーメンでした。
本日のお勘定は1000円丁度です。ご馳走様でした。

------------------------------------------------------------------------------------

【2013年5月 再訪】
毎度おなじみ小箱弁当を注文です。ついにこの弁当を四季を通じて食べてしまいました^m^

ご飯にかかったシラス、鮪の赤身、焼き魚の鯖と、魚だけでも3種類です。海老に玉子焼きにがんもどきに玉こんにゃくに青菜の煮びたしに筍に昆布煮に栗きんとんに・・・と、他にもおかずが盛り沢山で嬉しくなりますね^m^

今回特に良かったのは鯖です。鯖は身はしっとりで皮がパリッとしてます。
やはり焼き魚をウリにするだけあって素晴らしい仕上がりです。

海老も旨いです。海老自体もプリッと瑞々しく、そこに出汁がよく浸っている感じです。何気に和食の技が光る一品です。
軽く胡椒が掛かっていますが、出汁の味に胡椒って結構合いますね。

この小箱弁当はおかず盛り沢山という嬉しさに加え、季節毎の旬の食材が何かしら盛り込まれて見た目にも華やいだ感じです。
この内容が1050円で頂けるのは本当にお得です。限定15食ですが、次回も早足でお店に向かってしまうと思います(^_^;)

------------------------------------------------------------------------------------
【2013年1月 再訪】
※昨年末にもランチ利用したので、レビューは昨年12月・本年1月の連続です(^_^;)

年明け早々の職場ランチは、赤坂あじさいにしました。週替わりの雑煮定食を注文です。

出てきた雑煮は凄いでかさです。ここは魚のサイズが大きいとは感じでいましたが、これも負けてません。
合鴨・里芋・大根・かまぼこ・椎茸等、いろいろ入っています。澄まし汁タイプの関東風ですね。餅も2個入っていて、雑煮だけでお腹にたまりますが、更に黒豆・玉子焼き・かまぼことじゃこ葱ご飯がついて、これもかなり美味しいのです^m^

いや~新年早々、幸先の良いランチを堪能できました。
お勘定は1100円です。まあ、赤坂価格ですが、内容を考えればこれでもかなりお得だと感じます。
ご馳走様でした。
------------------------------------------------------------------------------------

【2012年12月 再訪】
寒くなってきたので、煮付けを食べたい気分です。というわけで鯖の味噌煮定食を食べました。

ここの魚は何を頼んでもでかいです。この鯖も相当なサイズです(^_^;)
脂が乗っているハラ身のところがトロトロですね。全体の煮付け具合も絶妙です^m^
味噌の具合も良いし、この鯖味噌旨いです。やっぱりここの料理は何を頼んでも外しませんね。

お勘定は1100円でした。うーん、まるます家の倍くらいしますね。というか過去食べた鯖の味噌煮で最高額かも(^_^;)
でも、場所柄これでも大満足です。ごちそうさまでした。
------------------------------------------------------------------------------------

【12月某日 再訪】
小箱弁当を頂きました。これで四回食べていますが、ちょっとづつ内容は違いますね。
過去の写真を見比べて気付いたのですが、全体の構成は毎回同じなものの食材はどんどん変わります。刺身はミズダコ→鮪→〆鯖でしたし、ご飯もシラス・葱→牛そぼろ→シラス・赤紫蘇といろいろです。

山形の食材の良さに加え季節感も感じられるこの小箱弁当は、やっぱり赤坂屈指の良質ランチですね。
私の中ではやげんぼりの八坂(出汁巻きの定食)・弥市の鮪丼・赤坂あじさいの小箱弁当が1000円の予算で食べらる和食のオススメランチTOP3です^m^

ご馳走様でした。お勘定は1050円です。50円オーバーはご愛嬌ということで(^_^;)
-------------------------------------------------------------------------------------

赤坂の別の場所で営業していたみたいですが、一年ほど前から同じ赤坂内で移転して今の場所で営業しています。
カウンターに数人、テープル席に12人くらいまでは座れるでしょうか。その他、個室とまではいかないものの、仕切られた4~6人程度が入れる小部屋があります。

