FAQ

過橋米線@神田末広町にて特注宴會 : Kakyou Beisen

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

5.0

每人
  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
2006/04訪問第 1 次

5.0

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-

過橋米線@神田末広町にて特注宴會

先日開店した過橋米線@神田末広町にて
特注宴會を行ってきました。

*日本人向けではなく
  できるだけ雲南の味に近づけてください
*化学調味料は使わないように
*くさくても、辛くても、何でも食べます
  食材に遠慮しないでください!
と言うリクエストで出てきたものは〜〜

冷菜[才并]盆五種(冷菜の五種盛合せ)
酸辣豬皮・・・・スッパ辛い豚の皮
蒜蓉野生菌・・野生のキノコのニンニク和え
家常芹菜・・・・セロリの冷製
和苦瓜・・・・・・苦瓜の豚挽肉詰め蒸し
紅油牛肚・・・・ハチノスの辛み和え
これは食べる順番間違うと味がわかんなくなっちゃう(笑)
辛くないものから、徐々にレベルアップしていかないと。
豚皮が美味しかったなぁ〜
香港の豬皮とはまったく違い
手間暇かけて脂分をこそげ取り
柔らかくなるまで蒸し上げます。
ハチノス最高!!
辛いんだけど止まらない〜〜!

老江湖荳腐・・肉詰め荳腐の辛みあんかけ
早くも白飯欲求が高まる一品(笑)
色合いと唐辛子にひるみましたが
これが、美味しい!!
麻辣の四川に対して、酸辣の雲南とは言い得て妙です。
旨味と奥行きのある辛さでバクバク食べちゃいます。

酸笋竹筒牛蛙・・カエルの竹筒蒸し。
これねぇ〜、本で見てからずっと食べたかったんですよ!
しかも酸笋という筍を醗酵させて作ったクサクサ調味料使用!!
福建菜で似た調味料を使う事があり
これがまた美味しいんです!くさくて!(爆)
竹の中には蛙の他に宣威火腿や、竹笙なども入っています
美味しくないわけがないでしょ(笑)
柔かで優しい塩味のスープです。

千張肉
これは凄いぞ!!
なんか、気軽に宴會しちゃったけど
ここの厨師は渾身のお料理をぶつけてきます!
お肉にラーメンマーク状に切り込みが入っているんですよ
端からつまむと時代劇の町娘の帯「あ〜〜れ〜〜」
とくるくる廻っちゃう状態になっています(わかるかな?)
しかも薄く切ってあるんですよ
これはそんじょそこらの腕前じゃ出せない料理!!
上海菜に「梅菜扣肉」という白飯の友料理があるのですが
それの雲南版と言ったところ。
芽菜と言うこの菜っ葉が醗酵しとてつもなくいい味出して
お肉と一体化するともう天国!
もちろん白飯登場(笑)上に乗っけて
雲南丼と言う命名をしました
なんという畏れ多い事でしょう。

柴把穿竹笙
高級食材、竹笙(きぬがさだけ)の姿蒸し煮
竹笙の真ん中には宣威火腿、人参、筍、椎茸が
細切りになって入っており、白菜とともに供されます。
これって、素材も高いし、技術も凄いし
あいやぁ〜〜
こんなメイド喫茶が氾濫する中で
商売していたらかわいそうになっちゃいますよ
そのまま白金や高輪にもっていったほうが
売れると思うなぁ、値段は跳ね上がるだろうけど。

鍋貼乳餠・乳餠の焼き物
こちらの師傅は昆明の健新園(昆明市内だけで7店舗ある超有名店)
で親方だった人で、彜(い)族の出身。まだ43歳だって!
その彜族の名物料理がこちら。
牛乳1Lで、日本の磯部焼き一枚くらいしかできないので
当初は面倒くさがっていたものなのですが
師傅が彜族というのを聞いた途端に
それなら「これがないとダメでしょー」と私がごり押しした一品
ありがとう!師傅!
おかげで永年の謎が解けましたよ。
リコッタチーズのような食感を持ち
香りは、スキムミルクを溶かした時のよう
ペコリーノっぽく、もありますねぇ原料は違うけど。
いやはや、大感激です。日本でこれを食べられるなんて
思ってもいなかったんですから。

