FAQ

中野、お気に入りのお店で鰻串呑み : Iroha tei

官方消息

本店已登錄為TabeLog店家會員。本店相關營業資訊,是由店家人員所公佈。

Iroha tei

(いろは亭)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.8

¥6,000~¥7,999每人
  • 美食/口味4.2
  • 服務3.6
  • 氣氛3.7
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料3.7
2023/09訪問第 7 次

3.8

  • 美食/口味4.2
  • 服務3.6
  • 氣氛3.7
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料3.7
JPY 6,000~JPY 7,999每人

中野、お気に入りのお店で鰻串呑み

中野は鰻串呑みのお店がたくさんあるのだけど
その中でも、彼のお気に入りは、こちら。

当日事前予約で伺いました。

お座敷に通されました。

まずは、生ビール 700円をお願いです。
お通しは、なんと鯨のお刺身でした!!
豪華だなぁ。


天然本マグロ 時価
水茄子  時価

本まぐろは、あれば必ず頼みます。
鰻屋さんとは思えない、とても、質の良い鮪を
仕入れられてます。
時価ってのが怖いけど。。

まるとくコース  1350円 
鰻串呑みは、こちらからでしょう。
この日の4本は、ばら、短尺、ひれ、きもでした。

串追加
くしまき 380円
レバー 380円

まるとくコースに入っていなかった部位を追加。
レバーは1匹に1つの貴重なもの。
1本仕上げるのに、15匹の鰻を使うのだと。
心していただかなくては。。

谷中生姜 時価
新銀杏  時価

しいたけ 250円
ししとう 250円
時価というか、日替わりのオススメメニューは
値付けなしなので不明なのです。

ビールから早々に日本酒に切替えました。
女将さんが鰻に合う日本酒を仕入れられています。
行く度に違うものがいただけるのが楽しい。

ひやおろしがたくさん入ってるということ
だったので、3種類いただきました。

あたごのまつ 冷やおろし 不明
スッキリながら、ほんの少し後味にコクの
余韻が残ります

手取川 ひやおろし  不明
ちょっと微発泡なすっきり系

鶴齢 ひやおろし 不明
竹のような爽やかさのある微発泡

どれも、呑みやすく鰻に良く合うものでした。
(美味しく呑めれば何でも良いのですが)

うな重 竹 3,300円
お新香 奈良漬
この日は、今まで辿りつかなかったうな重を
食べるのが目標。
いろはスペシャルも白焼きも我慢して
うな重で〆です!
照り照りの鰻蒲焼き。
ふっくら蒸されて、仕上げに炙った炭の香りを
纏った鰻は、本当にご馳走。
かために炊かれた粒立ちの良いご飯も好みです。
添えられた奈良漬けもGOOD!

ふーーー。
たくさん食べました。
うな重まで完走出来て、大満足。

でも、私はとことん鰻で呑むのが好きなのかも。。
次は白焼きも食べよう。

  • Iroha tei - くしまき・レバー

    くしまき・レバー

  • Iroha tei - まるとくコース

    まるとくコース

  • Iroha tei - 本まぐろ

    本まぐろ

  • Iroha tei - うな重 竹

    うな重 竹

  • Iroha tei - 銀杏(初もの)

    銀杏(初もの)

  • Iroha tei - ししとう・しいたけ

    ししとう・しいたけ

  • Iroha tei - 水茄子

    水茄子

  • Iroha tei - お通しは鯨

    お通しは鯨

  • Iroha tei - お重の蓋を取るワクワク

    お重の蓋を取るワクワク

  • Iroha tei -
  • Iroha tei -
2022/10訪問第 6 次

3.7

  • 美食/口味4.2
  • 服務3.6
  • 氣氛3.6
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料3.6
JPY 6,000~JPY 7,999每人

中野で鰻呑み

彼が大好きなお店です。

どうしても鰻で呑みたいと言いだし、
直前予約でしたが、最後の1テーブル
間に合いました。

奥のお座敷に通されました。

生ビール 700円 から始めます。

お通し  500円?×2
お通しは揚げ出し茄子でした。
お値段は、お会計からなんとなく当てはめ
てみました。

トマト  600円?
特別に購入されているというトマト、
大きくて甘くて、真っ赤でとてもジューシー。
お値段は、お会計から逆算してみました。

まぐろ  2500円?
うなぎ屋さんですが、まぐろの質がとても良いので
必ず頼んでいます。
日替わりメニューはお値段不明なのですが、
今回はお会計から割り出してみました。

