FAQ

やはりてんぱる(笑) 内装が変わっていました : Wadam Mu Shin Tei

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

4.2

¥10,000~¥14,999每人
  • 美食/口味3.9
  • 服務4.8
  • 氣氛3.8
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料4.8

4.0

JPY 1,000~JPY 1,999每人
  • 美食/口味4.1
  • 服務4.0
  • 氣氛3.9
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料-
2022/02訪問第 7 次
Translated by
WOVN

4.2

  • 美食/口味3.9
  • 服務4.8
  • 氣氛3.8
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料4.8
JPY 10,000~JPY 14,999每人

(笑聲) 內部裝修改變了。

2022年2月22日重訪 由於某種原因,我不得不善待自己,所以我一段時間以來第一次預訂。我告訴他們這是慶祝活動,所以請照顧他們。當我走進商店時我很驚訝。內裝發生了變化。整個店面稍微抬高,進門就脫鞋。我不擅長這個。這也是店主親手製作的。我們也負責所有的室內裝潢。我到得很早,所以我吃了一些魷魚胡蘿蔔來配啤酒。它有一個有趣的紋理。梅子醃蘿蔔。套餐還沒開始呢(笑)開胃菜終於來了。一道名為「安波柿子奶油起司捲」、「櫻花麻糬」、「紫蘇豆腐」、「白貝貝」、「蓮花團子」、「Dekozuyu」的菜餚誕生了。這是福島的当地美食,據說是在慶祝活動時供應的。這是我第一次吃。裡面全是蔬菜。看來晚上所有的生魚片都送過來了。鰹魚、鰤魚、竹莢魚都非常新鮮。這也是這一天的特別採購。謝謝。烤福島牛肩肉配水菜。水菜上的調味料出奇的美味。蜂斗菜味噌烤鯛魚。這很美味。中國水墨很棒。它慷慨地出來了。我對此感到很高興。作為搭配清酒的下酒菜,我們有河豚扁子。這也是我的第一次。我確信酒精會很好喝。煮蛤蜊和烏魯伊,上面撒上鮭魚子。米飯是用螃蟹和天婦羅豆煮的。他做了很多飯。很多紀念品。這裡充滿了真正的熱情好客。真是太令人興奮了(笑)不過看起來很有趣。我會再過來。陪我的朋友也很開心,謝謝你的餐點。我想安靜地吃一次(笑)

2021/09訪問第 6 次
Translated by
WOVN

4.2

  • 美食/口味4.2
  • 服務4.8
  • 氣氛3.9
  • 成本效益4.4
  • 酒類/飲料4.9
JPY 10,000~JPY 14,999每人

黑木的第二天

2021/9/8是,生日特別節目2。這天是夢心亭。黑木的帽子太大了 (笑) 但是這裡也是我最喜歡的店。須田很快就回心轉意了 (哈哈大笑) 他也拿出了自己的幹勁。我們一坐下就馬上喝啤酒,所以在開胃菜出來之前先上菜。這次是油炸和煮卷心菜。據說是午餐的小碗。即使是小碗也不要偷工減料。我會重新振作精神,繼續前進。忌廉芝士的鯛魚酒盜小茄子的荷蘭炸圓頭的檸檬煮公主海螺的美味煮大蔥的醬味增炸栗子茶豆糙米面筋的田樂燒真是下了不少功夫呢。不依賴食材的工作成果。生魚片是明太魚明太魚明太魚明太魚真好吃。很少能吃。燒烤菜肴是新秋刀魚。這太好了。秋刀魚果然配有美味的骨煎餅和內臟。骨頭煎餅也很好吃。肉是福島牛的烤肉。這是馬馬虎虎的感覺。那麽,今天的特色菜是燉牛肉。這個好吃。所以,它還在繼續。巨峰涼拌雨夾雪。這是個謎。油炸無花果和鰤魚。這也是為什麽會出現在這裡的謎團 (笑) 收尾的米飯是松茸的菜飯。好吃。甜點是媽媽娃娃。是令人懷唸的味道。雖然我還是像往常一樣在玩混蛋,但是我喜歡。我覺得如果不用溫暖的眼睛看的話會有很多煩躁的地方 (笑) 很滿足。吃好了。

2020/08訪問第 5 次

4.2

  • 美食/口味4.2
  • 服務4.8
  • 氣氛3.9
  • 成本效益4.4
  • 酒類/飲料4.9
JPY 10,000~JPY 14,999每人

テンパるなぁ(笑)

