見ないのと見るのとでは違うかなと。 : Ajino Fue

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.5

每人
  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-

3.5

每人
  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
2024/05訪問第 4 次

3.5

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-

見ないのと見るのとでは違うかなと。

大宮から御徒町に移動です。
やっぱりしゃべっていると早いですね着くの

距離ある移動だけど その間に
ちょっと酔いも緩和で 心地いいハシゴです。

レビュアー様をお連れの2軒めは
新潟愛ハンパない味の笛

じつは飲んでもらう前に、母体親会社の吉池で
1階の鮮魚と地下2階の銘酒コーナーを見ていただきました。

吉池ってこんなスーパーなんですよって 良き点を
見ていただかないとの見ていただくのは

やっぱり飲んでツマんでいても違うかなと。

変わったチョイスと会計システムや
蔵の位置は 旧村まで表記ていねい新潟銘酒を

喜んでいただけることにひしひし実感な私ながら

私の愛するお店に素直について来てくださる
お人柄よきレビュアー様と出会えた 嬉しさあっての

カンパイ!でございます。

  • Ajino Fue -
  • Ajino Fue -
  • Ajino Fue - 鶴の友 本醸造です。

    鶴の友 本醸造です。

  • Ajino Fue - 2点盛りとずわい蟹のマカサラです。

    2点盛りとずわい蟹のマカサラです。

  • Ajino Fue -
  • Ajino Fue -
2023/11訪問第 3 次

3.5

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-

システムが楽しいでしょ。

1軒目のライオンに招待した大阪の友人のことをチョイと

ハシゴ酒するルートは新規開拓じゃなし私の頭の片隅にある
普通レベルより越した良さげなところを遠足のしおりのよう決定項

その方が慣れてるからスムーズかと 今更。

なのでひさびさ 数年ぶりに訪れるとか きっかけに感謝
その2軒めは 吉池が経営の味の笛

じつに2年8ヶ月ぶりの訪問でした。

なんせ夜の満員電車なみなザワザワ混んだ味の笛しか記憶なく
口開けの14時を狙い御徒町もすでに6人さん暖簾でるの待っていたって凄すぎ

開いたと同時に私らの先を越し
荷物を置いて自分の指定席を確保するオヤジもいるんですから 怖っ。

まず食べたいツマミを選び手に取り窓口でお酒と共に前会計
トレーにスーパーなパック惣菜とグラスや小瓶地酒に

セルフ片ずけはとても新鮮に目に映ったらしくて

楽しいのひと言をもらえて
ソレ 大人のテーマパーク認定でしょ。

しいて追伸なら刺身が出そろっていなかったかな開店すぐは
女性お1人さんでも飲みに来てらっしゃるんですね 健全

18時にメイン居酒屋を予約済み
それまで時間もあるので、最近に行って気に入った1軒へ向かいます。

  • Ajino Fue -
  • Ajino Fue -
  • Ajino Fue -
  • Ajino Fue - 鮎正宗を選びました。

    鮎正宗を選びました。

  • Ajino Fue - 開店直後はなんだか気持ちイイ

    開店直後はなんだか気持ちイイ

  • Ajino Fue -
  • Ajino Fue - マグロ刺&ズッキーニとベーコンのガーリック炒め

    マグロ刺&ズッキーニとベーコンのガーリック炒め

  • Ajino Fue - 栃尾の油揚げには自家製の味噌チーズ入り

    栃尾の油揚げには自家製の味噌チーズ入り

  • Ajino Fue -
2021/03訪問第 2 次

3.5

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-

とことん新潟愛!