コース  1350円×2
いわゆる一通りというヤツです。
この日は短冊、くりから、ひれ、きも。
まず、熱々のうちに肝から。
ふわっと香る苦みがいい!
炭火の香りを纏った鰻って、本当においしい。
高騰が続く鰻だけど、このお値段で
サクッと摘まめるのが良い。

新銀杏 280円×2
ちょうど、出始めでした。
鮮やかなグリーンがいいですね。

ねぎ   280円
ししとう 280円
しいたけ 280円
野菜もとらなきゃね。

レバー  380円 ×2
セットに入っていなかったレバー
聞いたらまだあるとのこと。
じゃ、頼むでしょ。
1串で15匹の鰻のレバー。
ありがたく頂きます。

短尺わさび 380 ×2
セットでは、タレだった短尺。
塩と山葵で、さらっと。
鰻の脂と山葵が好相性。

ミニうな丼 1000円
鰻串の短尺2本分の鰻のまぶしご飯。
「物足りないかもよ。」とホール担当の
奥様から言われたけど、十分な食べ応えでした。
ネギと海苔とわさびで。
ひつまぶしの2回目っぽい食べ方です。


ビールを2杯ずついただいたあとは、
彼 生レモンサワー  600円×2
私 鶴齢  900円
で、鰻呑みを楽しみました。

食後に、美味しい葡萄がサービス。
お口直しをいただいてスッキリ。


全体的に値上がりされた模様。
このご時世、仕方ないですね。


美味しかったです。
また、伺います。

  • Iroha tei - 鰻串コース

    鰻串コース

  • Iroha tei - まぐろ刺身

    まぐろ刺身

  • Iroha tei - レバー

    レバー

  • Iroha tei - 短冊

    短冊

  • Iroha tei - 銀杏

    銀杏

  • Iroha tei - 〆丼

    〆丼

  • Iroha tei -
  • Iroha tei -
  • Iroha tei -
  • Iroha tei -
  • Iroha tei -
  • Iroha tei -
2020/10訪問第 5 次

3.7

  • 美食/口味4.2
  • 服務3.6
  • 氣氛3.6
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料3.6
JPY 4,000~JPY 4,999每人

鰻呑みしたくなって

3月以来、行っていなかった中野。

この日夕方に中野散歩しようとなり、
久しぶりの中野なら、こちらねと予約して
伺いました。

中野の街は、コロナなどどこ吹く風。
ものすごい人出です。

こちらも凄い混雑してるかな?と向かうと
いつも満席で入れないお店なのに、なぜか
ガラガラ。

鰻呑みする世代は出歩いてないのかも。

大将の前、プラチナシートが用意されていました。

ビールをお願いすると、お通しに山かけが。

鰻串のマル得コースをお願いして、焼けるまでの間に
お通しの山かけのまぐろも食べたけど、もっと
食べたくなり、鮪のお刺身をいただきます。

こちら、鰻屋さんですが鮪がいつも美味しいものを
食べさせてくれます。
お値段時価だから、わからないけど。。
お会計総額から考えると1500円くらいかな?

焼きあがった鰻串
短尺
くりから
きも
えり
でした。
ふっくら備長炭で焼かれた鰻は絶品。

もう、ビール飲んでる場合ではない!と
こちらでお気に入りのひれ酒に。

白焼き(関西風) 
こちら、白焼きが焼きだけの関西風と蒸して作る
関東風が選べます。
かば焼きは関東風の蒸したものが好きだけど
白焼きはパリッと関西風が好きです。
わさび醤油でいただくと、シアワセが訪れます。

どじょう唐揚げ 750円
小さめと聞いたので、オーダー。
柳川鍋のような大きなどじょうは苦手なのですが、
母の店にあったこともあり、唐揚げは好きで。
山椒多めに振って、ちまちま食べると良いアテに。