2020/8/24再訪
月一食事会(通称二軍)での利用です。
いつもの様に私が一番乗り。
暑かったので先にビールを頂きました。
そしたら切り干し大根が出てきた。
有り難うございます。
全員揃ったところで食事開始。
先ずは自家製の豆腐から。
中々旨いです。
山椒をのっけて食べるのって初体験かも。
ハッ寸というかおつまみ盛り合わせというか、まるじゅう、笹船柚味噌ちまき、萩麩田楽、もずく酢、姫サザエ、茶豆、沢蟹の芝煮。
材料はピンではありませんが、手は込んでいます。
私は好きだなぁ。
でもこの辺で既にテンパり初めて来ました(笑)
お造りは
縞鰹
イサキの炙り
ウメイロ
翁ヒメジ
ヤガラ
中々豪華だ。
過去で一番良かったかも知れない。
鮎の塩焼き
四万十だそうです。
だいぶでかい。
いや、そうとうでかかった。
ちょっと水っぽかった
次はお酒のアテ。
アメーラの甘酢漬け
クリームチーズ
真鯛の酒盗
酒が進みます。
しかし既にテンパりすぎている(爆笑)
松茸と鱧のたま締め。
もう松茸出すんだって言う新鮮な驚き。
走りを使いますね。
玉締めのお出汁最高です。
焼き茄子の雲丹餡かけ。
これは失敗かな?
雲丹と茄子が融合していませんでした。
残念。
無花果と黒ムツの餡かけ。
同じ餡かけでもこちらは非常に美味しい。
ここまで出てくるのに結構時間がかかります。
まぁ、ゆっくり食べるのでお腹もちょうど良いですね。
〆は鰻ご飯でした。
だいぶ豪華だ。
これは気合を感じました。
お酒は画像の通り。
お会計は1万3千円ぴったり。
スペシャルコースです。
たまに来ると安心しますね。
テンパリ具合を見ているのも楽しいし(笑)
次は来年かな?
また来ますね。
ご馳走様でした。

2020/07訪問第 4 次

4.3

  • 美食/口味4.2
  • 服務4.6
  • 氣氛3.9
  • 成本效益4.4
  • 酒類/飲料4.9
JPY 10,000~JPY 14,999每人

テンパらなかった(笑)

2020/7/9再訪
この日は月一食事会、通称四人会の日。
ところが一人が急にPCR検査を受けることになって(^-^;
こわ。
三人会になりました。
前回も四人会でセットしたけど、ドタキャンだったもんなぁ。
つくづくその方は縁が無いのかな?
いつもの様に早く到着。
先にビールを呑んで待ちます。
フライングのアテに胡瓜と若布の酢の物が出てきました。
これが中々旨い。
全員揃って料理開始。
前菜が
沢蟹の芝煮
笹部のちまき
白バイ貝
赤蒟蒻(近江蒟蒻?)
小ナスのオランダ煮
南瓜とお麩の田楽
まるじゅうのレモン煮
中々最初から飛ばしてくれます。
この日は我々だけだったからかな?
須田さんもかなり余裕な様子(笑)
お椀は鱧と蓴菜。
蓴菜がでかい。
何処のだろう?
秋田かな?
鱧はまぁまぁ。
お造り
スズキ
イサキ
オオモンハタ
スバスのハラミ
色んな聞き慣れない魚が出てきた。
オオモンハタ
スバス
初めて聞きます。
ハラスは少し炙ってあってとても美味しかった。
何の魚かは結局判らず。
志満との天然鮎は結構でかかった。
焼きが少しあまいかな?
ちょっと大味だし。
でもコスト考えたらば上出来ですけど。
徳島の岩牡蛎。
これは旨い!
抜群でした。
鹿児島も鰻のうまき
玉子が甘い。
美味しい。
酒のアテに真鯛の酒盗、宮城蔵王の水鴨が出てきました。
真鯛の酒盗って初めてかも。
旨いです。
酒が進みます。
だいぶ吞んできた。
ここでドジョウが登場。
青森だそうです。
ドジョウを食べるのって超久しぶり。
大好きですが中々出ませんから
唐揚げで頂きました。
又酒のアテ
水茄子の塩もみ
酒が進む(笑)
〆は玉蜀黍と雑魚のご飯。
玉蜀黍は少し飽きてきたけど(笑)、雑魚との組み合わせは良いね。
腹パンなのに入りました。
もちろんお土産も頂きました。
デザートは西瓜と白桃のレアチーズ。
今シーズン初西瓜。
旨かった。
今日は須田さん、テンパらなかった(笑)
余裕がありました。
このコロナ渦の中、ランチと弁当で頑張っているみたいです。
私は好きな店だから応援します。
いつもご馳走様です。
ありがとう。