汽鍋二種(土鷄・野生菌)
汽鍋といえば汽鍋鷄と言われている代表的なもの
土鷄と言う老鷄を使います。
脂が凄いのですが、汽鍋の所為でしょうか
くどくならずに味わい深いものとなっています。

もう一つは野生のキノコを使ったものです
実はここでこれを食べるのは二回目なのですが
宴會用のスペシャルバージョンは全然違いますね
使われているキノコの量が半端じゃなく多い
いやぁ〜、ご店主様申し訳ない!多謝!

眞味渦橋米線・雲南風つけめん
上記の汽鍋と共に
これなくして雲南菜は語れない名物料理
なんてったって、この料理名を店名にしちゃっているんです。
この10日くらいで何杯食べたんでしょうか(笑)
煮えたぎったスープ
(がんがんに熱した油の所為で100度以上の高温になってます)
これに火の通りにくい生肉・生魚から順番にしゃぶしゃぶの様に投入し
最後に麺をど〜〜んと
それに辣醤を好みで加えていきます。
こりゃもう、食べに行ってくださいよ〜〜
一杯800円くらいで食べられますから!
最近はラーメンだって1000円以上しちゃうものがありますもん。

玉米[米巴][米巴]・トウモロコシの押し焼き
なんか、昔どこかで食べたような
郷愁を誘うものでした〜、この辺りにも
雲南料理が日本料理のルーツ
と唱える学者がいるのもわかるような気がします。

木瓜水
廣東料理好きには木瓜はパパイヤのことなんですけど
雲南では違って、芥子粒くらいの木の実
これを煮出して作るゆる〜〜いゼリー状のお菓子
お昼に作ると夕方にはもうダメになっちゃうものだそうです。
これも、なぜか懐かしいような味。

この後は雲南省特産のお茶を振る舞っていただきました
店主の孟さん大活躍!!
お茶入れるは、お料理の説明はするは
周りを取り囲まれて大変な騒ぎでした(笑)
でも、一つ一つ丁寧に、そして熱心に答える孟さんの熱意を
宴會にでた人は感じたと思います。

雲南料理を日本に広げたいという
孟さんを是非とも応援したいと思って宴會を終えました。
話を聞くと美味しそうなお料理が沢山あって
あひるのスモークだとか、豚の詰め物だとか
皆さんもぜひお試しになってくださいね!!

餐廳資訊

細節

店名
Kakyou Beisen(Kakyou Beisen)
類型 中國菜、藥膳、中式粥品
預約・查詢

050-5890-7226

可供預訂

可以預訂

地址

東京都千代田区外神田6-5-11 MOAビル 1F

交通方式

距離東京Metro地鐵銀座線“末廣町站”步行1分鐘/東京Metro地鐵千代田線“湯島站”步行1分鐘/JR“秋葉原站”步行5分鐘

距离末廣町 152 米

營業時間
  • 星期一

    • 11:30 - 14:30
    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • 星期二

    • 11:30 - 14:30
    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • 星期三

    • 11:30 - 14:30
    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • 星期四

    • 11:30 - 14:30
    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • 星期五

    • 11:30 - 14:30
    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • 星期六

    • 11:30 - 14:30
    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • 星期天

    • 11:30 - 14:30
    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • ■定休日
    無休
預算

¥2,000~¥2,999

~¥999

預算(評價匯總)
~¥999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

(VISA、Master、JCB、AMEX)

无使用電子錢

可使用二维码支付

(PayPay)

座位、設備

座位數

48 Seats

個人包廂

可能的

可容納10~20人

包場

可能的

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

不可能

附近有投幣式停車場

選單

套餐

喝到飽, 吃到飽

酒水

有燒酒

料理

健康/美容食品菜單

特點 - 相關信息

此時建議

與朋友/同事

許多人推薦的用途。

服務

可提供兩個半小時以上的聚會

網站

http://www.kakyoubeisen.com/

開店日

2006.3.21

電話號碼

03-3835-7520