初チャレンジだった彼もこれは気に入ったよう。

いろはスペシャル 気になるね、頼もうか?と
話していたら大将が少しだけね、と出してくれました。
白焼きの鰻をニンニクと大葉を乗せて海苔を巻いて
いただくこちらのオリジナル。
すごいパンチだけど、クセになる美味しさ。
これ食べたら、ほかの物足りなくなっちゃうかも。

銀杏やトマトを箸休めでいただき、ごちそうさま。
また鰻丼にたどり着かなかった。。

次こそ、鰻丼で〆たい。

  • Iroha tei - マル得コース

    マル得コース

  • Iroha tei - 白焼き

    白焼き

  • Iroha tei - いろはスペシャル 少し

    いろはスペシャル 少し

  • Iroha tei - 本マグロ

    本マグロ

  • Iroha tei - どじょう唐揚げ

    どじょう唐揚げ

  • Iroha tei -
  • Iroha tei -
  • Iroha tei -
  • Iroha tei -
  • Iroha tei -
  • Iroha tei -
2019/09訪問第 4 次

3.7

  • 美食/口味4.2
  • 服務3.6
  • 氣氛3.6
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料3.6

中野の大好きなお店

お寿司とメキシコ料理で残念な気分のこの日。

看板息子が呼びに来てくれたので、改めて
気を取り直して、お目当てのお店にGO!


お茶割り 500円
ビール好きでも、もうビールはいいかな。
出てきたお茶割り、焼酎はコテコテの麦。
濃い~!
このお茶割に使われている氷がちゃんとした純氷。
製氷機で作られるのとは全く違う雑味のない純氷。
この氷が使われてるなら、この焼酎は安い。

そのあと頼んだレモンサワーも同じくこの氷。

お通しはまぐろブツ。
中トロ以上の脂乗りで、美味しい!


マル得コース 1200円
短尺、くしまき、ひれ
遅い時間だったので、いつものフルメニューは
すでに売り切れ。
残っていた3種類で作っていただきました。
串まき、やっぱりうまい!

大将が、ずっと「また早い時間にきて。全種類食べてよ」
とおっしゃっていました。


うな重 梅 2500円
この日の〆はうな重。
こちらには何度も来ていますが、うな重まで辿り着いた
のは初めて。
こちら、白焼きなどは関西風と関東風両方提供していますが
うな重のかば焼きは関東風。
最後、炭火でパリッと焼かれた皮目が美味しい。
お米も一粒一粒経っています。
今度、うな重メインでいただいてみたいです。


トマト ??
口直しに。
結構豪快にお塩がかかっていました(笑)


最初、こちらに来た時は口開けでの訪問でした。
やはり、開店同時に伺って、串をあれこれ
いただいてから、うな重で〆るのがこちらの
正しい使い方なのかもしれないです。


毎回、すっぽん鍋を頼まれているお客さんが
いて、ひそかにそれも気になっております。


ちなみに、声をかけてくれたお孫さんは将来
こちらの3代目を継がれるのだそう(本人 談 笑)

それまで通いたいな。


  • Iroha tei - マル得コース

    マル得コース

  • Iroha tei - うな重 梅

    うな重 梅

  • Iroha tei -
  • Iroha tei -
  • Iroha tei - お通しはマグロぶつ。

    お通しはマグロぶつ。

  • Iroha tei -
2018/11訪問第 3 次

3.9

  • 美食/口味4.2
  • 服務3.6
  • 氣氛3.6
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料3.6
JPY 4,000~JPY 4,999每人

まむし焼きと熱燗♡

最近、覗いても満席で断られることが多く
かなり久しぶりの訪問です。

まず、生ビールを頂いて。
一緒に提供されたお通しは、ワカメの和え物。
ごま油と酢の加減が絶妙。

まぐろ
うなぎが焼けるまで、お刺身をいただきます。
こういう一皿も、ちゃんとしてるんです。
味の濃い赤身。美味しい。


マル得コース 1200円×2
鰻串がひと通り食べられます。
なぜか、写真撮れてない。
白ばら、短冊、くりから、ヒレ、キモ
白ばらは、塩焼き。ダイレクトにうなぎの味が
楽しめます。
短冊はミニ蒲焼。
こんな手軽に蒲焼を味わえるシアワセ。
ヒレ、ニラに巻かれたヒレ部分。
ほんと捨てるところがない。
キモ、提供されてまず手が伸びるのがこれ。
焼きたてを口にすればキモの苦味が広がります。