このお店は山形の食材を多く扱う和食のお店ですが、ランチ時は厚切り・炭火焼の焼き魚や煮魚を中心とたメニューになっています。
旬を反映した日替わりメニューもけっこうあって、最近だと一時期鯵フライと秋刀魚がありました。
店の外まで行列ができることもある大人気店です。

それにしても、売りにするだけあって、ここの焼き魚はかなりでかいです。普通のお店の1.5倍くらいあります^m^
流石に値段も張るのですが、物を見ればそれも納得です。これだけでかいのに、上手に火が通っているので身は瑞々しさをそのまま保っています。ナンボでもご飯が食べられてしまいます(^_^;)

そのご飯がまた素晴らしいのです。ご飯は「山形産つや姫」だそうですが、本当につやつやしてます。
米自体の味が素晴らしいことに加え、お店の人の炊き加減や研ぎ方も良いのでしょうね~

焼き魚も旨いのですが、ランチで私の一押しは小箱弁当(1050円)です。これのみの評価なら☆4.5つけられます。
いろんな料理がちょっとづつ小箱に盛り込まれている、お得な弁当です。茶碗蒸しもついてます。
「小箱」という名前ですが、みっちり詰め込まれているので、ボリュームは見た目以上にあります。

小箱弁当のご飯は、焼き魚についてくるご飯と違い、ちょいと一工夫が加わります。
葱と釜揚げシラスがのっていたり、牛そぼろご飯になっていたりと、その時々によっていろいろ楽しませてくれます。
ちなみにこの牛そぼろはかなり旨かったです。テイクアウトできないですかね、コレ。

盛り込まれている焼き魚・刺身・煮物はその時々で替わりますが、玉こんにゃくと茹で海老と鴨肉ロースは定番みたいです。
これだけいろいろ盛り込みながら、味付けはそれぞれ全部違うので、食べていてなんだか楽しいです。
この手数の多さをお手軽に楽しめるこの小箱は、彦麻呂がいうところのまさに「宝石箱」です^m^
この小箱の料理はご飯と食べても美味しいですが、全部酒の肴に良さそうです。流石に勤務中なので飲酒できませんが(^_^;)

ところで、この店にレジスターはありません。お店の人がお金の入った箱を持ちなが、その中のお金を直にやり取りしてお勘定してくれます。ここはいつも違和感を感じます(^_^;)