2018/02訪問第 3 次

4.4

  • 美食/口味4.4
  • 服務4.5
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.3
  • 酒類/飲料4.6
JPY 10,000~JPY 14,999每人

やはりテンパル(笑)

2018/2/23再訪
四谷から麹町に移転をして満を持しての再会。
今回は某上場企業のオーナー社長(私より一回り若い、自分の歳をひしひしと感じる)との懇親会の場で設営。
まぁこの社長は優しいので、多少遅くても文句は言わないと思ったも有るし
しかし若い子(同期?)も入って少しは落ち着くかな?と思ったのですが、やはりテンパルねぇ(笑)
この日はそこそこお客様も入っていたら鴨しれないが、ホールも合わせて3人で回せない量じゃないと思うよなぁ。
まぁ、閑話休題
この日はズワイガニとウルイ イクラ乗せからスタート。
料理の詳細は話しに夢中で、メモがないので画像から判断してください。
見れば一目瞭然ですが、素材にはそれほどコストはかかっていません(っていうかかけられない予算設定だから)
その中でもかなり工夫をしてる料理達なので、私は個人的に好き。
でもオペレーションのテンパリ方や素材を考えると「ハレ」の火に使うお店ではないと思います。
あくまで仲の良い友人や、お取引様との肩肘張らない接待に向いていると思います。
味付けはシンプルながらしっかりとした物が多いので、割と好みです。
店主とは仲が良い(からかい易いwww)ので私はこれからもちょくちょく行かせてもらいます。
お酒も画像の通り頂いて(この日のお相手は殆ど呑まない方なので、ほぼ私がwww)かなり易く仕上がっています。
〆のご飯の蛍烏賊。
大門のどこかの素材ブイブイ系と比べると、少し寂しいですがwww、ここならば大門に1回行くのと比べ4回以上いけますwww
価値観もあるでしょうが、私はこういう小さなお店も大好きです。
ただもう少し落ち着いて仕事しようね(笑)
又来ます
ご馳走様でした!

2017/09訪問第 2 次

4.0

  • 美食/口味4.1
  • 服務4.0
  • 氣氛3.9
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

落ち着くまでもう少しかかるかな?

2017/9/1再訪
昼の部は移転後初めてです。
夜の手際がだいぶ良くなっていたので、昼はどうかな?と思っていましたが、相変わらずテンパっていますね(爆笑)
でもランチ開始が12時からだと言うことを知らずに、11:30に入ってしまったこちらも悪いけど。
ランチは三種。
10食限定気まぐれランチが1000円。
ビーフシチューが1200円。
お魚御膳が1300円でした。
気まぐれランチは、鶏の唐揚げに甘酢をかけたものだと言うことでパス。
家内はビーフシチューを、私はお魚御膳を注文。
お魚御膳も日替わりで、この日は鱸の幽庵焼きとお刺身が二種。
ホウボウとカンパチでした。
相変わらずパニクる(笑)
なのにお客さんはどんどん入る。
これは少し修正しないとダメだと思うなぁ。
さて肝心のお魚御膳ですが、ご飯とお味噌汁はおかわり自由だそうです。
一回のご飯の量が少なくておかわり自由というのは、私にとってはとても宇嬉しい。
いちいち少なめとか言わなくて良いから。
肝心のお味です。
鱸の幽庵焼きは、ちょっと固過ぎかな?
ここは要工夫ですね。
こういう所でそんをするのはもったいないと思う。
使っている材料には妥協は無し。
お造りはビックリするほど美味しい。
このレベルの刺身をランチで手軽に食べられるのは凄い。
だから好きなんだけどね。
それからサラダ風の小鉢(中鉢?)ですが、これがまたメチャ旨でした(^-^)
家内のオーダーが来ないなぁと思っていたらば間違えられていた(^-^;
でも直ぐに出てきたけど。
ビーフシチュー旨いね。
この辺は流石だな。
でも味噌汁がぬるい。
まだまだこれからですね。
私は大好きなお店ですから応援します。
オペレーション、早く何とかしましょーね。
あー、でも美味しかった。
ごちそうさまでした!