キモを食べた途端、日本酒スイッチが。
熱燗二合をいただきます。


白焼き 関西風 1800円
串を食べ終え、完全に呑みモード。
熱燗をさらに二合お願いしたとこで
白焼きをオーダー。
こちらの白焼きは蒸した関東焼きと
蒸さない関西風を選べますが地焼きの
関西風が好み。
わさびたっぷり乗せて、お醤油ちょこっと。
熱燗が進む〜。


まむし焼き 1800円
まだまだうなぎモード。
もちろん、熱燗もおかわり。
以前から気になっていたまむし焼き。
うなぎ一匹を串に巻きつけて焼いた迫力の一皿。
ムチっとした筋肉質な身。
弾力のある歯ごたえと、脂の乗りのよさ。


わさび焼き
まだ、食べます。
短冊にわさびを乗せたもの。
要は、ミニ白焼き。

くりからもおかわり。
最初のセットにあったけど、もう少しつまみたくて。
熱燗とくりから。
エンドレスに飲めそう。

銀杏
クールダウン。
これでおしまい。

今日こそ、締めにうな丼と行きたかったの
だけど、うなぎ三昧したのでまた見送りです。


でも、うなぎ満喫できたから、これでいいな。

  • Iroha tei - まむし焼き

    まむし焼き

  • Iroha tei - 白焼き

    白焼き

  • Iroha tei - くりから

    くりから

  • Iroha tei - 短冊わさび

    短冊わさび

  • Iroha tei -
  • Iroha tei - 銀杏

    銀杏

  • Iroha tei - お通し

    お通し

2017/02訪問第 2 次

3.9

  • 美食/口味4.2
  • 服務3.6
  • 氣氛3.6
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料3.6
JPY 4,000~JPY 4,999每人

鰻串呑み!

鰻串呑みがしたくなり、お散歩を兼ねて
こちらに再訪。

まず、歩いて渇いた喉を潤すべく
生ビール ¥630

マル得コース ¥1200×2
しろばら 塩あじ 脂旨い
ひれ  はじめ食べた 歯応えと旨味
きも  苦味少なめ
串巻  これが鰻串の醍醐味だと思う。
短尺  ミニ白焼 脂の乗りも良い。

鰻串を堪能したくて、1人ずつオーダー。
6時前に着いたので、5種類食べられました。
しろばら、美味しいなー。


う巻き ¥750
ふわとろ卵と短尺焼きを巻き込んで。

たこぶつ 
つまみにと注文。
むちっと食感とさっぱり感。
鰻の合間にいいですね。

牡蠣串 \350
カウンターに貼ってあったこの日のオススメ。
宮城の牡蠣だそう。
身が縮まずぷっくりした焼き上がり。
牡蠣の濃い旨味が凝縮。
炭火だからの焼き上がりだそうです。
この牡蠣の旨味は熱燗を飲まずにいられません。

私が熱燗 ¥450
彼はひれ酒 ¥800
なぜか、とてもひれ酒が呑みたくなったと。

辛口のお酒と牡蠣が合う!

ここで、鰻に戻り。
レバー ¥300
くしまき ¥350
を追加

レバーはひと串で鰻15匹分!
1日3本限定の貴重品。
塩で提供。レバーの味だけで勝負!
この美味しさ、なんと表現したら良いのか。
クセのない鳥レバが近い?
ほわっと香るレバーの豊潤なコク。