北区のモツ焼き酒場で「今日の日本酒」を飲みそこなった私
記憶の中の机から引き出しを開けっ広げ、同じ沿線で日本酒が飲めるところを探し出す。

早い時間から営業している味の笛ならまだ間に合うかもと
各駅停車を急かしたい気持ちなれど京浜東北線は、時間通りに到着ながら焦りつつ。

そんな訳で御徒町にある「吉池」が経営する立ち飲み 
時が経つのは早いもの、私10年ぶりの訪問でございます。

あの時は確か、2階のイスがある客席に上がったと記憶
このご時世なのか縮小なのか、1階の立ち席のみの開放営業

いやまあねぇ〜実感いたしました。

新規開拓もいいけど、まだ1回しか訪れておらず久しぶりの酒場は本当に良いものでございますよ。
その確固たる地位に輝くは、ココ味の笛でございましょうとも。

ちびちびと飲みながら、ずらりと並んだ新潟銘酒の品揃えを眺めていますと
吉池創業者の故郷愛と、本当つくづく新潟出身の両親の元に生まれてきてよかったと

私はこみ上げる涙をおさえるのであります。

それでいて販売するおツマミには、あまり新潟が反映されていないというチグハグさながら
1杯2杯にちょっと摘めるに適した派手さも無い定番素朴なものが安価で並んでます。