2017/08訪問第 1 次

4.3

  • 美食/口味4.3
  • 服務4.3
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.3
  • 酒類/飲料4.1
JPY 10,000~JPY 14,999每人

祝再開

2017/8/22再訪
移転なので再訪とします。
移転前、四谷のあったときは結構よく行っていました。
今年の2月にその場所での営業を終え、どうするのか少し心配していたのですが、FBのメッセージで、この地で再会するとの連絡があったので、早速行ってきました。
メンツは月一定例会(通称四人会)です。
場所は麹町の駅から本当に直ぐです。
あまりにも近すぎて、一瞬判りませんでした(苦笑)
お店に入ると、ここもまた手作り感満載の店内。
それでも居抜きで借りたようなので、実際に不要そうなワイングラスの吊り干しがあったり、まだ完全に自分のお店には出来ていないと須田さんは仰っていました。
まぁ、何はともあれ、祝再開(再会?)
お祝いを渡して今夜の宴のスタートです。
厨房は以前より少しは広くなっていて、動線はまぁまぁでしたね。
以前は狭すぎ(苦笑)
いつものように、お料理もお酒も全部お任せでお願いします。
バターピーナッツのすり流しからスタート。
これは中々面白い味です。
新食感宣言?(笑)
お酒は全て福島の物にするそうです。
画像にある素敵なお酒達を戴きました。
まぁ、まだ新しい厨房になれていないからかな?
少し料理のばらつきは感じた物の、以前と変わらない優しいお料理に囲まれて幸せに過ごしました。
お出汁は鰹が強めに出ていますが、優しい味ですよ。
ただカレイはもう少し厚く切ろう(笑)
一応7/18が再オープンの日だそうですが、須田さん的にはまだ見切り発車の部分があるので、これから自分の納得がいく再オープンを目指すのだそうです。
少なくとも以前の店舗よりは出てくるスピードが上がりました(笑)
以前は無理しすぎだったから(苦笑)
直ぐにテンパっていたもんなぁ。
ランチも好評なようです。
我々も9月の頭のランチを予約しました。
まだまだこれからだとは思いますが、麹町に、実直で素直な料理屋さんが出来たことは素晴らしいと思います。
まだまだ解決していく問題はありそうですが、私はしばらく通うことにします。
四谷から荒木町にかけてだけじゃなくて、麹町に出来たことは個人的に嬉しい。
凄く交通の便が良いので。
どんなものかなと思われる方は、先ずはランチから入ってみるのも良いかもしれません。
ただランチは相当な人気なようなので、少し早めか予約した方が無難かもしれませんね。
また一つ、目が離せないお店が出来ました。
今は新規開拓はほとんどしていない私ですが、こういったシチュエーションでの再会はとても嬉しいです。
これからの活躍に期待します!
全力応援。
是非皆様も足をお運び下さい。
決してお店の回し者ではないですから(笑)
ごちそうさまでした。

餐廳資訊

細節

店名
Wadam Mu Shin Tei
類型 日本料理、海鮮、日本酒
預約・查詢

03-3556-3310

可供預訂

可以預訂

地址

東京都千代田区麹町3-4-1 麹町3丁目ビル102

交通方式

從麹町站A3出口徒步1分鐘

距离麴町 89 米

營業時間
  • 星期一

    • 12:00 - 14:00
    • 18:00 - 23:00
  • 星期二

    • 12:00 - 14:00
    • 18:00 - 23:00
  • 星期三

    • 12:00 - 14:00
    • 18:00 - 23:00
  • 星期四

    • 12:00 - 14:00
    • 18:00 - 23:00
  • 星期五

    • 12:00 - 14:00
    • 18:00 - 23:00
  • 星期六

    • 12:00 - 14:00
    • 18:00 - 23:00
  • 星期天

    • 定期休息日
預算

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

預算(評價匯總)
¥1,000~¥1,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

无使用電子錢

座位、設備

座位數

16 Seats

個人包廂

可能的

可容納4人、可容納6人

單間使用的話,基本上從4位開始受理。根據預約情況,即使是三位也可以帶您去,請咨詢。

包場

不可能

禁煙・吸煙

抽煙與禁煙分區

基本禁煙。吸煙的人請咨詢。

有關被動吸煙對策的法律(修訂健康促進法)自 2020 年 4 月 1 日起施行,可能與最新資訊有所不同,請在光臨餐廳前確認。

停車場

不可能

選單

酒水

有日本清酒,有燒酒,對日本酒講究

料理

對蔬菜菜式講究

特點 - 相關信息

此時建議

位置

神秘不為人知的餐廳

店鋪公關

關於午餐與其他店不同,請慢慢享用,度過工作間隙的片刻時光。

在四谷創業三年後,我們搬到了曲町。 「和壇無心亭」是隱藏在後巷中的成人隱密之所。我們講究使用時令食材,並以精湛的技術製作出美觀且襯托出食材天然風味的菜餚。你可以用眼睛和舌頭感受四個季節。請與嚴選的清酒一起享用。這裡有可以觀賞烹飪過程的吧台座位,也有包廂,可以依需求使用。 ≪套餐5,650日圓~≫