美味しいツマミにお酒が進み、二人ともそれぞれお酒をお代わり。
こちらのヒレ酒、次酒にもヒレが入ってきます。
太っ腹ですね。

最後、鰻丼で締める気マンマンだったのですが、彼の暴挙にあい、この日はここで終了。

やっぱり、鰻呑みは楽しい♡

  • Iroha tei - しろばら・ひれ・きも

    しろばら・ひれ・きも

  • Iroha tei - 短尺・くしまき

    短尺・くしまき

  • Iroha tei - レバー くしまき

    レバー くしまき

  • Iroha tei - うまき

    うまき

  • Iroha tei - 牡蠣串

    牡蠣串

  • Iroha tei - たこぶつ

    たこぶつ

  • Iroha tei -
  • Iroha tei -
  • Iroha tei -
  • Iroha tei -
2016/06訪問第 1 次

3.9

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.5
  • 氣氛4.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料4.0
JPY 4,000~JPY 4,999每人

鰻呑み☆

<再訪>
前回伺って、かなり気に入った人がいます。
毎週のように鰻が食べたいと言われたので、2ヶ月後仕方なく(笑)

今回は、カウンターが満席だったため、奥のお座敷に案内されました。


ここまでお散歩してきたので、まずは生ビールを。

いただいたもの
串焼き一通り(短尺・串巻き・肝) ×2

ちょっと出遅れたので、また串5種類が3種類となってしまいました。

サービスの骨せんべい
骨せんべいは、これまで食べたものより固め。
この硬さがパリッとポリポリとおつまみにはぴったり。

トマト
こちらのトマト、旨味が濃くて美味しいんです。

白焼き 関西風
やはり、白焼きはパリッと焼かれた方が好きです。

生ビールから、赤星があったので瓶ビールにうつりました。
この赤星、地元静岡ではめったにお目にかかれないビールで。
私にとっては貴重品の位置づけです(笑)

この日は、次に行く予定だったので赤星を二人で2本いただいて、おしまい。

土用の丑の日、こんな変わり種もありかも~(*^_^*)

(2016.6)
-----------------------------------------------------------------------------------
桜満開だったこの日。

中野通りは哲学堂公園から中野駅まで続く桜並木。
知る人ぞ知るなのか、人も少なくのんびり夜桜見物しながら中野までお散歩。

お散歩で渇いた喉を中野ビール工房で潤したあと、昭和新道の外れにある
こちらの店前で彼が足を止めました。

中野には鰻呑みが出来るお店が他にもあります。
どこのお店も早い時間から外に待ちが出来てるほどの人気。
この時たまたまカウンターに空きを発見。
これも縁と落ち着いた設えの入口の引き戸を開けました。

しゃきっとした女将さんが迎えてくれました。
入口で大将と見られる方が焼き場でうなぎを焼いています。

カウンターに常連とおぼしきお客様が4人。
奥のお座敷に団体様がいらっしゃいました。
皆さん私達より少し先輩。
平均的に年齢層は高めです。

ゆっくり、しっぽり鰻呑みを楽しんでらっしゃいます。

ビールは先ほど摂取済みでしたので、最初から日本酒で。

田酒 純米 \700 × 3
一合徳利が提供。
ずっと、飲んでみたかった田酒。
メニューでこちらを発見してしまったので、一気に日本酒モードにスイッチオン!
スッキリとして、でもコクもあり、飲みやすいお酒です。
2人ともとても気に入り、これだけお替わりしました。

お通し ネギぬた
わけぎしゃきしゃき。

串焼きコース 4本 ¥1000
くしまき・短尺・きもでした。

いつもは5種類で¥1200だそう。
売り切れたものが多く、3種類4本に。

きも
きもの苦味と焼けた香ばしさが良いなぁ。
タレの味もすっきりしたもので、好みです。

くしまき
身を串に巻き付けたもの。
炭火焼のカリッとした焼け目とふわっと焼けた脂のある鰻の身。

短尺
一口サイズの鰻蒲焼。
パリっと焼けた皮目たまらないです。

トマト
お隣の方が食べていたトマトがとても美味しそうだったので注文。
味が濃くてみずみずしい。

生湯葉刺身
トロッとした湯葉をショーケースの中に発見したので、注文。
メニューにはありませんでした。
滑らかで濃厚な湯葉。
日本酒にぴったり。

白焼き \1700
白焼きは関東焼き、関西焼きと両方あります。
両方あるお店も珍しいですね。

白焼きはカリッと焼けたものが好きなので関西焼きでお願いしました。
山葵醬油でいただきます。
鼻に残る爽やかな鰻の香りと脂の旨み。
炭の香りもごちそうです。

もう少し食べたくて、くしまきを追加しました。

遅いお昼を食べた日で、そこまでお腹にたまるものを頂かなくて¥8000弱。
決して安いわけではないですが、お店を出た後の満足度はかなり高かったです。

この地で30年も営業されているそうです。
日本人なら誰もが知っているであろう有名人何人もと一緒に写真に収まっている大将。
こんなすごい方からご贔屓にされているお店なのかしら。。