  • Akasaka Ajisai - 【NEW】山形冷やしラーメンセット

    【NEW】山形冷やしラーメンセット

  • Akasaka Ajisai - 【NEW】麺UP

    【NEW】麺UP

  • Akasaka Ajisai - 【NEW】山形冷やしラーメン

    【NEW】山形冷やしラーメン

  • Akasaka Ajisai - 【NEW】鰹の刺身

    【NEW】鰹の刺身

  • Akasaka Ajisai - 【NEW】ひじきの煮物

    【NEW】ひじきの煮物

  • Akasaka Ajisai - 【NEWシラスご飯

    【NEWシラスご飯

  • Akasaka Ajisai - 【NEW】漬物

    【NEW】漬物

  • Akasaka Ajisai - 【NEW】小箱弁当UP

    【NEW】小箱弁当UP

  • Akasaka Ajisai - 【NEW】小箱弁当

    【NEW】小箱弁当

  • Akasaka Ajisai - 小箱弁当UP

    小箱弁当UP

  • Akasaka Ajisai - 小箱弁当1UP

    小箱弁当1UP

  • Akasaka Ajisai - 小箱弁当

    小箱弁当

  • Akasaka Ajisai - 小箱弁当1

    小箱弁当1

  • Akasaka Ajisai - 小箱弁当2UP

    小箱弁当2UP

  • Akasaka Ajisai - 小箱弁当2

    小箱弁当2

  • Akasaka Ajisai - 小箱弁当3UP

    小箱弁当3UP

  • Akasaka Ajisai - 小箱弁当3

    小箱弁当3

  • Akasaka Ajisai - 小箱弁当UP4

    小箱弁当UP4

  • Akasaka Ajisai - 小箱弁当4

    小箱弁当4

  • Akasaka Ajisai - 秋刀魚の塩焼きUP

    秋刀魚の塩焼きUP

  • Akasaka Ajisai - 鯖の味噌煮UP

    鯖の味噌煮UP

  • Akasaka Ajisai - 鯖の味噌煮定食

    鯖の味噌煮定食

  • Akasaka Ajisai - 秋刀魚の塩焼き定食

    秋刀魚の塩焼き定食

  • Akasaka Ajisai - お雑煮UP

    お雑煮UP

  • Akasaka Ajisai - お雑煮定食

    お雑煮定食

  • Akasaka Ajisai - 鮭カマUP

    鮭カマUP

  • Akasaka Ajisai - 鮭カマ定食

    鮭カマ定食

  • Akasaka Ajisai - 鮭ご飯

    鮭ご飯

  • Akasaka Ajisai - 小箱弁当1:ご飯(シラスと葱)

    小箱弁当1:ご飯(シラスと葱)

  • Akasaka Ajisai - 小箱弁当3:ご飯(牛そぼろ)

    小箱弁当3:ご飯(牛そぼろ)

  • Akasaka Ajisai - じゃこ葱ごはんUP

    じゃこ葱ごはんUP

  • Akasaka Ajisai - おかずUP

    おかずUP

  • Akasaka Ajisai - 小箱弁当;漬物

    小箱弁当;漬物

  • Akasaka Ajisai - 小箱弁当:茶碗蒸し

    小箱弁当:茶碗蒸し

  • Akasaka Ajisai - 小箱弁当:胡桃

    小箱弁当:胡桃

  • Akasaka Ajisai - 小箱弁当:味噌汁

    小箱弁当:味噌汁

  • Akasaka Ajisai -
  • Akasaka Ajisai -

餐廳資訊

細節

店名
Akasaka Ajisai(Akasaka Ajisai)
類型 日本料理、郷土料理、日式小酒館
預約・查詢

050-5589-2198

可供預訂

可以預訂

地址

東京都港区赤坂3-15-4 ネピロード赤坂B1F

交通方式

從地鐵千代田線赤坂站步行2分鐘從地鐵丸之內線赤坂見附站步行5分鐘從地鐵溜池山王站步行6分鐘

距离赤坂 243 米

營業時間
  • 星期一

    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 料理21:00 酒水21:30)

  • 星期二

    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 料理21:00 酒水21:30)

  • 星期三

    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 料理21:00 酒水21:30)

  • 星期四

    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 料理21:00 酒水21:30)

  • 星期五

    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 料理21:00 酒水21:30)

  • 星期六

    • 17:00 - 21:30

      (L.O. 料理20:30 酒水21:00)

  • 星期天

    • 定期休息日
  • 假期
    • 定期休息日
預算

¥10,000~¥14,999

¥1,000~¥1,999

預算(評價匯總)
¥10,000~¥14,999¥1,000~¥1,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

可使用電子錢

(Suica等交通系電子貨幣、樂天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay)

无使用二维码支付

座位、設備

座位數

30 Seats

( 吧台8席、餐桌2席、4席×2桌、包廂4席、包廂8席)

個人包廂

可能的

可容納4人、可容納6人、可容納8人

包場

可能的

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

不可能

空間、設備

平靜的空間,有吧檯座位,有沙發座位,有日式包廂,有日式圍爐座位

選單

酒水

有日本清酒,有燒酒,有葡萄酒,對日本酒講究,對燒酒講究,對葡萄酒講究

料理

對魚類料理講究

特點 - 相關信息

此時建議

與家人/孩子 |款待 |與朋友/同事

許多人推薦的用途。

位置

神秘不為人知的餐廳

服務

可自帶飲料,提供外帶服務

關於兒童

接待兒童(接待嬰兒,接待學齡前兒童,接待小學生)

網站

http://akasaka-ajisai.com/

開店日

1996.6.1

電話號碼

03-5570-9505

備註

[2011年6月從東京都港區赤坂3-12-7赤坂社會大廈2樓搬遷]