ただ吉池で売られているそのまんま使い捨て容器
地球にエコしてない実態には10年前の初訪問と同じ眉を顰めるのは変わらない。

それでも他では置いていない銘酒もウソのような価格で飲めて
手軽で気軽な酒の席を長きに渡り解放されている味の笛に感謝感激でした。

  • Ajino Fue -
  • Ajino Fue -
  • Ajino Fue - セルフの前会計です。

    セルフの前会計です。

  • Ajino Fue - ととのいました。

    ととのいました。

  • Ajino Fue - 1杯目は北雪のお燗1合350円

    1杯目は北雪のお燗1合350円

  • Ajino Fue - 共に250円ポテサラも自家製です。

    共に250円ポテサラも自家製です。

  • Ajino Fue -
  • Ajino Fue -
  • Ajino Fue -
  • Ajino Fue - 2杯目は鶴の友を冷や

    2杯目は鶴の友を冷や

  • Ajino Fue - 吉池といったら魚介です。

    吉池といったら魚介です。

  • Ajino Fue -
2010/11訪問第 1 次

4.0

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-

北の幸と酒が安くて旨い! セルフサービス酒場

山手線で御徒町に着くと見えるのが、壁面にタイル張りで 「吉池」 の文字

いつも目がいく。

その見慣れた造りに職人さんの技と遊び心に関心する。

歴史ある御徒町のランドマーク

食品デパート 「吉池」 の古い店舗ビルのことである。

「吉池」 創業者は新潟出身

私の両親も新潟出身

新潟にある支店 「春日山店」 は私の親の実家があるところに近い。

だから 「吉池」 とは遠からず近からず的な親近感があった。

その 「吉池」 が経営する酒場があるのを最近知り飲みに行った。

酒場の名 「味の笛」

ネーミングの意味はよくわからないが、なかなか良い。

1階は立ち飲み 

2階は椅子席 

どちらでも好きなほうへ。

私は座りたいから2階へ。

オヤジ率 ほぼ99%

テーブル席と、

壁と向かい合うカウンターはベンチのように長イス方式

この日は週末 

すべて満席  少々待つ。

だれか他の客が帰るなり、即カウンターのスぺースに荷物を置き確保

酒と肴はそのつど支払うキャッシュオンデリバリー方式

カウンターには刺身  焼き物  お惣菜など50種類以上が並んでいて、

自分の好きなものをチョイス

さすがに酒は店員が注ぐ。

ビール1杯250円  チューハイ 200円

肴 200円から高いのでも500円以内

焼き鳥は1本100円という安さ。

あたたかいものは温めなおしてくれる。

そこにジっと立っていないで自分の席に1回戻る。

温め終わると店員が呼んでくれるから大丈夫

「焼き鳥3本のかた~」 

「秋刀魚のかた~」  「シシャモのかた~」 とか・・・

焼き鳥は新しいタレをたくさんかけ出してくれた。

以下のものを吟味・・・

ビール ハーフ&ハーフ    250円

鮪ブツとたこ      300円

色見ればわかるその新鮮さと旨さ。

ぶり大根        300円

300円とは思えない。

にこごり         200円

ちなみにこれとはまったく違うが親の実家では、

「エゴ」 という海藻を寒天で固めたものを酢味噌で食べる。

酒 燗で頂く。

越の白鳥  正一合  290円

今は上越市だが旧東頸城郡浦川原村の酒

他の地方もそうだが小さな町や市は吸収合併して大きな市となる。

地酒はいろいろあるけどこの日は 「越の白鳥」 オンリーにした。

焼き鳥 (ねぎ間  レバー  皮)  各1本100円

柔らかくタレいい。

味の笛汁 (鮭の粕汁)  300円

大きい鮭が3つも 粕汁で日本酒だよ~

いか納豆  300円

納豆って日本酒に合うもんよ。

昔から魚介類に定評ある 「吉池」 だけあってさすがに生モノは旨かった。

その安さと旨さ 

肴の豊富さであれもこれも飲み食い。

新潟と言えば米どころ

おにぎりが旨そうだったのでしめの食事もここで。

塩おにぎり  1個   100円

2個頼んだ。

値札には 「奥越後のコシヒカリ」 とある。

付いていないはずの漬物も添えて出してくれた。

これが最高の旨さ!

塩で十分 具なんかいらない。

私は温めてもらったが、

旨い米は冷めてても旨いもの。

つくずく主食が米の日本人に生まれてよかったと思う。

「さあ 帰るぞよ。」

ビールのコップや酒のおちょこ 1品料理や肴類は、

すべて使い捨てのパックに入っている。

不要のパックは自分でゴミ箱に捨てにいく。

「越の白鳥」 の緑色の空き瓶は所定の位置に置く。

使い捨ては地球に優しくないが安さの要素にもなっていると思うのと、

店側の経営方針なので仕方がない・・・

長居していてもなんとも言われない雰囲気

そんな客席の造りだからゆっくり飲めた。

毎週土曜日は 「日本酒の日」

いつもは置いていない新潟の地酒が飲めるというので、

今度狙うのは土曜日だな!


  • Ajino Fue -
  • Ajino Fue - ハーフ&ハーフ

    ハーフ&ハーフ

  • Ajino Fue - 鮪ブツとタコ

    鮪ブツとタコ

  • Ajino Fue - ぶり大根

    ぶり大根

  • Ajino Fue - にこごり

    にこごり

  • Ajino Fue -
  • Ajino Fue - 越の白鳥 ぬる燗

    越の白鳥 ぬる燗

  • Ajino Fue - ねぎま レバー 皮

    ねぎま レバー 皮

  • Ajino Fue -
  • Ajino Fue -
  • Ajino Fue - 味の笛汁 (鮭の粕汁)

    味の笛汁 (鮭の粕汁)

  • Ajino Fue - いか納豆

    いか納豆

  • Ajino Fue - コシヒカリの塩おにぎり

    コシヒカリの塩おにぎり

  • Ajino Fue -
  • Ajino Fue -
  • Ajino Fue -
  • Ajino Fue -
  • Ajino Fue -

餐廳資訊

細節

店名
Ajino Fue(Ajino Fue)
類型 無座小酒館、日式小酒館

03-3837-5828

可供預訂

無法預約

地址

東京都台東区上野5-27-5 1F・2F

交通方式

JR御徒町駅ガード下の南口より徒歩1分

距离御徒町 20 米

營業時間
  • 星期一

    • 15:00 - 21:00
  • 星期二

    • 15:00 - 21:00
  • 星期三

    • 15:00 - 21:00
  • 星期四

    • 15:00 - 21:00
  • 星期五

    • 14:00 - 21:00
  • 星期六

    • 14:00 - 21:00
  • 星期天

    • 14:00 - 21:00

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算

¥1,000~¥1,999

預算(評價匯總)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

无使用卡

可使用電子錢

(Suica等交通系電子貨幣)

服務費收費

無し

座位、設備

座位數

30 Seats

( 1F:立ち飲み 2F:椅子席 )

個人包廂

不可能

包場

不可能

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

不可能

空間、設備

有吧檯座位,可以站著喝酒

選單

酒水

有日本清酒,有燒酒

特點 - 相關信息

此時建議

一個人 |與朋友/同事

許多人推薦的用途。

位置

家庭式餐廳

網站

http://www.yoshiike-group.co.jp/