30年前からずっとこちらで愛されている鰻呑み、すっかり魅了されてしまいました。
中野の鰻呑みめぐり、したくなりました。
現にこちらに伺ってから1ヶ月、彼は毎週末「中野に(鰻呑みしに)行こうよーー」
と言っています。

  • Iroha tei - 串一通り

    串一通り

  • Iroha tei - 白焼き

    白焼き

  • Iroha tei - 瓶ビール 赤星☆

    瓶ビール 赤星☆

  • Iroha tei - 骨せんべい

    骨せんべい

  • Iroha tei -
  • Iroha tei - 白焼き

    白焼き

  • Iroha tei - きも・短尺・くしまき

    きも・短尺・くしまき

  • Iroha tei - 生湯葉刺し

    生湯葉刺し

  • Iroha tei -
  • Iroha tei - 追加 くしまき

    追加 くしまき

  • Iroha tei - トマト

    トマト

  • Iroha tei - ねぎぬた

    ねぎぬた

  • Iroha tei -

餐廳資訊

細節

店名
Iroha tei(Iroha tei)
類型 饅魚、日本料理、日式小酒館
預約・查詢

03-3387-4487

可供預訂

可以預訂

地址

東京都中野区中野5-47-4 青潮ビル 1F

交通方式

從JR中央線中野站北口步行5分鐘在中野共立醫院附近 (1) 從中野站沿商業街直走到中野百老匯大街入口,不進入入口右轉。(2) 在盡頭右轉,立即左轉。(3) 第一個在左邊,右手邊。

距离中野 343 米

營業時間
  • 星期一

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 22:00)

  • 星期二

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 22:00)

  • 星期三

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 22:00)

  • 星期四

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 22:00)

  • 星期五

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 22:00)

  • 星期六

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 22:00)

  • 星期天

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 22:00)

  • ■ 定休日
    年末年始
預算

¥5,000~¥5,999

預算(評價匯總)
¥8,000~¥9,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

无使用卡

无使用電子錢

座位、設備

座位數

40 Seats

個人包廂

可能的

有半個單間※單間的詳細情況請咨詢店裡

包場

可能的

可接受20人以下、可容納20~50人

禁煙・吸煙

抽煙與禁煙分區

有關被動吸煙對策的法律(修訂健康促進法)自 2020 年 4 月 1 日起施行,可能與最新資訊有所不同,請在光臨餐廳前確認。

停車場

可能的

附近有投幣式停車場

空間、設備

平靜的空間,座位寬敞,有吧檯座位,有日式包廂

選單

酒水

有日本清酒,有燒酒,有葡萄酒,對日本酒講究,對燒酒講究

料理

對蔬菜菜式講究,對魚類料理講究,健康/美容食品菜單

特點 - 相關信息

此時建議

與家人/孩子 |一個人 |與朋友/同事

許多人推薦的用途。

位置

神秘不為人知的餐廳,家庭式餐廳

服務

可提供兩個半小時以上的聚會,提供外帶服務

關於兒童

接待兒童(接待嬰兒,接待學齡前兒童,接待小學生)

備註

這是一家擁有約40年歷史的餐廳★ *如果您想舉辦宴會,我們將根據您的預算安排。請隨時與我們聯繫。 【回頭客眾多的甲鱼套餐】:「甲鱼」雖然給人一種昂貴的印象,但我們提供的價格卻很合理。

店鋪公關

這是一家連名人都光顧的人氣鰻魚店。 [引以為傲甲鱼菜,回頭客很多]

品嚐美味的鰻魚和甲鱼!鰻魚料理使用著名產地愛知縣的鰻魚。我們提供各種鰻魚菜餚,包括鰻魚汁、串烧和鰻魚捲。